タグ

アプリに関するmono_i_loveのブックマーク (37)

  • Opera Softwareが最大876%の暴利ローンアプリで不正に荒稼ぎしてたことが判明、摘発されればOperaブラウザ終了の可能性も

    1997年に初めてリリースされたOperaは、世界で初めてタブブラウジング機能やマウスジェスチャー機能を採用したウェブブラウザです。そんなOperaの開発を行っているOpera Softwareが「不正に超高金利の短期ローンを組ませるアプリを、Googleのルールを無視して配信している」と、金融調査会社のHindenburg Researchが報告しています。 Opera: Phantom of the Turnaround – 70% Downside – Hindenburg Research https://hindenburgresearch.com/opera-phantom-of-the-turnaround/ What is going on at Opera Software? - gHacks Tech News https://www.ghacks.net/2020/0

    Opera Softwareが最大876%の暴利ローンアプリで不正に荒稼ぎしてたことが判明、摘発されればOperaブラウザ終了の可能性も
    mono_i_love
    mono_i_love 2020/01/20
    Operaブラウザが中国のアレな感じの企業に買収された時から覚悟はしていたが辛い
  • 人気チャットアプリが実は政府の監視ツールだったことが判明、スパイツールとしては「天才的」と専門家

    by stokkete Google PlayやApp Storeから配信されていた世界的チャットアプリ「ToTok」が、実はアラブ首長国連邦(UAE)の政府によるスパイツールだったとニューヨーク・タイムズが報じています。ToTokは現地の駐在員が母国の家族と連絡を取るのに利用していたとのことですが、アプリをインストールすると、政府がユーザーの位置情報を認識できるようになるほか、アドレス帳や写真データを自由に閲覧できるようになっていました。 It Seemed Like a Popular Chat App. It’s Secretly a Spy Tool. - The New York Times https://www.nytimes.com/2019/12/22/us/politics/totok-app-uae.html Objective-See's Blog https://

    人気チャットアプリが実は政府の監視ツールだったことが判明、スパイツールとしては「天才的」と専門家
    mono_i_love
    mono_i_love 2019/12/24
    習近平「それだ!」
  • 身に覚えのない「PayPay(ペイペイ)」利用・クレジットカードの不正利用被害に注意

    2018年12月11日頃より、「クレジットカードが悪用され、PayPayで利用された」との声が増えています。実際に被害に遭ったというクレジットカード利用者の声からすると、おそらく第三者が何らかの方法でクレジットカード情報を入手し、PayPayアプリにそのクレジットカードを勝手に登録、そうした上でPayPayアプリでの支払いを行い、PayPayアプリ経由でクレジットカードを不正利用したものと思われます(つまり「PayPayアカウントが乗っ取られた」とは違いそう)。 今話題のPayPayキャンペーンのポイントを狙って、というよりは、クレジットカードの物理的なカード自体が手元になかったとしても、クレジットカードの番号・有効期限・セキュリティコードなど登録に必要な情報が分かってクレジットカード登録の認証に通過さえすればPayPay上にクレジットカードが登録され、PayPayアプリを使って店頭で決済

    身に覚えのない「PayPay(ペイペイ)」利用・クレジットカードの不正利用被害に注意
    mono_i_love
    mono_i_love 2018/12/14
    クレジットカードの番号・有効期限・セキュリティコードだけでPayPayから第三者がクレカ使えちゃうのか…
  • フリマアプリ界の西成ことメルカリ、あえて折込チラシで宣伝 : 市況かぶ全力2階建

    コカ・コーラ日法人とばっちり、ミセスに頼んだキャンペーンソング「コロンブス」のMVがド直球差別すぎて炎上

    フリマアプリ界の西成ことメルカリ、あえて折込チラシで宣伝 : 市況かぶ全力2階建
    mono_i_love
    mono_i_love 2018/12/12
    一瞬面白い試みだなと思ったけど表示価格が「〇〇円など」になっていて真顔になった
  • 誰でもVTuberになって生放送可能「カスタムキャスト」が提供開始 - ライブドアニュース

    2018年10月4日 13時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと スマホアプリ「カスタムキャスト」のiOS版・Android版の提供が始まった アプリを利用すれば、誰でも簡単にVTuberになって生放送配信ができるという キャラクターカスタマイズ機能やフェイストラッキング機能などもある および S-court(社:東京都豊島区 代表取締役:川崎 大和、以下エスコート)は、両社が共同開発した無料「カスタムキャスト」のiOS版・Android 版を提供開始した。 「カスタムキャスト」は、スマートフォンで誰でも簡単にになって生放送配信ができるスマートフォンアプリ。従来、PCVR機器などの機材準備や複数人での運営体制など、VTuberとなって配信を行うためには大きな障壁があったが、このアプリを利用すれば誰でも簡単に生放送することができるとしている。 同アプリはキャラクターカスタ

    誰でもVTuberになって生放送可能「カスタムキャスト」が提供開始 - ライブドアニュース
    mono_i_love
    mono_i_love 2018/10/05
    ニコニコ動画のドワンゴが、誰でもVirtual Youtuberになって配信できるアプリを公開…改めて言葉にすると凄い一手
  • 手数料無料の送金アプリ「Money Tap」公開 国内3銀行と連携、Rippleの技術活用 - ITmedia NEWS

    スマートフォン向け送金アプリ「Money Tap」が一般公開。住信SBIネット銀行、スルガ銀行、りそな銀行と連携し、口座から口座に直接リアルタイム送金できる。 SBIホールディングス子会社のSBI Ripple Asiaは10月4日、スマートフォン向け個人間送金アプリ「Money Tap」(iOS/Android)を一般公開した。住信SBIネット銀行、スルガ銀行、りそな銀行の銀行口座と連携し、口座から口座に直接リアルタイム送金できる。分散型台帳を手がける米Rippleの技術を活用して実現した。 連携銀行の口座をインターネットバンキング登録して利用する。1回3万円、1日10万円以内の送金であれば送金手数料は無料。「少額送金でもキャッシュレス化を促進する」(SBI Ripple Asia)のが狙いだ。口座番号を指定しての送金のほか、携帯電話番号やQRコードを使った送金もできる。 SBI Rip

    手数料無料の送金アプリ「Money Tap」公開 国内3銀行と連携、Rippleの技術活用 - ITmedia NEWS
    mono_i_love
    mono_i_love 2018/10/04
    例の銀行口座間で24時間スマホ送金できるやつ、実現したのか。1回3万円までなら手数料無料 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27814990X00C18A3EE9000/
  • 大手企業に偽装する不正アプリ「FAKESPY」、日本と韓国の利用者から情報窃取 | トレンドマイクロ セキュリティブログ

    Android 端末向け不正アプリ「FAKESPY(フェイクスパイ)」(「ANDROIDOS_FAKESPY.HRX」として検出)が確認されました。不正アプリの拡散には、サードパーティのアプリストアを利用する手法が一般的ですが、「CPUMINER」、「BankBot」、「MilkyDoor」のように、正規アプリストアである Google Play や App Store で不正アプリが公開されていた事例も確認されています。しかし、FAKESPY は、テキストメッセージ(ショートメッセージ、SMS)を利用して対象を不正な Web ページに誘導する「スミッシング(SMS+Phishing)」によって拡散します。有名企業からのメッセージを偽装するこの手法は 1 月 15 日および 2 月 2 日のブログでお伝えした不正アプリの攻撃が継続しているものと言えます。 感染後、FAKESPY は、端末

    mono_i_love
    mono_i_love 2018/06/28
    “攻撃者はまず、荷物の不在通知を装ったSMS メッセージを対象に送信” “アプリを偽アプリと置き換え” “銀行アプリ以外にも、仮想通貨取引アプリや e コマースアプリ” うへぇ
  • レシート1枚10円で買うアプリ、天才高校生プログラマーが小売市場に挑む

    現役高校生プログラマーの率いるワンファイナンシャルは6月12日、お財布に溜まっているレシートを瞬時に現金化できるアプリ「ONE(ワン)」の提供を始めることを明らかにした。スマートフォンのカメラ機能を使ってレシートを撮影すれば、すぐにアプリ内のウォレットに10円が振り込まれるという。振り込まれた現金は銀行の手数料分以上になれば、国内のほぼ全ての金融機関で好きなタイミングで引き出すことができる。 ワンファイナンシャルCEOで高校3年生の山内奏人さんは「レシートには究極のいろんなデータが含まれている。いつ、どこで、誰が何をいくら払って、いくらお釣りをもらって買ったのか。一人ひとりの購買行動やパターン分析ができるようになる」と話す。蓄積データをメーカーなど企業向けに販売していく狙いがある。 山内さんは小学生の時に独学でプログラミングを始め、国際的なプログラミングコンテストやビジネスコンテストで数々

    レシート1枚10円で買うアプリ、天才高校生プログラマーが小売市場に挑む
    mono_i_love
    mono_i_love 2018/06/12
    今も多くの人がFBやGoogleに個人情報を売ってサービスを利用しているが、ここまでどストレートな個人情報売却ビジネスが出るとは目から鱗。ジョジョ4部のしげちーの出番や
  • ソフトバンクの「+メッセージ」、サービス開始日に配信停止 何が起きたのか?

    ソフトバンクが、5月9日に開始した「+メッセージ」アプリの配信を一時停止している。+メッセージは、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社が提供しているメッセージサービス。SMSを拡張したもので、全角最大2730文字のテキストや、写真、動画などを送受信できる。9日には3キャリアのAndroid端末向けにサービスを開始した。 ソフトバンクのAndroid端末で+メッセージを利用するには、「SoftBankメール」アプリをGoogle Playでアップデートし、+メッセージアプリに置き換える必要がある。その際、Androidアプリの自動更新を有効にしていると、SoftBankメールアプリが自動でアップデートされて+メッセージアプリに変更されてしまう。 アプリが置き換わることを知らないユーザーが「勝手に新しいメッセージアプリがインストールされた」と勘違いし、+メッセージアプリをアンインストール

    ソフトバンクの「+メッセージ」、サービス開始日に配信停止 何が起きたのか?
    mono_i_love
    mono_i_love 2018/05/12
    不特定多数のユーザがいるシステム(今回はアプリ)の大規模な更改をする際は、既存システムと新システムの並行運用期間を設けないと危険、という知見を得られる好例。他山の石
  • PreSonus Notion日本語版

    UVERworld UVERworldのライブリハで活躍するのがPreSonus AVBエコシステム。サックス/マニピュレーターの誠果氏に独占インタビュー。 millennium parade King Gnuを率いる常田大希氏によるNEWプロジェクトmillennium paradeでPreSonus製品をセレクト。 Chihei Hatakeyama 海外で最も再生されたSpotify国内アーティストTOP 10にランクインするChihei Hatakeyama氏に独占インタビュー。 Chara 曲創りは一筆書きと語るCharaに、作曲方法やStudio OneへSWITCHした理由を独占インタビュー。 藤井麻輝 「Studio 192は当にレンジが広い。この価格帯ではあり得ない音がしている」とその魅力を語ります。 砂原良徳 0.5秒の差でも制作活動に大きく影響を与えると語る砂原良徳

    PreSonus Notion日本語版
    mono_i_love
    mono_i_love 2017/05/09
    さっきRTしたやつこれのiPadアプリかな。楽譜を手書きで認識してくれるので、めっちゃ採譜楽になる
  • 子どものスマホに保存されたいかがわしい画像を検出、即座に親に通知するアプリ「Gallery Guardian」

    子どもたちがスマートフォンでどんな画像を共有しているのかを親は知るよしもありません。わいせつ画像やセクスティングなどで子どもが被害を受けるのを防ごうという目的で、子どもが保存した画像をすべてチェックして「いかがわしい画像」「不適切な画像」を検出すると、即座に親のスマートフォンに通知するというアプリ「Gallery Guardian」が開発されています。 Gallery Guardian Child Protection App https://www.galleryguardian.co.uk/ Gallery Guardianの仕組みは以下のムービーを見ればよくわかります。 Gallery Guardian on Vimeo スマートフォンひとつで世界中の人とつながることができる時代。 写真や情報はシェアすることで簡単に子どもの間で拡散します。 子どもがどんな情報に触れているのかを親が知

    子どものスマホに保存されたいかがわしい画像を検出、即座に親に通知するアプリ「Gallery Guardian」
    mono_i_love
    mono_i_love 2017/05/08
    子供がポルノ自撮りしちゃったりするのを防ぐ仕組みは必要だと思うのだけど、これはベッドの下のエロ本を監視するツールでなんか違う
  • 自動で文字起こしできる無料iPhoneアプリは本当に使えるか? | 文春オンライン

    テキスト化された発言にはすべてタイムスタンプが付与されていて、そこをタップすれば該当の箇所から頭出し再生ができます。ですから、発言がどこだったのかを探すために、先頭から最後までを何度も聞き返すムダもなくなるというわけです。 また、会話中に「ここは重要!」と思った箇所にタグをつけてあとから検索できるようにしたり、話題が変わったことをボタン1つで記録することもできます。ですから、議事録の作成を前提とした会議や打ち合わせの整理にはもってこいです。 どこが重要なのか「目で見てわかる」のは従来のICレコーダーにはないiPhoneならではの機能だといえるでしょう。 「自分のメモを読み返してもわからない」悲劇ともおさらば メモを取ればよいものの、ついつい話に気をとられて手が止まってしまったり、読み返してみると自分でも何が書いてあるかわからなかったりした経験はありませんか? でも、このアプリがあれば、iP

    自動で文字起こしできる無料iPhoneアプリは本当に使えるか? | 文春オンライン
    mono_i_love
    mono_i_love 2017/03/27
    全文書き起こしは無理だけど、要所要所で言葉を拾ってタイムスタンプを付けてくれるので助かる。今後のアップデートに期待
  • Yahoo!カーナビで「きせかえボイス」提供開始 第1弾は「アイドルマスター」

    ヤフーは3月2日、無料のiOS/Android向けアプリ「Yahoo!カーナビ」で、音声案内の声を切り替えられる新機能「きせかえボイス」を追加したと発表した。第1弾として、人気ゲームアプリ「アイドルマスター シンデレラガールズ」のキャラクターを起用する。iOS版は近日公開予定で、価格は無料。利用期間は2018年3月1日まで。 通常の音声案内のほか、あいさつや特定の日に流れるせりふなど100種類を超える音声を収録。自社位置を示すアイコンも、きせかえボイスの設定時に選択したキャラクターのアイコン画像に変更され、キャラクターとドライブしているような雰囲気を味わえるという。今後もコンテンツの追加を予定している。 同機能の搭載にあたり、プレイステーション・ポータブル(PSP)向けに「声優ナビ」を搭載したカーナビゲーションシステム「MAPLUS」を開発していたエディアから開発協力を受けたという。 第1

    Yahoo!カーナビで「きせかえボイス」提供開始 第1弾は「アイドルマスター」
    mono_i_love
    mono_i_love 2017/03/03
    これは…知り合いのPとドライブを計画せざるを得ない…
  • 無料無音のiPhoneカメラアプリ「Microsoft Pix」が良すぎて標準カメラ置き換え決定

    初回起動時の簡単なチュートリアル画面を貼っておきます。 Microsoft Pixは撮影場面を認識し、人物の顔を認識して自動で調整してくれるとのこと。 また、常にバーストモードで撮影(複数枚を連続撮影)し、ベストショットのみを保存してくれるとのこと。タイミングがズレたりしないんだろうか。 面白い動きがあると、ライブショットとして自動保存してくれるらしい。自分で意図しては撮影できないLive Photosみたいなものでしょうか? カメラへのアクセスを許可し、画像のMicrosoftへの送信については拒否なり承諾なりを適当に選んだら、 準備完了です! 自動でバースト撮影→ベストショット保存、さらにトリミングやエフェクトもMicrosoft Pix起動中の画面。あまり迷うことはないと思いますが、それぞれのボタンの機能を以下の画像に記載しておきました。 標準カメラと違う部分は動画撮影への切り替え、

    無料無音のiPhoneカメラアプリ「Microsoft Pix」が良すぎて標準カメラ置き換え決定
    mono_i_love
    mono_i_love 2016/12/14
    無音、無料、自動補正でいう事なし。これとOffice LensでiPhoneカメラアプリは万全
  • 写真をアニメ風に加工するアプリ #everfilter 新海誠作品の背景イラストを無断で合成してた

    やっくん @rakynet #everfilter が流行ってるようだけど、これは確実に著作権侵害だと思うのよ。ディープラーニングとか言うけど、新海監督の背景全部覚えてる僕にはどれもこれも新海監督の描いた背景との合成であることがすぐに分かってしまうよ。 pic.twitter.com/1awBfOxM2A 2016-12-04 00:23:30

    写真をアニメ風に加工するアプリ #everfilter 新海誠作品の背景イラストを無断で合成してた
    mono_i_love
    mono_i_love 2016/12/04
    悪質なアプリっぽいので注意喚起
  • 「自撮り」を求めるバンキング型トロイの木馬、SNSの不正アクセスも狙う

    マカフィーは20日、ユーザーに"自撮り"を求めるAndroid版バンキング型トロイの木馬に注意を喚起した。 バンキング型トロイの木馬とは、インターネットバンキングなど金融機関情報を狙うトロイの木馬のこと。同社によると、Android版バンキング型トロイの木馬は、2016年前半に多く見られたが、今回新たな亜種で、金融情報の他に個人情報も窃取する例を確認したという。新たな亜種では、クレジットカード情報や2要素認証に加え、個人情報を特定できる身分証明書および、自撮りを求める。これにより、SNSなどへの不正アクセスが狙われる。 これらのマルウェア新亜種は、アダルト動画アプリを装ったり、特定の動画を見るために必要なコーデック/プラグインになりすましたりして、ユーザーの端末にインストールされる。 ユーザーが該当アプリを実行すると、ホームランチャーからアイコンを消去し、管理者権限を要求。マルウェアをバッ

    「自撮り」を求めるバンキング型トロイの木馬、SNSの不正アクセスも狙う
    mono_i_love
    mono_i_love 2016/10/24
    自撮りを求めてくるトロイの木馬とは…マルウェアも日進月歩って感じ
  • お絵かきするように3Dモデルの作成が可能になるアプリ「Doodle3D Transform」

    わずか3万円台で購入できるものまで登場し、一般ユーザーとの距離感もグッと縮まってきているのが3Dプリンターですが、プリンターを購入できても自分が思うように3Dモデルを作成できなければプリンターの力を思う存分発揮することはできません。かといって、未経験者がいきなりCGソフトを使って自分の頭の中にあるものをモデリングできるわけはないのですが、まるでお絵かきするように子どもでも簡単に3Dモデルが作れるアプリ「Doodle3D Transform」が登場しようとしています。 Doodle3D - 3D design made easy http://doodle3d.com/ 「Doodle3D Transform」がどんなアプリなのかは以下のムービーを見ればわかります。 Doodle3D Transform App - short introduction on Vimeo 小さな子どもが見つめ

    お絵かきするように3Dモデルの作成が可能になるアプリ「Doodle3D Transform」
    mono_i_love
    mono_i_love 2016/10/18
    3Dプリンタで手作り、という新しい概念が出来てきた感ある。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Huawei has been secretly funding research in America after being blacklisted

    Engadget | Technology News & Reviews
    mono_i_love
    mono_i_love 2016/10/11
    ラジオNIKKEIの番組とかを後から聴くのありかも。
  • YouTubeを視聴&ダウンロード可能な公式アプリ「YouTube Go」が登場

    世界中のインターネット人口の約3分の1を占める10億人以上のユーザーが1日合計で数億時間、視聴回数でいえば数十億回もムービーを再生している、というモンスターサービスが動画共有サイトのYouTubeです。いつでもどこでもいろんなジャンルのムービーが見られる、ということで通勤・通学時や寝る前のベッドの中などでお世話になっている人も多いかと思いますが、新興国などではまだまだインターネット環境が完璧に整っているとは言い難い状況。そこでGoogleが開発したのが、YouTube上のムービーの視聴だけでなくダウンロードも可能な公式アプリ「YouTube Go」です。 Official YouTube Blog: YouTube Go: YouTube reimagined for the next generation of YouTube viewers http://youtube.googleb

    YouTubeを視聴&ダウンロード可能な公式アプリ「YouTube Go」が登場
    mono_i_love
    mono_i_love 2016/09/28
    はい、先生。著作権付きの動画はどうなるのでしょうか?
  • 「Pokémon GO Plus」の発売日が決定! | トピックス | Nintendo

    ※更新情報(2016/9/23) 2016年9月23日(金)配信開始予定のアップデートにて、「Pokémon GO Plus」の「おこう」に関する仕様を変更しました。該当の記述を更新いたしました。 スマートフォン向けアプリ『Pokémon GO』が配信されて、1か月ほどがたちましたが、ポケモントレーナーのみなさんは、何匹捕まえられたでしょうか。 私は上野公園に行ってコイキングをたくさん捕まえてみたり、先日配信開始された台湾に行って台湾ポケモンを捕まえてみたりと、78種類ほど捕まえたところです(けっこうがんばってますよね!?)。

    「Pokémon GO Plus」の発売日が決定! | トピックス | Nintendo
    mono_i_love
    mono_i_love 2016/09/09
    スマホを持っている層と、これを腕に着けれる層が完全に違うと思うんですよ。Apple Watch に完全に食われた感ある