タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

人狼に関するnagachikaのブックマーク (2)

  • 人狼BBSが僕達に教えてくれたこと。: 不倒城

    「信じてもらうこと」と「信じさせること」は、似てる様でいて実は全然違うこと。 ゲームに勝つために重要なのは、「自分が何を語るか」ではなく、「自分の言葉をどの様に受け取ろうとする人が多数派なのか」だったりする、ということ。 発言が支持されるか支持されないかは、発言内容以上に、その発言を向けている層に依存するということ。そして、時としてたった一人に支持されるだけで十分ゲームをひっくり返せるということ。 不利な流れ、自分の発言が悪くとられる流れになったら、ちょっとやそっとの努力じゃ押し返せないこと。 と。まあ、ここ一年だか二年くらいBBSでの人狼から離れていて、久々にこんな触り方をしたらちょっと自分の中で再燃した。再開するかどうかは分からないけど、軽く思うところをまとめてみよう。 人狼BBSというのは、要は掲示板上の説得ゲームであり、ある村の中に紛れ込んだ「人狼」を、そのゲーム上から排除するとい

  • 今日のしんざきと久々に人狼BBSの話とか 07/07/28: 不倒城

    まずURLメモ。 unknown/アンノウン 閉ざされた廃棄工場で目を覚ました5人は、なぜか全員記憶を失っていた。分かっているのは5人のうち3人が誘拐犯、残りのふたりが人質であるということだけだった。おもしれえ設定だなあ。と思いつつ、人数的にもう村負けてんじゃん、とか思ってしまうのは一体どんな職業病だろう。もう一年以上BBS上での人狼やってないんだけどな。 で、思いついたので思考実験。 自分が狼かどうか分からない、というルールでの人狼はゲームとして成立するか? ちょっと工夫すれば結構面白くなるんじゃないかと思うんだけどなー。どうなんだろ。というか、どんなルールを加えればゲームになるんだ? まず、襲撃は当然人狼の自由意思では決められないから、「夜フェーズの人狼は人間としての意識を失っている」という設定で、被襲撃者は人狼でないメンバーからランダムで選定される。 当然村人も「自分は村人である」と

    nagachika
    nagachika 2007/08/03
    おもしろそう
  • 1