タグ

javaに関するnakackのブックマーク (107)

  • 簡単なWebサーチエンジンの作り方 - Imagine with 加藤和彦

    筑波大学は3学期制で,12月1日から3学期が始まりました.3学期には私が担当している学類生(普通の大学の学部生)3年生向けの実験があります.約3ヶ月を掛けて,ほどほどの規模のプログラム作成を行います.私が作り,担当しているプログラム実験は「Webサーチエンジン」といいまして,テキストはこちらに公開しています. この実験,結構,自信作なんです.Javaの基的なプログラミングができることだけを仮定して,漏れのない全文検索を行うWebサーエンジンを作ります.Webデータ収集を自動的に行うクローラー付き.Googleのようなページランキング機能はありませんが,一応,サーチエンジンの基機能を備えます.自慢は,このテキストが実質A4で印刷して2ページくらいであること.数学の小問を解いていくように,順番に小問を解いていくと,最後にはWebサーチエンジンができます. ミソはサフィックス・アレイ(suf

    簡単なWebサーチエンジンの作り方 - Imagine with 加藤和彦
  • Javaの限界を超えて実用化を目指す 新開発言語「Scala」のメリットとは~前編

    Scalaとは Scalaは、2003年にJavac(コンパイラ)やJavaのGenericsの設計/開発貢献者であるMartin Odersky氏(スイス・ローザンヌ工科大学教授)によって、開発が開始された比較的新しいプログラミング言語です。Javaは実用言語として幅広いシステムで使用されてきましたが、下位互換性を保つという要請の中、言語としての機能強化がなかなか進まないといった限界も見えてきています。そのような現状もあることから、ScalaJavaの後継として実用的な言語を目指して開発されています。 Scala最大の特徴は、Javaの良さを最大限継承しつつ、スクリプト言語や関数型言語の良いところも吸収し、先進的な機能/文法を取り入れている点です。また、今後のハードウェアのマルチコア化を見据え、簡易に並列処理プログラミングを行うことができるライブラリが付属しています。 Scalaのメリ

    Javaの限界を超えて実用化を目指す 新開発言語「Scala」のメリットとは~前編
  • 開発言語「Scala」ベースのJavaプログラミング環境「Scalalab」 | OSDN Magazine

    開発言語「Scala」を利用したJava仮想マシン(JVM)向け開発環境プロジェクトScalalab」がJava.netに登場した。BSD Licenseの下、ソースコードやバイナリを公開している。 オブジェクト指向言語のScalaをベースに、高レベル運用機能と統合環境を加えることで、JVM向けの学術的なプログラミング環境構築を目指す。Matlab/Scilabスタイルの学術的コンピューティングプラットフォームプロジェクト「jLab」の姉妹プロジェクトとなり、jLabもScala言語にマイグレーション中という。 プロジェクトの主な特徴はスピードと柔軟性。スクリプティングエンジン「ScalaSci」を提供、ランタイムでスクリプトコードのメソッド呼び出しを処理するという。Scala言語の静的型付けという特性により、スクリプトコードはJavaに匹敵するスピードを実現可能としている。Javaベー

    開発言語「Scala」ベースのJavaプログラミング環境「Scalalab」 | OSDN Magazine
  • 理想の言語? - 書評 - Scalaスケーラブルプログラミング : 404 Blog Not Found

    2009年08月20日18:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages 理想の言語? - 書評 - Scalaスケーラブルプログラミング インプレス石橋様より献御礼。 Scalaスケーラブルプログラミング Martin Odersky Lex Spoon Bill Venners / 羽生田栄一監 / 長尾高弘訳 [原著:Programming in Scala] 素晴らしい言語の、素晴らしい入門。 何が素晴らしいかというと、言語の思想が、頭ではなく体で覚えられるようになっていること。これなら言語オタクでなくとも、いや言語オタクでない方が、無名関数やActorの素晴らしさがよくわかる。 それだけに、結構残念である。 Scalaが、Java上の言語であることに。 書「Scalaスケーラブルプログラミング」の原題は、「Programming in Scala

    理想の言語? - 書評 - Scalaスケーラブルプログラミング : 404 Blog Not Found
  • 数学・統計向けJavaライブラリ「Apache Commons Math 2.0」がリリース | OSDN Magazine

    Apache Software Foundationは8月8日、Java向けの数学・統計学コンポーネントライブラリ「Apache Commons Math 2.0」を公開した。マトリックス分解アルゴリズムなどが加わっている。 Commons Mathは、Java言語やJava.lang拡張ライブラリ「Apache Commons Lang」の課題を補うものとして進んでいるプロジェクト。自己完結型の数学・統計学の軽量コンポーネント開発を目指す。 メジャーアップデートとなる2.0では、マトリックス分解アルゴリズム、スパースマトリックス・ベクター、ジェネリックアルゴリズム、最新の最適化アルゴリズム、カーブフィッティングアルゴリズムなどが加わった。メルセンヌツイスタ疑似乱数生成アルゴリズム生成もあり、バグを修正、既存機能も強化された。 最新版よりJava 5プラットフォームを最小要求とする。前バー

    数学・統計向けJavaライブラリ「Apache Commons Math 2.0」がリリース | OSDN Magazine
  • 偶数月はWEB+DB Pressだった | 学び | 踊るプログラマ物語 | あすなろBLOG

  • Google Developer Day 2009で学んだ Java版Google App Engineの勘所

    はじめに 6月9日に開催された「Google Developer Day 2009」で、夷藤勇人氏と鵜飼文敏氏により「Javaで動かすGoogle App Engine」というセッションが講演されました。稿では、その概要をお伝えします。 Google Developer Dayとは、Googleが主催する開発者向けのイベントです。例年、Google Japanのスタッフのみならず、世界中のオフィスからソフトウェアエンジニアやデベロッパーアドボケイト(advocate;支持者)、API Expert(Google認定のサードパーティエンジニア)が駆けつけて、Googleが関わる最新のテクノロジーのセッションが行われています。 セッションでは、前半で夷藤勇人氏がGoogle App Engineの概要を説明し、後半で鵜飼文敏氏がデータストアについて説明しました。 以下、罫線で囲んだ部分は、セ

    Google Developer Day 2009で学んだ Java版Google App Engineの勘所
  • Java 暗号化拡張機能 JDK5.0

    Java Is the Language of Possibilities Java is powering the innovation behind our digital world. Harness this potential with Java resources for student coders, hobbyists, developers, and IT leaders.

  • JavaOne開催:対象ユーザーは10億人--Javaアプリストア開始、JavaFXはTVに対応

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 2009年のJava開発者向けイベント「2009 JavaOne Conference」が6月2日から開催された。初日の基調講演にSun Microsystems社長兼最高経営責任者(CEO)のJonathan Schwaltz氏が登壇して、Javaが世界中に普及している技術であることを強調した。 Schwaltz氏によれば、PCデスクトップユーザーの10億人がJavaを活用しているという。また、当然企業向けでもJavaが使われているとして、accentureやOracle、IBM、Deloitte、SAPといったFortune 500に入る大企業でも使われていることを説明している。 今回のJavaOne開催にあわせて同社がデスクトッ

    JavaOne開催:対象ユーザーは10億人--Javaアプリストア開始、JavaFXはTVに対応
  • Groovy - Japanese Home

    Groovyとは ... Python,Ruby,Smalltalk等の多くの機能がインスパイヤされ、Java開発者がJavaのような構文で使用可能にしたJavaプラットホーム用の アジャイルダイナミック言語 です。 web applications 開発、簡単な shell scripts の記述、GroovyのJUnit統合での簡素で有意義な テストケース の記述、 物の実務に使えるアプリケーション のプロトタイピングと構築は、今まで一度もこんなに簡潔でグルービーではありません。 Groovy はJavaオブジェクトとライブラリでキレイに動作し アプリケーション開発 また スクリプティング モードのどちらでもストレートに Java バイトコード にコンパイルされます。 日語翻訳について 簡単な"ハローワールド"スクリプト:

  • GIFを隠れ蓑に悪性Javaを勝手に実行

    クライアント・パソコンを狙った攻撃が巧妙さを増し,対策はますます難しくなってきている。中でもJavaScriptやFlashのぜい弱性を悪用した,スクリプトを使う攻撃は極めて厄介である。スクリプトは静的なWebページだけでなく,動的コンテンツ,画像,ファイルに含まれていることがあり,攻撃を受けた時期の特定が難しいからだ。 そんな中で,今後大きな脅威になると見られている攻撃手法の一つに,「GIFAR」がある。2008年8月に報告された攻撃手法で,2009年2月にホワイトハット・セキュリティのCTOであるジェレミア・グロスマンをはじめとするWebセキュリティの専門家が選ぶ「Top Ten Web Hacking Techniques of 2008」の1位に選ばれた。日ではあまり話題になっていないが,いつやって来るか分からない。今後の影響範囲を考えると,特にWebアプリケーション開発者は知っ

    GIFを隠れ蓑に悪性Javaを勝手に実行
  • 教育用Java開発環境「BlueJ」と「Greenfoot」がオープンソースに | OSDN Magazine

    教育Java開発環境として知られる「BlueJ」を開発するBlueJ.orgは3月4日、「BlueJ」および「Greenfoot」をGPLv2の下でオープンソースとして公開することを発表した。米Sun Microsystemsがサポートを提供する。 BlueJは、英ケント大学とオーストラリアのディーキン大学が開発・ホスティングするJavaプログラミング環境。インタラクティブにオブジェクト指向概念を学習できるため、教育目的で使われることが多い。GreengootはBlueJをベースとしたもので、初心者向けに視覚効果を多用した環境となる。Sunはこれまで、「NetBeans IDE」でBlueJ向けプラグインを提供するなど、両プロジェクトを支援してきた。 これまで、両プログラムは商用目的以外は無償で利用できたが、今回、ユーザーのリクエストを受けてオープンソースとして公開する。ライセンスは、S

    教育用Java開発環境「BlueJ」と「Greenfoot」がオープンソースに | OSDN Magazine
    nakack
    nakack 2009/03/11
  • 大幅に性能を強化した「Groovy 1.6」 | OSDN Magazine

    Java仮想マシン向けのスクリプト言語「Groovy」の開発チームは2月18日、最新版「Groovy 1.6」を公開した。性能が強化され、JMXビルダが統合されるなど、複数の強化が行われている。プロジェクトのWebサイトよりダウンロードできる。 最新版では、ランタイム環境とコンパイラの両方で性能が強化された。コンパイラでは、Dispatchメソッドにより前バージョン比4倍の性能改善が図られたという。 メタプログラミングサポートでは、EMC DSL、POJP向けメタクラスのプレインスタンスなどが強化点となる。AST変換機能もサポートし、@Singleton、@Lazy、@Immutable、@Delegateといったマクロが加わっている。 このほか、並列アサインメントに対応、JMXビルドを統合し、JSR-223スクリプトエンジンを組み込んだ。Swingビルダ、Swingコンソールも改善したと

    大幅に性能を強化した「Groovy 1.6」 | OSDN Magazine
  • やっぱりポインタのポインタは難しいようです — ありえるえりあ

    アリエルでは、プログラマとして応募してきた人に出すための設問を用意しています。現在、C版とJava版があります。 C版の作成は古くて、正直、もう廃棄してもいいかなと思わないのでもないですが、Javaは未経験でC/C++の経験はあります、という人はいますし、そういう人はいわゆるなんちゃってJavaプログラマよりは相対的に能力が高い傾向にあるのでC版も残しています。 最近、立て続けに、他は完璧な回答なのにポインタのポインタが絡む設問だけは間違い、という回答を受け取りました。結果引数(引数で値を返す関数。Cでは必要悪)で、返す値がポインタ値なので、引数の型をポインタのポインタにする必要がある設問です。他の設問で、ポインタを理解しているように見えました。しかし、ポインタのポインタが分からないということは、ポインタをきちんと分かっていないと判断せざるをえません。 昔なら一発でダメ出ししていたのですが

  • Apache LDAP StudioでLDAPはもう怖くない (1/3) - @IT

    Apache LDAP StudioでLDAPはもう怖くない:CoolなEclipseプラグイン(21)(1/3 ページ) 「LDAPは難しいなぁ……」という人こそ ユーザー情報を管理するインフラとしてしばしばLDAPが利用されます。しかし、LDAPは非常に難解で取っつきにくいという印象があり、知識がない人には敬遠されがちです。稿で紹介するApache Directory Studioを利用すると、Eclipseのビューを利用して視覚的にLDAPを操作できます。 また、GUIによる入力の補助を行ってくれるので、LDAPを利用する敷居がぐっと下がります。LDAPに興味を持っているけど、その難解さで利用に挫折した方は稿を読んでLDAPを利用してみてください。 LDAPとApacheプロジェクト LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)とは、ディ

    Apache LDAP StudioでLDAPはもう怖くない (1/3) - @IT
  • 「Sun Tech Days 2008 in Tokyo」開催、Javaの父James Gosling氏基調講演レポート

    サン・マイクロシステムズの技術者向けカンファレンス「Sun Tech Days 2008 in Tokyo」が、12月2日から東京ミッドタウン・ホール(六木)で開催された。基調講演ではJava言語の生みの親として知られるジェームズ・ゴスリン(James Gosling)氏が、Javaを中心としたサンのITテクノロジーの最新動向を語った。 サン・マイクロシステムズの技術者向けカンファレンス「Sun Tech Days 2008 in Tokyo」が、12月2日から東京ミッドタウン・ホール(六木)で開催された。基調講演では米サン・マイクロシステムズのフェローであり、Java言語の開発者として知られるジェームズ・ゴスリン(James Gosling)氏が、Javaを中心としたサンのITテクノロジーの最新動向を語り、JavaFX 1.0が12月4日に正式リリースされることがアナウンスされた。

    「Sun Tech Days 2008 in Tokyo」開催、Javaの父James Gosling氏基調講演レポート
  • ネットソリューションズ、圧縮インデックスライブラリをオープンソースで公開 | OSDN Magazine

    ネットソリューションズ(社:山梨県富士吉田市)は2008年11月15日、Javaによる圧縮インデックスライブラリ「TXTCache」をオープンソースソフトとして公開した。ライセンスはGPLとLGPLの選択方式で、無償で利用できる。 圧縮技術を用いて、非常にコンパクトなデータ量で全文検索インデックスを作成できるライブラリ。メモリやマシンなどのリソースを有効利用した効率的な検索が可能で、オンメモリ処理を行う高速検索エンジンなどを開発できるという。 また、単純なAPIから利用可能で、HDDへのデータ保存にも対応する。接尾辞配列(Suffix Array)、圧縮接尾辞配列(Compressed Suffix Array)、LZ-Index、FM-Indexなどのデータ構造を含む。 同社は、多次元検索に対応したJavaライブラリを開発し、プロプライエタリ製品として提供している。TXTCacheにつ

    ネットソリューションズ、圧縮インデックスライブラリをオープンソースで公開 | OSDN Magazine
    nakack
    nakack 2008/11/20
  • サン・マイクロシステムズ

    のオラクル・コミュニティが一堂に会するプレミア・イベントにぜひご参加ください。新しいスキルを身に付け、業界エキスパートと交流し、複雑なビジネス課題を解決するためのソリューションを発見しましょう。

  • InfoQ Japan: 最新技術を追い求めるデベロッパのための情報コミュニティ

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    InfoQ Japan: 最新技術を追い求めるデベロッパのための情報コミュニティ
  • Javaスクールの危険 - The Joel on Software Translation Project

    Joel Spolsky / 青木靖 訳 2005年12月29日木曜 近頃の若い者ときたら。 勤勉はいったいどこへ行ってしまったんだ? 「近頃の若い者」は我慢がないと不平を言うようになったのは、私も年を取ったということなのかもしれない。 そりゃ恵まれてるね。私は3ヶ月汚水浄化槽の中の茶色い紙袋に住んでいたよ。朝6時に起きて、袋を掃除し、固くなったパンの耳をべ、工場まで歩いて行くと、1日14時間、毎週毎週働きつづけ、家に帰ると親父にベルトでたたかれて寝床についていたんだ。 ——モンティ・パイソンの空飛ぶサーカス 4人のヨークシャー人 私は若い頃、パンチカードでプログラムを作る方法を学んだ。ミスをしたら、それを訂正するためのバックスペースのような近代的な機能は存在しなかった。カードを捨ててはじめから打ち直すのだ。 私は1991年にプログラマの面接をするようになった。コーディングの問題に答える