タグ

関連タグで絞り込む (518)

タグの絞り込みを解除

museumに関するnabinnoのブックマーク (563)

  • ご利用案内 | ハラ ミュージアム アーク | 群馬 | Hara Museum | Information

    地図はこちら(Googleマップ) ハラ ミュージアム アーク 〒377-0027 群馬県渋川市金井2855-1 TEL:0279-24-6585 e-mail:arc@haramuseum.or.jp 交通案内 電車の場合: JR上越線・吾線渋川駅より関越交通「伊香保温泉行き」バスにて15分、「グリーン牧場前」下車。上越・北陸新幹線利用の場合は高崎駅で上越線に乗り換え。 自動車の場合: 関越自動車道渋川・伊香保I.C.より8km、15分。駐車場(無料)をご利用ください。 開館時間 9:30-16:30 (入館は閉館時刻の30分前まで) 休館日 木曜日(季節によっては開館)、展示替え期間、元旦、冬季(1月中旬から3月中旬まで) 入館料 一般 ¥1,100 / 大高生 ¥700 / 小中生 ¥500 原美術館メンバーは無料 70歳以上半額、小学生は要保護者同伴。20名様以上の団体および学校

    ご利用案内 | ハラ ミュージアム アーク | 群馬 | Hara Museum | Information
  • 21_21 DESIGN SIGHT | 「U-Tsu-Wa/うつわ ― ルーシー・リィー、ジェニファー・リー、エルンスト・ガンペール」 | 開催概要

    シンプルかつ大胆な手法で後の現代陶磁器に大きな影響を与えたルーシー・リィー、静かで抽象的な造形に独自の自然観を投影するジェニファー・リー、倒木や流木からその命を取り出すように制作するエルンスト・ガンペールによるうつわを展示。星座をモチーフにした安藤忠雄の会場構成がうつわの"宇宙"をつくり出した。 会期 2009年2月13日(金)- 5月10日(日) 感動のかたち 美しいと感動した経験について話してほしいと言われることがあります。そんな時にまず思い出されるのは、ルーシー・リィーさんの名前としごとです。 今から20数年前に、ロンドンの書店で偶然手にとった陶磁器の。それを見て心を動かされた私は、さっそくルーシーさんの制作スタジオ兼自宅を訪ねることになりました。彼女の人柄と作品の数々に触れて、その時私は「つくる、とはこういうものだ」と直観して心も身体もリフレッシュし、勇気づけられたことを覚えてい

    21_21 DESIGN SIGHT | 「U-Tsu-Wa/うつわ ― ルーシー・リィー、ジェニファー・リー、エルンスト・ガンペール」 | 開催概要
  • HAKANAÏ|イベント|金沢21世紀美術館 | 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa.

    カンパニー・アドリアンM / クレールB HAKANAÏ 2016年10月15日(土) - 2016年10月16日(日) 料金: <全席自由> ◯シングル券 3,000円 ◯「CORRECTION」とのセット券 5,000円(前売のみ) チケット取扱: ・金沢21世紀美術館ミュージアムショップ TEL 076-236-6072 ※窓口販売のみ (火〜日 10:00-18:30 / 金・土 10:00-20:30) ・ローソンチケット TEL 0570-084-005 (Lコード シングル券:56120 / セット券:58886) ・石川県立音楽堂チケットボックス TEL 076-232-8632 (電話予約10:00〜18:00 / 窓口販売9:00〜19:00) 発売日: 7月22日(金) ※セット券の販売期間は7/22〜10/7 友の会会員特典: [1] ミュージアムショップ及び当日受

    HAKANAÏ|イベント|金沢21世紀美術館 | 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa.
  • 水戸芸術館|演劇|音楽劇 夜のピクニック

    ******************************************************** ☆★完売御礼★☆ 追加公演を含めすべての公演チケットは完売いたしました。 【当日券について】 キャンセル券がある場合は、公演当日の朝9時30分より029-225-3555にて受付いたします。 (10時を過ぎても残席がある場合はエントランスホール内チケットカウンターでも販売いたします) 【チャンスシートについて】 貸切を除くすべての公演にて、チャンスシート(税込2,500円)を販売いたします。 一部見えづらい場面があるお席となりますので、予めご了承ください。 公演当日の朝9時30分より、当日券と同時に029-225-3555にて受付いたします。 ******************************************************** ★☆★>>特設サイトは

  • http://www.kanazawa21.jp/tmpImages/videoFiles/file-52-7-file-7.pdf

  • watari-um - exhibition ナムジュン・パイク、没後10年、2020年笑っているのは誰

    会期 前半 2016年 7月17日[日]− 10月 10日[月・祝] 後半 10月15日(土)− 2017年 1月29日(日) 休館日 月曜日(7/18,9/19,10/10,12/5.12.19.26 1/9は開館 10/11-14と12/31-1/3は休館) 開館時間 11時より19時まで [毎週水曜日は21時まで延長] 入場料 大人 1000円 / 学生[25歳以下] 800円  ペア割引:大人2人 1600円 / 学生2人 1200円 / 小・中学生 500円 / 70歳以上の方 700円 ※ 前半のチケットの提示で、後半のチケットが300円割引になります。 ※各割引の併用はできません。 主催

    watari-um - exhibition ナムジュン・パイク、没後10年、2020年笑っているのは誰
  • 森美術館 Mori Art Museumさんのツイート: "世界のUFOファンも注目する「うつろ舟」をデザインしたサーモボトル 各¥2,592 https://t.co/eZ5FMIGlx1 #宇宙と芸術展 #moriartmuseum https://t.co/6qVLimUOo8"

    森美術館 Mori Art Museum 認証済みアカウント @ mori_art_museum 森美術館公式アカウント。 六木ヒルズ森タワー53階にあり、年間100万人以上が訪れる現代アートの美術館です。 Mori Art Museum, Tokyo, is a contemporary art museum with over a million visitors a year.

  • Nous ぬう|金沢21世紀美術館 | 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa.

    期間: 2016年5月21日(土) - 2016年9月25日(日) 10:00〜18:00(金・土曜日は20:00まで) 会場: 金沢21世紀美術館 展示室1〜6、レクチャーホール、アートライブラリー 休場日: 月曜日(ただし7/18、8/15、9/19は開場)7/19、9/20 料金: 一般=360円(280円) 大学生=280円(220円) 小中高生=無料 65歳以上の方=280円 ※( )内は団体料金(20名以上) お問い合わせ: 金沢21世紀美術館 TEL 076-220-2800 「Nous」とはフランス語で「わたしたち」を意味する言葉です。「わたしたち」は女性たちであり、また男性たちでもあります。ものを作り出すこと、思いを形にすることに女性と男性の区別はありません。ただ、その手法としての「手芸」を取り上げてみれば、この言葉はおもに女性の創作活動として認知されてきたという歴史があ

    Nous ぬう|金沢21世紀美術館 | 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa.
  • no new folk studio「Orphe」|金沢21世紀美術館 | 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa.

    期間: 2016年5月21日(土) - 2016年9月25日(日) 10:00〜18:00(金・土曜日は20:00まで) 会場: 金沢21世紀美術館 デザインギャラリー 休場日: 月曜日(ただし7/18、8/15、9/19は開場)、7/19、9/20 料金: 入場無料 お問い合わせ: 金沢21世紀美術館 TEL 076-220-2800 履き手が動くと楽器のように音を奏で、さまざまな光と色を放つ新感覚シューズOrphe(オルフェ)。ユーザーの動きに反応して奏でられる音と光の軌跡は、身体の動作によって生み出されます。no new folk studioは菊川裕也が2014年に立ち上げたスタートアップ事業です。音楽を生業にしたいと楽器を作りはじめ、音楽系ハッカソンでの形をした楽器Orpheのプロトタイプを開発しました。その後もエンジニアやデザイナーらとの恊働によりその精度を高め、いよいよ

    no new folk studio「Orphe」|金沢21世紀美術館 | 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa.
  • 21_21 DESIGN SIGHT | 「デザインの解剖展: 身近なものから世界を見る方法」 | 開催概要

    21_21 DESIGN SIGHT では、2016年10月14日より、企画展「デザインの解剖展: 身近なものから世界を見る方法」を開催いたします。 私たちは日々、数え切れないほど多くの製品に囲まれて生活しています。大量に生産された品はあたり前の存在として暮らしに溶け込んでいますが、実は素材や味覚、パッケージなど、製品が手に届くまでのあらゆる段階で多様な工夫が凝らされています。それらをつぶさに読み解いていくのが「デザインの解剖」です。 「デザインの解剖」は、グラフィックデザイナーの佐藤 卓が2001年より取り組んでいるプロジェクトで、身近な製品を「デザインの視点」で解剖し、各製品の成り立ちを徹底して検証する試みです。来の「解剖」が生物体を解きひらき、構造や各部門の関係、さらには条理を細かに分析していく行為であるように、ここではデザインを解剖の手段として、とりあげる製品のロゴやパッケージの

  • 21_21 DESIGN SIGHT | 「デザインの解剖展: 身近なものから世界を見る方法」 | 展示構成

    「〈明治ブルガリアヨーグルト〉容器の形」 (Photo: Ayumi Okubo / parade-inc.) 「デザインの解剖」とは 「デザインの解剖」とは、①身近なものを ②デザインの視点で ③外側から内側に向かって ④細かく分析することで ⑤ものを通して世界を見る ⑥プロジェクトです。これまでに15年以上にわたり佐藤 卓が手がけた「デザインの解剖」を紹介しつつ、解剖の手法や実践を来場者と共有します。 デザインの解剖 展では、解剖対象として「株式会社 明治」の5つの代表製品を取り上げ、300以上の項目で解剖を試みます。各製品の冒頭では、歴史や市場などの背景、ネーミング、ロゴタイプやイラストなどのグラフィックの要素、パッケージの形状、品質管理表示方法など外側の部分を解剖します。その後、体の物性や味覚、原材料へと解剖の対象を内側に向けていきます。製品を子細に観察できるよう、製品の拡大オ

    21_21 DESIGN SIGHT | 「デザインの解剖展: 身近なものから世界を見る方法」 | 展示構成
  • 磯崎新 水戸をデザインする 1 --- 水戸芸術館

    水戸をデザインする --- 磯崎新 季刊 水戸芸術館 1988年秋 〒310-0063 茨城県 水戸市 五軒町1ー6ー8 Mail to: webstaff@arttowermito.or.jp TEL: (029)227-8111 / Fax: (029)227-8110 Q―建築家として“芸術館”の構想をどうすすめるか? A―私の水戸芸術館との最初の出会いは、芸術館の担当建築家を決めるためのインタビューを受けたことから始まったといえますが、そのときにはいわゆるアイデア・コンペ(競作)についての感想を求められたので、国内で行われるその種のコンペは中途半端なものが多いので応募しにくいということを言っておいたんです。それで水戸市のほうで考え方を整理して、個々に建築家を直接呼んで意見を聞き話し合いをしてそれで決めるということになって、そのときには、市側の基構想もだいたい作ってあって、それを

    磯崎新 水戸をデザインする 1 --- 水戸芸術館
  • ブルー・プラネット・スカイ | 恒久展示作品 | コレクション|金沢21世紀美術館 | 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa.

    制作年: 2004 素材・技法: モルタル、彩色、御影石、戸室石 サイズ: 部屋の内寸: H850×W1,117×D1,117cm 開口部:W560×D560cm 作品解説《ブルー・プラネット・スカイ》は、通り過ぎていく光をとらえ、人間の知覚体験(見ること、感じること)に働きかける作品。空間に入ると、正方形の天井の中央部分にある正方形に切り取られた空へと視線が自然と向かいます。ここでは、四季を通じて朝から夜まで絶え間なく変化する光を体感することが促されます。しばらくこの空間に身を置いてみると、普段は気づかない感覚にみまわれるでしょう。「どのように光を感じるか」というタレルの問いかけは、私たち自身が普段は気づいていない知覚を呼び覚まそうとするのです。 作家プロフィールジェームズ・タレル1943 年ロサンジェルス(米国)生まれ、フラッグスタッフ(米国)在住。知覚心理学をはじめ、数学、天文学など

    ブルー・プラネット・スカイ | 恒久展示作品 | コレクション|金沢21世紀美術館 | 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa.
  • 21_21 DESIGN SIGHT | 「デザインの解剖展: 身近なものから世界を見る方法」 | 開催概要

    21_21 DESIGN SIGHT では、2016年10月14日より、企画展「デザインの解剖展: 身近なものから世界を見る方法」を開催いたします。 私たちは日々、数え切れないほど多くの製品に囲まれて生活しています。大量に生産された品はあたり前の存在として暮らしに溶け込んでいますが、実は素材や味覚、パッケージなど、製品が手に届くまでのあらゆる段階で多様な工夫が凝らされています。それらをつぶさに読み解いていくのが「デザインの解剖」です。 「デザインの解剖」は、グラフィックデザイナーの佐藤 卓が2001年より取り組んでいるプロジェクトで、身近な製品を「デザインの視点」で解剖し、各製品の成り立ちを徹底して検証する試みです。来の「解剖」が生物体を解きひらき、構造や各部門の関係、さらには条理を細かに分析していく行為であるように、ここではデザインを解剖の手段として、とりあげる製品のロゴやパッケージの

    21_21 DESIGN SIGHT | 「デザインの解剖展: 身近なものから世界を見る方法」 | 開催概要
  • DOCUMENTS | 青野尚子による「土木展」Web連載第4回 展覧会企画チーム 中村勇吾インタビュー

    土木の専門家ではない人も含め、たくさんの人が関わっている「土木展」。その中には、ウェブやインターフェースのデザインで知られる中村勇吾も名を連ねています。彼がなぜ「土木展」に? その背景には展ディレクターの西村 浩との意外な関係がありました。 構成・文:青野尚子 僕がなぜ土木展のクレジットに入っているのか、その話をすると長くなるんですが(笑)。もともとは建築を目指していたんです。高校のとき、ガウディの作品集を見て建築に興味を持ったのがきっかけでした。そこで有名な建築家の出身校を調べたら東京大学を出た人が多かったので、僕も東京大学に入ったのですが、東京大学工学部では1、2年次の成績で専攻が決まるんですね。僕は落ちこぼれだったので(笑)人気のある建築学科には入れず、土木工学科に進むことになったんです。そこの先輩に、今回の土木展のディレクターである西村 浩さんがいました。 土木科では篠原 修先生

    DOCUMENTS | 青野尚子による「土木展」Web連載第4回 展覧会企画チーム 中村勇吾インタビュー
  • 金沢21世紀美術館 | 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa.

    特集「アーカイブ」(編集:鷲田めるろ+山峰潤也) 号では、アーカイブ(資料体)について特集します。現代美術の非物質化ならびにデジタル技術の普及に伴い、アーカイブの重要性が高まっています。この変化に対し、権利の問題を含め、様々な論点が未解決のまま残されています。今後のアーカイブはいかにあるべきか、アーカイブが創造性を触発し、新たな制作や活動を生み出すためには何が必要か、今日の美術の変容も見据えながら、外部寄稿者も含めた5の論文を通じて考察します。 フォーラム フォーラムでは、当館学芸員による2の研究論文を掲載します。1目は当館が作品を収蔵している現代美術作家、村山留里子に関する研究です。2目は金沢および周辺地域の伝統文化と現代美術との関係についての研究で、1990年代に鶴来町(現白山市)で開催された鶴来現代美術祭を対象としたものです。 特集「アーカイブ」 特集「アーカイブ」によせて

    金沢21世紀美術館 | 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa.
  • 水戸芸術館|演劇|あの大鴉、さえも

    アングラ世代の戯曲を、若手・気鋭の演出家が大胆に現代の視点で読み直す東京芸術劇場”RooTsシリーズ” 今回はフィジカルシアターの旗手 小野寺修二が岸田戯曲賞受賞の爆笑不条理劇の名作「あの大鴉、さえも」を新演出で大胆にリメイク! もともと男優3人に向け書かれた戯曲を女優3名で演じます。 <あらすじ> どこともわからない場所の、いつともわからない時間。 どういう関係なのかよくわからない3人組が、何かを必死で運んでいる。 それはどうやら巨大ガラスらしい…。 なぜ、どこへ、それを運ぼうとしているのか… ※S席セット券の販売は7月末で終了いたしました。 【全席指定】S席6,000、A席5,000円、B席3,500円 ●未就学児は入場出来ません。 ●車椅子のお客様は、指定の座席へのスムーズなご案内のため予約時にお知らせください。 ●開演時間を過ぎてのご入場は、指定のお席にご案内できない場合がございま

  • 水戸芸術館|演劇|End of the RAINBOW

    アメリカが生んだ20世紀最高のエンターテイナー、ジュディ・ガーランド。 彼女が魂のすべてを捧げた伝説のステージが、数々の名曲と共に今甦る。 初演から引き続き、ジュディの生き様を歌で全身で力の限り見事に表現した彩吹真央、フィアンセとしてジュディへの想いとマネージャーとしての苦悩を好演した小西遼生、2015年作のアンソニー役で読売演劇大賞男優賞を受賞した鈴木壮麻らが再び集結! カーテンコールでは、ジュディが歌った名曲をさらにお届けいたします。 【全席指定】S席6,000、A席5,000円、B席3,500円 ●未就学児は入場出来ません。 ●車椅子のお客様は、指定の座席へのスムーズなご案内のため予約時にお知らせください。 ●開演時間を過ぎてのご入場は、指定のお席にご案内できない場合がございます。 ●会員先行予約によって、一般発売の前に完売となる場合がございます。 チケット取扱い 水戸芸術館エント

  • 森美術館の展覧会「N・S・ハルシャ展:チャーミングな旅」 2017年2月4日(土)-6月11日(日)

    N・S・ハルシャは1969年、南インドの古都マイスールに生まれ、現在も同地に在住し活動しています。インドの現代アートは近年の急速な経済成長や都市化とともに、国際的な注目を浴びていますが、N・S・ハルシャもこの10年間、世界各地で開催される国際展に数多く参加し、作品を発表しています。その一方で、南インドの伝統文化や自然環境、日々の生活における人間と動植物との関係など、自らを取り巻く「生」と真摯に向き合いながら、独自の立ち位置を確立してきた作家でもあります。 N・S・ハルシャの初のミッド・キャリア・レトロスペクティブ(*)となる展では、1995年以降の主要な作品を網羅しながら、現実世界の不条理、具象と抽象、イメージの繰返しなど、彼の実践に一貫して見られる関心を掘り下げます。森美術館では、これまでも中国アフリカ、インド、中東など成長目覚ましい地域の現代アートの現状を紹介しつつ、アジアの中堅作

    森美術館の展覧会「N・S・ハルシャ展:チャーミングな旅」 2017年2月4日(土)-6月11日(日)
  • 21_21 DESIGN SIGHT | 「土木展」 | 関連プログラム

    オープニングイベント「これからの土木、これからの都市」 開催日 2016年7月2日(土) 時間 11:00-12:30 場所 21_21 DESIGN SIGHT 出演 西村 浩、内藤 廣、柿木原政広、西山芳一 参加方法 詳細はこちら<プログラムは終了しました> トーク「土木と建築と」 開催日 2016年7月16日(土) 時間 11:00-12:30 場所 21_21 DESIGN SIGHT 出演 崎谷浩一郎、新堀大祐、菅原大輔、403architecture [dajiba] 参加方法 詳細はこちら<プログラムは終了しました> トーク「土木を愛する人たち」 開催日 2016年7月30日(土) 時間 11:00-12:30 場所 21_21 DESIGN SIGHT 出演 大山 顕、八馬 智 参加方法 詳細はこちら<プログラムは終了しました>