タグ

2015年9月7日のブックマーク (9件)

  • EU諸国の難民受け入れ「話にならないほど少ない」 トルコ首相

    国境を越えてトルコ南東部のシャンルウルファ州スルチに入ったシリアのクルド人難民(2014年9月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/ILYAS AKENGIN 【9月7日 AFP】トルコのアフメト・ダウトオール(Ahmet Davutoglu)首相は6日、独日刊紙「フランクフルター・アルゲマイネ(Frankfurter Allgemeine Zeitung)」への寄稿で、欧州連合(EU)諸国による難民の受け入れ数が「話にならないほど少ない」と批判した。 7日付の同紙に寄稿したダウトオール首相は、戦争によって荒廃したシリアやイラクからだけでもトルコは200万人以上の人々を受け入れたと述べ、トルコは「欧州と混乱地域の間の緩衝地帯」になっていると指摘した。 また、同紙が6日に明らかにした抜粋によるとダウトオール首相は、EU諸国が難民問題でトルコを支援するために実施した資金援助の額が低いと批判し、

    EU諸国の難民受け入れ「話にならないほど少ない」 トルコ首相
    momizikeiko
    momizikeiko 2015/09/07
    そういやまだEUではないのか。
  • 児童文学賞取った小説が発禁に、性・薬物描写に保守派が異議 NZ

    ニュージーランド・オークランド市街の風景(2011年10月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/GABRIEL BOUYS 【9月7日 AFP】ニュージーランドで、児童文学賞を受賞した10代向け小説が、セックスやいじめの描写が含まれていることを理由に発禁処分を受け、大きな波紋を呼んでいる。同国での書籍の発禁処分は20年以上ぶり。1993年に施行された現行の出版法の下では初めてという。 処分を受けたのは、オークランド(Auckland)在住のテッド・ドウ(Ted Dawe)氏の著作「Into the River(川の中へ)」。2013年の「ニュージーランド・ポスト児童図書賞(New Zealand Post Children’s Book Awards)」を受賞した作品だ。 ドウ氏は、地元紙ニュージーランド・ヘラルド(New Zealand Herald)に「不意を突かれた」と発禁処分につい

    児童文学賞取った小説が発禁に、性・薬物描写に保守派が異議 NZ
    momizikeiko
    momizikeiko 2015/09/07
    内容がどうこうよりもちゃんと発禁ルールが機能していることに感心した。
  • 自殺率の高い国ランキング、11年連続で韓国が1位、ハンガリー2位、日本3位…海外の反応 : らばQ

    自殺率の高い国ランキング、11年連続で韓国が1位、ハンガリー2位、日3位…海外の反応 経済的な豊かさと幸せ度は、必ずしも比例するとは限らないようです。 OECD(経済協力開発機構)に加盟する国のうちで、自殺率の高い国1位は11年連続で韓国、そしてハンガリー、日がそれに続くと発表されたことが、欧米の掲示板で取り上げられていました。 OECDが出した2013年のデータによると、自殺率の平均は10万人につき12人で、それが韓国だと29.1人、ハンガリーがそれに続いて19.4人、そして日が18.7人と追っています。 この数字に対する、海外掲示板の意見をご紹介します。 ●ちょっと待って、え? 韓国と日は明白だが、なんでハンガリー? ↑自分はかなりたくさんのハンガリー人を知っているが、彼らは悲観的で陰気な気質だよ。 ↑ハンガリー人だけど、確かに自分は悲観的で陰気である。 ↑ハンガリーのお話が、

    自殺率の高い国ランキング、11年連続で韓国が1位、ハンガリー2位、日本3位…海外の反応 : らばQ
    momizikeiko
    momizikeiko 2015/09/07
    立地や歴史を考えると、周囲の状況とあまりに食い違うハンガリーの特質が興味深い。
  • 難民受け入れに前向きな独産業界、人材不足を背景に

    独ミュンヘンの駅に到着した難民の家族(2015年9月5日撮影)。(c)AFP/CHRISTOF STACHE 【9月7日 AFP】連日大勢の難民が到着しているドイツで、彼らに仕事の機会を提供しようとの声が産業界から上がり始めている。 戦争や迫害のため祖国を逃れ、欧州に避難してきた大勢のシリア人やアフガニスタン人、エリトリア人らにとっては、コソボやアルバニアの人々と同じく、ドイツが主要な目的地となっている。欧州の経済大国ドイツでは今年、亡命希望者が過去最高の80万人に上るとみられている。 ドイツでの難民保護をめぐっては、人道的な責務以外に、人材の確保といった側面で、産業界からも受け入れに前向きな姿勢がうかがえる。同国の産業界では、急速な高齢化と出生率の低下により優秀な人材が徐々に減少し始めていることがその背景にある。 ドイツの失業率は現在、東西統一以降で最低水準となっているが、ドイツ経営者団

    難民受け入れに前向きな独産業界、人材不足を背景に
    momizikeiko
    momizikeiko 2015/09/07
    この前向き性と具体性がすごい。下世話な話、金があるからなんだけど、それをいい方向性に使っているのがすごい(というか、羨ましい)。
  • 「給食にベジタリアン料理」、政教分離の解決策に? フランス

    フランスのブルゴーニュ地方オータンにある中学校の堂で、料理を選ぶ生徒たち(2011年6月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/JEFF PACHOUD 【9月7日 AFP】フランスの公立学校の堂で、豚肉を出すべきか否か? 新学期が始まり、3つの町の町長が、教育と宗教を厳しく分離させた同国の厳格な原則を尊重することを理由に、学での豚肉抜きの選択肢を禁止したことで、この問題が再び表面化し、差別だとする非難の声が上がっている。 民主独立連合(UDI)のイブ・ジェーゴ(Yves Jego)議員は、世俗主義的原則を迂回(うかい)し、豚肉をべないユダヤ人やイスラム教徒、一般的に肉をべない多くのヒンズー教徒などのために、実用的な手段として、学校でベジタリアンの事を提供することを義務づけるための草案を提出する意向だ。 「カトリックの子どもに、他に何もないからと、(イエス・キリスト(Jesus

    「給食にベジタリアン料理」、政教分離の解決策に? フランス
    momizikeiko
    momizikeiko 2015/09/07
    公共の場での宗教の無視は逆に駄目だと思うが、ベジタリアン料理がその代替になれるのかは運用してみないとまた分からんという感じ。
  • 快進撃のアイスランドが史上初の快挙、欧州選手権の本大会出場へ

    サッカー欧州選手権2016予選グループA、オランダ対アイスランド。勝利を喜ぶアイスランドの選手(2015年9月3日撮影)。(c)AFP/ANP/KOEN VAN WEEL 【9月7日 AFP】サッカー欧州選手権2016(UEFA Euro 2016)は6日、各地で予選が行われ、グループAのアイスランドが史上初めて国際大会の選出場を決めた。 人口約33万人のアイスランドは、ホームでカザフスタンと0-0で引き分け、大会進出を決めるために必要だった勝ち点1を確保した。 この結果、アイスランドは同日に行われた試合でラトビアに2-1で勝利したチェコとともに、フランスで来年開催される大会進出を果たしている。(c)AFP

    快進撃のアイスランドが史上初の快挙、欧州選手権の本大会出場へ
    momizikeiko
    momizikeiko 2015/09/07
    ア、アイスランドって……あそこが!?って非常に吃驚ですよ。
  • 米技術大手の社員は「白人またはアジア系男性」、多様化の進ちょく遅く

    米カリフォルニア州にあるグーグル社(2015年9月2日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【9月6日 AFP】米国の技術系大手企業の典型的な社員は白人またはアジア系の男性で、昨年各社が公表した多様性についてのリポート公開時からほとんど変化していない。米業界各社の労働力に関するデータからは、性別については世界的な傾向と同様だが、人種については米国の限定的な傾向があることが分かる。 米グーグルGoogle)では2015年1月時点で、社員全体の70%が男性と、前年から変化がなかった。さらに純粋な技術職ではこの比率が82%に高まった。一方、人種構成比では社員の約60%が白人で、約31%がアジア系だった。 グーグルは昨年黒人とヒスパニックの雇用を強化したものの、社員全体に占める割合はそれぞれ2%、3%と変わらなかった。今年は多様性の改善に向け、1億50

    米技術大手の社員は「白人またはアジア系男性」、多様化の進ちょく遅く
    momizikeiko
    momizikeiko 2015/09/07
    そういやこういう分野では黒人の人は他よりはそんなに見かけない気がする。医療とか法務、経営とかに較べてどうなんだろう?
  • ドラマ「釣りバカ」スーさん役に西田敏行!「最初はありえないかなと思った」

    2015年の東京を舞台に、ハマちゃんこと浜崎伝助の新入社員時代を描く作。ハマちゃんが務める会社の社長・スーさんを演じる西田は、映画版「釣りバカ日誌」で長年ハマちゃんを演じてきたことでも知られる。西田がどんなスーさんを演じるのか注目が集まるところだ。なお併せてドラマの場面写真、オフショットなども公開された。 ドラマ「釣りバカ日誌~新入社員 浜崎伝助~」は、10月よりテレビ東京系にて放送。監督は映画「釣りバカ日誌」シリーズでもメガホンをとった朝原雄三が務める。 西田敏行(鈴木一之助役)コメントスーさん役を演じることについて ドラマを作るとは思っていなかったですし、オファーをいただいてとても驚きました。 スーさんを演じることについては、最初はありえないかなと思っていました。 ハマちゃんとして20年生きてきて、今度はスーさんを生きてみないかということでしょう。 最初は無いなと思ったんですけどね。

    ドラマ「釣りバカ」スーさん役に西田敏行!「最初はありえないかなと思った」
  • 「国連は中立でなく公平公正」 潘氏、日本の懸念に反論:朝日新聞デジタル

    国連の潘基文(パンギムン)事務総長は5日までに、国営中国中央テレビのインタビューに応じ、中国共産党と軍、政府が開いた「抗日戦争勝利・世界反ファシズム戦争勝利70周年」の記念行事への出席に、日政府が「中立であるべきだ」と懸念を示したことについて、「国連は中立であるべきだと誤った考えをしている人がいるが、実際はいわゆる『中立』ではなく、公平公正だ」と反論した。 潘氏は「国連加盟国から(日と)同様の意見があったが、歴史の経験をくみ取ることは非常に重要だと説明した」と強調。その上で「歴史を直視しなければ正しい方向に進むことはできない。歴史を正視し、さらにすばらしい未来を期待するというのが私の訪中の最も主要な目的だ」と式典出席を正当化した。 また、軍事パレードについて「心を揺さぶられた」と高く評価し、「中国国民が第2次大戦に払った犠牲と貢献を十分に承知している」とも語った。 日政府は菅義偉官房

    「国連は中立でなく公平公正」 潘氏、日本の懸念に反論:朝日新聞デジタル
    momizikeiko
    momizikeiko 2015/09/07
    後付けの公平性とは何なのか?