タグ

ブックマーク / dramrollonline.blogspot.com (11)

  • Open Letter to CEOs in Japan

    企業の最高経営責任者の皆さま 日は、インターネット、パラダイムシフト、ソーシャルメディア、そして、日ブランドの危機について理解していただくために筆をとりました。これらファクターが絡み合い、既存の広報、広告、マーケティング戦略を大転換しない限り、日のグローバルブランドが今後数年のうちにローカルなガラパゴスブランドに転落するという危機感を共有していただきたいと考えています。 まず、インターネットがあります。 InternetWorldStats.comによれば2010年6月30日時点で、世界の総人口は68.5億人、インターネットユーザ数は19.7億人、普及率28.7%に達しています。そのトップ20には、日、欧米諸国などに加え、中国ロシア、インド、ブラジル、イラン、トルコ、インドネシア、フィリピン、ベトナムなどBRICsおよび途上国が顔を出し、2000年からの伸びが13,000%を

    Open Letter to CEOs in Japan
  • Samsung Dominating 3D TV Buzz Share

    6月に、Samsung 3D TV Promotionを書いた。 参考:Samsung 3D TV Promotion (Online Ad 2010/06/03) それ以降も、矢継ぎ早といったマーケティング、プロモーションが繰り出された結果、8月31日のDealers Scopeによると、Samsungはすでに全世界で発売以来6ヶ月間で100万台の3D TVを販売し、米国シェアの88.3%を握っているようだ。 Source:Dealers Scope / Samsung Sells Millionth 3D TV, Eys Apps しかし、VentureBeatによれば、Sonyは7月までにSony Style Storeにおいて200万回以上の3Dデモを実施。300人の3Dスペシャリストを配置。今後、2~3ヶ月で20万回の3Dデモを予定。5,000回以上のマーケティングイベント開催を

    Samsung Dominating 3D TV Buzz Share
  • Internet Update June 30 2010

    InternetWorldStatsから最新情報がアップデートされた。 それによると2010年6月30日時点で、世界人口は68.5億人、インターネットユーザは19.6億人。普及率28.7%だ。 半年で約1億人世界人口が増加し、インターネットユーザは約1.6億人も増加している。5年後の2015年ごろには73億人、22億人、普及率30%を予想していたが、このままのペースなら78億人とか、35億人、45%といったステージへ舞い上がってしまいそうだ。 参考:Internet Users in Dec 2009 (Online Ad 2010/04/07) そして、インターネットで利用されている言語だが、英語が5.4億人、中国語が4.4億人、西語が1.5億人となっている。 Source:InternetWorldStats.com トップ10に入っている言語ユーザのうち、少なくとも日ユーザを除いた

    Internet Update June 30 2010
  • Online Newsroom

    nagaimichiko
    nagaimichiko 2010/07/07
    PR・マーケティング部門にどこまで適切な情報と権限を持たせているかに尽きる気がする
  • Social Media in Germany

    ドイツのZucker Kommunikationというところから、TVスポットを走らせているブランドのFacebookでの活動に関する調査レポートが出ている。レポートそのものは5月の初旬に出ており、それを月末に知ったのでZucker Kommunicationに英語版をなんとかなりませんかとお願いしておいたところ、ようやく先週、プレスリリースとプレゼン資料を送っていただいた。どうやらメールした担当者がちょっと早い夏休みをとられていたようだ。 「なんと親切な人たちばかりなのでしょう。ドイツの人たちは」と、いつも思うのだが、例えば、世界の果てから日社に問合せをした場合、同じような対応が期待できるのだろうかと考えてしまう。それも日語文書を英語に翻訳した上で送ってくれるかと...。 さて、まずドイツのTVとインターネット事情を示してくれるものがある。73%の消費者は少なくとも週に一度はTV

    Social Media in Germany
  • Digital Morning with Email

    ExactTargetとCoTweetから、Digital Morningというレポートが出ている。 年代別に、Email購読、Facebookのブランドファン、Twitterのブランドフォロワーになっている率を出している。図にはないが、平均Email購読率は93%だ。Facebookのブランドファンになっているのは38%、Twitterのブランドフォロワーになっているのは平均すると5%ということになる。 17歳以下を除き、18歳以上のEmail購読率は95%前後。Facebookのファン率は18-24歳が最も高く54%だが、65歳以上でも11%ある。そして、Twitterフォロワー率は最も高くても18-24歳の9%だ。 そして、朝一番にすることは、58%がemailを開き、20%が検索するか・ポータルへアクセス、11%がFacebookへ行っている。ここにはTwitterは顔を出してこな

    Digital Morning with Email
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2010/06/17
    グラフのデザインが素敵。こういうのいいなぁ。
  • BP Reputation Management Challenged

    4月20日に爆発、その後沈没したBPの石油掘削プラットフォームのおかげでメキシコ湾での原油流出は今も続いている。いつ流出が止まるか分からない現状からすると、環境被害、漁業被害は天文学的な数字になるかもしれない(?)。 その当事者、BPのグローバルサイトは事故の最新情報、追加コンテンツ、ビデオアップデート、ダウンロードファイル、ツール、コンタクト先、プレスリリースなど、これでもかといった具合にコンテンツを供給している。 Source:BP.com そして、Twitterはどうなっているかというと、BPで検索するとBPGlobalPRというアカウントがトップにきている。しかし、このアカウントはとても世界に冠たるBPとは思えないTweetを重ねている。 例えば、 I'm sorry, are people mad at us for drilling in the ocean?!? Maybe

    BP Reputation Management Challenged
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2010/06/01
    怖すぎる・・・
  • Social Media Policy Tool

    ソーシャルメディアに関する企業ポリシーを簡単に作成してくれるツールがある。 これはrtractionというWeb制作、ソーシャルメディア&SEOなどのマーケティングもやっているところが、インターネット・ハイテクに強い弁護士と協力して作ったものだ。 まず企業名を入力し、企業内で全員あるいは特定社員だけがソーシャルメディアに参加できるのか、その際誰の許可を得るのか、ソーシャルメディア参加を支援する社内組織の有無、発言は企業を代表するものではないことを明記する義務など12項目に応えていくだけで社内ガイドライン、ソーシャルメディアポリシーが作成できる。 前文には、ソーシャルメディアの定義、ソーシャルメディアにおける行動はこのポリシーの規定に則ったものであること、参加の事前承諾を得ることなどが明記され、各章に落としている。例えば、機密保持、個人情報保護、著作権保護、オーディエンスおよび自社、社員の尊

    Social Media Policy Tool
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2010/03/16
    これは良いアイデア。
  • Requirement of Social Media Expert

    MarketingVoxが、ソーシャルメディアの専門家を雇うにあたり必要な8項目を上げていた。 曰く、 ビジネスおよびコミュニケーションの経験。最低3~5年のマーケティング・メディア経験があることコミュニケーション経歴での実績があること 第三者が実証でき、計測可能なソーシャルメディアキャンペーン実績があることソーシャルメディアと企業顧客間のリレーションシップを理解していることソーシャルメディアキャンペーン効果測定に対して即座に回答できることROIを提示できること明確な手段を提供できることIMCとの統合ができること Source:MarketingVox / 8 Tips for Hiring a Social Media Expert ちょっとBlog、Twitter、Facebook、LinkdeInなどで発信し、そこそこのトラフィックがあり、リンク、友人、フォローが多く、最低限のSEO

    nagaimichiko
    nagaimichiko 2010/01/25
    よいまとめ。
  • New Media, Social Media

  • EU CTR 2008

    この頃、ちょっとCTRづいている。独フランクフルトに拠を置くAdtechからヨーロッパ主要国のCTRデータが出てきたので紹介する。 2008年10月から12月にかけてヨーロッパ6カ国、5,000のWebサイトに供給した100億のディスプレイ広告のCTRをまとめたものだ。 それによると0.11%から0.19%の間で上下し、平均CTRは0.12%。ただし、CTRは国、季節、広告サイズによって大きく変動している。 国ごとの平均CTRを見ると、仏が0.18%でトップ、英が0.13%。独が0.1%、ノルウェーが0.06%、フィンランドが0.05%、スウェーデンが0.04%だ。 そして広告サイズごとのCTRは下の通り。(CHはスイス、SEはスウェーデン、DKはデンマーク) Source:AdTech / Click Through Rate - Up and Down ビデオやPop-up、そしてH

    nagaimichiko
    nagaimichiko 2009/03/24
    これはよいまとめ
  • 1