タグ

2013年5月18日のブックマーク (52件)

  • 任天堂、YouTubeにアップロードされた自社のゲーム動画を広告ハイジャックする決定を下す

    BBC News - Nintendo to profit from user videos posted to YouTube Nintendo Hijacks Ad Revenue From Fan-Created YouTube Playthroughs - Slashdot YouTubeに任天堂のゲーム用制限コンピューターで生成された映像をアップロードすると、任天堂がcontent ID match機能により、自動的に広告ハイジャックする。広告によって発生した利益は、動画のアップロード者には配分されず、任天堂が独占する。 なるほど、ゲームは任天堂が著作権を持つわけだから、ゲームから生成された映像も任天堂の著作権であるということなのだろう。 しかし、その映像が生成されるためには、人間による操作が必要になる。そして、人間の操作で生成される映像に違いが出るような場合、人間の操作は著作物

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    今までは黙認状態ってのがけっこうあったのだけど、アフィリエイトが絡んで来ちゃったのが大きいのだろうなあ。
  • 石原慎太郎@維新が従軍慰安婦問題を飛び越えて「太平洋戦争は日本の侵略戦争じゃない」発言 〜 石原閣下「オレにもっともっとしゃべらせろ!オラエー!!」 - ” Wer Y sagt, muss auch Z sagen. ”で行こう

    あーあ、やっぱりリングに乱入やっちゃったよ。石原閣下。やっぱり暴走しちゃったよ。このおじいちゃん。 リング脇では、自分が煽った「右寄り宣伝バトルロイヤル」の収拾のつかなさにビビって、マットから飛び降りた橋下徹が頭抱えてうずくまってるよ。イっちゃってる石原閣下の周りでは、「橋下謝れ!」のプラカード掲げたラウンドガール役の蓮舫や福島瑞穂が、ここぞとばかりに腰を振りながら練り歩いてるよ。 (・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ (・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ こうなることは分かってた。こういう混乱だけが増殖することは分かってた。もう、この一連の事件は、「日韓関係修復問題」「従軍慰安婦問題」「在日米軍のモラル問題」etc来まともに議論すべき政局の材料や課題にはなりえない。ただのKY政治家の暴走による茶番劇として歴史に残る。参院選前の貴重な2ヶ月、TPPへの交渉参加直前のこの時期

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    「石原慎太郎代からしょうがない」は、東京もしくは日本国内だけだったでござる、というのを思い知る日が近いかも知れない。
  • 全国民に専用サイト開設構想 自民IT戦略案 - 47NEWS(よんななニュース)

    鮭を盗み、イクラ持ち去り…迷惑行為で釣り場が次々閉鎖 その中で続く「奇跡」の場所には、住民の工夫があった

    全国民に専用サイト開設構想 自民IT戦略案 - 47NEWS(よんななニュース)
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    よくわからんけど、要は国営Facebookみたいなものかね。でも今の国のセキュリティレベルのみならず、使用者の意識だと、完全に情報管理的にまずいような。Facebookでさえ使い方次第でヤバイ情報沢山なのに。
  • 橋下発言:社説 : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社 戦争を免罪符にするな

    法廷で強姦(ごうかん)罪に問われた被告が言う。「レイプ事件はどの国でも起きている」「性的衝動を抑えるためにやった」。こうした弁明は、犯した罪に向き合おうとせず、正当化するものとして、判決では厳しく指弾されよう。弁護士ならずとも分かることだ。 日維新の会共同代表、橋下徹氏が言っていることは、これと同様だ。 戦時中の旧日軍の従軍慰安婦制度について、「必要なのは誰でも分かる」「当時は世界各国が制度を持っていた」と語った。 歴史認識の問題以前に性暴力の肯定につながる、人権意識を著しく欠いた発言だ。音を語ったつもりだろうが、そうした音を持つ人物が政治家を務めている異常さに気付いていないという意味で二重に戦慄(せんりつ)する。 橋下氏は強制的に慰安婦にさせられた証拠はないと主張し続けてきた。今回の発言でも「日が不当に侮辱を受けている」と強調している。 だが、慰安婦問題の質は強制性

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    つか、そもそも兵士を戦地に向かわせたのはいったい何か(あえて誰かとは言わない。個人ではし得ないので)という話で。まさかそれも「国民の熱狂に押された」と言い訳するわけではあるまいなと。
  • 小学英語、開始学年下げる…教育再生会議提言案 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)のグローバル化への対応などに関する提言案が17日、明らかになった。 世界で活躍する人材の育成に向け、現在小学校高学年で行われている英語教育について正式な教科にすることや、開始学年を引き下げることなどを求めている。次回会合で正式にとりまとめ、月内に安倍首相に提言する。 小学校では2011年度から、5、6年生で週1回の「外国語活動」が必修化されたが、正式な教科ではなく、担当は大半が英語専門でない教員。授業の質向上が求められていた。 提言案では小学校の英語教育を拡充するため、〈1〉正式な教科化〈2〉開始学年の引き下げ〈3〉専任教員の配置〈4〉指導時間の増加――などの検討を政府に求めている。 文部科学省は近く現在の英語教育の検証を行った上で、中央教育審議会での検討に入る方針だ。外国語活動の開始を小学3年生程度に引き下げ、5年生からは教科化して教科書

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    まあ下げるのは別にいいんだけど、それをうまく教えられる教員がどんだけいるかと。初歩で躓くと苦手意識持って先に引きずりかけない。まさか外国人教師投入だけしてそれでよしとか考えてないだろな。
  • 「米国だって…」慰安婦問題で発言続ける橋下氏 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    TBSの番組に出演し、1993年に政府が発表した河野官房長官談話について、「(談話が)あいまいにしているのは、強制連行があったかどうかだ。強制連行かどうかは、世界の評価で重要なので、はっきりしないと(いけない)」と述べ、見直す必要があるとの考えを示した。 また、「慰安婦を正当化するつもりはない。日も反省しないといけない。しかし、欧米諸国は自らのことを棚上げして、日だけに責任を負わせて、臭い物にふたをするのは絶対ダメだ」と強調。自らの発言に米政府から批判が出ていることについては、「アメリカだって沖縄の女性に何をしていたのか。ベトナム戦争でも朝鮮戦争でも、慰安所、慰安婦を世界の軍が使っていた」と反論した。 橋下氏は、27日に東京都内の外国特派員協会で、海外メディアに対して発言の真意を説明する考えだ。

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    オンラインMMOなら、説教部屋に転送されるレベル。
  • 男同士なのに子供が!? 近未来BLゲーム『終末のディクライン』リリース

    iPhoneAndroid・ガラケー対応の近未来BLノベルゲーム『終末のディクライン』がリリースされた。 『終末のディクライン』は、乙女のためのSNSサイト「BLobby」及びSNSGREE」にてリリース(「Mobage」でも後日配信予定)の近未来BLノベルゲームで、先行入会告知後、ネットでも話題を呼んだ新作。 閉鎖都市「幕張生物学研究都市」で生まれた主人公が特殊部隊「ファントムコープス」の兵士として無慈悲な現実を目の当たりにする中、任務や仲間たちとの交流を通じて、自分との子供が作れる世界での“真実の愛”を知るという作品だ。 ゲームでは、主人公の泉水(イズミ)の視点で進める。泉水の所属する「ファントムコープス小隊 第二分隊」の隊長・御言(ミコト)や、第四分隊の礼司(レイジ)、伊那菊(イナギク)、なぜか泉水と同じ顔をしている出流(イズル)、指揮官の雪村(ユキムラ)、軍医の樹(タツキ)など

    男同士なのに子供が!? 近未来BLゲーム『終末のディクライン』リリース
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    この発想はなかった。BLでも百合でも結婚までなら最近の世界例から見てよくあったが、さらに上をいったか。
  • 衝撃のどんでん返しに驚く!おすすめの名作邦画15選

    近年はテレビ放送のみならず、インターネットサービスでも安価でたくさんの映画を鑑賞できる時代になりました。映画館の大きなスクリーンと音響に囲まれるのも魅力的ですが、見逃した作品やお気に入りの作品は何度でも見たいですよね。 今回は、世界中に数多ある映画作品のなかから邦画のおすすめ映画をご紹介していきます。テーマは「どんでん返し」です。定番のミステリーからコメディ要素たっぷりの作品、さらにホラーまでさまざまな観点からどんでん返し映画を10作品選出してみました。比較的古い作品もあるので、見たことがある方もぜひもう一度どんでん返しに驚かされましょう。真剣に映画と向き合う観客を見事に裏切る、刺激的な作品たちをご紹介していきます。 どんでん返しがすごい邦画10選 それではさっそく、どんでん返しがすごい邦画を10選ご紹介していきます。オールジャンルで選出しているので、好みのジャンルから興味のあるものを見つ

    衝撃のどんでん返しに驚く!おすすめの名作邦画15選
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    とりあえずメモ。
  • 米政府止めたが…3Dプリンター銃製造法が流出 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ジュネーブ=石黒穣】文字を印刷する感覚で立体物を作る3D(3次元)プリンターで、実弾を撃てる小銃を製造するための設計データが欧州をはじめ世界各国に流出した。 米テキサス州の学生らの団体がデータをインターネット上で公開したためで、新技術につきまとうリスクが表面化した形だ。 団体は金属製の撃鉄以外、すべて樹脂製部品で構成する小銃を開発し、設計データをまとめた。数十万円相当で購入できる3Dプリンターにデータを入力すれば、製造できることになる。 今月、団体がデータを公開した直後、米政府は武器管理規則に違反する恐れがあるとして公開の中止を命令。団体は応じたが、その間に、団体のウェブサイトにはスペインドイツ、英国、ブラジルなど世界中からアクセスがあり、設計データは10万回以上ダウンロードされたとみられる。スウェーデンのサイトが設計データを転載するなど、インターネット空間に広く出回る事態となっている

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    最初のピュアP2Pたるグヌーテラが公開されたのは、わずか数十分だが、そのクローンなどがあっという間に増殖し今日に至ることを考えると、これもあっという間に世界に広がるのではないかと。
  • 「首相は拉致解決に強い思い」=飯島氏が官房長官に訪朝報告 - WSJ.com

    飯島勲内閣官房参与は18日午後、都内のホテルで菅義偉官房長官と会い、北朝鮮訪問について報告した。この中で飯島氏は北朝鮮要人に対し、「安倍晋三首相は自分の手で拉致問題を解決したいとの思いが強い」と伝えたことを説明した。  [時事通信社] Copyright © 2012 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved サービスが提供する記事及びその他保護可能な知的財産(以下、「コンテンツ」とする)は、弊社もしくはニュース提供会社の財産であり、著作権及びその他の知的財産法で保護されています。個人利用の目的で、サービスから入手した記事、もしくは記事の一部を電子媒体以外方法でコピーして数名に無料で配布することは構いませんが、サービスと同じ形式で著作権及びその他の知的財産権に関する表示を記載すること、出典・典拠及び「ウォール・ストリート・ジャーナル

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    飯島氏に寄った見方をすると、拉致問題で強硬な姿勢をアピールしてきたので、その意趣返しにミサイル打ってきたと見ることも出来るが、実際のところはどのへんだろうな。
  • 安倍首相: 07年 「元慰安婦に申し訳ない」 日米首脳会談、当時の発言認める- 毎日jp(毎日新聞)

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    なんつーかいろんな意味でわかりやすい。
  • <ママカースト>収入差や生活スタイルで序列化 母親たちを呪縛 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇部屋の広さ、受験、ブランドもの…育児期の深刻な悩みに <差異のあげつらいは、住まいから始まって、いずれ幼稚園の選択、そして小学校受験の可否にかかっていくのだろう−−>。桐野夏生さん(61)が今年2月に発表した小説「ハピネス」(光文社)の一節だ。貧富の差や生活スタイルの違いに根差した序列の構造が、子を持つ母親たちを呪縛する。そんな「ママカースト」の世界をのぞいた。 <空気が合わないので、育児の拠点を移します> 東京都内の30代の女性看護師は、ママ友の一人から届いたメールに驚いた。 自宅近くの児童館で一緒に子供を遊ばせる仲。1年以上何ごともなく、楽しく付き合ってきたつもりだった。そのママ友がある時からぱったり姿を見せなくなり、連絡も途絶えてしまった。思い切って「何かあったの?」とメールをしたところ、返ってきたのが“絶縁宣言”だった。 「そういえば……」。同じママ友グループ内に、娘に

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    なんか闇金ウシジマくんとかミナミの帝王で転落パターンが見られそうな光景だな。収入が生涯安定する可能性なんぞ、今までの20年を見ればわかりそうなものなのに。
  • 朝日新聞デジタル:民間人校長35人公募へ 橋下改革への賛意確認 大阪市 - 社会

    大阪市教委が進める民間人校長枠の拡大  【尾崎文康】大阪市教委が来春、新たに着任させる小中高の校長69人のうち、35人を民間から公募する方針を固めた。民間人校長の採用が11人だった今春の3倍以上で、全国でも群を抜く。学校選択制など橋下徹市長が掲げる施策への賛意を確かめる異例の選考を検討中で、現場での橋下色が一層濃くなる見込みだ。  今回は公募69人分のうち35人を民間人、34人を教頭出身者と明示する方針。民間人には高校1人分も含む。21日の市教育委員会会議で募集要項を決定し、正式に公募を始める見通し。  外部人材の登用を進める橋下市長の意向を受け、昨年度、小・中学校長50人分を公募したところ、教頭が362人、外部から928人の応募があった。だが市教委が3次の選考を進めるうち、通過者の多くを教頭が占め、合格者63人のうち民間は11人にとどまった。「千人近い応募があったのに、あまりに少ない」と

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    これで定員割れとかしたらおもしろいんだけどなあ。いやそっちのほうがましで、変な校長引き当てて、その結果生徒に悪影響与えるようなことになったら凄く問題なんだが。
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    体感的には察していた人が多いのでは。
  • 司法「予備試験」に志望者殺到 本試験上回る見通し - 日本経済新聞

    法科大学院を修了しなくても司法試験の受験資格が得られる「予備試験」に、法曹志望者が殺到している。制度開始3回目となる今年の受験者数は、7183人だった昨年から大幅に増加する見通しで、司法試験体(速報値で7653人)を初めて上回る可能性が高い。試験が19日から始まる中、法曹志望者の法科大学院離れの傾向が顕著となった。予備試験はもともと経済的事情を抱える人などのため、あくまで例外措置として始まっ

    司法「予備試験」に志望者殺到 本試験上回る見通し - 日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    事実上の旧司法試験のほうにこれだけ集まって法科大学院があのザマってことは、司法制度改革が大失敗ってことを示してるなと。
  • L.E.D.×DJ YOSHITAKA×DJ Genki対談企画。BEMANIシリーズが今,若手を求める理由とは。キーマンの三人に話を聞いてみた

    L.E.D.×DJ YOSHITAKA×DJ Genki対談企画。BEMANIシリーズが今,若手を求める理由とは。キーマンの三人に話を聞いてみた ライター:ハナダ カメラマン:大須 晶 12→ 2013年内稼働予定の新作「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」 リズムに合わせて落ちてくるオブジェに合わせて鍵盤などを操作し,楽曲の演奏が楽しめるリズムゲーム,BEMANIシリーズ。1997年に稼動を開始した初代「beatmania」を皮切りに,さまざまなインタフェースを採用した新機種が登場し,世代を超えて,数多くのプレイヤーたちを虜にしている。 もちろん,ジャンルが持つ普遍的な楽しさはあるにせよ,リズムゲームの中でも,とくに同シリーズが支持を受け続けるのには理由がある。その大きなものの一つに,時代時代に合わせ,プレイヤーの求める音楽を提供してきたことが挙げら

    L.E.D.×DJ YOSHITAKA×DJ Genki対談企画。BEMANIシリーズが今,若手を求める理由とは。キーマンの三人に話を聞いてみた
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    ボカロはじめとしたDTMブームが一過性になるか継続的な流れになるか微妙な分岐点だけど、新人が活きる場があるのはいいことだよなと。ゲーム音楽コンポーザー、若手少なくなってるしね。
  • 【速報】 ついに読売が真実を報道!1000万人が真実を知った! 「慰安婦強制連行は朝日新聞が創作した」

    従軍慰安婦強制連行問題、朝日新聞の記事が始まり 従軍慰安婦問題は1992年1月に朝日新聞が「日軍が慰安所の設置や、従軍慰安婦の募集を監督、統制していた」と報じたことが発端となり、日韓間の外交問題に発展した。 記事中には「主として朝鮮人女性を挺身(ていしん)隊の名で強制連行した」などと、戦時勤労動員制度の「女子挺身隊」を“慰安婦狩り”と誤って報じた部分もあり、強制連行の有無が最大の争点となった。 宮沢内閣は同年7月、軍による強制徴用(強制連行)の裏づけとなる資料は見つからなかったとする調査結果を発表した。しかし、韓国国内の日批判は収まらず、政治決着を図る狙いから、翌93年8月、河野洋平官房長官(当時)が、慰安所の設置、管理、慰安婦の移送について軍の関与を認め「おわびと反省」を表明する談話を発表した。 ところが、河野談話によりかえって「日政府が旧日軍による慰安婦の強制連行を認め

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    つか今更いちいち言うまでもなく朝日の特集なんぞ有名だし、多少この問題知ろうとしてた人ならわかるってことだって。なんつーか「新聞読みは情弱」思想みてー。|しかしここ、ハム速になんか似てきた気が。
  • 訪朝の飯島氏「本音の話ができた」 NHKニュース

    北朝鮮を訪問していた飯島勲内閣官房参与は、18日午後、帰国したあと、菅官房長官と会談し、北朝鮮の要人に対して、拉致被害者の即時帰国や実行犯の引き渡しなどが実現しなければ“日は動かない”という意向を伝えたことを報告し、「音の話ができた」と述べました。 今月14日から北朝鮮のピョンヤンを訪問していた飯島勲内閣官房参与は、18日午後1時すぎに経由地の北京から羽田空港に到着しました。 このあと飯島氏は、東京都内のホテルで菅官房長官とおよそ1時間にわたって会談しました。 この中で飯島氏は、滞在中、北朝鮮で国家を代表して外国の賓客らと会うキム・ヨンナム最高人民会議常任委員長や、朝鮮労働党で国際関係を統括するキム・ヨンイル書記のほか、数人の要人と会談したことを明らかにしました。 そのうえで飯島氏は、会談した北朝鮮の要人に対し、拉致、核、ミサイルといった諸懸案の包括的な解決を目指す日政府の方針や、拉

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    その結果今日のミサイルはどういうことかと。
  • おっさんが風俗で何をしているか知っていますか

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    風俗やら水商売は現代のカウンセリング的側面があるって話が合ったけど、そんな感じ。そういうのうまく相手に出来る人って、実はカウンセラーとかに向いてるのかもしれないなと。
  • 北朝鮮が短距離ミサイル発射か NHKニュース

    韓国のKBSテレビなど複数のメディアは、北朝鮮が日海側に短距離ミサイルを数発発射したと伝えました。 ミサイルの種類などについては明らかになっていませんが、通信社の連合ニュースは、午前中に2発、午後に1発発射されたと伝えています。 韓国軍などが確認を急いでいます。

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    とりあえず飯島参与&それを派遣した人の面目丸つぶれってことでよろしいか。
  • 維新・西村議員:ネットで「韓国人慰安婦 今も多い」- 毎日jp(毎日新聞)

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    おそらく繁華街で見かける立ちんぼのことを指しているのだろうけど、あれって個人でやってる人なんて滅多にいないで(まずできない)で、裏に暴力団なり蛇頭なりの組織があるはずだが、それを無視しては。
  • ギョーク: 正方形を31個見つけたら人材、35個は天才、40個以上はアップル社の面接行ったほうがいいらしい(笑) | 話題の画像がわかるサイト

    正方形を31個見つけたら人材、35個は天才、40個以上はアップル社の面接行ったほうがいいらしい(笑) — よっ!ポジなか (@ftjhsmj) 2013年5月18日

    ギョーク: 正方形を31個見つけたら人材、35個は天才、40個以上はアップル社の面接行ったほうがいいらしい(笑) | 話題の画像がわかるサイト
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    なんかよく出ている性格診断を装った色覚検査表みたいなもの感じるなあ。|この手ので、「(実は上限数以上でありえないもの)をみつけたらCIA入れり」とか言ったら、壮大な裸の王様が繰り広げられるか。
  • ヲタすらいなかった……有名漫画家の参加は皆無「まずは資金が足りない!」表現規制反対院内集会の問題

    16日、今国会への提出が予定されている児童ポルノ法改定案をめぐり「表現の自由」の抑圧を危惧する人々による院内集会が参議院議員会館で開催された。平日日中の開催にも関わらず100人あまりの人々が集まったものの、「規制反対派」の問題点も晒される結果となった。 参議院議員会館で開催された、この集会はNPO法人うぐいすリボンの呼びかけで行われたもの。「表現の自由」の問題を考える活動を行う同NPOは、今回の児童ポルノ法改定論議にあたって全国各地で集会を開催している。日開催された集会は、論議が盛り上がる中では初の「規制反対派」による集会。ネット上ではTwitterなどを利用して情報が流されるなど盛り上がっているかのように思われた。 今回の集会は、曽我部真裕京都大学教授を招いての講演を中心とした「勉強会」だ。曽我部氏は、BPO委員で大阪府の青少年健全育成条例の審議に携わった人物。 講演で、曽我部教授は既

    ヲタすらいなかった……有名漫画家の参加は皆無「まずは資金が足りない!」表現規制反対院内集会の問題
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    都条例で言うと、都が条例を発表する前と同じで、多くの人が「危険だけど、漠然としていてわからない」状態なんじゃないかと。発表されたらまた変わるだろうが。わかりやすい広報大切。
  • 西村真悟の主張は全然特殊じゃない - Apeman’s diary

    西村「強姦 してもなんにも罰せられんのやったら、オレらみんな強姦魔」*1真悟の妄言が問題化したのを受けて、安倍首相に同趣旨の発言歴があることを指摘される方をたくさん見かけます。これはこれで確かに追及に値する発言でしょう。なにしろあの在特会らも鴬谷他で同じような発想に基づく街宣を行なっており、「首相の頭の中身が排外デモ集団と同じ?」という疑惑*2があるからです。しかしながら、橋下・大阪市長を筆頭に日軍「慰安婦」問題に関してひたすら「強制連行」にだけ執着する者は、言葉遣いに上品・下品の違いこそあれ、すべて西村「強姦 してもなんにも罰せられんのやったら、オレらみんな強姦魔」真悟と基的な発想を共有しているのだ、ということをここでは指摘しておきたいと思います。 「日が問題視されているのは強制連行についてだ」「ゆえに強制連行さえ否定できればよい」……こういう「慰安婦」問題否認論者のロジックを支え

    西村真悟の主張は全然特殊じゃない - Apeman’s diary
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    この機会に芋づる式に戸塚ヨット脳幹論関連とか親学議連とか日本会議とかその他ニセ科学系とか、政治と密接なトンデモ系が全部掘り出されればいいのに。当然政治家は都合のいいとこしか見せてこないし。
  • 朝日新聞デジタル:維新 石原代表 「あの戦争、侵略じゃない」 橋下共同代表の見解とズレ - 政治

    維新の会の石原慎太郎共同代表は17日、先の大戦の旧日軍の行為について「侵略じゃない。あの戦争が侵略だと規定することは自虐でしかない。歴史に関しての無知」と語り、侵略とした橋下徹共同代表の見解を否定した。朝日新聞の取材に答えた。  従軍慰安婦などをめぐる橋下氏の発言への批判が収まらないところに加えて、歴史認識をめぐる両共同代表の認識でも違いがはっきりしたことで、党内の混乱が一層深まりそうだ。  石原氏は、橋下氏が「敗戦の結果として侵略だと受け止めないといけない。反省とおわびはしなければいけない」と述べたことについて「全然違う。正確な歴史観、世界観を持っていないとだめだ」と批判した。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事石原氏「侵略ではない」 橋下氏発言

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    歴史の見方はいろいろあるというのが前提だが、少なくとも中国にとっては、1931年の満州事件以降の関東軍のしでかした流れが侵略じゃないというのは受け入れないだろうて。
  • 「湯けむり発電」規制緩和へ NHKニュース

    政府は、温泉の蒸気や熱水を利用して発電する「湯けむり発電」の普及を進めたいとして、導入を目指す事業者などの負担を軽減するための規制緩和を進める方針を固めました。 「湯けむり発電」は、温泉の井戸から噴き出す蒸気と熱水でタービンを回して発電するもので、発電規模は小さいものの、既存の温泉を活用するため、地域住民の理解が得やすく、環境アセスメントも必要ないことから、再生可能エネルギーの1つとして期待されています。 これについて政府は、小型の地熱発電システムが普及することは地域の活性化にもつながるとして、導入を目指す事業者などの負担を軽減するための規制緩和を進める方針を固めました。 具体的には「湯けむり発電」を行う際、現在は、ボイラー・タービン主任技術者を配置することが義務づけられていて、人件費が導入の障害となっていることから、法律の運用を改善し、短期間の研修を受けた人は、その代わりが務められるよう

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    『湯けむり発電殺人事件』テレ朝で21時から2時間放送、という時代が多分近い。
  • 「現代風俗や若者言葉についていけなくなった大御所漫画家は歴史物に走る法則」

    喜多野土竜 ⋈ @mogura2001 >前RT 素人さんにはそう見えてしまうんだろうが、現実は違う。平田弘史先生はもちろん、手塚・横山・石ノ森・藤子A先生、若い頃から歴史物や時代物は描いてる。史実という制限の中で空想的に物語を紡ぐ能力や考証力や画力がついたんでチャレンジする人が大半じゃないかな。 2013-05-16 19:19:55 喜多野土竜 ⋈ @mogura2001 @NATSU2007 残念ながら、時代小説歴史小説はうるさ型の歴史好きが、鬼の首を取ったように毎回執拗に考証の間違いを指摘してきますんで、もっとも嘘が通用しづらいジャンルのひとつです。架空の人物をリアルに書くより、実在の人物を想像力豊かに描く方が難しいのは、作話の大原則です。 2013-05-16 19:32:14

    「現代風俗や若者言葉についていけなくなった大御所漫画家は歴史物に走る法則」
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    今続いている歴史物としては明らかにトップクラスな『風雲児たち』を描いておられるみなもと太郎先生は、現役でコミケやコミティアで同人誌を出しておられましてな。
  • 教授会の役割縮小…教育再生実行会議が提言案 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は、学長の権限を強化して大学改革を進めるため、実質的に大学の意思決定機関となっている教授会の役割を見直し、学長に助言することなどに限定するよう求める提言案をまとめた。 教授会の役割は、学校教育法で「重要な事項を審議する」ことと定められているが、多くの大学では、教授会が審議だけでなく最終的な意思決定にまで関わっている。学長が大胆な改革を提案しても、教授会の同意が得られず実現しなかったり、意思決定が遅れたりするケースが少なくない。 ある国立大では、学長が英語による授業の推進を提案したが、教授会の反対で断念。私立大でも、民間の著名人を教授に登用できなかった事例があった。

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    えーっと、義務教育ならまだしも(それでもここの政策はトンデモが多すぎるけど)、大学の運営にそこまで踏み込む権限ってあるの? って、座長が早大の総長かいな。
  • パナソニック、三洋の人員9割削減 3年後メド 鳥取子会社売却、北米テレビ事業は分離 - 日本経済新聞

    パナソニックは子会社の三洋電機の規模を大幅に縮小する。3年後をメドに国内外で2500人前後いる従業員を10分の1程度に減らす。鳥取県の子会社は売却、北米のテレビ事業の分離を検討する。1950年に設立、ピーク時に売上高2兆円企業だった三洋の事業機能はなくなり、解体されることになる。今年度中に社人員約1000人を配置転換や早期退職などで100人規模に減らす。法務、知的財産の管理など法人として維持

    パナソニック、三洋の人員9割削減 3年後メド 鳥取子会社売却、北米テレビ事業は分離 - 日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    まあ事前にどんなことを言われていようとも、これが企業吸収合併の弱い側の宿命ということだなと。少なくとも今後パナに吸収されるとこうなると思う企業は多かろう。
  • 橋下徹 on Twitter: "まあいずれにせよ、朝日の佐古記者のおかげで、5年間続けてきた囲み取材が終わってしまった。一言一句正確を期せと言うから仕方がない。役所で作ったペーパーを読み上げるだけになるな。まあ、他の社は関係ないから、朝日だけペーパーの読み上げにするか。"

    まあいずれにせよ、朝日の佐古記者のおかげで、5年間続けてきた囲み取材が終わってしまった。一言一句正確を期せと言うから仕方がない。役所で作ったペーパーを読み上げるだけになるな。まあ、他の社は関係ないから、朝日だけペーパーの読み上げにするか。

    橋下徹 on Twitter: "まあいずれにせよ、朝日の佐古記者のおかげで、5年間続けてきた囲み取材が終わってしまった。一言一句正確を期せと言うから仕方がない。役所で作ったペーパーを読み上げるだけになるな。まあ、他の社は関係ないから、朝日だけペーパーの読み上げにするか。"
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    なんか光市事件の懲戒請求の時と同じものを感じるのは気のせいでしょうか。
  • 朝日新聞デジタル:ミクシィ、無料通話アプリ参入へ SNS以外の事業拡大 - 経済・マネー

    【動画】ミクシィ次期社長・朝倉氏インタビュー=安冨良弘撮影インタビューに答えるミクシィの朝倉祐介・次期社長=17日午前、東京都渋谷区のミクシィ社、安冨良弘撮影  【細見るい】ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)大手のミクシィが、スマートフォンの無料通話アプリに参入する。6月に社長に就く朝倉祐介執行役員(30)が17日、朝日新聞のインタビューで明らかにした。業績は伸び悩んでおり、SNS以外の事業の拡大を加速させるという。  朝倉氏は「技術者を4倍に増やして開発に取り組む」と語り、年度内に新規参入する方針を示した。無料通話アプリは最大手の「ライン」、ゲーム大手ディー・エヌ・エーの「コム」などがしのぎを削るが、ミクシィは約1200万人のユーザーがおり、追いつけると判断した。  ゲームなど他のスマホ向けのコンテンツ開発にも力を入れ、現在2しかないスマホ向けのアプリを2013年度中に

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    うーん……でも、現在のマイミクと全く関係なく使えるようにしないと崩壊すると思うよ。今のmixiって、昔のマイミク疲れの人が辞めてる面も大きいと思うし。
  • 【埋】Amazon紹介料率ショック再び! 6月から書籍は固定「3%」、フィギュアも固定「2%」へ

    Amazon紹介料率ショック再び! 6月から書籍は固定「3%」、フィギュアも固定「2%」へ 2013/05/10 Amazonアソシエイトの料率 に非常に影響度の高い変更が 加わることが公式サイトで発表になりました。6/1から下記の カテゴリの商品の紹介料率が3.5~8%の変動率から固定になります。 - PC向けパッケージソフト 3.5~8%の変動率 → 2%固定 - おもちゃ(ホビー含む) 3.5~8%の変動率 → 2%固定 - Kindleは除く)   3.5~8%の変動率 → 3%固定 ■Amazon アソシエイト(アフィリエイト) - ホーム https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/network/main.html Amazonアソシエイトプログラムからのお知らせ 【2013/5/17: アソシエイト・プログラム紹介料率変更の

    【埋】Amazon紹介料率ショック再び! 6月から書籍は固定「3%」、フィギュアも固定「2%」へ
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    あー、フィギュアもか。やっぱりアクセス数の多いまとめサイトの類狙われてるかなと。また来月あたりから、それらのアフィ欄がハード系に一斉に変わっちゃったりするのだろうか。
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    いい曲が売れてねえと思うのなら、今勧めればいいだけじゃないか。音楽配信でほとんどのものがすぐ買える時代なのだし。
  • 朝日新聞デジタル:未来、事実上の消滅 阿部代表がみどりの風に合流 - 政治

    会見する阿部知子・日未来の党代表(右)と谷岡郁子・みどりの風代表=17日午後3時9分、東京・永田町、山壮一郎撮影  政治団体「日未来の党」の阿部知子代表は17日、国会内で記者会見し、みどりの風(谷岡郁子代表)に合流することを発表した。昨年の衆院選で「脱原発」を掲げて結成された未来は事実上、消滅した。  阿部氏は会見で「衆院選後の分裂に学んだ。選挙のための便宜政党ではない」と指摘。「市民には『脱原発候補を一人でも多く』との思いがある。再稼働反対などでかたまりにならないと有権者が選べない」と訴えた。政治団体としての未来は当面維持する。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事(2013参院選)脱原発、遠い受け皿 みどりの風に合流、未来は消滅(5/18)未来、

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    No Futureですか。
  • 【慰安婦問題】橋下氏、ぶち切れ「大誤報やられた」「囲み取材、止める!」 - MSN産経ニュース

    「囲み(取材)、止めましょう」。第二次世界大戦中の慰安婦制度をめぐる発言について批判を浴びる日維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は17日夜、一人の記者から政党代表としての言葉の使い方について苦言を呈され、「揚げ足をとるのではなく、文脈から報道するのが皆さんの役割」と興奮気味に反論。怒りは収まらず、平日ほぼ毎日行ってきた登退庁時の「囲み取材」対応を打ち切ることを宣言した。 橋下氏は13日、慰安婦制度について「日国軍だけでなく、世界各国の軍にそういう制度があったのは厳然たる事実。慰安婦制度が必要だということは誰にだって分かる」などと発言。この日夜、市役所で記者団の囲み取材に応じた際、改めて発言の真意について「正確には『世界各国はそういうものを必要としていた。でもそれは絶対にダメ。許されない』と言いたかった」と説明した。 記者の一人が「必要じゃなくても選択の範囲でやることがある」「(必要という

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    でもね、そもそも光市事件の時に、その事件が酷かろうが明らかに司法のプロセス無視して解任請求をそのメディアで呼びかけるようなことをしたのはどなたかって話。それのベクトルが向いただけ。
  • Amazonアフィリエイト料率がまたまた改訂。本3%、PCソフト2%固定に…涙目 : まだ仮想通貨持ってないの?

    ぐえー、マジですか…。こんなお知らせが来ております。 の料率が固定3%に 【2013/5/17: アソシエイト・プログラム紹介料率変更のお知らせ】 Amazonアソシエイト・プログラムでは長期的なサービス品質向上を念頭に、Amazonアソシエイト・プログラム運営規約第15条に従い、2013年6月1日より一部商品カテゴリにおいてアソシエイト紹介料率を改訂いたします。改訂となるカテゴリおよび新紹介料率は下記の通りです: - PCソフト(ダウンロード商品を除く)/ おもちゃ(ホビー含む): 固定2%(1商品1個の売上につき紹介料上限1,000円)) - Kindleを除く):固定3%(1商品1個の売上につき紹介料上限1,000円) また、紹介料受取り方法にAmazonギフト券を指定している場合の紹介料受取り下限を、現状の1,500円以上から500円に引き下げます。この変更に伴い、より手軽

    Amazonアフィリエイト料率がまたまた改訂。本3%、PCソフト2%固定に…涙目 : まだ仮想通貨持ってないの?
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    まあDVDやCDが来た時にやがてそうなると思ってたし。なんかまとめサイトに多く使われるものが標的になってる感もあるなあ。となると、次はフィギュア来るかなと思ったり→来てた。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    この件、ダブルスタンダードを取る政治家が多すぎ。過去の言動まで立ち返り、今の言動が選挙前の仮面やら自説を見た取り繕いではなく本当なのか、過去の言動から確かめる必要が「全政治家に」ありそう。
  • フェイスブック代表取締役に岩下氏 元日本マクドナルド - 日本経済新聞

    交流サイト(SNS)大手のフェイスブックジャパン(東京・港)は17日、日マクドナルドの販売促進責任者などを務めた岩下充志氏(45)が代表取締役に就任すると発表した。これまで同社は代表取締役が不在だった。2008年の日語版開始後、事実上の代表を務めてきた児玉太郎氏(35)は、日市場向けサービスの品質改善などを統括する。岩下氏は企業向け営業活動の経験が長く、

    フェイスブック代表取締役に岩下氏 元日本マクドナルド - 日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    原田氏といい、マクドナルドってシステムが食品系よりIT系に近いのかもと思った。それはともかく日本では明らかに下がり気味なので、どう立て直すか。そもそも実名制が個人ユースに合わないっぽいしな。
  • ニュー速で暇潰しブログ 割り箸メンマの噂は日本のデマ!専門家「何度も作ったが割り箸はメンマにはならない」-中国

    1 : サーバル(チベット自治区):2013/05/17(金) 22:56:38.03 ID:OZhyESt7P ?PLT(12010) ポイント特典 「割り箸メンマ」の噂は日が発祥だった!専門家は「全くのでたらめ」―中国報道 「割り箸を煮込んで作ったメンマを売っている業者がいる」―。 中国のネット上で数年来取りざたされてきた噂について、中国の専門家が「全くのでたらめ」と否定した。16日付で揚子晩報が伝えた。 中国のネット上で噂になっていたのは、「割り箸を適当な大きさに割り、紹興酒に浸してから、複数の調味料を加えて煮込み続けると物ソックリのメンマが完成する」というもの。これに対し、「そんなバカな!」「もうかなりの量をべてしまっているのかも」など、多くのネットユーザーから驚愕の声が上がっていた。 だが、非営利団体「科学松鼠会」の植物学博士である史軍氏は「そんな情報は全くのでたらめだ」と

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    かつて流行ったマクドナルドのミミズバーガーもそうだけど、偽装するコストと手間暇考えれば、見合わないでしょ。たしかにUSBメモリとか中国国内に騙すのもあるが、堂々とコストかけずやり逃げしてる。
  • 西村眞悟(維新の会)が削除したブログ内容 : 座間宮ガレイの世界

    ▼維新・西村氏が離党届 「韓国人●●婦うようよ」発言で 『 日維新の会の西村真悟衆院議員は17日午後、党代議士会での「日には韓国人の●●婦がうようよいる」との発言が不穏当だったとして、離党届と会派離脱届を松野頼久国会議員団幹事長に提出した。 議員団は、会派離脱届を受理せず、会派を除籍処分とする方針だ。離党届に関しては松井一郎幹事長(大阪府知事)が対応を判断する。』 これが報道だ。 西村氏は、ブログ記事を消して、離党届を提出したようだ。 以下、西村眞悟氏のブログ内容だ。 また、このエントリーは差別を助長する意図はないことをご了承下さい。ヘイトスピーチは許されないものです。 それだけ、西村眞悟氏のブログ内容は酷いものであることをご了承いただきたいと思います。 また、このエントリーは差別を助長する意図はないことをご了承下さい。 『慰●婦に関する謀略 橋下徹大阪市長が、いわゆる従軍●安婦に関し

    西村眞悟(維新の会)が削除したブログ内容 : 座間宮ガレイの世界
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    何かネットをざっと見た感じ、起こるべくして起こった失言(ただしタイミングがこの上ないほど維新にとって最悪だった)という印象受けている人多い感じ。
  • 戸塚宏 - Wikipedia

    戸塚 宏(とつか ひろし、1940年9月6日 - )は、フリースクール(現在はウインドサーフィンの訓練をする全寮制の施設)「戸塚ヨットスクール」を運営する日教育家・著述家。 名古屋大学工学部在学中にヨット部の主将として活躍。1975年には沖縄海洋博記念「太平洋-沖縄・単独横断レース」で堀江謙一らを破って優勝し注目されたヨットマンだが、1979年から1982年にかけて体罰が原因とする塾生5名の死亡事故を引き起こした戸塚ヨットスクール事件で傷害致死罪、監禁致死罪で起訴される。19年を要する長期裁判となったが最高裁で懲役6年で判決確定。2006年4月29日、静岡刑務所を満期出所。スクールは一時閉鎖に追い込まれたが、1986年に戸塚が3年ぶりに保釈されて再開。1987年には石原慎太郎を会長とする「戸塚ヨットスクールを支援する会」が発足している[1]。 来歴 生い立ち 日統治下の朝鮮咸鏡北道清

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    まあこの機会に「著名な支援者・理解者」のところでも。
  • すくいぬ 【調査】最も信用できるメディア・・・70代では53.2%の人が「NHK」と回答、10代~40代は「この中にはない」がトップ

    最も信用できるメディア調査 NHK30.1%、民放6.6%、「ない」が31.9% 2013年4月、新聞通信調査会が2012年に行った「メディアに関する全国世論調査」の結果を発表し、 雑誌を除くすべてのメディア(NHK、民放、新聞、ラジオ、インターネット)の信頼度が調査開始(2008年)以来最低となりました。 2011年に発生した東日大震災時の原発報道などを巡ってマスコミの報道姿勢に疑問を感じる声が高まり、 インターネットでは“マスコミ”をもじった「マスゴミ」などという表現もしばしば登場しますが、 それでも国民が「一番使用できる」と感じているニュースソースは何なのでしょう? そこで、「あなたが『最も信用できる』と思うメディアはどれですか?」と質問してみたところ、以下のような結果となりました。 ・NHK:30.1% ・民放のテレビ:6.6% ・新聞:18.4% ・ラジオ:2.5% ・雑誌:0

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    まー最初のレスに書いてあるけど、一つの情報源だけじゃなく、あらゆる所から集めて、その都度自分の頭で考えて信頼出来るか判断するのが正しいとは思う。疲れることだけど、必要。
  • 維新・西村議員除籍へ、慰安婦問題で不適切発言 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    維新の会の西村真悟衆院議員(比例近畿)は17日、国会内で開かれた同党の代議士会で「売春婦はまだ日にうようよいる。韓国人。大阪の繁華街で『お前韓国人、慰安婦』と言ってやったらよろしい。戦いましょう」などと発言した。 維新の会の松井幹事長は、発言は極めて不適切だとして、同党から除籍(除名)する考えを表明した。 発言は、いわゆる従軍慰安婦問題を巡る発言が米国などから批判されている同党の橋下共同代表を擁護したもの。代議士会はメディアにも公開されていた。出席者の指摘を受け、西村氏はその場で発言を撤回したが、党内外で批判が噴出、西村氏は「党に迷惑をかけた」と離党届を提出した。 これを受け、松井氏は大阪府庁で記者団に、離党届を受理せず、除籍する考えを示したうえで、「橋下氏の発言と中身が全く違う。人権侵害だ。議席を返してもらいたい」と述べ、西村氏に議員辞職を促す考えも示唆した。除籍は、橋下、石原両共

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    んでもこれで除籍になるなら、もっと前(先の慰安婦発言以前)に除籍何回も喰らってなきゃいけない人が数名いるような気がしてならないのだが。
  • ネットに実名挙げ「うざい」は侮辱罪…文科省 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文部科学省は17日、早期に警察に通報すべきいじめの具体例をまとめ、都道府県と政令市の教育委員会などに通知したと発表した。 大津市でいじめを受けた中学2年の男子生徒が自殺したことを受け、同省では学校と警察との連携強化を求めていたが、いじめと犯罪行為との線引きをめぐり、学校現場に戸惑いが広がっていたため、具体例を示して早期の対応を促した。 通知では、いじめの中に「犯罪行為として取り扱われるべき事案が含まれる」と明記。具体例として、「殴る蹴る」が刑法上の暴行罪にあたるとしているほか、「断れば危害を加えると脅し、汚物を口に入れさせる」(強要罪)、「自転車を故意に破損させる」(器物損壊罪)などと示した。 子どもの間で目立つインターネットによるいじめについても詳しく解説。「学校に来たら危害を加えると脅すメールを送る」(脅迫罪)、「サイトに実名を挙げ、『万引きをしていた』『気持ち悪い』『うざい』などと悪

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    まあこれはあくまでひとつの指針として(公表されてない学生の実名明記すること自体アレだしね)。ケースバイケースで柔軟な対応が必要かと。それこそいじめ問題同様に。
  • 「桜を見る会」開催要領 | 平成24年2月28日(火)午前 | 平成24年 | 官房長官記者会見 | 記者会見 | 首相官邸ホームページ

    過去の官邸ホームページ上で公開していたコンテンツは、国立国会図書館の「インターネット資料収集保存事業(WARP)」ホームページでご紹介します。過去のコンテンツは下記のリンクからもご覧いただけます。 ※掲載されている情報は収集当時のものであり、表示崩れやリンク切れが発生している場合があります。ご注意ください。 内閣総理大臣 アーカイブ

    「桜を見る会」開催要領 | 平成24年2月28日(火)午前 | 平成24年 | 官房長官記者会見 | 記者会見 | 首相官邸ホームページ
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    また報道の過程でプラスにもマイナスにもねじ曲がる可能性があるので、官邸の原文をキープしておくことに。
  • 政党助成金 今年分 自民党は145億円、新たに維新27億円/共産党は受け取らず

    総務省は16日、2013年分の政党助成金の受け取りを申請した9党の配分額を決定しました。昨年総選挙で大幅に議席を増やした自民党は前年比43・3%増の145億5053万円(千円以下切り捨て、以下同じ)。民主党は同48・3%減の85億3402万円となりました。 日維新の会、生活の党、みどりの風の3党は初の受け取り。維新には27億1578万円が配分されます。 政党助成金は、思想・信条や支持政党にかかわりなく国民1人あたり250円の負担を押し付け、税金で政党を助成する憲法違反の制度。日共産党だけが政党助成金を1円も受け取らず、廃止を求めています。 2013年分の各党配分額 自民党 145億5053万円 民主党 85億3402万円 日維新の会 27億1578万円 公明党 25億5791万円 みんなの党 17億8950万円 生活の党 8億1605万円 社民党 5億4104万円 みどりの風 1億3

    政党助成金 今年分 自民党は145億円、新たに維新27億円/共産党は受け取らず
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    まあ政党助成金については共産党は超強気だわな。とはいえ去年も書いたけど、形だけもらって、全額東日本大震災の被災者支援に回すくらいの狡猾さが欲しいところでも(まあ制度上相当難しいのだと思うけど)。
  • kanoseさん、あんた村長辞めろw

    http://mechag.asks.jp/561498.html ここを読めば、いかにkanoseがアホでバカで間抜けだったか理解できるだろ皆さん もうさkanoseさん、はてな村村長を今すぐ辞任してくださいよ。あんた器じゃないんだよハッキリ言って みんなそう思ってるよ だからさ提案、今すぐはてな村村長の全権引き渡せ 返事は1日待ってやるよ

    kanoseさん、あんた村長辞めろw
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    やまもといちろう氏が切込隊長のHN捨ててなければ、「やまもとさん、あんた隊長辞めろw」のエントリーが作れたのに勿体ない。
  • 【取材日記】日本右翼ツートップの見苦しい“善人ぶり競争”

    <1>「慰安婦制度はとんでもない。強制連行があろうとなかろうと、こういう制度を持ったことは申し訳ないし恥ずべきことだ。日には責任を回避して正当化しようとする人が多い」。 <2>「慰安婦の筆舌に尽くしがたいつらい思いに対し、心から同情している」。 日の右翼政治家に立ち向かう良心勢力の発言のように思われるが、そうではない。 <1>の発言は「慰安婦は必要だった」という妄言で北東アジアを怒らせた橋下徹大阪市長の16日の発言だ。前日から言葉を変え、この日のテレビ出演では人権を守る優しい男性に変身した。 3日前、「銃弾が雨嵐のごとく飛び交う中で命をかけて走っていく軍人を、どこかで休息をさせてあげようと思ったら、慰安婦制度は必要なのは誰でも分かる」と述べた時とは全く違う姿だった。自分の考えがそうだというのではなく「当時そのように考える人たちがいて慰安婦制度が生じた」という意味だった、と言葉を変えた。

    【取材日記】日本右翼ツートップの見苦しい“善人ぶり競争”
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    善人競争にしては、やけにメッキが剥がれるが。しかしまさか中央日報にある意味的確なところ書かれるとはねえ。
  • ニコ動投稿で1千万円賠償 格闘技動画の著作権侵害、千葉の男性が敗訴 - MSN産経ニュース

    米国で人気の総合格闘技の試合を撮影した映像作品を無断でインターネットサイトの「ニコニコ動画」に投稿され損害を受けたとして、制作会社が千葉市の男性に損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(大須賀滋裁判長)は17日、著作権侵害を認め、請求通り1千万円の支払いを命じた。 判決によると、男性は米国の会社が総合格闘技「アルティメット・ファイティング・チャンピオンシップ」の試合模様をまとめた映像作品を投稿。2010年9月~11年1月、このうち3作品が計約3万4千回再生された。 原告側は、日の会社と有料配信の契約を結んでおり、この契約内容を基にした全体の被害額は6千万円を超えると主張。その一部を裁判で請求した。男性側は84回にわたる投稿や、削除の申し立てにも応じなかったことを認めていた。 投稿動画による著作権侵害をめぐる訴訟では、侵害を認識しながら削除しなかった別のサイト運営会社に賠償を命じた判決が1

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    ニコ動の管理者が勝手に消せるシステムで削除に応じないというのは、要は消されても垢BANされても乗せ続けてたってことかな?
  • 5月16日掲載記事に関するお詫び

    いつもご愛読ありがとうございます。 5月16日に掲載されました「在特会デモで「死ね」などの暴言!ネットでは80.7%はやり過ぎとは思っていないことが判明!」は、「Net Research News」より提供された記事を転載したものであり、当サイトの主張、公式見解を含むものではございません。 記事について当サイトにふさわしい内容ではないと判断し、当該記事は削除させていただきました。また、そのような記事を管理体制の不備からそのままサイト上に掲載してしまったことを深く反省し、お詫び申し上げます。 今回の一件を踏まえて、提供元サイトとは取引を停止し、過去に提供された記事もすべて削除する措置を取らせていただきます。また、編集部内における記事チェック体制を見直すことによって再発防止に努める所存でございます。 引き続きマイナビニュースをよろしくお願いいたします。

    5月16日掲載記事に関するお詫び
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    転載がチェックなしに載っちゃったわけね。でも他のサイトだとよくあることだけど、対応が早いな。まあ記事内容停止如何は、載せるかはそのサイトに(反論受けるつもりがあるか含め)判断することなので。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    鮭を盗み、イクラ持ち去り…迷惑行為で釣り場が次々閉鎖 その中で続く「奇跡」の場所には、住民の工夫があった

    47NEWS(よんななニュース)
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    残念ながら、誰にでも正確に伝えられる力を持たない人は、政治家には向かないと思われます。都合のいいところだけ察してが通じるのは、家族恋人だけではと。
  • 橋下氏:「日本人の読解力不足」 メディアの報道批判- 毎日jp(毎日新聞)

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    でも今までそのメディアを利用した戦略で躍進したのはどこのどなたかと。メディアはたしかに偏向っぽいのも多いけど、政治家は自分に都合の悪いものを偏向と呼んでいるのが多い気がしてなあ。