タグ

ブックマーク / wezz-y.com (19)

  • 「ガウェインの結婚」を歴史の授業で使わないで!~中世の英文学と女性がもっとも望むこと - wezzy|ウェジー

    2023.12.30 18:00 「ガウェインの結婚」を歴史の授業で使わないで!~中世の英文学と女性がもっとも望むこと 2年ほど前に「世界史講義録」というウェブサイトの「最初の授業」という記事がバズったことがありました。これは高校世界史の授業初回で、アーサー王伝説の「ガウェインの結婚」をとりあげ、歴史は面白い……というような話の枕にするというものです。 詳しくはリンク先の元記事を読んでいただきたいのですが、非常にざっくり説明すると、アーサー王が敵の騎士から「すべての女性がもっとも望むことは何か」という問いを出され、それの答えが「自分の意志を持つこと」だったという話をネタに、「700年から500年くらい前の時代につくられた物語」なのに既に女性の人権に関係するようなトピックを取り扱っていて現代的だ……という内容です。 このウェブサイトの講義は、2009年発行の竹田青嗣『中学生からの哲学「超」入

    「ガウェインの結婚」を歴史の授業で使わないで!~中世の英文学と女性がもっとも望むこと - wezzy|ウェジー
    mugi-yama
    mugi-yama 2023/12/30
    こういう系譜学的な話って、専門の人がやるとほんとに面白いなあ
  • 知られざるプレコード映画の世界(2)ニーチェにかぶれたヒロインが悪賢く人生を取り戻す『紅唇罪あり』 - wezzy|ウェジー

    2022.12.10 18:00 知られざるプレコード映画の世界(2)ニーチェにかぶれたヒロインが悪賢く人生を取り戻す『紅唇罪あり』 前回の記事ではヘイズ・コードの概要について説明しました。今回からは何回かを使って、ヘイズ・コードが厳しく運用されるようになる直前、1930年代初め頃のプレコード映画の中から面白そうな映画を紹介していきたいと思います。 今回とりあげるのは、ヘイズ・コードが強化されるきっかけのひとつになったという悪名高い1933年の映画『紅唇罪あり』(Baby Face)です。アルフレッド・E・グリーン監督作で、バーバラ・スタンウィックがタイトルロールである「ベイビーフェイス」(童顔)ことリリー・パワーズを演じています。 いったいどんな話なのか…? 『紅唇罪あり』は、禁酒法時代のペンシルヴェニア州エリーで始まります。ヒロインであるリリーは父親ニック(ロバート・バラット)が経営す

    知られざるプレコード映画の世界(2)ニーチェにかぶれたヒロインが悪賢く人生を取り戻す『紅唇罪あり』 - wezzy|ウェジー
  • 『人魚姫』は何の話なのか?~『リトル・マーメイド』の原作に戻る - wezzy|ウェジー

    先月、ディズニーの実写映画版『リトル・マーメイド』のティーザートレイラーが公開されました。『リトル・マーメイド』は1989年にアニメ映画が公開され、低迷気味だったディズニーに大ヒットをもたらしました。ディズニー・ルネサンスと言われる、ディズニーにとっての復活の時代の始まりとなった映画だと言われています。 『リトル・マーメイド』のヒロインである人魚のアリエルを実写版で演じるのは、黒人女性であるハリー・ベイリーです。ベイリーは歌唱力が抜群で、アニメか漫画から出てきたようなちょっと浮世離れした雰囲気もあり、ディズニープリンセスにはぴったりだと思いますが、アニメ版のアリエルは赤毛でどちらかというと白人に近い容姿でした(人魚に人間同様の人種があるのかどうかはあまりよくわかりませんが)。このティーザーは前作では白人だったアリエルが黒人になったということで人種差別的な攻撃を受けることとなりました。作の

    『人魚姫』は何の話なのか?~『リトル・マーメイド』の原作に戻る - wezzy|ウェジー
  • 志の高さは素晴らしいのに…時代考証の甘いフェミニズム関連絵本 - wezzy|ウェジー

    ここ数年、海外ではフェミニズムに関連する絵や、子供・ヤングアダルト向けにやさしく女性史などを解説するがよく刊行されています。サッサ・ブーレグレーンの『北欧に学ぶ小さなフェミニスト』(岩崎書店)や、ユン・ウンジュとイ・ヘジョンによる韓国の絵『女の子だから、男の子だからをなくす』(エトセトラブックス)などは日語にも翻訳されています。どちらも手軽に読めるです。 子供たちが差別や偏見、セクシュアリティなどについて学ぶことができるが増えているという点で、こういう風潮はとても良いことです。ほとんどの人間は遅かれ早かれなんらかの問題にぶつかり、人それぞれの生きづらさを抱えるようになります。幼い頃からいろいろなことに疑問を持つ子供もいれば、成長してから壁にぶつかる人もいます。そういう悩みやトラブルに対処するにあたり、幼い頃からこうした情報を提供してくれるがあるのはとても役立つはずです。

    志の高さは素晴らしいのに…時代考証の甘いフェミニズム関連絵本 - wezzy|ウェジー
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/05/08
    “厳密に言うと女性が商業演劇のプロの女優になれないだけで、アマチュア上演とか海外の劇団なら女性でも舞台に立っていた記録があり“ そうなのかー、知らんかった
  • ケント・ギルバート提案「日本人の自信を取り戻す」歴史教育はなにを目指しているのか? - wezzy|ウェジー

    2021.03.27 08:00 ケント・ギルバート提案「日人の自信を取り戻す」歴史教育はなにを目指しているのか? ●日人のつくり方(第5回) 「自信を取り戻す」と聞くと、なによりもまず男性向け強精剤の広告が思い浮かぶが、そうした広告の表象を観察するかぎり、どうやら「自信」の源は男性生殖器が呈する特定の状態にあると推察される。 家父長制が支配する、あるいは男根中心主義的な社会にふさわしい「自信」への臆面もない崇拝は、広告群のターゲットとされている中年男性の一人であるこの私からすると、とてつもなく恥ずかしいものである。 ことほどさように「自信」とは恥ずかしいものだが、1990年代後半から現在まで、約四半世紀にわたって「日人の自信を取り戻す」という怪しいスローガンが歴史修正主義的言説とワンセットで語られ続けてきた。 「日人の自信」とは何なのかさっぱりわからないが、薬品や塗り薬や不思議エ

    ケント・ギルバート提案「日本人の自信を取り戻す」歴史教育はなにを目指しているのか? - wezzy|ウェジー
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/03/28
    Wikipediaの原邦雄さんの項目を執筆した人は、学歴と職歴もちゃんと書いといてほしいわ
  • 100万部超えの「 自然派バイブル」に詰め込まれたハードコアな健康法 - wezzy|ウェジー

    こんなときこそ、で心と身体を整えよう。賢くべて、免疫を高めよう。呪文のように繰り返し耳にするこのセリフ。コロナ禍が始まるはるか昔から、自然派界隈ではど定番の謳い文句ですが、コレを口にしがちな人たちが「我が家のバイブル」と崇めるのが、東城百合子氏の著作『家庭でできる自然療法』(あなたの健康社)。今回は「源流シリーズ」として、日における自然療法の元祖とされる、この作品をご紹介していきましょう。 東城氏は、大正14年生まれの「自然療法の大家」(2020年2月、享年94歳で死去)。肺結核を患い抗生物質などで治療にあたったが症状が改善せず、その後玄米スープをはじめとする自然で回復したなるエピソードを掲げて活動していた人物です。料理教室や講演活動を通じて生涯を自然療法の啓蒙にはげみ、同書は2018年時点でなんと1030版! 100万部越えのロングセラーといわれ、いかに支持者が多いのか、その影響

    100万部超えの「 自然派バイブル」に詰め込まれたハードコアな健康法 - wezzy|ウェジー
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/03/09
    あなたと健康社なんて版元知らんなあと思ったら直扱いっぽい。そういう出版社ってなんだか闇が深そうね
  • 同じ本の読者とマッチングするサービス『Chapters bookstore』でライトノベルの読書体験と交流を試してみた - wezzy|ウェジー

    2021.02.23 17:00 同じの読者とマッチングするサービス『Chapters bookstore』でライトノベル読書体験と交流を試してみた こんにちは、原宿なつきです。先日、マッチングアプリで出会った人と結婚しました。マッチングサービス様さまです。 さて、そんな私のもとに、マッチングサービス『Chapters bookstore』を体験しませんか? という依頼が舞い込んできたのですが、いかんせんこっちは既婚者。いや、もうマッチングサービスは使えんのです……と思い、断ろうかと思いましたが、よくよく聞いてみると、「既婚者でもOKの、同じを読んだ人同士が語りあうサービス」とのこと。 読書会などに憧れていた(でも自分から積極的に探す気力はなかった)こともあり、早速、試してみることにしました。 記事は、『Chapters bookstore』さまからの依頼ではありますが、『Chap

    同じ本の読者とマッチングするサービス『Chapters bookstore』でライトノベルの読書体験と交流を試してみた - wezzy|ウェジー
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/02/24
    サイトの説明みてみたら「既読の本が送られてきても交換返品は不可」とあって、ウーム
  • スティーヴン・スピルバーグが描けないもの~ロマンス映画の不遇 - wezzy|ウェジー

    今回の記事では、近年のハリウッド映画におけるロマンス映画の不遇について考えていきたいと思います。恋愛映画はアクションやSF同様、監督による向き不向きが大きいジャンルで、特殊な才能とか作家性を要求します。しかしながら、どう見ても苦手なのに自作に恋愛描写を入れて失敗している監督はけっこういます。この記事ではその代表例として、スティーヴン・スピルバーグを中心に考えたいと思います。 ロマンスの受難 1990年代から2000年代くらいまでのアメリカ映画では、ロマンティックコメディをはじめとする質の良い恋愛映画がかなりたくさん作られていました。 しかしその後、スーパーヒーロー映画が主流になるにつれて、ロマンティックな映画というのはハリウッドではあまり目立たなくなりました。ロマンティックコメディ風味の『デッドプール』や『アントマン』シリーズを除くと、スーパーヒーロー映画では恋愛はあまり力を入れて描かれま

    スティーヴン・スピルバーグが描けないもの~ロマンス映画の不遇 - wezzy|ウェジー
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/08/11
    “現実世界では黒人女性なのですが、ヴァーチャル空間である「オアシス」では強面の大男エイチのアバターを使っています” 特に興味なかったんだけど『レディ・プレイヤー1』てそういう話だったのね。見たくなった
  • 全米各地で大暴れ「カレン」とは一体、何者?~白人女性の特権意識 - wezzy|ウェジー

    ここ最近、アメリカSNSには連日のように「カレン」が登場する。スーパーマーケットなどで怒り、怒鳴り、モノを投げ付けるなどする白人女性の映像がアップされ、「また、カレンか!」「今度はサンディエゴか」などとコメントが付く。 MEET KAREN AT TRADERS JOE. pic.twitter.com/bgtBSmN8N2 — gregarious (@gryking) June 27, 2020 この映像はハリウッドにあるトレイダー・ジョーズというスーパーマーケットで撮影されたとある。店員にマスクを着けるよう注意された白人女性客が激怒しているシーンだ。撮影者の男性は「これがカレンだ」とコメントしている。この映像には続編があり、そちらでは女性は「私は呼吸器障害があり、医師からマスクを禁じられている」と叫んでいる。 Manager told here she had to keep he

    全米各地で大暴れ「カレン」とは一体、何者?~白人女性の特権意識 - wezzy|ウェジー
  • こんまりとパンデミックは私たちをいかに家に閉じ込めるか - wezzy|ウェジー

    キンポウゲが旬なので、水に浸して切り(こうすると長持ちするのです)、家じゅうの花瓶にいけました。お家で過ごす時間が長くなった今だからこそ、これはときめきをもたらしてくれます。 NYT紙とのやりとりで、こんまりこと近藤麻理恵は #stayhome での暮らしをこんな風に語った。 今や世界的な片づけコンサルタントになったこんまりについて、きっとあなたもよく知っているだろう。残すものを「ときめく」かどうかの基準で選ぶ、という「こんまりメソッド」で名を馳せたこんまりは、2015年にはTIME誌の「世界で最も影響力のある100人」にも選ばれた、「お家で過ごす」ことにかけてのカリスマだ。 断捨離ブームから数年、彼女の影響力は強まり続けている。 彼女の書いた『人生がときめく片づけの魔法』(サンマーク出版)は30カ国以上に翻訳される世界的ベストセラーとなり、彼女に認可された片付けコンサルタントは全世界で4

    こんまりとパンデミックは私たちをいかに家に閉じ込めるか - wezzy|ウェジー
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/04/20
    しちめんどくさい説明のわりに、特に意外性のない結論だ
  • 「テレビのお笑いにうんざり」している人へ ネトフリの推しフェミ・コメディアン三選 - wezzy|ウェジー

    こんにちは、コメディアンのあきおです。フェミニスト・コメディ・ユニット、ハッカパイプスのひとりとして活動しています。 インディーズで細々とライブを行ったり、コンテンツについて好き勝手に語らう記事をWeb上に書いたりしていますが、聞いたこともないという方がほとんどではないかな。売れようと思って宣伝したり、一生懸命仕事取りに行ったりしてるわけじゃないからね。 出演いかがと声をかけてもらったら、まず先方はフェミか? 少なくともセクシズムに加担していないか!? ってチェック(お互いのためにね!)して、ただでさえ少ない仕事の中からさらに選ぶし、そもそもそんなに売れようとも思ってないからね。 大っぴらにフェミニストでーすと看板に出しながら活動しているだけでも、いつセクシストやレイシスト(ほとんどの場合併発してるけど)の鉄砲玉に突撃されるかわからないじゃない! フェミのみなさんならこの恐怖感じたことある

    「テレビのお笑いにうんざり」している人へ ネトフリの推しフェミ・コメディアン三選 - wezzy|ウェジー
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/01/20
    例えば売れない役者が「日本のドラマはつまんないからおもしろい海外ドラマを紹介」ていう記事書いたらなんだそれって話になるわけじゃん。趣旨はわかるけど、もっと書き方考えたほうがよくない?
  • ヘイト本を生んだ「無自覚」。出版社と本屋の“罪”を問う/永江朗インタビュー - wezzy|ウェジー

    2019.12.07 12:05 ヘイトを生んだ「無自覚」。出版社と屋の“罪”を問う/永江朗インタビュー 2019年は日韓関係の悪化が進行した1年だった。屋に行って差別的な言葉を目にする機会も増えた。 たとえば、「韓国なんて要らない」というキャッチコピーをつけた「週刊ポスト」(小学館)2019年9月13日号の記事が大炎上したのは記憶に新しい。 しかし、「週刊ポスト」はほんの一例。新書コーナーなどを歩けば、韓国中国に対して醜悪な言葉を叩きつける、いわゆる「ヘイト」が多数並んでいる。 多くの屋を取材し、出版業界や出版文化に詳しい永江朗氏は、こういった状況を指摘しながら「屋をのぞくのが苦痛になってきた」と語る。 この状況はなぜ引き起こされ、そして続いているのか。『私は屋が好きでした あふれるヘイト、つくって売るまでの舞台裏』(太郎次郎社エディタス)を出版したばかりの永江朗氏に話

    ヘイト本を生んだ「無自覚」。出版社と本屋の“罪”を問う/永江朗インタビュー - wezzy|ウェジー
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/12/07
    いささか話を単純化しすぎな気が
  • 「寄り添う」でも「理解する」でもない、ともに学ぶ「LGBT」/石田仁×金田淳子 - wezzy|ウェジー

    『はじめて学ぶLGBT 基礎からトレンドまで』(ナツメ社)の著者で、ジェンダー・セクシュアリティの研究者である石田仁さんと、社会学・BL(ボーイズラブ)の研究者である金田淳子さんとのトークイベント「カネジュンとともに学ぶLGBT」が、2019年1月に行われました。「LGBTブーム」と言える昨今、書刊行の意義や経緯、わかりやすさのためのイラストに秘められたこだわり、ジェンダー・セクシュアリティ関連の入門書で取り上げられることがなかったというBLについて、ユーモアを交えながら既知の仲のお二人が話していきます。 石田仁(いしだ・ひとし) 性的マイノリティをテーマに幅広く研究。専門は男性同性愛の戦後史。グループ研究では性的マイノリティに対する意識調査も手がける。主著に『はじめて学ぶLGBT─基礎からトレンドまで』(ナツメ社、2019)、編著に『性同一性障害─ジェンダー・医療・特例法』(御茶の水書

    「寄り添う」でも「理解する」でもない、ともに学ぶ「LGBT」/石田仁×金田淳子 - wezzy|ウェジー
  • 小学生女子を教祖とし「子どもは親を選んでくる」説を広める胎内記憶界の暴走 - wezzy|ウェジー

    胎内記憶提唱者の「神さま化」が止まらない! 胎内記憶とは、「母親のお腹のなかにいたときの記憶」のことですが、胎内記憶研究の第一人者である産婦人科医・池川明氏により、「お腹の中に入る前=空にいたときの記憶」やら「前世の記憶」などへ話が広げられ、「子どもは空の上からお母さんを選び、やってくる」なる設定も、すっかりポピュラーになっています。 もともとは「自分はこういう記憶を持っている」という、それぞれの体験談だったはず。ところがそこから、「多くの魂や赤ちゃんがこう語っているから、これが魂の世界の真理です」という説法に変質。声の大きいビリーバーたちが、まるで〈赤ちゃんや魂の代弁者〉のようになっていき、今や教祖様のようです。 ファンタジックな世界観で謳う「親子の絆」が暴力になるとき。胎内記憶の罪を医師が解き明かす  毒親が原因でを発症し15年近く精神科へ通っている女性が、なんちゃってセラピストに傷

    小学生女子を教祖とし「子どもは親を選んでくる」説を広める胎内記憶界の暴走 - wezzy|ウェジー
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/04/12
    サンマーク…
  • 出産を恐れるのは誰だ? 『光り輝く世界』と『フランケンシュタイン』【女とSF】 - wezzy|ウェジー

    2016.09.26 10:00 出産を恐れるのは誰だ? 『光り輝く世界』と『フランケンシュタイン』【女とSFSFはどちらかと言えば男のものだ、なんてイメージはないだろうか? サイエンス・フィクションはその名の通り科学やテクノロジーを主題にしたジャンルであって、当然女やジェンダーの関心にとって優先度が高い分野ではないようにも思われる。けれどもちろんフェミニズムとは、「女」にまつわるさまざまな「当然」を問い直すことを通じて(例:女なので「当然」仕事よりも家事や子育てを優先すべき)、より公正な社会を目指す学問・運動なのだから、女とSFの関係もそんなに簡単なものじゃ決してない。 これから何回かにわたって、「女」にまつわるSF小説とその背景の歴史を辿ることを通じて、「女にとってSFはなぜ、そしてどれだけ重要なんだろうか」を考えてみよう。SFにとって女あるいはジェンダーの問いがどれだけ重要かなん

    出産を恐れるのは誰だ? 『光り輝く世界』と『フランケンシュタイン』【女とSF】 - wezzy|ウェジー
  • 『半分、青い。』北川悦吏子のTwitter炎上、冷静な意見も「妙なもの」「アンチ」扱いでシャットアウトする姿勢の是非 - wezzy|ウェジー

    2018.08.29 19:15 『半分、青い。』北川悦吏子のTwitter炎上、冷静な意見も「妙なもの」「アンチ」扱いでシャットアウトする姿勢の是非 4月から始まったNHK連続テレビ小説『半分、青い。』も、今日で最終回までちょうど1カ月となった。物語もいよいよ佳境に入り始めているが、そんななか、脚を担当する北川悦吏子氏のツイートが“またもや”物議をかもしている。 北川悦吏子氏は8月28日に突如このようなツイートを投稿した。『半分、青い。』や自分自身に関するネガティブな投稿は見たくないので、これからはリプ欄は見ないという宣言、そして、フォロワーには「#北川プラス」のハッシュタグをつけて応援のコメントだけ送ってほしいとの要請だ。 <最近、リプライに妙なものが入って、こわくて、読めなくなってます。素敵なリプライも来るので、それは読みたい。ということで、北川さんこれは大丈夫というものに、#北川

    『半分、青い。』北川悦吏子のTwitter炎上、冷静な意見も「妙なもの」「アンチ」扱いでシャットアウトする姿勢の是非 - wezzy|ウェジー
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/08/31
  • 夫婦の朝、どっちもどっち。11時すぎまで眠り続ける妻、朝ごはんを食べずに待ち続ける夫 - wezzy|ウェジー

    mugi-yama
    mugi-yama 2017/10/09
    「先に食べると妻も機嫌を悪くする」んだったら夫が朝飯作れとか言うのは的はずれでわ/この連載元トピにリンク貼らないのかしら
  • 「女子がモテを必要としない世の中になってほしい」冷静な水原希子と、女に狂わされたい男性陣の温度差 - wezzy|ウェジー

    2017.09.09 10:00 「女子がモテを必要としない世の中になってほしい」冷静な水原希子と、女に狂わされたい男性陣の温度差 9月16日から公開される映画『奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール』に“出会う男すべて狂わせるガール”として出演している水原希子(26)が、劇中で演じる超絶美人のファッションプレス(広報)・天海あかり名義でムック『Sweet特別編集 天海あかりstyle book』(宝島社)をリリースした。 “奥田民生になりたいボーイ”である冴えない雑誌編集者・コーロキ(夫木聡)が惚れてしまう若くて可愛い美女のあかり。ファッションモデルである水原が劇中では抜群のスタイル(非常に細い)で様々な洋服を可愛く着こなしており、それも含めて“あかり”の魅力を詰め込んだ一冊だ。 あかりは容姿が可愛いだけでなく、鉄板のモテテクをいくつも持っていて、とにかく男にモテる女性

    「女子がモテを必要としない世の中になってほしい」冷静な水原希子と、女に狂わされたい男性陣の温度差 - wezzy|ウェジー
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/09/12
    映画の紹介なのかレビューなのか筆者が何かを主張したいのか、なんだかよくわからん文章だ
  • 女性を殴り、腹を切り裂くドラマを「ポリコレ棒」でぶん殴らない理由『ウエストワールド』 - wezzy|ウェジー

    2017.01.23 10:00 女性を殴り、腹を切り裂くドラマを「ポリコレ棒」でぶん殴らない理由『ウエストワールド』 昨年トランプが大統領選で勝利をおさめたのを契機に「ポリコレ疲れ」という言葉が日でも口にされるようになった。排他的、差別的表現批判に反発する物言いが目立つようになり、自分の好む創作物が女性や子供、マイノリティの権利を侵害していると批判される煩わしさを「ポリコレ棒でぶん殴られる」という言葉で表現する人が現れ始めた。どうやら彼らは自分たちこそが“被害者”であると認識しているようだ。少女を性的オブジェのように扱う表現をしても、それは架空のキャラクターに対して行われるものでそもそも「被害者はいない」、果ては「実際にある現実を描いているだけだ」と彼らは主張する。そんな人たちを見ていると私は現在アメリカHBOで制作・放送され大絶賛されているドラマ『ウエストワールド』をいやおうなく連想

    女性を殴り、腹を切り裂くドラマを「ポリコレ棒」でぶん殴らない理由『ウエストワールド』 - wezzy|ウェジー
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/08/02
    なーんかひっかかるレビューやなあ
  • 1