タグ

2014年11月8日のブックマーク (37件)

  • イラク駐留米兵の化学物質被害、600人超か

    イラクのイスラム教スンニ派の街、ファルージャ(Fallujah)郊外で核・生物・化学(NBC)兵器の攻撃に備える訓練でガスマスクをかぶる米軍海兵隊の兵士(2004年6月23日撮影)。(c)AFP/Mauricio LIMA 【11月7日 AFP】2003年のイラク戦争開始以降、現地で化学兵器を発見した駐留米軍の兵士らが有毒物質にさらされた規模を米政府が隠ぺいしようとしたとされる問題で、米国防総省高官は6日、兵士による被害報告数が、同省の当初発表を大幅に上回る600件以上に及ぶことを明らかにした。 今月に入り、この問題について最初に報じた米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)は一連の記事の中で、イラクで米軍兵士たちが劣化した化学兵器の処理にあたり、そのことについて口外しないよう指示されていたと報じた。 同紙が国防総省筋の情報として伝えたところによると、同省は化学物質にさら

    イラク駐留米兵の化学物質被害、600人超か
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 「ネット社会で言いたい放題が拡大」 北星学園大「脅迫者」弁護士380人が刑事告発 - 弁護士ドットコムニュース

    慰安婦問題の報道にかかわった元朝日新聞記者が非常勤講師をつとめる北星学園大学(札幌市)に、元記者の解雇を要求する脅迫状が届いた事件をめぐり、全国の弁護士380人が11月7日、刑事告発をおこなった。容疑者を不詳として、札幌地検に威力業務妨害で告発した。 東京や大阪、札幌の弁護士5人が共同代表となり、全国の弁護士に賛同を呼びかけた。当初は100人を集める予定だったが、告発の段階で380人が集まった。 告発状によると、北星学園大学に今年5月と7月、「(元記者を)辞めさせろ。辞めさせなければ、学生を傷めつけてやる」という脅迫状が届いたことについて、大学側が外部の専門家と連携するなどの対応を余儀なくされ、「通常おこなうべき業務の遂行を妨げられた」としている。 ●「言論の問題に対する脅迫行為は異様だ」 札幌地検に告発状が提出された後、共同代表の弁護士ら4人が東京・霞が関の司法記者クラブで記者会見を開い

    「ネット社会で言いたい放題が拡大」 北星学園大「脅迫者」弁護士380人が刑事告発 - 弁護士ドットコムニュース
    nagaichi
    nagaichi 2014/11/08
    ネット以前に「脅迫者」がいなかったわけではないので、「ネット社会」を強調するのもどうかと思うが、この手の脅迫が政治的主張を「言いたい放題」する自由の土台を掘り崩していることは見ておくべき。
  • 日中関係の改善に向けた話合い

    日中関係の改善に向け,これまで両国政府間で静かな話し合いを続けてきたが,今般,以下の諸点につき意見の一致をみた。 1 双方は,日中間の四つの基文書の諸原則と精神を遵守し,日中の戦略的互恵関係を引き続き発展させていくことを確認した。 2 双方は,歴史を直視し,未来に向かうという精神に従い,両国関係に影響する政治的困難を克服することで若干の認識の一致をみた。 3 双方は,尖閣諸島等東シナ海の海域において近年緊張状態が生じていることについて異なる見解を有していると認識し,対話と協議を通じて,情勢の悪化を防ぐとともに,危機管理メカニズムを構築し,不測の事態の発生を回避することで意見の一致をみた。 4 双方は,様々な多国間・二国間のチャンネルを活用して,政治・外交・安保対話を徐々に再開し,政治的相互信頼関係の構築に努めることにつき意見の一致をみた。

  • ヘイトスピーチ対策というのなら人権擁護法案を出し直したら?(ほぼ再掲) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    なんだか、民主党と維新の党がヘイトスピーチ規制法案を出すそうですが、 http://www.sankei.com/politics/news/141105/plt1411050055-n1.html 民主党は5日、維新の党との政策責任者による定例協議で、ヘイトスピーチ(憎悪表現)と呼ばれる人種差別的な街宣活動の規制に向けてまとめた法案の骨子案を説明した。両党は法案の共同提出を視野に協議を加速する方針で一致した。 民主党案は、ヘイトスピーチを想定し「人種等を理由とする不当な行為」を禁止。ただ、罰則は設けない。実態を調査する審議会を内閣府に設置し、首相に意見、勧告できるとした。国や地方自治体には差別防止策の実施を求める。 会期末に向けてどうせ審議されない野党法案を出すくらいなら、かつて小泉内閣時に自民党と公明党の政権が国会に出した法案を、一字一句変えずにそのまま出した方が、よっぽど気が利いてい

    ヘイトスピーチ対策というのなら人権擁護法案を出し直したら?(ほぼ再掲) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 東京大空襲をとらえた写真見つかる NHKニュース

    およそ10万人が犠牲となった昭和20年3月10日の東京大空襲で、燃え盛る町を記録した写真が見つかりました。 戦後70年がたとうとするなか、空襲のさなかに地上から撮影された写真が見つかったのはこれが初めてで、専門家は「空襲が、人々が住む町を標的にしていたことを改めて裏付ける非常に貴重な資料だ」としています。 太平洋戦争中、東京には昭和19年11月から翌年8月まで空襲が繰り返されました。 なかでも、昭和20年3月10日未明の東京大空襲では、およそ10万人が犠牲となりましたが、これまで、空襲のさなかの町を地上から写した写真は見つかっていませんでした。 ことしになって東京・江東区の東京大空襲・戦災資料センターの研究員たちが、当時、海外向けの宣伝雑誌を作っていた団体のカメラマンが撮影したネガを遺族から借り受け分析したところ、大空襲のさなかに撮影された貴重な写真7枚が初めて見つかりました。 このうち、

    東京大空襲をとらえた写真見つかる NHKニュース
  • マララは欧米の手先ではない! 実は革命を目指す社会主義者だった! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    マララ・ユスフザイは、女性や児童が教育を受ける権利を訴え、イスラム武装組織タリバンに銃撃され命を危うくする状況におかれてもその主張を貫いていることで、世界中から支持を集め、ノーベル平和賞を史上最年少で受賞した。 一方、これに対してネット上では、マララは、CIA工作員、イスラエルの支援を受けている、イルミナティのメンバー……などなど、各種の陰謀論が飛び交っている。 もちろん、これらは世界をイスラムvs西洋といった雑駁な対立構図でしかとらえることができず、明晰な知性と強靭な精神をもった若者の出現を、どうしても誰かに操られているということにしなければ理解できない者たちの妄想にすぎない。 マララの訴えはそのような単純な図式化を超える膨らみをもったものだ。 マララの思想的出自は、日ではまったく伝えられていない別なところにある。それは、歴史上いつも、社会矛盾に直面した若者たちの武器となってきた思想だ

    マララは欧米の手先ではない! 実は革命を目指す社会主義者だった! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 【日本史/戦国時代】関ヶ原の功績で山内一豊が拝領した土佐国、24万石という説が覆される 実際は… : 教養としての2ちゃんねる

    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/11/02(日) 01:04:14.82 et BE:368289528-PLT(13345) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/o_anime_po.gif 「土佐24万石」覆す新史料 拝領9万8千石 山内一豊が拝領した土佐国は9万8千石だった―。 一般に流布する「土佐24万石」という説を明確に覆す史料を、高知市の土佐山内家宝物資料館が15年前から進めていた史料群の調査で1日までに確認した。 2代藩主・忠義が徳川幕府に届け出た上申書の控えに記されており、土佐山内家宝物資料館は「当時の領知高(石高)について藩主自ら証言した重要な史料」と評価している。 http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=328409&nwIW=1&nwVt=knd

    【日本史/戦国時代】関ヶ原の功績で山内一豊が拝領した土佐国、24万石という説が覆される 実際は… : 教養としての2ちゃんねる
    nagaichi
    nagaichi 2014/11/08
    9万8千石…?蔵入地だけで数えてるとかじゃないよね。いくら名目だけとはいえ、重臣の知行地数えると、なくなっちゃったりとかw。
  • 日中関係改善に向けて合意文書 発表 NHKニュース

    政府は、中国政府と合意した「日中関係の改善に向けた話し合いについて」という文書を発表しました。 日中首脳会談の実現に向けて焦点となっていた沖縄県の尖閣諸島を巡る問題について、「双方は異なる見解を有していると認識し、対話と協議を通じて不測の事態の発生を回避することで意見の一致をみた」としています。 政府は、これまで日中両国間で日中関係の改善に向けた静かな話し合いを続けてきた結果、以下の4つの点で意見の一致をみたと、7日夕方発表しました。 それによりますと、双方は、1972年の日中共同声明など日中間の4つの基文書の諸原則と精神を遵守し、日中の戦略的互恵関係を引き続き発展させていくことを確認したとしています。 また双方は、歴史を直視し、未来に向かうという精神に従い、両国関係に影響する政治的困難を克服することで若干の認識の一致をみたとしています。 そして、日中首脳会談の実現に向けて焦点となってい

  • 米ボーイング、「地溝油」から航空燃料製造へ 中国航空機大手と共同で

    パキスタン・イスラマバード(Islamabad)上空の飛行機雲(2009年1月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/Farooq NAEEM 【11月7日 AFP】米航空宇宙機器大手ボーイング(Boeing)は前月、中国航空機メーカーの中国商用飛機(Commercial Aircraft Corp. of China、COMAC)と共同で、「地溝油」と呼ばれる使用済み用油からジェット燃料を製造する施設を中国東部浙江(Zhejiang)省杭州(Hangzhou)に開設すると発表した。 両社によると、中国国内の地溝油の再利用により、年間18億リットルのバイオ燃料の製造が可能。「持続的に生産されるバイオ燃料は、環境目標を達成しながら航空業界の成長を支える上で重要な役割を果たすと期待している」と両社は声明で述べた。 中国市場は2033年までに6020機の新たな航空機、総額8700億ドル(約98兆

    米ボーイング、「地溝油」から航空燃料製造へ 中国航空機大手と共同で
    nagaichi
    nagaichi 2014/11/08
    地溝油事件も食用油として利用とかいう発想が尋常でなかったのであって、バイオマスとしての利用ならアリだよねと。
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
    nagaichi
    nagaichi 2014/11/08
    廉価で手間がかからないなら普及するだろうし、高価で手間がかかるようならそういうニッチな商売にしかならないだろう。
  • 『韓国 「ライト兄弟は韓国のパクリ。世界初の飛行機を作ったのは韓国。アメリカは歴史を学べ」』というまとめサイトの捏造 - 仮想と現実

    韓国 「ライト兄弟は韓国のパクリ。世界初の飛行機を作ったのは韓国アメリカ歴史を学べ」 【2chまとめ】ニュース速報嫌儲板 2012年に2ちゃんねるに書き込まれ、幾つかのまとめサイトにまとめられた記事なのだが、これが嫌韓デマのある種典型的な形になっている。 18世紀に韓国は独自に飛行機を作っており、それを復元したとして、あきらかに20世紀のエンジン付き飛行機の写真を載せているというもので、当然該当スレにおいても 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 23:01:03.99 id:L3LG0Zly0 1700年代からエンジンがあったんすか すげーっすね といった、「なぜすぐバレるウソをつくのか、韓国だからな」的な反応になっている。 しかし、普通に考えてみれば、いくら韓国を見下しても、そこまでバカなことを当に主張してると思えるだろうか?? 朝鮮

    『韓国 「ライト兄弟は韓国のパクリ。世界初の飛行機を作ったのは韓国。アメリカは歴史を学べ」』というまとめサイトの捏造 - 仮想と現実
  • 「おはようダーリン、起きてー!」 シャープ、萌える掃除機“ツンデレ妹”「COCOROBO」発売決定

    「おはようダーリン、起きてー! 今日は恋人みたいに起こしてみました~♪」――シャープは11月7日、妹のような声でおしゃべりするロボット掃除機「プレミアムなCOCOROBO<妹ver.>」のWeb限定販売を始めた。春に非売品としてトライアル版を発表していたが、大きな反響を受け受注生産形式での製品化に踏み切った。価格は14万8000円(税込)。 「COCOROBO」は、機能や実用性だけでなく、音声会話でコミュニケーションを楽しめるのが特徴のロボット掃除機だ。単なる機械ではなくもっと家族の一員として愛される存在になるには――という模索の1つの方向性として、「妹」ボイスを収録した「プレミアムなCOCOROBO」の開発は1年ほど前に始まった。 ボディに描かれた「ココロボちゃん」は漫画家の霜月絹鯊(しもつき・きぬさ)さんによるキャラクター。趣味は「魚釣りとおしゃべり、べること」、好物は「カワハギのお

    「おはようダーリン、起きてー!」 シャープ、萌える掃除機“ツンデレ妹”「COCOROBO」発売決定
    nagaichi
    nagaichi 2014/11/08
    ┌( ゚д゚)┐ガタッ  きたか…!!
  • 東洋の魔窟「九龍城砦」の内部構造が詳細に描かれたパノラマ断面図

    1993年に取り壊されるまでの約40年間、縦・横に増殖し続け最盛期には5万人が生活していたとされる香港・九龍市に存在していた地上10〜15階の高層建築群「九龍城砦」。無秩序な増築や改築が繰り返されたことで内部はカオスな迷路状態となっており「東洋の魔窟」とも呼ばれる巨大なスラム街が形成されていました。 この断面図は1997年に出版された九龍城探検隊著「大図解九龍城」に収められているもの。九龍城砦が解体される前に行われた調査資料を元にして描かれています。 1. 2. 3. 4. 全体図。画像をクリックで大きな画像(4500×1636)が表示されます。 九龍城砦が解体されてしまう直前には200m×150mの非常に狭い地域に約5万人が住んでおり、人口密度は200 万人/km2だったされています。ちなみに九龍城砦は、東京ドーム(収容能力:約4万5000人〜5万5000人)の半分ほどの面積しかありませ

    東洋の魔窟「九龍城砦」の内部構造が詳細に描かれたパノラマ断面図
  • 北星学園大脅迫、札幌市議会が非難決議-北海道新聞[政治]

    北星学園大脅迫、札幌市議会が非難決議 (11/07 07:01、11/07 08:08 更新) 札幌市議会は6日、北星学園大(札幌市厚別区)に、従軍慰安婦問題の報道に関わった元朝日新聞記者の非常勤講師の解雇を要求する脅迫状などが届いた問題で、個人を攻撃する脅迫を非難する決議案を自民党・市民会議、民主党・市民連合などの賛成多数で可決した。 決議は、北星大に「(講師を)すぐに辞めさせないと学生を痛めつけてやる」などとする脅迫文が送りつけられたことなどに触れ、「個人の人権を蹂躙(じゅうりん)する不当な行為は、断固として容認しない」と批判。無所属の金子快之(やすゆき)氏は「元記者は意図的に日の名誉をけがした。大学に批判が集まるのは当然のことではないか」として、ただ一人反対した。 前の記事 次の記事

    北星学園大脅迫、札幌市議会が非難決議-北海道新聞[政治]
    nagaichi
    nagaichi 2014/11/08
    またこの人か。
  • 魔王―ブラック企業編|Colorless Green Ideas

    残業で疲れ果てて帰ってくる息子と、息子を迎える父親。そんな息子にささやかれるブラック企業からの心地よい言葉。 文 風と闇の中、遅くに帰ってくるのは誰か? 残業で疲れ果てて帰ってくる息子だ。 父親は息子が帰ってくるのを迎え、 そしてまた職場に行くのを送る。 子を連れ去る魔王 「息子よ、なぜおそれて顔を隠すのだ?」 「お父さんにはブラック企業が見えないの? 朝早くも夜遅くも働かせるブラック企業を!」 「息子よ、あれは残業が多いだけの職場だよ」 「会社の大事な財産である人財よ、私と一緒においで。 夢に向かって一緒に成長していこうではないか? 仕事から得られる数え切れないほどの感謝と感動が、 そしてがんばった分だけ報われる職場が待っている」 「お父さん、お父さん! 聞こえないの? ブラック企業のささやきが聞こえないの?」 「息子よ、あわてるでない、 あれは尊敬する社長の言葉だよ」 「大事な社員よ

    魔王―ブラック企業編|Colorless Green Ideas
    nagaichi
    nagaichi 2014/11/08
    ギョエテとは俺のことかとゲーテ言い、ブラック企業とは誰のことだとブラック企業言う。
  • 「あの時有罪にしておけば」という言葉に、ゾッとした。 - 私とカフェモカと物欲と。

    2014-11-07 「あの時有罪にしておけば」という言葉に、ゾッとした。 刑事裁判は、証拠があれば有罪となる。 証拠がなければ、無罪である。 舞鶴事件で無罪の男逮捕 殺人未遂容疑 舞鶴事件で無罪の男逮捕 殺人未遂容疑 - 社会ニュース : nikkansports.com38歳の女性が刺され、相手の66歳男性が殺人未遂により逮捕された。 男は、女性から殴られたことにより女性を刺したとの供述をしているそうだ。件については今後詳しく捜査がされていくだろう。 問題は、この記事のタイトルにある。今回逮捕された男は、08年に京都府舞鶴市で女子生徒が殺害された事件、 いわゆる舞鶴高1女子殺害事件にて逮捕・起訴され、被告となった過去がある。 事実としては間違いない。この事件では男の無罪が確定している。そこに感情が騒ぐのは個人の感情としても仕方ないかもしれない。 誰だって疑惑の人間は疑

    nagaichi
    nagaichi 2014/11/08
    ガッテン
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【詳報】長野県内最大イオンモール須坂、テナント構想 「サンクゼール」「ユニクロ」「GU」「アルペン」も【出店が想定される企業・店舗の一覧表付き】

    47NEWS(よんななニュース)
  • オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」(週刊現代) @gendai_biz

    たとえばバーテンダーの仕事。これがコンピューターに代わられる確率は77%—。そんな大胆予測を披露した論文が全世界で話題だ。論文の執筆者が誌に語った、凄まじすぎる「雇用の未来」。 仕事はほぼ半減する 「コンピューターの技術革新がすさまじい勢いで進む中で、これまで人間にしかできないと思われていた仕事がロボットなどの機械に代わられようとしています。 たとえば、『Google Car』に代表されるような無人で走る自動運転車は、これから世界中に行き渡ります。そうなれば、タクシーやトラックの運転手は仕事を失うのです。 これはほんの一例で、機械によって代わられる人間の仕事は非常に多岐にわたります。私は、米国労働省のデータに基づいて、702の職種が今後どれだけコンピューター技術によって自動化されるかを分析しました。 その結果、今後10~20年程度で、米国の総雇用者の約47%の仕事が自動化されるリスクが高

    オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」(週刊現代) @gendai_biz
    nagaichi
    nagaichi 2014/11/08
    10年ではそんなに減らないだろうけど、20年だと分からんなあ。
  • Gのレコンギスタ第7話「マスク部隊の強襲」落ちるか?飛べるか?不安! - 玖足手帖-アニメブログ-

    =富野由悠季 絵コンテ=斧谷稔/演出=久藤瞬 キャラ作画監督=豊田暁子 メカ作画監督=阿部邦博 戦艦作監=仲盛文 長文ブログを書く癖がある私ですが、ガンダム Gのレコンギスタは非常に密度が濃いアニメなので、1話に付き、1テーマのお題で感想を書くことで何かを感じていきたいと思います。 で、今回のテーマは「不安」「不安定」です。 ウィルミット・ゼナム長官が第一ナット(アンダーナット?)からスペースグライダーで大気圏突入しながら、「飛んでいるの?落ちているの?」と、叫びますが、まさに今回はこれに象徴されるような不安定さが全体を支配しています。まあ、前回は教官殺しの地獄だったし、4話とか5話もディスコミュニケーションがテーマだったりしたので、安定感はどんどんなくなって行っています。 最初はスコード教の永遠なる恩寵で生命を全うできるリギルドセンチュリーの千年王国の安定があったのに、アイーダさんが

    Gのレコンギスタ第7話「マスク部隊の強襲」落ちるか?飛べるか?不安! - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 米「心から歓迎」不測事態回避で日中合意に NHKニュース

    日中両政府が首脳会談の実現など、関係改善に向けた調整を進めていることについて、アメリカ、ホワイトハウスの高官は、歓迎する意向を示し、特に両国が、不測の事態を回避するための危機管理メカニズムの構築で合意したことを評価する考えを示しました。 ホワイトハウス国家安全保障会議のメデイロス・アジア上級部長は7日の記者会見で、日中両政府が7日、関係改善に向けた合意文書を発表したことについて、「アメリカ政府は心から歓迎する」と述べました。 そのうえで、「特に不測の事態を回避するための危機管理メカニズムの構築で合意したことは、アメリカが何度も呼びかけてきたもので、歓迎したい」と述べ、評価する考えを示しました。 そして、メデイロス上級部長は「東アジアの2つの経済大国が、安定して前向きな関係を築くことは、アジア太平洋地域の平和と安全に欠かせない」と述べ、アメリカ政府としても、関係改善の動きが加速するよう引き続

    米「心から歓迎」不測事態回避で日中合意に NHKニュース
  • 【問1】夫(A)に「お前(B)はいつも娘ちゃん(点P)と一緒に居られていいな」と言われたときのBの解を求めよ。 - はなこのブログ。

    ただし、点PはBの予想通りに動かないものとする。 【問2】 Aに「俺も台風の日くらいは家でゆっくりしたいよ」と言われたときのBの解を求めよ。 ただし、家の中には常時点Pという台風が存在するものとする。 【イヤイヤ期速報】 小型台風1号(日名:ムスメチャン)は勢力を強めながら、自宅・保育園・公園など狭い範囲を旋回中。母親、保育士などを中心に被害が広まっている。今後も十分な警戒が必要だ。 なお、この件に関して父親は役に立たない模様。 pic.twitter.com/R5wlCNCCzC— はなこ(ただの酔っぱらい) (@hanako55211) October 14, 2014 【問3】 育児雑誌(E)に『1日に5分でも時間をとってハーブティーを飲みながら大好きな雑誌をめくってストレスを解消しよう☆』と書いてあるのを読んだときのBの解を求めよ。 ただし、Eは点PとBの間に生じるストレス値を全

    【問1】夫(A)に「お前(B)はいつも娘ちゃん(点P)と一緒に居られていいな」と言われたときのBの解を求めよ。 - はなこのブログ。
    nagaichi
    nagaichi 2014/11/08
    育児幾何学問題。高度すぎるので、ミステリー数学者の到着を待て。
  • スイス「箱根登山鉄道?!やべえwクール!」となった結果がこちらです。

    樽モト @kumoha12 たしかこれになった経緯って 箱根登山鉄道「姉妹鉄道の証に同じ塗装にしましょう」 スイス「いいですね!」 箱根「ウチはこういうカラーでして」 スイス「漢字やべえ!超カッコイイ!クール!」 箱根「あの」 スイス「じゃーんできたよ!!」 箱根「」 という経緯があってだな 2014-11-07 15:02:24

    スイス「箱根登山鉄道?!やべえwクール!」となった結果がこちらです。
    nagaichi
    nagaichi 2014/11/08
    「箱根登山鉄道」がスイスイッチバックした結果。
  • 明治中期にはゾロ目ボーナスやギャモン勝ちが紹介されていた!: 盤双六とバックギャモンの部屋

    さて。 またしても盤双六史上の凄まじい発見をしてしまったわけだが! 『百科全書 戸内遊戯方篇』は1883年に出版された。 海外の百科事典の翻訳で、そこに「バックガムモン」の項目があり、その真下に「雙陸」という文字が充てられている。 何気ない表記だが、ここは結構重要。 つまり訳者はバックギャモン紹介の英文を読んで、「これは雙六だ」と認識したということなのだから。当時知識の差はあれど、雙六はまだ忘れ去られたわけではない遊戯だったと考えられるのと同時に、雙陸という言葉を充てれば、それで読者が理解できると考えた可能性まである。(というか、雙六に対する説明がない以上、「雙六」で読者にも伝わったのだと思われる。ちなみに当時、同じ「すごろく」でも、「双六」は紙双六で、「雙六」は盤双六という使い分けがされていたようだ。今じゃあ混同されてるし、あー……このブログでもちょっとだけしか意識せずにあまり使い分けて

    明治中期にはゾロ目ボーナスやギャモン勝ちが紹介されていた!: 盤双六とバックギャモンの部屋
  • 村上春樹さん ドイツの文学賞を受賞 NHKニュース

    世界的な人気作家の村上春樹さんがドイツの文学賞の授賞式に出席し、東西冷戦の象徴だったベルリンの壁の崩壊からまもなく25年を迎えることについて触れ、「いまも人種や宗教などという壁がある。小説家にとって壁は突き破らなければならない障害だ」と語りました。 人気作家の村上春樹さんが出席したのは、ドイツ・ベルリンで行われた地元の有力紙が主催する文学賞「ウェルト文学賞」の授賞式で、日人作家として初めて選ばれました。 授賞式はテレビカメラでの撮影が認められませんでしたが、村上さんは受賞のあいさつを英語で行い、はじめに、崩壊からまもなく25年を迎えるベルリンの壁について触れて「2回目に訪れたときは壁は完全になくなり世界は完全に変わっているように見えた。より平和な世界が広がると思った」と、当時抱いた期待を語りました。 しかし、壁が崩壊したあとも中東などで紛争が相次いでいることを挙げ、「今も人種や宗教、不寛

    村上春樹さん ドイツの文学賞を受賞 NHKニュース
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2014/11/08
    洪日功飛行士17歳ネタ再び。 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yukawanet.com/archives/4634056.html 一度大受けを取った嘘ニュースは使い回されるという話でしかない。
  • 自動車評論家の徳大寺有恒氏死去 「間違いだらけのクルマ選び」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    自動車評論家の徳大寺有恒氏死去 「間違いだらけのクルマ選び」 新車批評の先駆け的な存在として知られる自動車評論家で元レーサーの徳大寺有恒(とくだいじ・ありつね、名杉江博愛=すぎえ・ひろよし)氏が今月上旬、死去していたことが8日、親族への取材で分かった。74歳。東京都出身。  徳大寺氏はトヨタ自動車のレーシング・ドライバーを経て自動車評論家に転身した。自動車への深い愛情から辛口の批評で知られ、1976年に始めた著書「間違いだらけのクルマ選び」は人気シリーズに。「間違いだらけの…」は流行語にもなった。  コストや販売台数を優先する自動車メーカーを一貫して批判し、魅力のある車づくりを訴え続けた。ほかの著書に「ぼくの日自動車史」や「58歳からの楽々運転術」などがある。39年生まれ。成城大卒。

  • 今日、本当に理不尽で、無茶苦茶で、不合理で、納得いかなくて、酷い、本当に酷い出来事があって - orangestarの雑記

    それでメンタルぽっきり折れてしまったんだけれども、仕事もあるし、なんとか立て直さないといけないんだけれども、自分には愚痴をいう友人もいないし、当に疲れていて、あまりにもメンタルがぼろぼろでどうしようもないので、ここで吐き出すことにする。特に意味はないです。 さあ、気持ち切り替えて仕事しよう。 メンヘラちゃん (上) メンヘラちゃん (下)

    今日、本当に理不尽で、無茶苦茶で、不合理で、納得いかなくて、酷い、本当に酷い出来事があって - orangestarの雑記
    nagaichi
    nagaichi 2014/11/08
    生きる価値なんて本質的には存在しないから、価値は自ら選択しろって実存主義者は言ってたらしい。学生時代に小耳にはさんだだけだから、それが本当のことかどうかは知らない。
  • はてブ1万以上してる人って現実の友達いないんだと思ってる

    純粋な情報収集じゃなくてブコメ中心の人。所謂はてな村的な。面白半分ではてな始める人は沢山いるけど、ほとんどは1000ぐらいで飽きてやめちゃう。1万まで飽きずに続けてる人って友達もいない、趣味もない、金もないの三重苦なのでは?正直はてなーの嫌いなアフィ目的のはてなブロガーとかの方がよっぽど人生楽しんでそう。もしや嫉妬か?世の中にはもっと知的好奇心をくすぐるものや、もっとワクワクするものや、もっと気持ちいいものが沢山ある。はてなを捨てて、町に出た方が楽しいよ。はてブ1万超えのみなさん。ツイートする

    nagaichi
    nagaichi 2014/11/08
    エスパー増田の美点は正直なことだが、それゆえに憎まれるということを知らないのが、若さ故の過ちというものよなprpr………………………………………………………………………………………………………………………
  • とんかつQ&A「鏡に向かって」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    ロースおじさんこんにちわ。私はブスなんですが、この前女友達の前で「私どうせブスだから…」みたいな弱音を吐いた時、「そんなことないよ! 自信持てばいけるよ! 鏡見ながら可愛い可愛いって暗示かけてれば自然と自信出てくるから!」と言われて、試してみたらやっぱり「ブスだな…」としか思えませんでした。このまま寝込みそうです。でも卑屈になっててもいけないとも当に思うので、どうにかして自分の顔を好きになる方法はないでしょうか? いい方法があれば教えてください。 『鏡を見ながら自分をホメる』って方法は、実際に売れてる女優さんやアイドルさんもやっとるらしいね。他人に好かれる人間になるためには、とにかく自分で自分を好きになることが第一歩やからね。自分の魅力を受け入れることって誰かに遠慮したり恥ずかしがったりすることやない、自分はホメられていい人間なんやって、鏡に向かって語りかける内にだんだん自信がついてくる

    とんかつQ&A「鏡に向かって」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    nagaichi
    nagaichi 2014/11/08
    あばたもえくぼから、内臓フェチにまで昇華された、おじさんの高度すぎる精神。ナルキッソスになって自分を本気で愛してしまえば、私は内臓すら美しい?
  • 「人類はAIによって悪魔を呼び出そうとしている」:E・マスク氏、再び懸念を表明

    Elon Musk氏は、人間の手を借りずに駐車や運転をすることができるスマートな自動車を先頭に立って擁護している。しかし、次の段階のコンピュテーションに関しては、Musk氏は気味の悪い発言を繰り返しており、その内容はますますエスカレートしている。同氏は、人工知能AI)が悪意を抱くようになる潜在的可能性に対して、恐怖を依然として抱いている。 Musk氏は先週、米マサチューセッツ工科大学(MIT)航空宇宙工学科で開催の「2014 Centennial Symposium」で、「AIによって、われわれは悪魔を呼び出そうとしている。五芒星と聖水を持つ男が登場する物語は皆さんもご存じだろう。その男は悪魔を操ることができると確信しているが、実際にはそれは不可能だ」と述べた。 Musk氏は公の場の発言で、このテーマに何度も言及している。そして、同氏がAIの悪魔について警告するたびに、その内容はますます

    「人類はAIによって悪魔を呼び出そうとしている」:E・マスク氏、再び懸念を表明
    nagaichi
    nagaichi 2014/11/08
    AI悲観論。強いAIがあたかも有機生命のような利害、たとえば生態学的地位の保全とか、競争・淘汰・征服などに興味を持つのか?シミュレーションではなく、リアルにそれらを実行することに、メリットを見出すのか?
  • 2ちゃんねるで失った時間は取り戻せない - Hagex-day info

    やべ、オレも、相当やばい!! ・今までにあった修羅場を語れ【その4】 547 :名無しさん@おーぷん :2014/08/21(木)14:56:32 ID:SzIrKpNn5 昨夜眠れなくて自分を振りかえってしまったこと。 2chにハマって9年。 1日最低でも8時間はネットしてたから365日×8時間×9年=26280時間2chしてたことになる。 26280時間あれば他にもっと有意義なことできたよなー。 バイトでもいいからなんかやってりゃ800円の時給で2100万24000円稼げたわけだ。 源泉引かれたとしてもけっこうな金になったよな。 でもなーんにもしてこなかった。 9年のうちに歳だけってしまった。 2chしてるとレスがあるから他人と会話してるような錯覚があるけど おまえらってリアルじゃなんにも関係ない人間なんだよな。 俺のこと助けてもくれないし病気になっても見舞いに来てくれるわけじゃない

    2ちゃんねるで失った時間は取り戻せない - Hagex-day info
  • チベットNOW@ルンタ:中学生が「平等と民主」を求めデモ

    (写真左)2012年レコンで「民族平等・言語自由」を訴えデモを行うチベット人学生。 11月1日、四川省ンガバ州ゾゲ県にある蔵語中学校の生徒たちを中心に一般人も加わり、当局の教育政策に抗議し、平等と民主を求めるデモが行われた。デモのきっかけになったのは、この数日前にンガバ州教育委員会の書記が教育者を集めた会議で、「チベット語を学習しても意味がない。中国語だけを教えるべきだ」と発言したことに反発したものと言われる。 デモの様子を映したビデオが伝わっている。もっとも、最初の数秒間は周りの様子も写っているが、その後、前の人の背中ばかりが写っている。 彼らが叫ぶスローガンが聞こえる。内容はRFAによれば、「1人助けるより100人助けたほうが良い。平等!民主!教育平等!」と叫んでいるという。 この書記の発言に対する批判はネット上にも広がり、デモには一般のチベット人も大勢参加していたという。その後、どう

    チベットNOW@ルンタ:中学生が「平等と民主」を求めデモ
  • 日本で就職してるフランス人の話

    フランスは週35時間労働制という制度があり、週に35時間以上、労働者を働かせてはいけないという法律があるらしい。過労が騒がれて久しい日から見ると天国のように思えるが、なぜかうちの会社には、そんなフランスからわざわざ日まで来たフランス人が3人も働いている。 うちの会社は、ブラックではないが給与が高いわけでもないし、忙しい時期は結構な残業が発生するなど、法令違反があるわけではないが、決して良い労働環境とはいえない。まあ、一般的な日の中小企業だな。 そんな会社に、なぜわざわざ国境を超えてまで働きに来たのか? 疑問に思って、一緒に事をした時、「祖国で働かねーの? フランスだと労働時間が凄い短いみたいじゃん」みたいに聞いてみたんだけど、帰ってきた答えは意外なものだった。 労働時間は短いが、仕事が少ないわけじゃない。その時間内で、大量の仕事をさばく必要があり、時間内に終わらないと無能とみなされ

    日本で就職してるフランス人の話
  • 原発の再稼働 若い世代に賛成多い傾向 NHKニュース

    NHKが行った世論調査で、鹿児島県にある川内原子力発電所の再稼働について尋ねたところ、地元・薩摩川内市では20代から30代で「賛成」「どちらかといえば賛成」が75%に上りました。 若い世代で再稼働に賛成の割合が多くなる傾向はほかの地域でも見られました。 NHKは先月31日から4日間、「薩摩川内市」とその「周辺地域」、さらに「福岡市」と「全国」の4地域で20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行い、調査の対象になった人のうち、およそ67%の人から回答を得ました。 川内原発の再稼働について尋ねたところ、薩摩川内市では、「賛成」「どちらかといえば賛成」が49%、「反対」「どちらかといえば反対」が44%でした。 年代別に見ますと、▽20代から30代は「賛成」「どちらかといえば賛成」が75%、「反対」「どちらかといえば反対」が23

    原発の再稼働 若い世代に賛成多い傾向 NHKニュース
  • STAP細胞騒動に関する愚見 - バッタもん日記

    1.はじめに STAP細胞を巡る騒動は未だに続いています。今回は、この一連の騒動に関する私見を述べます。もっとも、私は分子生物学に関しては専門外ですので、あくまで科学の世界のルールという観点から考察します。博士課程ドロップアウト者で、論文を日語・英語で計2報しか掲載できなかった私にその資格があるかどうかはわかりませんが。 ちなみに、論文のテーマはどちらも牛のうんこです(当)。学会発表は口頭・ポスターで合わせて4回行いましたが、やはりテーマは全て牛のうんこでした(当)。 参考(宣伝):うんこと料自給率 −物質循環− 2.小保方氏人による検証実験の是非 科学の定義は色々あるかと思いますが、「再現性」「普遍性」が重要な候補として考えられると思います。つまり、「いつでも・どこでも・誰でも」が鉄則だということです。特定の個人の手でしか起こせない、他人の手で再現できない現象は科学ではありませ

    STAP細胞騒動に関する愚見 - バッタもん日記
  • 【動画】まんが日本昔ばなしを1000話以上見た俺がTOP10を発表します : BIPブログ

    【第10位】 雨乞いの阿か池 https://urx.nu/dO37 ニートが村を救うため 自分の命をも投げ出す覚悟で神様に祈る 優しい村人とニートの心温まる物語

    【動画】まんが日本昔ばなしを1000話以上見た俺がTOP10を発表します : BIPブログ