タグ

音楽に関するmosriteownerのブックマーク (33)

  • ムッシュかまやつトリビュート@渋公のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    昨日は、ムッシュかまやつトリビュート for 七回忌のコンサートでLINE CUBE SHIBUYAというか渋公へ。 まず、このメンツが集まる機会が他にあるのか、という点。 特に堺正章と井上順が揃ってステージに立つことが今後何回ありえるのかと考えると、この機会は絶対外せないわけです。 仕切りの下手さに辟易しながらも開演前に着席。 1組数曲で数珠繋ぎ型のコンサートですので、決して流れとして素晴らしかったわけではないのですが、それでもやっぱり「これは」という場面がいくつも出てきてたまらない。 2019年以降、あんまり前面に出てくることがなかったKenKenがLife Is Grooveで弾き倒すのを久々に観てほっこりする。 あんなバキバキの「ゴロワーズ」絶対他にない。 森山親子の共演はテレビでもちょいちょい観るので、それはそれとして、まさかの「我が良き友よ」を森山良子がソロ歌唱。おもしれえ。

    ムッシュかまやつトリビュート@渋公のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    mosriteowner
    mosriteowner 2023/03/03
    想像できる(笑)「「夕陽が泣いている」のイントロが演奏される中登場し、マチャアキが歌い出し「ゆーうの忘れてたんだけど」と話し出して歌わず、順さんがコケる…」
  • アルバムで音楽を聴くというのがやはり理解できない

    ただの詰め合わせパックでしかないだろ。 お得なだけだ値段的にそれと収納的に。 詰め合わせパックはどこまで行っても詰め合わせパックだ。 ドラクエ1+2+3は結局一個ずつ順番にやってるだけで値段がお得なだけだし、別にバラバラにやっても世界構造の秘密や順序は勝手に気づくし、下手したら一気にやったせいで最後にやった作品は飽き飽きしてつまらないかもだぜ。 人気の小説シリーズの編と外伝と副読書と元ネタと類似作品と同作者の対象的な作品とをまとめて友人から借りたとして、それも結局は詰め合わせパックだ。 同じバンドの作品を一度に味わいたいなら今は配信サービスがあるからあっという間だ。 単品じゃ売れないようなニッチな作品だってシングルのB面としてぶっ込めばいいだけだからアルバム特有じゃない。 ボーナストラックなんて中二病じみたファンが喜ぶだけのどうでもいい遊びで、そこにはもう心なんて感じられない。 アルバム

    アルバムで音楽を聴くというのがやはり理解できない
    mosriteowner
    mosriteowner 2023/01/27
    アーティストなりの曲の構成を考えた結果が一つのアルバムと勝手に考えているけれども、CDプレイヤーのころから、そして今もある「シャッフル再生」機能はそれをすべてぶち壊してくれる。
  • Rei × ホリグチチエ(LEARNERS)──ブルーズやロカビリーが「世界で一番オシャレな音楽」に聴こえる

    2015年のデビュー以来、華奢な身体からは想像もつかないほどの豪快かつテクニカルなギター・プレイで注目を集め続けるシンガー・ソングライター/ギタリストのRei。片やLEARNERSのギタリストとして頭角を表し、自らリーダーを務めるCHIE & THE WOLF BAITSでも活躍するホリグチチエ。TAP the POPでも人気の高い女性ギタリスト二人による、初めての対談が実現! ギターへのあふれる愛情から、影響を受けたミュージシャンたちへの想い、さらにはルーツ・ミュージックに対する若い世代ならではの向き合い方やギタリストとしての矜持まで、たっぷりと語り合った。 関連記事 【インタビュー】Rei──迫力あるギター・プレイで進化を続ける、22歳のブルーズ 【インタビュー】LEARNERS──今もっともライブを観るべきロックンロール・バンド、待望の新作 ──ReiさんとCHIEさんが、それぞれ最

    Rei × ホリグチチエ(LEARNERS)──ブルーズやロカビリーが「世界で一番オシャレな音楽」に聴こえる
    mosriteowner
    mosriteowner 2023/01/06
    #備忘録 #仕事以外は一生懸命
  • 「黒蜥蜴の唄」から「黒ネコのタンゴ」まで~日本語の歌をカヴァーして世界に発信するピンク・マティーニ

    Home Extra便 「黒蜥蜴の唄」から「黒ネコのタンゴ」まで~日語の歌をカヴァーして世界に発信するピンク・マティーニ - TAP the POP ピアニストでリーダーのトーマス・M・ローダーデールが1994年にアメリカのポートランドで結成したピンク・マティーニは、最初は5人のメンバーから始まったが、1997年から女性ヴォーカリストのチャイナフォーブスが加入して12人編成の大所帯となった。 そして1stアルバムの『サンパティーク』がフランスでヒットを記録してヨーロッパで知られるようになり、それから20年でメンバー13人、レギュラー・アーティストも含めると15~16人で大規模なワールドツアーを行うまでになった。 どこかで聴いたことがある懐かしのポップスを中心に、ジャズやクラシックなどのジャンルを超えて、世界中のあらゆる音楽を取り込んで、独自のスタイルを進化させてきた。 日で1960年代

    「黒蜥蜴の唄」から「黒ネコのタンゴ」まで~日本語の歌をカヴァーして世界に発信するピンク・マティーニ
    mosriteowner
    mosriteowner 2023/01/06
    #備忘録 #仕事以外は一生懸命
  • ヒット曲「サビまで待てない」 倍速消費、企業も走る 倍速ニッポン(上) - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・ヒット曲のイントロ平均6秒に 好みの曲探し次々再生・ドラマ視聴は1.25倍速「無駄な時間過ごしたくない」・対応急ぐ企業 コンビニ、品メーカー、家電もコンテンツは早見やスキップ、家事や買い物も時短と日はかつてない高速化社会に突き進む。個人の生活や人生設計はどう変わり、企業はどんな選択を迫られるか。倍速ニッポンの最前線を報告する。すぐ聴けるゼロ秒イントロ日のポップソ

    ヒット曲「サビまで待てない」 倍速消費、企業も走る 倍速ニッポン(上) - 日本経済新聞
    mosriteowner
    mosriteowner 2022/09/13
    「サビ」か…最近なんか曲聴いたっけ…あぁ「マッチョドラゴン」だ。
  • 「大音量でツェッペリンを聴く」会 老人福祉施設が開いたワケ

    60歳以上であれば、誰でも 「もろ世代だ」 9月の開催は 地域の老人福祉センターが企画したある催しが、「クッソとがってる」と、ツイッターで予想外の注目を集めました。「ほかにはない企画を」と考えた施設の所長に、その狙いを聞きました。 No Music No Life 話題になったのは、横浜市にある「老人福祉センター横浜市戸塚柏桜(はくおう)荘」の8月の催しです。 地域の広報には、こうあります。 「No Music No Life――レッド・ツェッペリンを聴く」 「大音量でツェッペリンを堪能しましょう」 この画像がツイッターで拡散すると、「クッソとがってる催し好き」「私も年取ったらジャニーズを爆音で流したい」「我々世代ならビジュアル系、ボカロ、アニソンかな」「年取るのも悪くない」などと幅広い年代から、称賛の声が集まりました。 60歳以上であれば、誰でも 施設の金沢浩二所長に、狙いを聞きました。

    「大音量でツェッペリンを聴く」会 老人福祉施設が開いたワケ
    mosriteowner
    mosriteowner 2022/09/02
    イイ。自分ならなに聞くかな、と考えてみる。なんだろね。
  • 4. 琵琶を頭の後ろに回して弾く天女 - 石井公成 | トイビト

    戒律で禁じられている酒をせっせと造る寺院、博打を行うことを見逃して「テラ銭」を得るお寺、美女に扮して芝居をする僧侶、仏像のものまねで笑いをとる芸能者、一切は空だと唱えながら寺院の焼き討ちに出かける僧兵…。「諸行無常」を強調して仏道修行に励むのとはちょっと違う、仏教の意外な一面をご紹介します。 弦楽器の曲弾き  楽器を曲芸のようなやり方で演奏することを、曲弾きと呼びます。曲弾きは、世界諸国で様々な例が見られますが、ギターを背中に回して弾くと言えば、ロック好きの人は、ジミヘンの愛称で知られるジミ・ヘンドリックス(1942-1970)を思い浮かべることでしょう。 ただ、ジミヘンはギターのそうした曲弾きの元祖ではありません。その先輩は、ブルース演奏にエレキギターを持ち込み、モダン・ブルースギターの父と呼ばれたT-ボーン・ウォーカー(1910-1975)です。歌もうまく、エンターテイナーでもあったウ

    4. 琵琶を頭の後ろに回して弾く天女 - 石井公成 | トイビト
    mosriteowner
    mosriteowner 2022/08/12
    #JimiHendrix から始まり #TboneWalker 、 #反弾琵琶 に話が移り #DjangoReinheart で終わるという、なんという話題の幅広さ。
  • カラオケで『LOVEマシーン』を楽しく歌っていたのに歌詞のとある部分で皆んな頭抱えちゃった「当時も別に…」

    Rié Yoshida🌹 @Rieyoshida_ カラオケで「Loveマシーン」を皆んなで楽しく歌っていたのに、「日の未来は…世界が羨む」ってところで皆んな頭抱えちゃった🥺 2022-06-10 06:25:36

    カラオケで『LOVEマシーン』を楽しく歌っていたのに歌詞のとある部分で皆んな頭抱えちゃった「当時も別に…」
    mosriteowner
    mosriteowner 2022/06/13
    これくらいの気持ちで行けば良いのでは。1979年。/Spotify – これで日本も安心だ! - song by 植木等 https://open.spotify.com/track/1KUaHVxy6bKqd2jJYOc6aM
  • 元「たま」の石川浩司さんが某しくじり系番組から「一発屋」としてオファーを受けてお断りした理由がステキ

    石川浩司 @ishikawakoji 昔しくじった人を扱う番組からオファーがあった。どうやら「ヒット曲が一曲しかなくその後続かなかった」のをしくじりと捉えられたらしいのだけれど、元々商業的に売れる気はなく、むしろアングラなのに一発当たってその後の生活が楽になりラッキーとしか思ってなかったから、残念お断り。 2022-04-19 17:27:02 石川浩司 @ishikawakoji あ、勘違いしてほしくないのは、その番組も出演者も僕は好きでよく見てます。ただ自分的にはしくじりと全く思ってないのでそれを反省する形にはならなかったということです。「売れたこと自体がしくじりなら考えます」と返しましたが返信は来なかったけど、まあそれは流石にね(笑)。 2022-04-19 18:19:40 石川浩司 @ishikawakoji ソロで出前ライブ(ukyup.sr44.info/nanj.html)

    元「たま」の石川浩司さんが某しくじり系番組から「一発屋」としてオファーを受けてお断りした理由がステキ
    mosriteowner
    mosriteowner 2022/04/20
    テレビ側の、まぁ作る人にもよるのだろうけれども、音楽に対する理解の浅さが露呈したTw。
  • 「無冠の帝王」返上 文化功労者のすぎやまこういちさん:時事ドットコム

    「無冠の帝王」返上 文化功労者のすぎやまこういちさん 2020年10月27日12時51分 すぎやまこういちさん 恒例の家族旅行に出発する直前に選出の連絡が入ったという作曲家のすぎやまこういちさん(89)。「『無冠の帝王』っていう負け惜しみ的な自称を返上できる」と笑いつつ喜びを語る。 橋田壽賀子さんら文化勲章 功労者に西川きよし氏ら 人気ゲームソフト「ドラゴンクエスト」の音楽を長年担当、ゲーム音楽の先駆者として知られる。すぎやまさんにとってゲーム音楽とは「バレエにおける音楽と同様、大きな柱」。すぎやまさんはこの他、「亜麻色の髪の乙女」や「恋のフーガ」など、すぐにメロディーが口ずさめる歌謡曲も多く手掛けてきた。 7日死去した作曲家の筒美京平さんからは「師匠」と慕われた。「彼は出会った当初から完成されていて、弟子ではなく仕事仲間。悲しい」と語るが、「命ある限り音楽家としてやっていきたい」と前を向

    「無冠の帝王」返上 文化功労者のすぎやまこういちさん:時事ドットコム
    mosriteowner
    mosriteowner 2020/10/27
    そうそうGSだGS。タイガースとか。いや阪神でなくて。
  • 駅名が出てくる曲

    丸の内サディスティック デート(斉藤壮馬)くらいしか知らん 駅名が出てくるおすすめの曲とかある?なんでも聴くけれど基的にしっとりとした曲が特に好き

    駅名が出てくる曲
    mosriteowner
    mosriteowner 2020/01/05
    「恋の山手線 https://youtu.be/U8Jz7wVTyJw 」はもう出た?
  • 農産物応援のロックバンドを激励 首相 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、日のコメや魚の魅力をテーマにした歌を動画投稿サイトなどで発信しているロックバンドのメンバーと総理大臣官邸で面会し「日を世界の文化として音楽の力で広げてもらいたい」と激励しました メンバーの1人、大澤敦史さんは活動の経緯について「新潟県であゆの定べた際、お米がおいしいことに気がつき、歌にしようと思った」と説明しました。 安倍総理大臣は「ユーチューブで600万回再生された発信力に期待している。日を日だけではなく世界の文化として、皆さんの音楽の力で広げてもらいたい」と激励しました。 面会のあと大澤さんは「われわれにできることは、おいしいものをどこかでべて歌をつくることだと思うので、ますますおいしいもの探しに励みたい」と話していました。

    農産物応援のロックバンドを激励 首相 | NHKニュース
    mosriteowner
    mosriteowner 2019/05/13
    ニュースにするなら #打首獄門同好会 とバンド名を明記しろ #NHK 。
  • 帰宅を促す音楽、USENと東京芸大が制作へ 残業を削減 - ITmedia NEWS

    USENは12月11日、ビジネスマンの帰宅を促す音楽の制作を始めたと発表した。東京芸術大学との共同研究結果を基に、USENが作曲、編曲、収録を行い、来年1月までに発表するとしている。 USENと東京芸大は、900人のオフィスワーカーにWeb上で調査を実施。終業時刻での仕事のはかどり具合などによる、いくつかの状況を想定し、各状況の心理状態を分析した。その上で、得られた心理状態の指標とイメージが合致する楽曲をUSENの制作スタッフが選定。選ばれた楽曲の整合性を、東京芸大が評価・検証した。こうした結果を基に、終業する気分になる楽曲を作成することを目指す。 USENは、2013年からオフィス向けBGM「Sound Design for OFFICE」を提供している。これまでも残業時間を削減するため、終業時間をコメント放送で知らせるアプローチを取り入れていた。 関連記事 「残業するな」「いいから帰れ

    帰宅を促す音楽、USENと東京芸大が制作へ 残業を削減 - ITmedia NEWS
    mosriteowner
    mosriteowner 2018/12/11
    そこで私は北島三郎「帰ろかな」を推したい。#適当
  • 歌を聞いて泣くことなんて本当にあるのか

    旋律が美しいとか想像がふくらむ詞があるのはわかる。でも泣くことはないぞ。泣いてる人はなぜ泣くの?思い出を喚起させられてノスタルジーにでも浸ってんの?

    歌を聞いて泣くことなんて本当にあるのか
    mosriteowner
    mosriteowner 2018/05/17
    一人暮らしの学生生活を経て社会人となり人の親となってさだまさしの「案山子 https://youtu.be/q-YWPosTX1M 」を聞くとヤバイ。
  • テレキャスを愛し、GarageBandで作曲するギター女子:のん セカンド・シングル・リリース記念! スペシャル・インタビュー

    テレキャスを愛し、GarageBandで作曲するギター女子:のん セカンド・シングル・リリース記念! スペシャル・インタビュー “女優・創作あーちすと”として多方面で活躍中の、のんさん。一昨年公開された大ヒット映画『この世界の片隅に』では主役すずの声を担当し、大きな話題を呼びました。そして昨年は、“ずっとやりたかった”という音楽活動をついに開始。『WORLD HAPPINESS 2017』への出演を手始めに、11月にはファースト・シングル『スーパーヒーローになりたい』を、年明け1月1日にはセカンド・シングル『RUN!!!』をリリース、いきなりフル・スロットルで音楽活動を行なっています。シングルのリリースにあたっては、自身のレーベル“KAIWA(RE)CORD”を立ち上げるなど、並々ならぬ意気込みで音楽活動に取り組んでいる、のんさん。そこでICONでは、次作のレコーディング真っ只中の、のんさ

    テレキャスを愛し、GarageBandで作曲するギター女子:のん セカンド・シングル・リリース記念! スペシャル・インタビュー
    mosriteowner
    mosriteowner 2018/01/18
    おぉ。/「買ってもらったというより、中学2〜3年生のときにお年玉で。無名のメーカーのテレキャスを通販で買いました。いまでも使っています。」
  • 作曲家・歌手の平尾昌晃さん死去 「カナダからの手紙」:朝日新聞デジタル

    「よこはま・たそがれ」「瀬戸の花嫁」など多くのヒット曲を生んだ作曲家で歌手の平尾昌晃(ひらお・まさあき)さんが、21日夜、東京都内の病院で、肺炎のため亡くなった。79歳だった。関係者への取材でわかった。1週間ほど前から体調を崩し入院していた。通夜、葬儀は近親者で行う予定。 東京都出身。高校時代にウェスタンバンドに加入し、米軍キャンプなどで腕を磨いた。1958年に歌手デビュー。ミッキー・カーチスさん、山下敬二郎さんと「ロカビリー三人男」で人気を博し、「ミヨちゃん」などをヒットさせた。 66年に作曲家に転身。67年に布施明さんの「霧の摩周湖」、梓みちよさんの「渚(なぎさ)のセニョリーナ」の両曲が日レコード大賞作曲賞を受賞した。 68年に結核で倒れ、約1年間の闘病生活の後、音楽活動を再開。五木ひろしさんの「よこはま・たそがれ」(71年)、小柳ルミ子さんの「わたしの城下町」(同)、「瀬戸の花嫁」

    作曲家・歌手の平尾昌晃さん死去 「カナダからの手紙」:朝日新聞デジタル
    mosriteowner
    mosriteowner 2017/07/23
    星は何でも知っている♪夕べあの子が泣いたのも♪…お疲れ様でした。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    mosriteowner
    mosriteowner 2016/06/20
    テレビじゃ政治色の強い曲は嫌われるでしょう。んで愛だの恋だの惚れた腫れただの…いや表現は古いがそういった曲が世に増える。わからんのもしょうがない。
  • 好きなゲームBGMを一曲だけ教えてください。

    ゲームBGMの定義は適当で大丈夫です、作中未使用曲だろうが、同人CDのアレンジだろうが、フリゲで使われるフリー素材だろうが、ボーカル曲だろうが、CMでしか使われてなかろうが、 あなたが「ゲームBGMだ」と思えば何でもかまいません。 僕が選ぶのは「Halo Theme」です。 あっでも「この道わが旅」も捨てがたいですね いやいやまてよドラクエなら、あの中村と堀井を納得させた「広野を行く」じゃないか? RPGジャンルだとブルードラゴンの「Eternity Extended」なんて今でも口ずさむよなあ。 いやいや、バトル曲なら王道中の王道「Sophisticated Fight」はもう好きすぎて踊っちゃうよなあ。 最近だと「戦闘! 伝承者ヒガナ」なんてこれが聞きたいがためにネット対戦してる感じあるぐらい好きだしなあ。 最近といやあ「Heartful Cry」の格闘ゲームの奴バージョンもよかったよ

    好きなゲームBGMを一曲だけ教えてください。
    mosriteowner
    mosriteowner 2016/05/04
    テグザー。ずーっとやってたから好きというか耳に残ってる。https://www.youtube.com/watch?v=QVfRGsfnI_c
  • 『【拡散希望】パーフェクト・ヒューマンに違和感』

    2011年3月11日の「東日大震災」より、5年の歳月が流れました。 震災でなくなられた方々に対して、ここに謹んで哀悼の意を捧げます。 さて、最近RADIO FISH(オリエンタルラジオ&4人のダンサーのユニット)の歌う「PERFECT HUMAN(パーフェクト・ヒューマン)」という曲が話題となっています。 <「PERFECT HUMAN(パーフェクト・ヒューマン)」>

    『【拡散希望】パーフェクト・ヒューマンに違和感』
    mosriteowner
    mosriteowner 2016/04/14
    昔っからこういうヒトがいて、その発表のタイミングがいいとノストラダムスのアレみたいに大流行りするんだろうな、と。#適当
  • 『無料演奏を強いられそうになった時の対処法』

    ソプラノ歌手♪川上真澄♡オペラ歌手の日常を。声楽家の楽しい毎日 演出家の夫と二人で主宰してるオペラ団体のこと、バラの庭、手芸や着物のこと、飼っているインコのこと、カトリック教会関連のコンサートのことなど、私を取り巻く楽しい出来事をお伝えしてます。

    『無料演奏を強いられそうになった時の対処法』
    mosriteowner
    mosriteowner 2015/12/11
    だいぶ前に聞いたような、と思ったら今年1月の記事。