記事へのコメント120

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    kinotoshiki
    オーナー kinotoshiki せめて3万円くらい請求しておけばよかったかな…。

    2016/12/07 リンク

    その他
    kairi-m
    こういう行動力は羨ましい。いいね。

    その他
    ferias
    文章がパクられたけどお金貰えたケース。 パクりは「哲学ニュースnwk」で5000ゼニー回収。 いいぞーもっとやれー!

    その他
    n-styles
    id:yasai_014 何言ってんだ?

    その他
    electrica666
    こういう事例が潮流になると面白いんだけどなかなか難しそう。

    その他
    lightasthirdeye
    有益な情報だけどこれをみてみんながしめたものと思って同じアクションを取り出したら日本も欧米みたいに訴訟を起こすアクションを起こしそうでこわい(*´ω`*)

    その他
    xxharumixx
    文章が面白くて初めて読者登録してしまった。

    その他
    yasai_014
    転載されてそこからアクセス増えてるんなら別によくない?宣伝してくれてるとも言えるんじゃね / id:n-styles

    その他
    maromii
    あれ?なんだか転載したまとめサイトの印象がちょっと良く思えてくる。あとブログタイトルだけでエストニアの暮らしにも興味が出てしまった。

    その他
    arajin
    「まとめサイト『哲学ニュース』は、無断転載1件の賠償金として最低でも5000円は支払う」

    その他
    tkmdsk
    へー、やってみよう。

    その他
    recyclebin5385
    これコピー部分がどう見ても従だし無断転載と同じに扱っていいのか。転載元がただの法律ゴロにしか思えん。相手は引用の体裁整えた上で請求突っぱねるべきだったな

    その他
    sin20xx
    5000円ぐらいで摘価かと。仮に裁判になれば記事執筆の実費だけでなく委託時の実勢価格も参考になるので、その場合いわゆるクラウドソーシングなどでの委託費も参考にされると上限として10,000円前後が想定されますから

    その他
    mirai-iro
    このパクリサイト定期的にホッテントリに出てきてたんだよなあ、やはりはてブ民は情報リテラシーがない

    その他
    kk6
    文章からは「裁判起こすきはないけど裁判ちらつかせたら金払うだろ」という思考が読み取れるんだけど、そうなると恐喝罪が成立するんだよね、例え損害賠償請求権利者であっても。

    その他
    tukinasikotonoha
    ぬぉぉお!! こういう事例も有るんだ・・!(〃'ω')

    その他
    chuunenh
    金額の多寡はどうあれ行動して結果を出したことが素晴らしい。

    その他
    toyono
    残りのキュレから5000円貰おう大作戦! 「まとめサイト」にブログ記事が無断転載されていたので損害賠償を請求してみた結果 - エストニア共和国より愛をこめて

    その他
    toshihar
    俺も言わせてもらいました。 無断転用はやめようや。https://www.google.com/intl/ja/mail/help/about.html

    その他
    yarukimedesu
    5000円という金額の正当性を疑う前に、金払っちゃうなんて、まとめサイトの管理人って、情弱なんじゃない?

    その他
    htenakh
    これを狙って商売するブロガーが爆誕する予感。「まとめサイト『哲学ニュース』は、無断転載1件の賠償金として最低でも5000円は支払う」

    その他
    yetch
    これ組織的にやると結構イケるかも。5000円でも10000アカウントで5千万円だし。ITヤクザがアップ始めるよ

    その他
    tailriver
    裁判に至らない当事者同士の和解なんだから5000円が安いと思う人は釣り上げれば良い。この辺の仕事をクラウドワークスとかに投げてみるとマッチポンプ感が出てきて楽しそう。

    その他
    secseek
    パクったやつに請求したら払ったって話がまた出ていますね。プロの方はやっていったらいいんじゃないでしょうか。問題はアマチュアで、アフィブログならともかく、お金のためにやってるんじゃないとしたら、ここでお

    その他
    dmoviex
    ツイートの場合はどうなんだろうと思って調べたらTwitterで認められた引用機能を用いた引用なら問題はないらしい。文面だけの転載なら充分請求案件に持ち込めそう。

    その他
    daizo3
    ふむふむ。

    その他
    mouseion
    記事によってアフィリエイト収入があるブロガーなら賠償請求が出来る。何せ実害が生じてる訳だから。夕方の情報番組で情報の削除は場合によるけど賠償請求は出来るって出てたからなあ。

    その他
    sora-papa
    誹謗中傷だけを目的に誰かのツイートのスクショを貼ってるブログとかあったら同じように引用ルール違反だから以下略。

    その他
    lastline
    はてなポイントで払ってもらっても良いかもしれぬ

    その他
    verda
    この手のまとめサイトは個人じゃなくて会社としてやってるだろうしもっと高くても払ってくれそう

    その他
    maangie
    そうかなるほど。実名だからできる技か。う~ん……。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「まとめサイト」にブログ記事が無断転載されていたので損害賠償を請求してみた結果 - エストニア共和国より愛をこめて

    2ch まとめサイトに記事が無断転載されているのを発見 先日、当ブログで以下の記事を発表しました。 www...

    ブックマークしたユーザー

    • mickn2018/09/18 mickn
    • happyzoe2018/01/30 happyzoe
    • moxsex2017/07/26 moxsex
    • usausamode2017/05/16 usausamode
    • vanillesesam2017/03/07 vanillesesam
    • whois_lab2017/03/02 whois_lab
    • naglfar2017/01/24 naglfar
    • aptburet2017/01/15 aptburet
    • afuube2016/12/28 afuube
    • inventivecheeks2016/12/27 inventivecheeks
    • sawarabi01302016/12/23 sawarabi0130
    • fallentasteful2016/12/19 fallentasteful
    • withersmead2016/12/18 withersmead
    • kairi-m2016/12/16 kairi-m
    • azumakuniyuki2016/12/13 azumakuniyuki
    • ymrl2016/12/13 ymrl
    • Pasta-K2016/12/13 Pasta-K
    • ktasaka2016/12/11 ktasaka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む