タグ

2010年9月30日のブックマーク (5件)

  • 男と女の市場原理 - 漂流する身体。

    東京の恋愛市場はルックス軸で効率的である。なかには例外もあるが、街を歩くカップルの見た目偏差値はほぼ釣り合っている事が多い。僕は、大阪で何年か働いた事があるが、大阪の方が非効率だった。勿論、基は見た目で釣り合っているんだけど、例外の出現頻度が高いのである。僕は、大阪に行ってすぐこの現象を発見し、吉場だけに「オモロイ」というのが別の評価軸になってるのかと思って、その仮説と共に早速上司にホウレンソウしたが、上司はあっさり、「ちゃう。ゼニや、ゼニ。」と否定した。まぁどっちも有り得る話ではある。ただ、いずれにせよ、当時ペーペーで素寒貧であり、話すのも余り得意でない僕がモテる様になるには、どちらも救いに成らない遠い軸だった。後者は特に当時酷かったらしく、別の生粋の関西人の先輩から、「お前の話はネタのカードを切ってるだけの一方通行で、しかもおもろないので、仕事はええから、毎週怪傑えみちゃんねる

    男と女の市場原理 - 漂流する身体。
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2010/09/30
    「遠目から旨そうな肉付きの良い獣を狩る役割だった男性と、見た目より中身が甘いかが重要な果物を採集する役割だった女性が、数万年にわたって遺伝的に適者選別された結果かもしれない。」
  • 猫の毛玉のつくり方 :: デイリーポータルZ

    僕はなつめさんというオスの黒を飼っていますが(元々はですが)、こないだ4歳になりました。 なつめさんは自分の抜け毛で作った毛玉で遊ぶのが大好きです。換毛期(は年に2回夏毛と冬毛が生え替わります)にブラッシングすると大量の毛が取れるので、それで毛玉をつくってやると喜んで遊ぶのです。 今日はそんなの毛玉のつくり方を紹介したいと思います。投げるとくわえて戻ってきたりして可愛いんですよ、これが。 (松 圭司) の毛玉のつくり方 その1「を飼う」 毛玉を作るにはの毛が必要で、その毛を得るためにはを飼うのが手っ取り早い。はその辺にいっぱいいるし、なんなら保健所に行けばいっぱいいるので飼い始めるのは簡単。 なつめさんの場合は、ベランダに餌を置いていたらお母さん(クロ)が寄ってくるようになり、しばらくしたらなつめさんを連れてきたので可愛がっていたら部屋に上がり込むようになった。「

    nagaimichiko
    nagaimichiko 2010/09/30
    (*゚∀゚)=3ムハー
  • Facebookの現状を知るための18の指標

    2月に東京にオフィスを開設したFacebookが、9月28日に都内でメディア懇親会を開催した。日のcountry growth managerである児玉太郎氏がFacebookの現状についていくつか具体的な数値を公開した。詳細は以下のとおり。 Facebook利用者の年齢分布は、13歳〜17歳が14%、18歳〜24歳が30%、25歳〜34歳が28%、35歳以上が28%。35歳以上が最も伸びている。 Facebookでは毎月300億件以上のコンテンツが更新されている。 Facebookでは毎日10億以上のチャットメッセージがやりとりされている。 Facebookでは毎月10億枚以上の写真がアップロードされている。 Facebook利用者は毎月平均90以上のコンテンツを何らかの形で投稿している。 毎月1億5000万人がモバイル機器からFacebookにアクセスしている(PCとの併用者も含む)

    Facebookの現状を知るための18の指標
  • 調査報道の未来形「ボイス・オブ・サンディエゴ」CEOインタビュー(牧野 洋) @gendai_biz

    これまで5回にわたって、公共性の高い調査報道に特化する民間非営利団体(NPO)に焦点を当ててきた。パイオニアの「ボイス・オブ・サンディエゴ(VOSD)」は「ジャーナリズムの末来形」とも見なされている。 アメリカには調査報道NPOが誕生する歴史的土壌があった。1970年に公共ラジオ局「ナショナル・パブリック・ラジオ(NPR)」が発足し、以来、40年にわたってNPOとして存続してきた。VOSDのモデルになったのもNPRだ。 日にも公共放送のNHKがある。となると、NHKをモデルにした調査報道NPOも実現可能だろうか? 答えはノーだ。NHKはNPRとは似て非なる存在だからだ。 NHKではドキュメンタリーなど報道番組と並んで、看板番組でもある「紅白歌合戦」を筆頭にした芸能番組の存在感が大きい。芸能番組は民放でも制作できる。NHKが受信料を原資にする資金力にモノを言わせ、民業を圧迫している構図も描

    調査報道の未来形「ボイス・オブ・サンディエゴ」CEOインタビュー(牧野 洋) @gendai_biz
  • 高利貸が取ったカネはどこに行ったのか。 - 漂流する身体。

    引き続いて武富士の話である。過払い問題の質は、利息制限法で規定される金利以上に借り手が過去払っていた金利の返還である。武富士の全過払い債務は1-2兆円だという報道が出ていたが、この幅広いレンジに戸惑うものの、年間1000億弱のキャッシュアウトがここ数年続いている事からすれば、感覚的にはそんなものだと思う。武富士の2010年6末の利息返還引当金は2100億だから、概ね10-20%を引き当てている計算だ。仮に、全過払い債務を中心値の1.5兆円とすると、武富士の自己資は1500億であり、2100億の引当を充当しても、単純な引き算では1.14兆という天文学的マイナスになる。もう少し精緻に計算するには税金の要素が必須だが、今後武富士が利益をじゃんじゃん上げられるとは思えないけれど、仮に40%の税効果が使えたら、6200億ちょっとの債務超過である。税前ベースに直すと1兆円ちょいだ。武富士が一旦利息

    高利貸が取ったカネはどこに行ったのか。 - 漂流する身体。
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2010/09/30
    10年前は新卒の大量受け皿でもあったわけで。アイ●ルに入社したあの娘はいまごろどうしてるだろう。。。