タグ

2016年12月7日のブックマーク (35件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    医師も弁護士もそうだけど、肩書きは同じだけど専門分野がそれぞれにあって、それ以外は素人同然ってケースもあるわけで、さも専門の人が書いてるように見せかけるのは危険だよなあ。
  • まとめサイトに毛が生えたやつ大手のグノシー「自社で作成した記事は配信しておらず(DeNAとは)異なるサービスです」 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    まとめサイトに毛が生えたやつ大手のグノシー「自社で作成した記事は配信しておらず(DeNAとは)異なるサービスです」 : 市況かぶ全力2階建
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    そら2chまとめサイトの著作権ロンダリングの理屈じゃないのかと。
  • 「とても悔しい」日本で生まれ育ったタイ人少年「退去処分」取消し請求、二審も棄却 - 弁護士ドットコムニュース

    「とても悔しい」日本で生まれ育ったタイ人少年「退去処分」取消し請求、二審も棄却 - 弁護士ドットコムニュース
  • まとめサイトの盗用、ある“浴衣画像”が「収拾つかない」事態に

    盗まれすぎて「収拾つかない」 大手サイトにも続々転載 4~5年前からムチャクチャに 一般ユーザーの投稿記事を載せる「まとめサイト」で問題化している記事の無断盗用や規約違反。IT大手・DeNAが運営する女性向け人気サイト「MERY」が、記事公開の停止を発表するなど影響が広がっています。「まとめサイト」での盗用は、どれくらい広がっているのでしょうか? ある一枚の「浴衣画像」の被害を調べてみました。 オリジナルは4年前に作成 今回調べたのは、通販サイト「浴衣結(ゆかたむすび)」に、約4年前に掲載された浴衣の装いを解説する画像です。 取材で「よく盗用されている画像」と耳にしたため選びました。浴衣姿の女性モデルがほほえみ、浴衣を着るときに使う小物の名前が解説されています。カラフルで見栄えのする、手間のかかった画像です。

    まとめサイトの盗用、ある“浴衣画像”が「収拾つかない」事態に
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    これだけ横行してると、自分のブログの記事とか画像も俺が知らないだけで結構使われんじゃないかって思えてくる。
  • DMM.com、新社長にピクシブ片桐孝憲氏を1月より招聘を内定

    株式会社DMM.com(社:東京都渋谷区、以下DMM.com )及び株式会社DMM.comラボ(社:東京都渋谷区、以下DMM.comラボ)は、2017年1月よりピクシブ株式会社(社:東京都渋谷区、以下pixiv)の片桐孝憲氏を両社の代表取締役社長とすることを内定しましたので、お知らせいたします。 ■新社長招聘の概要 DMM.comはインターネット事業の更なる拡大、推進を行うため新しい経営体制を敷き、事業の一層の加速を目指します。 これまでpixivにてテクノロジーやクリエイティブを推進し、ユーザーと一体化した文化構築に特化してきた片桐氏の知見と経験をDMM.comの多様なサービスと2,400万人を超える会員に対して反映していただくことを期待しております。 ■片桐孝憲(かたぎり・たかのり) 略歴 ピクシブ株式会社 代表取締役社長 1982年2月4日 静岡県浜松市生まれ 2005年にWE

    DMM.com、新社長にピクシブ片桐孝憲氏を1月より招聘を内定
  • 「君の名は。」中国公開事情について。 - はてな匿名ダイアリー

    http://b.hatena.ne.jp/entry/www.recordchina.co.jp/a156895.html で「配給会社の買取だった」ことにブコメの話題が集中しているが、あちらの外国映画事情 (中国ではもちろん日の邦画も外国映画である)について基事情が全く知られていないようなので少々。 外国映画の輸入枠について 中国(厳密には中国土)では外国映画の輸入(公開)に政府による数制限がある。 a.枠 一般映画レベニューシェア方式 20/年 b.枠 一般映画買取方式 30/年 c.枠 3D/4DX映画(通常レベシェ方式) 14/年 (少し前に聞いた数字なので今年は少し違ってるかもしれない) *末尾に追記 これが枠の全て。中国映画オタは年間64見るだけで「俺は今年公開された洋画全部見たぜ!」と言えるわけだw 当然、中国の配給会社は貴重な外国映画枠を確実にヒットが狙

    「君の名は。」中国公開事情について。 - はてな匿名ダイアリー
  • フィリピン当局「警察が無防備の町長を殺害」

    フィリピン・マニラのケソンにある刑務所内の監房から外をのぞく受刑者(2016年7月18日、資料写真)。(c)AFP/NOEL CELIS 【12月7日 AFP】フィリピンの捜査当局は6日、先月、ロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領から違法薬物の取引に関与していると名指しされていた町長が刑務所の中で射殺された問題で、当時市長は監房内で無防備な状態だったとする調査結果を発表した。銃撃戦の中で射殺されたとする警察当局やドゥテルテ大統領の主張とは矛盾する状況になっている。 米連邦捜査局(FBI)に相当するフィリピン国家捜査局(NBI)によると、地元警察は先月、監房内にいた無防備な状態の、中部レイテ島(Leyte Island)アルブエラ(Albuera)のローランド・エスピノサ(Rolando Espinosa)町長および同じ監房内にいたラウール・ヤップ(Raul Yap)

    フィリピン当局「警察が無防備の町長を殺害」
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    ああ、やっぱり恐怖政治もどきになってるな。問題はもう大統領にも歯止めが利かなくなる可能性があるということ。
  • 子どもがペットに見えない「迷子ひも」 試作した大学生が問う、社会の寛容さ

    迷子ひもは、「幼児用リード」や「ハーネス」とも呼ばれる。幼児が急に車道に走り出たり迷子になったりするのを防ぐための道具だ。リュック型も多く市販されており、幼児の上半身と保護者の手がひもでつながれているスタイルが一般的だ。 日では10数年前に輸入品が使われはじめたとされるが、たびたび議論が起きている。 2015年6月4日の朝日新聞の記事「幼児用リード じわり浸透?それとも違和感?」では、事故防止のために迷子ひもを使っている親を紹介。ネット上では共感する声がある一方で、「まるで動物のよう」「子どもを一方的に束縛している」「親がしっかり手をつなぎ、しつけをするべきだ」などの批判もあった。 「親が…」という批判の中には、「便利なグッズを使って、親がラクをするのはいかがなものか」といった安全面だけではない理由もある。 幼児の交通事故で最も多い「飛び出し」交通事故総合分析センターの交通統計(2014

    子どもがペットに見えない「迷子ひも」 試作した大学生が問う、社会の寛容さ
  • スー・チーにも見捨てられた?ミャンマーのロヒンギャ族

    ミャンマー大使館前でロヒンギャ弾圧に抗議するデモ(11月25日、ジャカルタ)Darren Whiteside-REUTERS <少数民族ロヒンギャ族に対するミャンマーの民族浄化は止まず、10月以降2万1000人がバングラデシュに逃れた。ミャンマー国家顧問でノーベル平和賞受賞者のアウン・サン・スー・チーも救援に動く気配はない> 国際移住機関(IMO)はこのほど、ミャンマーに住むイスラム教少数民族ロヒンギャのうちおよそ2万1000人が、ここ2カ月ほどの間に迫害を怖れて隣国バングラデシュに脱出しと発表した。 バングラデシュ南東部の都市コックスバザールにあるIMO事務所のサンジュッタ・サハニー所長は12月6日、ロヒンギャ族は仮設シェルターや公式の難民キャンプに避難していると述べた。 サハニー所長がAFPに話したところによれば、10月9日から12月2日にかけて、2万人を超えるロヒンギャ族がコックスバ

    スー・チーにも見捨てられた?ミャンマーのロヒンギャ族
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    各国政府が対策を講じないことに対抗するには、問題の周知が必要なのだろうなあ。
  • 対象店舗は?イオングループ約3500店がポケストップ・ジムに! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    国内外約3500ヶ所の「イオン」がポケモンGOのポケストップやジムになる。12月7日から国内外3500店がイオンは7日、ナイアンティック社等とパートナーシップ契約を締結したと発表した。 12月7日から国内外のイオングループの店舗で計3498ヶ所が道具などを入手できる「ポケストップ」や他のプレイヤーのポケモンと戦う「ジム」としてゲーム内に登場する。ポケストップ2983ヶ所、ジム415ヶ所国内で登場するのは「ポケストップ2983ヶ所」に「ジム415ヶ所」の合わせて3398ヶ所。海外では香港やマレーシア、ベトナムやタイ、カンボジア、インドネシアの6ヶ国で100ヶ所のポケストップが登場。さらに今後、ポケモン関連商品の販売やイベント、キャンペーンの実施など様々な施策を検討するという。「マックスバリュ」や「ホームワイド」などポケストップ・ジムになったのは「イオン」や「イオンモール」「イオンタウン」に、

    対象店舗は?イオングループ約3500店がポケストップ・ジムに! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    まいばすけっとは数が多いのでいいかもしんない。
  • トランプ氏、孫正義氏を「マサ」 面識なく会談直後に:朝日新聞デジタル

    ソフトバンクグループの孫正義社長は6日午後(日時間7日未明)、トランプ次期米大統領とニューヨークのトランプ・タワーで会談した。孫氏は会談後、米国の新興企業などに総額500億ドル(約5兆7千億円)を投資し、約5万人の新しい雇用をつくると約束したことを明らかにした。 孫氏はトランプ氏と約45分間にわたって会談。会談終了直後にトランプ氏は、ツイッターで孫氏が示した投資と雇用創出についての計画を紹介。さらに孫氏をファーストネームで呼び、「マサはわれわれが選挙で勝たなかったら、この投資を決してしなかっただろうと言ってくれた」と連続でツイート。自身の手腕が大規模な投資を呼び込んだとアピールした。 会談後、両氏はそろってトランプ・タワーのロビーに登場し、トランプ氏が孫氏を見送った。孫氏は日米記者団に対し、「トランプ氏は積極的に規制緩和を推進すると話していた。私はそれはすばらしいことだと思っており、もう

    トランプ氏、孫正義氏を「マサ」 面識なく会談直後に:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    ちょっと見えてみたものがある。ただそこにより危惧するのは「政治家としての正義」と「商人としての正義」はまるで質が異なるということ。
  • NHK混乱の果ての「籾井降ろし」 新会長人事の背景は:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    NHK混乱の果ての「籾井降ろし」 新会長人事の背景は:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    とりあえず信用失墜の最悪ケースだけは免れたというところか。新会長の手腕は未知数なのでわからんが、まあ個人の資質として下回ることはさすがに想像出来ない。
  • 自費出版の説明会で言われた詐欺レベルのセールストークに作家からも「そんな事はあり得ない」の声

    樹川さとみ @kikawa9 自費出版についてご相談を受ける。 その説明会でこう言われたそうだ。 「よく知られていないことだと思いますが、賞を取らずにを出している作家さんの多くは、出版費用を自己負担している人たちも多いんです」 ありえません。商業出版においては。 これは詐欺罪に問えるレベルのトークでは。 2016-12-06 16:21:27 樹川さとみ @kikawa9 「自費出版」から「商業出版される」ケースが無いわけではありません。 が、それもかなりレアなことです。 世の「」の「新人」がすべて自費で負担して出版しているわけではありません。 セールストークにはくれぐれもご注意を。 納得した上でなら「自費出版」されるのもご人の自由です。 2016-12-06 16:24:30

    自費出版の説明会で言われた詐欺レベルのセールストークに作家からも「そんな事はあり得ない」の声
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    晒していいレベルの詐欺。まあ思い当たる出版社がいくつかあるけどな。
  • 暴行容疑の住職、井川遥の叔父だった “俺が呼べば来る”と周囲に吹聴 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    意外というしかない繋がりなのである。体験修行に来た人や親から預かっている少年らに対する暴行容疑で目下、警察が捜査を進めている渦中の「暴力住職」。なんと彼は、女優・井川遥(40)の叔父だった――。 *** 事件の舞台となった天光寺は東京の郊外、檜原(ひのはら)村の山間にある。都心で11月としては史上初の積雪が観測された2日後の26日、まだ周囲に雪が残る天光寺の前に滑り込んできたのは3台の捜査車両。車から降りた警視庁の捜査員10名ほどが段ボールや脚立を抱え、鉄筋コンクリート造りの天光寺の施設に入って行ったのは午前10時頃だった。そして、彼らはそれから約2時間半に亘って家宅捜索を行ったのである。 現在、暴行の嫌疑をかけられているのは、この天光寺の高尾聖賢(せいけん)住職(65)。 「この寺は10年ほど前から体験修行と称して有料で希望者を募り、企業研修の場としても使われてきた他、不登校など

    暴行容疑の住職、井川遥の叔父だった “俺が呼べば来る”と周囲に吹聴 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    井川遥が事件に関与していないなら、どっちかというと井川遥のほうは被害者だと思うが。有名人の親族が暴走して有名人をダシに金儲けとかで迷惑かける行為は非常によくあることなので。
  • 千葉大乱暴事件 学生が介抱のふり 医師も加わった疑い | NHKニュース

    千葉大学医学部の学生3人が女性を乱暴したとして逮捕された事件で、女性の体を触ったとして逮捕された医師は、学生が女性を介抱するふりをして店のトイレに連れて行ったあと、みずからも加わって体を触るなどした疑いがあることが、捜査関係者への取材でわかりました。警察は詳しいいきさつを調べています。 この事件では、医学部の5年生、吉元将也容疑者(23)と、山田兼輔容疑者(23)、それに増田峰登容疑者(23)が、同じ女性に乱暴した疑いが持たれています。 これまでの調べで、飲み会はおよそ5時間続いたということですが、参加者の話などから、学生らが酒に酔った状態の女性を介抱するふりをしてトイレに連れて行ったあと、医師も加わって女性の体を触るなどした疑いがあることが、捜査関係者への取材でわかりました。 調べに対し学生3人は「酒に酔った勢いに任せてしまった」と供述し、藤坂医師は「学生に誘われた。その場の雰囲気に流さ

    千葉大乱暴事件 学生が介抱のふり 医師も加わった疑い | NHKニュース
  • 原発の段階的廃止でドイツ政府に賠償命じる | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、ドイツ政府が国内にある原発の段階的な廃止を決めたことで多大な損害を受けたとして電力会社が政府に賠償を求めた裁判で、ドイツの連邦憲法裁判所は6日、政府に対して賠償を命じました。 これに対して、ドイツ国内で原発を保有しているドイツやスウェーデンの大手電力会社合わせて3社は、政府の急な方針転換によって多大な損害を受けたとして政府に対し、賠償を求める裁判を連邦憲法裁判所に起こしていました。 裁判所は6日、ドイツ政府が段階的に原発の廃止を決めたこと自体は合憲だとしたものの、企業側が原子力発電所に続けてきた投資などに対して政府は適切に賠償しなければならないという判断を示し、賠償を命じました。 ただ、裁判所は、政府が行う具体的な賠償額については示しておらず、今回の判断を受けてドイツ政府は、電力会社にどのような賠償を行うのか検討を始めるものとみられます。

  • 年金滞納者、9割が免除対象 低所得者の強制徴収に限界:朝日新聞デジタル

    国民年金の保険料を滞納している人のうち9割以上が、所得が低いため申請すれば支払いの一部もしくは全額を免除される可能性が高いことが分かった。6日の参院厚生労働委員会で、日維新の会の東徹氏の質問に塩崎恭久厚労相らが明らかにした。 厚労省は低迷する納付率を上げるため滞納者への強制徴収を進めているが、低所得者に対する強制徴収は「現実的に困難」(塩崎氏)という。 国民年金保険料を2年間以上滞納している人は2015年度末で約206万人に上る。厚労省は年間所得が350万円以上の滞納者を強制徴収の対象としているが、来年度以降は300万円以上に拡大する。 しかし、厚労省の実態調査では年間所得300万円未満が94%を占め、300万~350万円が2%、350万円以上は4%にとどまる。厚労省は「対象者のうち相当数が督促済み。強制徴収できる対象者はかなり限定的だ」としている。 国民年金の保険料は例えば被扶養家族が

    年金滞納者、9割が免除対象 低所得者の強制徴収に限界:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    そりゃそうだろ、としか言えない。むしろ富裕層にとってもここへの信頼性とか微塵もなく、単なる税金的に払っている人多いのではないかな。
  • ユニクロ潜入記者 横田氏解雇される | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    ユニクロでアルバイトとして働いていたジャーナリストの横田増生氏が、12月3日解雇を通告された。横田氏は、昨年10月からアルバイトとして勤務し、 12月1日発売の「週刊文春」 でルポ「ユニクロ潜入一年」を発表していた。 この日の14時前、シフトに入っていた横田氏は、いつも通り新宿の「ビックロ」に出勤。ユニクロの人事部長から解雇を通知された。記事の寄稿が就業規則に抵触し、同社の信用を著しく傷つけたとの理由だったという。 横田氏は、記事に間違いがあるのかを確認したところ、人事部長は「中身の吟味はしていない」とし、懲戒解雇ではないとも説明した。

    ユニクロ潜入記者 横田氏解雇される | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    つかこんなの織り込み済みで「計算通り(ニヤリ)」ってなってるだろ。
  • 「日本の総務部は30~40年遅れている」

    世界の総務部を見て、日の総務部や間接部門全体をどのように評価していますか。 カックス氏(以下、カックス):今の日のような総務部は、決して珍しいものではありません。というのも、30~40年前は世界中の総務部が同じような存在だったからです。 私が富士通の米国支社で働き始めた1980年代、自分から望んで総務部に配属される社員はほとんどいませんでした。当時の総務は、「会社から期待されていない裏方部門」だったんです。私自身、たまたま英語と日語が話せたので総務部に配属されました。 ただ、私が総務に配属された頃から、アメリカではプロの総務を育てようとする動きが出てきました。総務部門の業界団体なども登場し始めた。 世界の総務と日の総務で何が違うか。最も大きい点は、欧米企業では総務部というのは、バックオフィスの専門職であるということです。間接部門とひと括りにするけれど、その中には経理や人事、システム

    「日本の総務部は30~40年遅れている」
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    「総務部が」というより正確には、「上層部が」じゃないかなと。つまりそれは他の部署(とりわけ上部の裁量権が占める分野)に多いと。
  • 真珠湾攻撃から75年、歴史家・加藤陽子氏は語る「太平洋戦争を回避する選択肢はたくさんあった」

    ハフポスト日版ニュースエディター 特集「#だからひとりが好き」ディレクター News Editor, HuffPost Japan 7th December 1941: The USS Arizona sinking in a cloud of smoke after the Japanese attack on Pearl Harbor during World War II, Hawaii. (Photo by Hulton Archive/Getty Images)

    真珠湾攻撃から75年、歴史家・加藤陽子氏は語る「太平洋戦争を回避する選択肢はたくさんあった」
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    「ただし歴史にifはない」という前提で、いろいろ考えるのは価値がある。
  • DeNAまとめ記事サイト問題 第三者委設置し調査へ | NHKニュース

    大手IT企業のディー・エヌ・エーは、運営する「まとめ記事サイト」で根拠が不明確な記事を載せる問題が相次いだことを受け、7日、会社の代表が記者会見し、第三者による委員会のもとで調査を徹底して行う考えを示しました。 このなかで南場会長は、「ご迷惑とご心配をお掛けし、まことに申しわけございませんでした。批判が企業風土や組織の在り方に及ぶ事態となり、創業者として責任ある立場にあります」と謝罪しました。 また、守安社長は、「第三者委員会の調査に全面的に協力し、徹底的な改善策を行って1日も早く信頼回復できるよう全力で責任を果たす」と述べ、社外取締役や外部の専門家でつくる第三者委員会のもとで調査を徹底して行う考えを示しました。第三者委員会では、事実関係を調査し、原因を究明するほか、サイトの運営体制に課題がなかったかなどを調べるとしています。 まとめ記事サイトをめぐっては、情報サービス大手リクルートホール

    DeNAまとめ記事サイト問題 第三者委設置し調査へ | NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    何度も言うけど、DeNAをスケープゴートにしてほかのやっている同じような、というかもっとひどい著作権違反行為をスルーするのが一番まずい。
  • 意味不明な事が起きました ブクマしたらbot扱いされた件 - Take Action

    皆さま師走の月 お疲れ様でございます(^_^) 相変わらず業が忙しいのですが、 先月よりも更新していこうと思いますので、宜しくどーぞ(^_^) で! 題名の件なのですが 見ただけだと ナンノコッチャと思うので 簡単に先日起きた事書きますね! (ワタシは言及はしない主義なので あしからず、、) とあるブログの読者になっていたんです ワタシの基スタンスは 読者登録したら、なるべく ブクマ&ツイートするようにしています。 (応援してるつもりなんですけどね) 忙しくてコメント書けない事も多いので せめてブクマ&ツイートは しよう主義なのですが、、、が、、、が 以下ツイッターにて 毎回ブクマしてくるbotみたいなの くたばれやって思うんだけどなんなの? (ここにワタシのツイッターアカウント晒される) ↑↑↑ この時点で普通の人なら キレまくるでしょうね、、、。 まあ、引っかかった点は くたばれや

    意味不明な事が起きました ブクマしたらbot扱いされた件 - Take Action
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    たぶんブクマやめてPocket使ったほうが幸せになれる例。
  • BuzzFeed 鳴海淳義氏が解説「Web記事はタイトルが9割」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    あらゆるコンテンツがひしめくWeb上で、どれだけ記事が読まれるのかを左右するのが「タイトル」だ。では、どのようなタイトルであれば読者に響くのか、拡散されるのか。記事タイトルを見た瞬間にPVと主要SNSにおけるシェア数が見えるというBuzzFeed Japanの鳴海淳義氏が、具体的な事例をもとに解説する。 ※記事は『編集会議』の一部抜粋です。 「ちょ待てよ」自転車の女子高生 追いかける自転車男 熊市 SMAP解散の一報が日中を騒がせた2016年1月。こんなタイトルの記事を西日新聞が出しました。熊市で、自転車で下校中の女子高校生を、男が「ちょっと待てよ」と叫びながら追いかけたという事件を報じた記事です。男が発したセリフは「ちょっと待てよ」だったはずですが、タイトルではSMAP木村拓哉さんのモノマネで多用される「ちょ待てよ」というセリフに変わっています。一体なぜでしょうか。 その答えが

    BuzzFeed 鳴海淳義氏が解説「Web記事はタイトルが9割」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    記事に内容が伴っていると自信持っているところはそれでいいけど、タイトルに内容がついてきてないと、離脱率が高まってかえってマイナスになるがな。
  • 【驚愕】9割パクられた記事をNAVERまとめに削除依頼したら送られてきたマニュアルはこれよ。。。 - KITAMOCCHI TIMES

    まとめサイトにパクられの女王、きたもとゆうこです。著名人でもないのにここまでやられてるので、そろろそ名乗っても許されると思います。 今回「LINE、まとめサイト投稿者をランク付け」(日経新聞 12月6日)のなかで記者会見のときの話として「俺たちちゃんとやってるし、削除した例はない」(意訳)って言ってるみたいですが、私、少なくとも16回抗議、 個人サイトの画像の無断引用だけで25以上記事削除させてるんですけどね・・・。 そんなわけで、もう公にするつもりがなかった話を晒します。 問題は、この記事です。 NAVERまとめにGooods Pressの&GPで書いたこのバレンタイン記事を画像やテキストをまるっとパクられ、抗議したことがあります。 そして、その返信できた文面が驚愕モノでして・・・。 このたびは、弊社ユーザーがご迷惑をお掛けすることとなり、 申し訳ございません。 ご連絡の件に関しまして、

    【驚愕】9割パクられた記事をNAVERまとめに削除依頼したら送られてきたマニュアルはこれよ。。。 - KITAMOCCHI TIMES
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    LINE上場の時にも指摘したけど、これとライブドアブログの著作権違反サイトって、LINE成長の足枷となるのではないかな。故にLINEブログ出来たときに閉鎖か他社に売却すると思っていたのだが。
  • ネットのまとめなどを利用した著作権違反ロンダリングの話 | 空気を読まない中杜カズサ

    ストックコンテンツの企画・商品開発を手がける株式会社アマナイメージズが有料で販売している画像が、他社Webサイトに無断で使用され損害賠償を請求した結果、著作権および著作権人格権、独占的利用権の侵害が認められ勝訴したという報告がありました。 ■ クリエイティブ業務に関わる皆さまへ有料写真、インターネット上の無断使用で著作権侵害が認められ勝訴|プレスリリース配信サービス【@Press:アットプレス】 これ、実はかなりいろいろな意味で注目すべき事案だと思います。 とりわけ大きいのは裁判所判決のこの部分。 しかし,仮に,Eが件写真をフリーサイトから入手したものだとし ても,識別情報や権利関係の不明な著作物の利用を控えるべきことは, 著作権等を侵害する可能性がある以上当然であるし,警告を受けて削除 しただけで,直ちに責任を免れると解すべき理由もない。被告の上記主 張は,いずれも独自の見解に基づくも

    ネットのまとめなどを利用した著作権違反ロンダリングの話 | 空気を読まない中杜カズサ
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    最近まとめサイトの著作権問題が話題になっているので、過去に書いた記事を。2ch介して「自ら」ロンダリングして盗用している2chまとめってけっこうあると思う。
  • 「まとめサイト」にブログ記事が無断転載されていたので損害賠償を請求してみた結果 - エストニア共和国より愛をこめて

    2ch まとめサイトに記事が無断転載されているのを発見 先日、当ブログで以下の記事を発表しました。 www.from-estonia-with-love.net お読みいただければおわかりのとおり、中川淳一郎さんの発言に対する反論をとっかかりに持論を述べたものです。この記事については掲載開始から現在までに9000近いアクセス数が記録されているので、そこそこ多くの方に読まれたようです。 ここまでは何の問題もないんですが、この記事への訪問ルートを解析したところ、とあるまとめサイトからのリンクをたどってのアクセスが一定数あったんですよ。そしてリンク元のURLを開いてみると……。 (後述の理由により記事が削除されているため、Google によるキャッシュをどうぞ) 日で大規模なデモが起こらないのは「強いものには絶対に逆らってはいけない」という抑圧があるから:哲学ニュースnwk あらま! わたくし

    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    あくまで「1記事5000円」なわけで、それを常習としているサイトなら。|あと、画像転載しているサイトも同じように訴えられるだろうな。アダルトならエロゲー画像とかエロマンガもあるし。
  • 中国で社会問題化する「裸ローン」 担保のヌード画像が大量流出

    上海のアップルストア前でスマートホンを使う人(2015年9月25日撮影、資料写真)。(c)AFP/Johannes EISELE 【12月7日 AFP】女性が自分のヌード画像を担保にしてインターネット上の金融業者から借金する「裸ローン」が社会問題化している中国で、担保にされた何百もの写真や動画がネット上に流出したことが明らかになった。中国ではネットを通じて個人間のお金の貸し借りを仲介するP2P(ピアツーピア)金融が急成長を遂げているが、規制面の問題を改めて浮き彫りにした格好だ。 流出元となったのは、インターネットの消費者金融業者「借貸宝(Jiedaibao)」。お金を融通してもらうためヌード画像の提供に応じた若い女性160人余りの個人情報が、インターネット上に投稿された10ギガバイトのファイルから流出した。 借貸宝は九鼎投資(JD Capital)が2015年に開設。貸し手に匿名での取引を

    中国で社会問題化する「裸ローン」 担保のヌード画像が大量流出
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    これ、業者の悪質さもあるけど、写真を撮られる側の借りた時点でのネットに対しての無知もかなりあるのではと。日本でも安易な自撮りとかある分そう思ったりする。
  • ディープラーニングで「インド人を右に」を理解する: Generative Adversarial Network による画像モーフィング - 加藤大晴のウェブサイト

    ディープラーニングで「インド人を右に」を理解する: Generative Adversarial Network による画像モーフィング 「インド人を右に」問題 インターネットを長く使っている方は、伝説の誤植「インド人を右に」 [1] についてご存知なのではないでしょうか。 「くお〜!! ぶつかる〜!! ここでアクセル全開、インド人を右に!」 この唐突に過ぎる意味不明な「インド人」は「ハンドル」の誤植であり、それはライターの手書きの文字が汚かったために発生したとされています。 …手書きの文字が汚かったとして、どうすれば「ハンドル」が「インド人」になるのか? 従来より、この問題について様々な考察がなされてきました。 ここでは、近年の技術の発展の成果を取り入れ、コンピュータに文字を書かせることによって「ハンドル」から「インド人」への変容についてアプローチしてみたいと思います。 # これは De

    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    おもしろい。|でもあの誤植の本質って、当時のゲーメストの校閲体制(もしくは入稿スケジュール)が壊滅的だったのが本質なのだと思っている。
  • 20年前のYouTuber? カセットテープで自分の番組を作っていたアイツ

    インターネットが大好きで、ウェブ記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「下北沢ふしぎ指圧」を運営中。 Twitter:@3216/ライター活動まとめ 連載:コンピュータ・メモリーズ 1982年生まれの筆者が、人生を通じて出会ってきたガジェットの超個人的な思い出をマンガで振り返ります。 これまでのコンピュータ・メモリーズ YouTubeやニコニコ生放送を見ていると、小学生や中学生がちょっと「痛い」動画を配信していることってありますよね。最近の若い者はヘンなことしているな、なんてつい愚痴ってしまいそうになるのですが……今から20年前の中学生もやっぱり似たようなことをしていたヤツがいました。もちろん動画配信なんてできないので、カセットテープを使って番組を作っていたのです。 やっぱり「表現したい欲」というのはいつの世の中も若者は持っているんでしょうね。このテープは「家族がいないときにこ

    20年前のYouTuber? カセットテープで自分の番組を作っていたアイツ
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    昔も今もその年代の衝動は同じで、それを表現する形がITで変わっているだけだろうな。まあそれを全世界に公開して、年を経ても簡単に消せなくなっているという(ある意味深刻な)違いはあるのだが。
  • 「3兆円」が優勝した妖怪ウォッチ人気投票、「関係ないものに投票しないでほしい」と運営まさかの逆ギレ

    スマートフォン用ゲーム「妖怪ウォッチ ぷにぷに」の人気投票「ぷにぷに VS それ以外」(関連記事)の最終結果が発表。「3兆円」がジバニャンやオロチといった人気キャラをさしおいて優勝するという、残念ながら当然とも思われる結果となりました。我ながら何を書いているかよく分かりませんが、事実なのだから仕方ない。 おめでとう! 3兆円! そりゃそうなるわ! 4~10位のランキング。ジバニャンが予選落ちとか、わざわざさらすのやめたげて! 同作のキャラクターと、「インターネット」「おにぎり」「地元に残ってバンドを応援し続けてくれる彼女」「地元に彼女をおいてきたバンドマン」といった多数の「それ以外」がノミネートされた、カオスな人気投票企画。A・Bブロックの予選投票を勝ち残った10者で決戦投票を行う方式でした。 Aブロック投票対象の一部。この何倍もの謎候補がノミネートしていました 投票が進むと、「それ以外」

    「3兆円」が優勝した妖怪ウォッチ人気投票、「関係ないものに投票しないでほしい」と運営まさかの逆ギレ
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    つかイナイレの件で学んでなかったのかなあ。そもそもネットにおいて、そういった企画にファン層しか立ち寄らない、と思っているのなら危険。そもそもネットで正確な人気投票はほぼ不可能。
  • スマホ有料ゲームは死んだのか? 海外のインディー開発者9人が意見を述べる - ゲームキャスト

    Pocket Gamerにて「有料ゲームは死んだのか?」という衝撃的な……そして、日では5年前に見たタイトルの記事が掲載され、それに対してインディーゲーム開発者9人が回答している。 ▲タイトル画像は、日のやれてる有料ゲーム代表として『Ace of Seafood』さん 日では少なくなりすぎた有料ゲームだが、海外ではまだ良作がかなり出る。この回答は、有料ゲームファンには気になるところではないだろうか。 『Smashhit』や『Wayward Soul』など、有名ゲームの開発者も回答しているので、粗く日語にしてみた。全文を見たい方は、元記事をどうぞ。 Are paid apps dead or is there still life in premium for indies? | Pocket Gamer.biz | PGbiz Aaron Fothergill(Co-founder

    スマホ有料ゲームは死んだのか? 海外のインディー開発者9人が意見を述べる - ゲームキャスト
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    つかむしろ、スマホゲーム自体(ソシャゲ―タイプも含む)が特定ヘビーユーザーの為のものとなってしまったような。|個人的にはiOSなら買い切り広告なしのアクション「ゴブリンソード」を推したい。
  • ポケモンアニメ、実は全国で兵庫のみ放送されていないと話題に 背景には複雑な事情が

    11月末から全国各地で「サン&ムーン」編の放送がスタートした、アニメ「ポケットモンスター」シリーズ。1997年に第1シリーズが始まって以来、世界77カ国で放送されている人気アニメですが、実はこれまで日では全都道府県のうち兵庫県だけは地上波放送されてこなかった、という指摘がネットで話題となっています。比較的人口の多い県なのに、意外な事実。 放送が始まった「ポケットモンスター サン&ムーン」(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku (C)Pokemon アニメ「ポケットモンスター」(以下、ポケモン)を製作しているのはテレビ東京。テレビ大阪テレビ愛知といったテレビ東京系列局のエリア外では、奈良県では奈良テレビ(独立局)、鹿児島県なら鹿児島放送(テレビ朝日系列)というように、各都道府県にあるローカル局がテレビ東京から番

    ポケモンアニメ、実は全国で兵庫のみ放送されていないと話題に 背景には複雑な事情が
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    藤子不二雄(独立前)アニメ全盛期時代に、『忍者ハットリくん』が山形放送の首領、服部敬雄が気に入らなかったから流れなくなったという都市伝説(明確ソース不明なので)があったなあ。
  • https://www.donbei.jp/onikakiage/

    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    「ラッセン」と聞くとどうしてもエウリアンを思い出してしまう。ラッセンは被害者だが。|最近オタクコンテンツのエウリアンがあるが、あの手の商売に名を貸すマイナスイメージリスクは考えておくべき。
  • 千葉大医学生の女性乱暴事件 同席の医師も逮捕 | NHKニュース

    千葉大学医学部の学生3人が、飲み会に参加していた女性に乱暴してけがをさせたとして逮捕された事件で、警察は、飲み会に同席した医師が女性の体をむりやり触るなどしたとして準強制わいせつの疑いで逮捕しました。千葉大学は、調査委員会を設けて事実関係の調査を進め関係者の処分などを検討するとしています。 この事件は、ことし9月、千葉大学医学部のいずれも5年生、吉元将也容疑者(23)と、山田兼輔容疑者(22)、増田峰登容疑者(23)の3人が、千葉市内の飲店で開かれた飲み会に参加していた女性に店内や増田容疑者の自宅で乱暴し、けがをさせたとして、先月、逮捕されたものです。 警察は飲み会の参加者に話を聞いて調べを進めたところ、飲み会に同席していた藤坂医師が学生2人とともに店内で女性の体をむりやり触るなどしたとして、5日、準強制わいせつの疑いで逮捕しました。警察によりますと、調べに対して藤坂医師ら4人はいずれも

    千葉大医学生の女性乱暴事件 同席の医師も逮捕 | NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    水面下調査をやっていて、証拠が揃ったら公表する予定だったのか、それとも世論の大反発で方針転換したのか。|つか慶應広告学研究会の方が忘れられていないか心配。
  • 自動で会計、待ち時間なし アマゾンがコンビニ進出 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=兼松雄一郎】米アマゾン・ドット・コムは5日、来年初頭にコンビニエンスストアに進出すると発表した。センサーやカメラを駆使し、来店客が何を購入したかを人工知能AI)が認識。来店客は商品を持ってそのまま待ち時間なしに退店できる。会計はアマゾンの口座から自動で引き落とされる仕組み。技術を生かして会計時の煩わしさをなくすことで付加価値を生み出し、実店舗業態へ攻勢をかける。アマゾンの

    自動で会計、待ち時間なし アマゾンがコンビニ進出 - 日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/07
    なかなか興味深い。とはいえ仕組み的には日本の他社でも出来そうな気が。実際会員制スーパーはあるし決済もあるし。ただ、そのシステムを組めるところがどのくらいあるか。