タグ

2014年6月6日のブックマーク (40件)

  • 集団的自衛権:「行使容認」閣議決定に明記 安倍首相指示 - 毎日新聞

    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    むしろ公明党がどう出るかのほうが興味がある。このまま通せば、結局なあなあで何でも通る政党という下駄の雪イメージが決定的になるわけで。
  • 給料上がらないのに食料価格高騰-悲惨指数上昇 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    給料上がらないのに食料価格高騰-悲惨指数上昇 - Bloomberg
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    今更言うのも何だけど「何故増税した!」だよなあ。あと2年先送りすればまた違っていただろうが、このまま何も対策撃たないと、スタグフレーションもどきかそのものになりかねん。
  • スタジオアルタ赤字 15年3月期、「いいとも」終了で - 日本経済新聞

    テレビ番組の制作などを手掛けるスタジオアルタ(東京・新宿)が、2015年3月期に営業赤字になる見通しとなった。同社のスタジオで収録していたフジテレビ系バラエティー番組「笑っていいとも!」が3月で放送を終了。スタジオや機材の使用料収入がなくなるためだ。今後は外壁の大型ビジョンを使った広告など、新たな収益源の確保を急ぐ。今期の売上高は前期比14%減の13億円、営業損益は1億7900万円の赤字(前期

    スタジオアルタ赤字 15年3月期、「いいとも」終了で - 日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    最近行ってないけど、平日昼時混雑してとても歩きづらかったアルタ前歩道は、多少は歩きやすくなってるのかな。
  • テクノに合わせてうどんを踏む謎のイベント「テクノうどん」 7月に再び開催 - ライブドアニュース

    2014年6月5日 8時49分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 7月6日に、テクノに合わせてうどんを踏むクラブイベントが青山にて開催される テクノを聞きながら踊る代わりに、うどんを踏むイベントだという クラブが摘発を受ける例が続く中、風営法のダンス規制を考えるもの 7月6日(日)、テクノに合わせてうどんを踏むクラブ『第4回 テクノうどん』が、東京・青山の「CAY」にて開催される。 「テクノうどん」は、沖縄のバンド「おそるべき」のメンバーが考案した、テクノを聞きながら踊る代わりにうどんを踏むイベント。音楽を聞きながらダンスを踊るクラブが風営法違反により摘発を受ける例が続く状況のなか、「あくまでも踊るのではなく、うどんを踏んでいる」というスタンスで、風営法のダンス規制を考えるイベントとなっている。 昨年12月以来の開催となる今回のテクノうどんは、真鍋大度、w+k tokyo/t

    テクノに合わせてうどんを踏む謎のイベント「テクノうどん」 7月に再び開催 - ライブドアニュース
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    ロックだなあ。テクノだけど。
  • 日本バスケ協会 bjにNO! - スポーツニュース : nikkansports.com

    バスケットボールの国内プロリーグ(Pリーグ)設立を巡る対立に解決の糸口が見えない。日協会は4日に都内で開いた理事会で、現在2つあるトップリーグが参加し、16年開始を目指すPリーグについて協議。bjリーグからの要望書に一部応じない回答をすることで決議した。国際連盟は10月末までに一元化できない場合、資格停止処分も検討している。新リーグを巡る互いの主導権争いが続けば、選手への影響も生じかねない。 進まない協議の象徴だった。理事会の開始前、傍聴希望で会場にいたbjリーグの阿部達也専務取締役が退場を求められた。Pリーグに関する議題もあり、立ち会いを要望。前日に協会側から電話で断られ、その上での直訴だったが、日協会の堀井幹也理事は「規定で認められていない。特例は作れない」。強引な相手に対する規則に従った対応ではあったが、“門前払い”の格好となった。 協会は2月に、16年に設立を目指した「Pリーグ

    日本バスケ協会 bjにNO! - スポーツニュース : nikkansports.com
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    なんつーか、組織が崩壊しても派閥争いをするという、日本企業でも見られるものがスポーツでもあるのだなあと。
  • 「15万票のファンはどこへ……」HKT48・指原莉乃主演『薔薇色のブー子』が興収690万以下の記録的不入りか

    7日に迫ったAKB48選抜総選挙。投票速報で首位となり、二連覇が濃厚といわれるHKT48の指原莉乃だが、彼女が主演を務めるコメディ映画『薔薇色のブー子』がまさかの不入りに見舞われている。 「5月30日に全国71スクリーンで封切られた『薔薇色のブー子』は、ドラマ『勇者ヨシヒコ』シリーズ(テレビ東京系)や『都市伝説の女』(テレビ朝日系)、映画『HK/変態仮面』など、次々と話題作を手掛けるヒットメーカー・福田雄一氏が監督を務め、共演もユースケ・サンタマリア、ムロツヨシ、田口トモロヲ、マギーなど、日映画ファンからの支持も厚い、味のある役者をそろえている。観客の評判も上々で、中には『ずっと笑いっぱなしだった』という人もいるようです」(映画ライター) 万全な体制で臨んだ『薔薇色のブー子』だが、映画の興行成績を集積するサイト「Box Office Mojo」によれば、初週の興収ランキングベスト18に同

    「15万票のファンはどこへ……」HKT48・指原莉乃主演『薔薇色のブー子』が興収690万以下の記録的不入りか
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    たぶんわかってて書いてるだろて。実際金を払っているファンがどのくらいの人数か、調べたいものはあるよなと。いや、メンバー5人以上言える人がどのくらいかも。
  • 4月の景気動向指数 2か月ぶり悪化 NHKニュース

    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    バブル並の超上昇気流でもない限り、増税して悪化しない方がどうかしてる。
  • 女子大の授業でLINEを導入してみた!そして生徒たちのFacebook利用率が低い理由とは? (ダイヤモンド・ザイ) - Yahoo!ニュース

    女子大の授業でLINEを導入してみた!そして生徒たちのFacebook利用率が低い理由とは? ダイヤモンド・ザイ 6月5日(木)20時5分配信 今年度から、私が担当している昭和女子大学の学部1年生向けの授業にLINEを導入した。授業用にLINEのグループを作成し、受講生全員にグループに入ってもらい、授業中に質問やコメントがあればLINEに書き込んでもらうのだ。 【詳細画像または表】  もちろん、手を挙げて質問をすることもできるし、それが来のあるべき姿なのだが、手を挙げて質問をするという行為は多くの人にとって心理的抵抗が高い。一番重要なのは質問を出してもらうことなので、LINEだろうが何だろうが使えるものは使った方がよい。実際、これを始めてみると、質問すること自体のハードルも下がったようで、手を挙げての質問も出てくる。 教室にある二つのスクリーンのうち、一つには授業で使用しているパワーポ

    女子大の授業でLINEを導入してみた!そして生徒たちのFacebook利用率が低い理由とは? (ダイヤモンド・ザイ) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    本文とはずれるけど、自分も仕事とか必要な場合を除くと、ネットにあまり詳しくない人、とりわけ若い女性は、セキュリティの面でFacebook使用は勧めない。
  • 北関東連続幼女誘拐殺人事件 - Wikipedia

    北関東連続幼女誘拐殺人事件(きたかんとうれんぞくようじょゆうかいさつじんじけん)とは1979年(昭和54年)以降、栃木県と群馬県で発生している誘拐および殺人事件。 冤罪事件となった足利事件も含まれている。 概要[編集] 1979年(昭和54年)以降、4件の女児誘拐殺人事件と関連が疑われる1件の女児連れ去り事件(失踪事件)が栃木県と群馬県の県境[1][注 1]、半径20km以内で発生しており、これら5事件をまとめて「北関東連続幼女誘拐殺人事件」とされている[2][3][4]。また、5つの事件はいずれも現在の群馬県太田市および栃木県足利市のどちらかで発生しているが、そのうち足利市内を流れる渡良瀬川周辺で遺体が発見された3事件は「足利連続幼女誘拐殺人事件」ともされている。 これら事件の特徴として、以下の点が共通点としてあげられている。 被害に遭ったのが4歳から8歳までの児童である 3事件において

    北関東連続幼女誘拐殺人事件 - Wikipedia
  • 日刊ゲンダイ|今市女児殺害事件 勝又容疑者の車に「ランドセル4個」の謎

    5日送検された無職、勝又拓哉容疑者(32=栃木県鹿沼市)の「闇」の部分がおぼろげながら見えてきた。 05年に起きた栃木県今市市(現日光市)の吉田有希ちゃん(当時7歳)殺害事件で、勝又は動機について「わいせつ目的だった」と供述。「たまたま有希ちゃんを見かけてやった」という。 勝又のパソコンからは有希ちゃんとみられる遺体の画像のほか、ロリコン、猟奇画像が多数見つかっている。好青年風の見た目とは違い、中身はとんだロリコンの鬼畜野郎だったわけだが、もっと不気味なのは、勝又の元義父の証言だ。 「事件から1、2年後、勝又が使っていたワゴン車の中に、男児用1個、女児用3個の計4個のランドセルが積んであったのを見たというのです。捜査当局は有希ちゃんのランドセルが含まれていたと見ていますが、じゃあ残りの3個は何だったのか」(捜査事情通)

    日刊ゲンダイ|今市女児殺害事件 勝又容疑者の車に「ランドセル4個」の謎
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    (ランドセルの件が本当だとして)足利事件含む北関東の類似事件への関与を疑うが、年齢的に合わないのだよなあ(足利事件でさえ1990年で、あとはそれ以前)。
  • アベノミクス余波!? 売り手市場で自民党本部職員応募が激減「支持率は高いのに…」 - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相の経済政策・アベノミクスによる景気回復で、今年は「売り手市場」に転じた就職戦線。首相のおひざ元の自民党部も例外ではなく、職員採用の応募者数が激減し、担当者の表情を曇らせている。 応募書類の提出締め切りは6日。若干名の募集に対し、4日現在で約100人もの応募があったが、それでも「例年の約半分」(担当者)でしかない。最初から正職員でなく、まずは嘱託からという採用形態が足を遠のかせている可能性があるという。 自民党部は野党時代前後の平成20~24年に職員採用を停止しており、若年層の補充が急務。党関係者は「政党支持率は高いのに…」と思わぬアベノミクスの余波に気をもんでいる。

    アベノミクス余波!? 売り手市場で自民党本部職員応募が激減「支持率は高いのに…」 - MSN産経ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    どういう職務内容なのかよく知らんけど、この前ワタミ議員擁立に抗議しにきた過労死事故遺族を門前払いした職員の動画とか見ていると、やりたくねえなあと思う職種ではある。
  • 1ヶ月で献血者が335%増加! “スマホのバッテリーを分け与えられる”充電ケーブル | PR EDGE

    Case: Life-saving Cable Project 中央アジアにあるアゼルバイジャンでは、ヘモグロビンを構成するグロビン遺伝子異状による貧血であるサラセミアを患って生まれてくる子供が多いといいます。このような子供たちは定期的な輸血を必要としていますが、同国での献血意識は低く、献血量が不足しています。 そんな中、地元の携帯キャリア・Nar MobileはCSR活動の一環として「バッテリーでスマホを救い、献血で命を救ってください」との想いが込められた「スマホのバッテリーを、バッテリーが不足している人に分け与える」ことができるという充電ケーブルを制作し、新規携帯購入者に無料配布することで、広く国民に献血を呼びかけるキャンペーンを実施しました。 Nar Mobileが制作した充電ケーブルはこんな感じ。十分に充電されたスマートフォンと充電が切れそうなスマートフォンをケーブルで繋ぐことによ

    1ヶ月で献血者が335%増加! “スマホのバッテリーを分け与えられる”充電ケーブル | PR EDGE
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    これとはちょっと違うけど、日本の献血ルームで「献血した人の充電OKですよ」とかにすれば、バッテリーに困った人とか集められるんじゃなかろうか。
  • 日本軍も解読できなかった暗号開発、ナバホ「最後のコードトーカー」死去

    米首都ワシントン(Washington D.C.)の連邦議会議事堂で、ジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)大統領(当時)から議会名誉黄金勲章を授けられる第2次世界大戦中の米先住民ナバホの元暗号兵、チェスター・ネズ(Chester Nez)さん(左、2001年6月26日撮影)。(c)AFP/Mike THEILER 【6月5日 AFP】第2次世界大戦(World War II)中に日をはじめとする「枢軸国(Axis Powers)」が1度として読み解けなかった暗号の作成に協力したアメリカ先住民ナバホ(Navajo)の最初の29人のうち、唯一生存していたチェスター・ネズ(Chester Nez)さんが4日、死去した。93歳。眠ったまま息を引き取ったという。 米国内のナバホ居住地区では今月8日まで半旗が掲揚される。ナバホ・ネーション(Navajo Nation)大統領のベン・

    日本軍も解読できなかった暗号開発、ナバホ「最後のコードトーカー」死去
  • Amazon MP3ストアが「Amazonデジタルミュージックストア」に変更。アプリはAmazon Music

    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    iTunes Music Storeが改名したのと同じ流れか。ただ名前変えられると、過去ブログで書いたものの略称表記とか変えなきゃいけないんだよなあ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    うん。全ての法律(規制)において言えることだよね。|自民党にも(また山田議員とか他党にも)いろんな考えの人がいるというのがあるから、分かってくれる人をどれだけ増やすかが鍵かと。
  • ダムの放流に1200人が集まった

    ダムの放流はスペクタクルだと思う。 でも、見ようと思ってすぐ見られるほどダムは放流していない。そもそもダムは近くにない。 そんななか、とあるダムが放流の予告をしたら大勢の人が集まって、いままで見たことないほどのお祭り騒ぎとなった。 やっぱりダムの放流はスペクタクルなのだ。

    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    慣れてる人は水しぶき(というか水かぶり)対策してきてるんだろうなあ。写真の撮影争いとかじゃない平和なイベントであってほしいなあ。
  • 「ハンセン病は骨が溶ける」 小学校で誤解招く授業:朝日新聞デジタル

    福岡県内の小学校で昨冬、人権教育を担当する40代の男性教諭が6年生の授業でハンセン病を取り上げた際、説明がうまく伝わらず、児童が「骨が溶ける病気」などと思い込んでしまっていたことがわかった。別の担任教諭が、こうした内容を書いた児童の感想文を熊県合志市の国立ハンセン病療養所「菊池恵楓(けいふう)園」に郵送していた。 福岡県教育委員会は今年4月、「指導が不十分で、児童に誤解を招いた」と園側に謝罪した。 県教委などによると、男性教諭は昨年11月、6年生の社会科で、ハンセン病への偏見や差別をテーマに授業。自作のスライドで、過去にあった誤った認識として、「風邪と一緒で、菌によってうつる。手足の指とか身体が少しずつとけていく」などとされていたと紹介した。そこから認識が間違っていることや差別について考える授業を展開しようとしていたという。

    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    こういう教育って難しいよなあと思う。つかもしかしたら大人でもハンセン氏病が今でも不治の病とか思ってる人いるんじゃなかろうか(実際はもう完完治する。今に残る過去の人権侵害が問題)。
  • 泉 野明 34歳|Yuuki Masami

    実写版『パトレイバー』第二章も公開されている昨今ですので、便乗して僕が想像した近年の(漫画版の)野明を公開します。「3人の子持ち!?」とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、この子供たちが彼女の子供なのかそうでないかは、色々と想像してみてください。

    泉 野明 34歳|Yuuki Masami
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    そういえば、アニメパトレイバーを放送当時LDで買ってた奴のところに、先日子どもが生まれた。
  • Yahoo!ニュース

    上沼恵美子、松人志に忖度なし「真っ赤な嘘では私はないと思ってる」「女やってるんで、吐きそうになったの」とも

    Yahoo!ニュース
  • 「ストーカーから守る」自作自演の巡査、懲戒処分:朝日新聞デジタル

    愛知県警の機動隊に所属する20代の男性巡査長が、合コンで知り合った女性に警察官の立場を利用し、しつこく交際を迫ったとして、県警からストーカー規制法に基づく警告を受けていたことがわかった。県警は6日、この巡査長を戒告の懲戒処分にした。巡査長は事実関係を認め、同日、依願退職した。 捜査関係者によると、巡査長は今年4月、20代の女性と合コンで知り合い、携帯電話の無料通話アプリ「LINE(ライン)」でメッセージのやりとりを始め、女性に好意を抱くようになった。その後、気を引くためにストーカーを装って、一人暮らしをしていた女性の自宅のポストに「行動を監視している」などと記したメモを複数回にわたって入れた。さらに「ストーカーが捕まった。警察官の私があなたを守る」などと言い寄り、交際を迫ったという。 女性の家族が、数十あったラインのやりとりの内容を不審に思い、県警に相談。監察官室が調べたところ、巡査長の自

    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    NEO送り狼(肩書き使用)。
  • 「お薬塗る日…」6歳男児に体液塗り逃走 | 日テレNEWS24

    4日夜、千葉県船橋市のショッピングモールで若い男が6歳の男の子の腹部に体液を塗りつけて逃走した。警察は、男の画像を公開して行方を追っている。 警察によると、4日午後8時頃、船橋市のショッピングモールで、6歳の男の子が見知らぬ男に「お薬を塗る日だから、こっちに来て」などと声を掛けられ、店内の多目的トイレに連れ込まれた。男は、男の子の服を脱がせた上、腹部に体液を塗りつけ、その場から逃走した。男の子は、父親がトイレに行き、1人だった時に声を掛けられたという。 逃げた男は20代くらいで、身長が160センチから170センチ、マスクを着用して黒っぽい肩掛けバッグを持っていたという。警察は防犯カメラの画像を公開して男の行方を追っている。 千葉県警 船橋警察署:047-435-0110

    「お薬塗る日…」6歳男児に体液塗り逃走 | 日テレNEWS24
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    あたまいたい。防犯カメラがあるようなところでも起こりえるのだからなあ(逮捕はされるだろうけど)。
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    表記ならイニシャルの略称でいいが、言葉ならめんどくさがらず言った方が。あまり略称を使いすぎると、本質が失われるので。
  • 雑誌で談話がねつ造 出版社が謝罪と回収 NHKニュース

    東京の出版社が発行する月刊のファッション雑誌の中で、複数の著名な作家の談話がねつ造されていたことが分かり、出版社は、最新号に謝罪文を掲載するとともに、問題があった雑誌の回収を進めています。 ねつ造があったのは、東京の出版社、イースト・コミュニケーションズが発行する男性向けの趣味ファッションを取り上げる雑誌、「Free&Easy」の6月号です。 この雑誌では、ことし3月に亡くなったイラストレーターの安西水丸さんの思い出を語るとして、5人の談話を掲載しましたが、このうち作家の赤瀬川原平さん、角田光代さん、それにイラストレーターの南伸坊さんの3人の記事は、いずれも作家らに取材をせずに、ねつ造されたものだったことが出版社への取材で分かりました。 この記事について出版社は、すでに関係者から抗議を受けていて、不適切な記事だったとして、最新号に謝罪文を掲載するとともに、問題があった雑誌の回収を進めてい

    雑誌で談話がねつ造 出版社が謝罪と回収 NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    なんつーか、こういうところでも記事作成手法における雑誌のネット化というか。本来はネットでこういうような捏造やデマが非難されるべきなのだが、数が多すぎるのが。
  • 自殺物件、入居者に説明せず契約2件 福岡でアパマン:朝日新聞デジタル

    不動産仲介業大手のアパマンショップホールディングス(東京)が福岡市内の2件のマンション物件について、以前の入居者が室内で自殺したことを説明せず、新たな入居者に賃貸していたことがわかった。同社が朝日新聞の取材に明らかにした。 アパマンショップは、物件の説明義務を定めた宅地建物取引業法に「違反した可能性がある」として、入居者に謝罪したという。社内のシステムに正確な物件情報が入力されていなかったことが理由、と同社は説明している。 孤独死や自殺などが起きて心理的に敬遠されがちな不動産物件は、業界では「事故物件」と呼ばれる。宅建法は、入居希望者の契約の判断に影響するような事柄は事前に説明するよう義務づけており、事故物件は一般的に説明対象になるとされる。

    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    大島てるあたりにデカデカと載りそうだ。|つっても、社員が名義だけ超短期で契約するとか、事実上すり抜けているようなのもあるのだろうなあ。
  • 借金をさせてまで支払わせるメルマガ作成内職−20代から40代の女性に100万円以上の借金をさせる事例も!−(発表情報)_国民生活センター

    現在の位置:トップページ > 注目情報 > 発表情報 > 借金をさせてまで支払わせるメルマガ作成内職−20代から40代の女性に100万円以上の借金をさせる事例も!− *詳細な内容につきましては、ページの最後にある「報告書文[PDF形式]」をご覧ください。 メールマガジン(以下、メルマガ)の原稿を作成する内職の求人サイトを入り口に、ホームページ作成やサーバー拡張を勧誘し、次々と代金を請求する手口(以下、メルマガ作成内職)(注1)に関する相談件数(注2)が年々増加している。PIO-NET(注3)には、2013年度は424件の相談が寄せられ、2009年度の約60倍となった。主に20歳代から40歳代の女性がトラブルにあっているという傾向もみられ、2013年度の契約購入金額の平均は約89万円である。 消費者からは「初期費用無料の広告を見て、メルマガ作成の仕事に申し込んだところ、『あなたの文章はレ

    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    HP作成内職詐欺やアフィリエイト詐欺の新型か。こういうのあるから「ブログで儲かる」みたいなのを根拠レスに流す記事って好きじゃないんだよなあ。
  • 30歳で早逝したゲームライターの遺稿集『ゲーム・レジスタンス』の熱さとスピード - エキサイトニュース

    1990年代前半、平成不況のまっただ中で唯一「不況知らずの産業」と呼ばれたゲーム産業。ハードごとにゲーム専門誌が乱立し、各編集部がスタッフライターを抱え込んだ結果、ゲームが上手ければ学生アルバイトでも記名記事が書ける素晴らしい時代がありました。 スーパーマリオからドラクエ、格ゲーブームあたりの話です。 しかし、2000年代に入ってゲーム専門誌は「ゲーム業界の構造変化」と「出版不況」のダブルパンチに襲われ、冬の時代を迎えます。家庭用ゲーム機からモバイル・ソーシャルゲームへと市場が変わり、紙媒体からウェブ媒体へと移行する中で、大量のライターを労働集約的に抱え込むやり方が、折り合わなくなっていったんです。 そんな「失われた10年」ともいえる1999年から2008年。非常に限られた読者の間で極めてニッチな輝きをみせ、スピードの向こう側にバーンアウトしていった若き才能がありました。ゲームライター、原

    30歳で早逝したゲームライターの遺稿集『ゲーム・レジスタンス』の熱さとスピード - エキサイトニュース
  • 好きなSFで打線組んだ

    好きなSF短編で打線組んだ(http://anond.hatelabo.jp/20140604175240) が楽しそうだったので、便乗。短編に限らずに打線組んでみました。 1二:ニール・スティーブンスン「スノウ・クラッシュ」フランチャイズ小国家、凄腕ハッカー、スケートボードに乗った運び屋、仮想空間上のAI人格等々、わかりやすいサイバーパンク的ガジェットを詰め込みつつも説明臭くはなく、スピード感ある展開で一気に読めるエンターテイメントSF。よくできたハリウッド映画みたいで素直に楽しい。粘り強いバッティングと走力に裏打ちされた出塁率の高さから、不動の先頭打者。 2遊:パオロ・バチガルピ「第六ポンプ」バチガルピは、個人的には長編だとちょっとダレる感があって、そういう意味ではこの短編集の方が好み。ねじまき少女の世界観濃縮版「カロリーマン」、文明がゆるやかに崩壊する恐怖「第六ポンプ」が好み。現代を

    好きなSFで打線組んだ
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    自分の好きなもので語れるというのは幸せなことだと思うし、それが誰かに連鎖することもあると思う。
  • 大阪の公募校長制度がひどすぎる件

    Lynette_Ellils @Lynette_Ellils 関西における最大の社会問題は大阪維新の会の存在である。政務調査費の不正使用、公職選挙法違反、公募校長など橋下「肝煎り」政策のほとんどが失敗、税金を湯水のごとく垂れ流すムダな大都市局の存在、大阪府市特別顧問に支払われる法外な報酬、そのすべてが大阪をシロアリのようにい荒らしている。 2014-06-21 19:56:39 momo @momo0853 此の人達は隔離しなくて良いのかw - 公募で募集した校長らは児童の母親にセクハラしたり、この6月には万引きで逮捕される始末 - 橋下大阪市長「悪ガキ隔離策」ゴーサインに噴き出る“身から出たサビ”批判 - 週刊実話 wjn.jp/article/detail… 2014-06-21 18:03:36

    大阪の公募校長制度がひどすぎる件
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    維新の周りにそういう人しかいないという意見がかなり的を。
  • とっくに「風化」していた天安門事件、しかしその記憶は中国共産党を「呪縛」(高口) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    Tiananmen, or Gate of Heavenly Peace / Mal B ■とっくに「風化」していた天安門事件 2014年6月4日、天安門事件25周年を迎えました。メディアの関連報道が乱打される中、作家の安田峰俊さんが興味深いツイートをしています。 天安門関連の新聞社説とかNHK見てるとむなしくなってくる。「事件は風化せず」「社会の矛盾と当局への不満はかつてなく高まり」「ネットを武器に中国を変える動きが…」。なんというかな、「今年はほんまいけるで阪神」「新外人はバースの再来や」と毎年書いてる阪神暗黒時代のスポニチ大阪版みたい — 安田峰俊(迷路人) (@dongyingwenren) 2014, 6月 4 そろそろ思い切って言おうよ ⇒「天安門、もう風化してて今日が何の日か知らない人多数、庶民が名前も知らないインテリが内外でたまに勉強会する程度です。一方、習近平政権は多難で

    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    タブー化しちゃったせいで、本来歴史として消化されるタイミング逸して、かえって今にも記憶残してしまっている感じがする。
  • 白鵬、V翌日会見なしの理由は妻の流産… - 大相撲ニュース : nikkansports.com

    大相撲の横綱白鵬(29=宮城野)が5日、29度目の優勝を果たした夏場所千秋楽の翌日に記者会見に出席しなかった理由を明かした。 自身のブログを「みなさんへ」という題で更新し、沙代子夫人が第4子を流産していたことを告白。「私の、紗代子のお腹には、私と紗代子の4人目となる子がいました。ですが。先月、妊娠五カ月目で残念な結果になってしまいました。私がそのことを聞いたのが、5月場所の13日目でした」などと記した。 しかし、千秋楽の日に一部で妊娠が報じられたことも、会見への出席を迷わせた様子。「来なら、優勝した翌日の会見に出なければならないのですが、もし会見に出たら、おそらくお腹の中の子供のことも聞かれるであろうと考えました。紗代子のことを考えると、事実を発表するには早すぎて、しかし嘘をつくことも胸が痛みました。なので、結果、会見に出席しないという選択を致しました」とした。

    白鵬、V翌日会見なしの理由は妻の流産… - 大相撲ニュース : nikkansports.com
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    たいしたものだなあ。
  • 旦那に汚されて~キッチンは主婦の聖域~ - 現在ちょいちょい家庭内別居中。

    大変だ。(私にとっては)大事件がおきた。 『今日は飯作る 何時に家につく?』 仕事帰り、旦那からこんな連絡が入って携帯落としかけたくらい驚いた。 あの俺様旦那が夕飯を作る? なぜ?どうして?一体何をたくらんでるの?もしかして改心して私の為に? いやいやそんなまさか、きっとまた何かの罠に違いない。 でもクタクタで帰った後に夕飯ができあがってるなんて素直に嬉しい。 私は旦那の嫁だけど、何度料理上手なお嫁さん欲しいって思ったか解らない。 主婦だって、時には自分の為に作ってくれたご飯をべたいのだ。 そんな事を考えながら、少しだけ軽快な足取りで帰路についた。 「ただいま~」とドアを開ける。 すると何かキッチンから叫び声が聞こえてきた。 「「「なんで卵ないんだよぉぉぉ!!!」」」 「「「どこにあるんだよピーラー!!!」」」 「「「あぁぁぁもうイライラする!!!」」」 旦那が一人でキレている。 ついで

    旦那に汚されて~キッチンは主婦の聖域~ - 現在ちょいちょい家庭内別居中。
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    気まぐれで料理をやる場合、後片付けも必ずやるべし。毎日洗い物してるが、あれの面倒臭さは、時には洗い物するくらいなら飯いらねーと思うようになる。
  • 産経新聞の大本営発表:アジア安保会議で靖国に拍手という誤報

    31日の産経新聞は、安倍首相の靖国参拝を正当化する発言に対して、アジア安全保障会議の参加者が拍手喝さいを浴びせたと報じた。しかし、残念ながらこれは誤報であり、まったくの間違いだ。 この場に参加した、安全保障問題の大家である神保謙(慶應義塾大学准教授)氏は、以下のように産経新聞の報道を否定している。 神保 謙 (Ken Jimbo)@kenj0126 正確には総理の発言「ひたすら平和国家としての歩みを進めてまいります」の後の拍手でした。>首相の靖国参拝発言で会場に賛同の拍手 アジア安保会議 – MSN産経ニュース http://t.co/BKQXU6RRwa 2014/06/01 21:20:14 実際、安倍首相の演説は以下の動画で確認できるが、 動画の34:55以降の質問、36:06以降の総理の回答を見れば明白なように、「先の大戦で日軍に中国人は殺された。その魂にどう説明するのか」という

  • 藤子・F・不二雄大全集別巻『藤子・F・不二雄の異説クラブ』 - 藤子不二雄ファンはここにいる

    先月30日、藤子・F・不二雄大全集別巻『藤子・F・不二雄の異説クラブ』が発売されました。 同作品は、1988年から91年にかけて小学館のスーパーサイエンスマガジン「ワンダーライフ」で連載され、単行は、1冊目が1989年、2冊目が1991年に刊行されました。F先生が、地球空洞説、幻の動物、超能力、幽霊現象、終末論、恐竜などの不思議現象について、科学的知見や知的好奇心たっぷりに語っています。 ・『藤子・F・不二雄の異説クラブ』、過去の単行2冊と、今回発売された全集版。 ・My First BIG『ドラえもん』[みんなよろこぶぐうたらの日編]の裏表紙に掲載された『藤子・F・不二雄の異説クラブ』の広告。 今回は、元の2冊の単行に未収録だった「タイムマシン」「ロボット」の章を加え、初出順に収録した完全版です。どのテーマも、藤子F作品の題材となっているものばかりなので、F作品をより深く読むための

    藤子・F・不二雄大全集別巻『藤子・F・不二雄の異説クラブ』 - 藤子不二雄ファンはここにいる
  • Amazon.co.jp: 「ニセ医学」に騙されないために 危険な反医療論や治療法、健康法から身を守る!: NATROM: 本

    Amazon.co.jp: 「ニセ医学」に騙されないために 危険な反医療論や治療法、健康法から身を守る!: NATROM: 本
  • 図書館にあった人間の皮膚で装丁されているという「人皮装丁本」が本物だと判明

    by N i c o l a ハーバード大学のホートン図書館にある「よく見ると毛穴まで確認できる」という人皮装丁が、調査の結果、99.9%の確率で装丁に人間の皮膚が使われていることが判明しました。これまでハーバード大学では3冊の人皮装丁と思われる書籍が発見されていたのですが、2014年4月にそのうち1冊がニセモノであったと発表されていました。 » Caveat Lecter Houghton Library Blog http://blogs.law.harvard.edu/houghton/2014/06/04/caveat-lecter/ » Bound in human skin Houghton Library Blog http://blogs.law.harvard.edu/houghton/2013/05/24/bound-in-human-skin/ 今回物だと判明し

    図書館にあった人間の皮膚で装丁されているという「人皮装丁本」が本物だと判明
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    所蔵大学がミスカトニック大学じゃないだと!
  • 出来ちゃった結婚は悪いという風潮もうやめない?

    20代既婚出来ちゃった結婚です。 最近も歌手の方が出来ちゃった結婚しましたね。 よく出来ちゃった結婚は恥ずかしいだとか順序が逆だとか聞く。 というか世間総出で「出来ちゃった結婚」を叩いてる。 もうこれやめにしない? 日少子化なんだよね? 解決したいんだよね? 将来子供が少なくなって困る事の方が多いんだよ。 何で年金の事は敏感なのに人口の事は無関心なの? 年金がなんで破綻しそうなのか分かってる? 夫婦だろうがシングルだろうが子供を産んでいる人を最優先で生活の保証をしてあげなくてはいけないと思う。 出来ちゃった結婚が未計画? 私の周りで計画的に子作り計画をして収入が安定した頃に子作りを始めたがその頃には妊娠出来ないなんて人沢山いる。 しかも高齢だから障害児が産まれる確立だって上がる。 それでも出来ちゃった結婚を馬鹿にしますか? もっと日全体で子供が産まれるという事はなんであれ正しい事だと

    出来ちゃった結婚は悪いという風潮もうやめない?
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    子供が幸せな環境(経済的というより養育者の愛的に)で育つのなら、生まれ方なんぞどうでもよし。
  • 「東日本大震災の恩返しを」。セルビア大洪水への支援求める声 - IRORIO(イロリオ)

    東日大震災時、国民の平均月収が約4万円でありながら、震災後の7カ月間で世界で5番目、ヨーロッパでは1番多くの義援金を送ってくれた国をご存じだろうか。 バルカン半島中西部に位置するセルビア共和国。同国は親日国として知られており、首都ベオグラードを走る「DONATION FROM PEOPLE OF JAPAN」と車体に書かれたバスは、「ヤパナッツ(”日人”の意味)」の呼称で市民に親しまれているという。 そんなセルビアが、今、国家的な危機にひんしている。 大洪水発生、「流された」地雷 2014年5月中旬、バルカン半島で100年に1度と言われる集中豪雨が発生、セルビアは大洪水に襲われた。2014年5月20日付のCNN.comの記事によると、同日までに26人の死亡が確認され、約2万4000人が避難生活を余儀なくされているとのことだ。 また、1990年代のユーゴスラビア紛争時代に埋められた地雷が

    「東日本大震災の恩返しを」。セルビア大洪水への支援求める声 - IRORIO(イロリオ)
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    ふむ。
  • 竹中平蔵氏が旗振り 人材会社を潤わす「300億円」助成金|日刊ゲンダイDIGITAL

    これも人材派遣最大手のパソナによる政官接待の成果なのか──今年3月から大幅拡充された「労働移動支援助成金」が注目を集めている。この制度で多大な恩恵を受けるのがパソナだからだ。 労働移動支援助成金は、従業員の再就職を支援する企業に国がカネを出す制度。それまでは転職成功時に…

    竹中平蔵氏が旗振り 人材会社を潤わす「300億円」助成金|日刊ゲンダイDIGITAL
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    後世にアレな意味で名前が残りそうな人だな。
  • 「旦那が何を言っているかわからない件」アニメ化決定

    × 3498 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 241 90 120 シェア

    「旦那が何を言っているかわからない件」アニメ化決定
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/06
    作中で重大発表って前から予告されてたからそうかなと思っていたがやはり。今の連載がちょうど節目のとこだし。|壁増設のご用意を。
  • 給料上がらないのに食料価格高騰-悲惨指数上昇 - Bloomberg