マイリスト(mylist/14560143)
//intro [たったたたったた]7 たっどぅったっどぅっ //drum loop [どんどんたんつたすたどどたんつた]4 [ぶっどつたんしだ]8; //bass [rrrr]4 %9s40l8[>>そっっ<どどっっ>ふぁふぁっっし♭ーし♭らら]6; //backing tr [rrrr]4 %11s40l8[>そっっ<どどっっ>ふぁふぁっっし♭ーし♭らら]4; [rrrr]4 %11s40l8[>れっっ<そそっっ>どどっっふぁーふぁふぁふぁ]4; [rrrr]4 %14s20l8[そっっ<どどっっ>ふぁふぁっっし♭ーし♭らら]4; //lead [rrrr]4 %3s30l8[らっ<れっどっれふぁーれーどーれっれ>らっ<れっどっれそっれーどーれどれ> [らっ<れっどっれふぁーれーどーれっれ>らっ<れっどっれそっれーどーふぁっふぁ>]2; #EFFECT0{delay30} #EFFEC
Touch the WaveのiPad版がほぼ完成に近づいたので、動画をあげてみました。来月くらいにはApp Storeに出せればいいかなと思っています。 iPhone版の現在の「Touch the Wave 2」では2曲同時再生やってたのですが、今回のiPad版では単純に1曲だけの単体のプレーヤーとして作ってます。やっぱりステレオ2系統出せないと本格的な用途には意味がないかなぁ、と思いまして。よりプロ用途を考えての選択です。 そのかわりiPadの広い画面を生かして、EQとDelayを付けてます。 テンポ算出はあいかわらずタップテンポです。BPMの自動検出とかやってみたかったんですけど、今のところ僕の力不足で実現に至ってません。研究の成果があらわれたら今後搭載するかもしれません。 あと、ピッチを変えずにスピード変える機能は要望を頂いたりしていたのですが、これもちょっと力不足ですね。iPad
この記事では、基本ライブラリである Prelude の関数をだいたい理解した人が、次に知るべきライブラリを紹介します。自由自在にリストを使いこなせ、正規表現がなくてもプログラミングができるんだなと実感した人を対象にしています。 この記事のテーマは、脱リストです。リストはとても柔軟ですが、リストで表現されている文字列は、メモリーをたくさん消費しますし、なにより遅いのです。実用的なプログラムを書くためには、必要に応じて適切なデータ構造を使う必要があります。 containers containersは、文字通りコンテナ型をいくつか集めたパッケージです。ハッシュの代替品やキューとして使えます。連想リストを使っているところは、すべて Data.Map などで置き換えることをお勧めします。 containers に入っているモジュールはすべて眺めましょう。そして、実装も読んでみましょう。(プログラミ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く