タグ

2009年10月26日のブックマーク (55件)

  • 「梅田望夫 進化を遂げる英語圏」←おめーが進化してねーんだよw - 消毒しましょ!

    私は勝手に「知の英語圏日語圏問題」と呼んでいるのだが、世界語と化した英語の非対称性ゆえの構造問題と理解しつつも「これだけの知的興奮の可能性が英語の世界にしかもたらされないのか」と個人的には残念な気持ちが勝る。 オレは勝手に「望夫の英語圏近藤の京都圏問題」と呼んでいるのだが、独創性が大事と言いつつ物真似しか出来ない極東のベンチャーと場のIT企業との非対称性ゆえの構造問題と理解しつつも、「これだけの痴的興奮の可能性が京都にいる近藤にはもたらされないのか」と1年足らずでバレーから逃げ帰ってきた彼に対して個人的には残念な気持ちが勝ったりなんかしちゃってるんだがwww 「日語で学べる環境」や「日語による知の創造の基盤」の競争力をいかに維持するのか。ウェブ進化の恩恵を受けて新しい地平が拓(ひら)かれる英語圏を見つめながら、日人として考えるべき課題は山積だなあと悩む昨今である。(うめだ もちお

    「梅田望夫 進化を遂げる英語圏」←おめーが進化してねーんだよw - 消毒しましょ!
  • 久々にドコモでiPhoneについて考えてみる。

    先日ITmediaさんにドコモ「Android機種数、積極的に拡大する」 iPhoneとの違いを評価という記事が掲載されていました。「ドコモはAndroid携帯の機種数を積極的に拡大する」「(Androidは)オープンプラットフォームで世界のさまざまなメーカーが開発しており、多種多様なライフスタイルに対応できる。一種の完成品であるiPhoneとは異なり、進化していく」(NTTドコモ山下フロンティアサービス部アプリケーション企画担当部長 談)とのことです。 Android端末の拡大はいいですが、iPhoneの進化しない的な発言(被害妄想?)。もうドコモからのiPhoneの発売は絶望的なんでしょうか? 海外では1キャリア独占ではない国もでてきているようですが...。 ということで、ドコモでiPhoneを使うなら、やっぱりSIMロックフリーのiPhoneを使うしないのかな? SIMロックフリーの

    久々にドコモでiPhoneについて考えてみる。
    nakanushi
    nakanushi 2009/10/26
    おお。これってdocomo側で判別つかないのかな?買いたい><
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    nakanushi
    nakanushi 2009/10/26
    買う買う
  • Fujisan.co.jp、雑誌の定期購読者に「デジタル雑誌ライブラリ」の提供を開始

    富士山マガジンサービスは、同社が運営するオンライン書店「Fujisan.co.jp」の雑誌定期購読者向けに「デジタル雑誌ライブラリ」の提供を開始した。 デジタル雑誌ライブラリサービスは、対応する雑誌の定期購読者が、定期購読期間中に登録されているデジタル雑誌をPCから自由に閲覧できるサービス。第1弾として扶桑社の「SUMAI no SEKKEI(住まいの設計)」、第2弾として日経BPの「日経ビジネス」でサービスを開始しており、今後もラインアップを拡充していく予定。

    Fujisan.co.jp、雑誌の定期購読者に「デジタル雑誌ライブラリ」の提供を開始
  • Yahoo-APIを無制限に叩くためのモジュール書いた - download_takeshi’s diary

    ふと気づくとYahooの「ウェブ検索API」の利用制限が変わっていて、今までは同一IPからの利用は5万回/24時間でしたが、10月13日から同一appidからの利用が5万回/24時間となっていました。 http://developer.yahoo.co.jp/newslist/1#64 つまりappidを複数用意して数珠つなぎに使って行けば、同一IPからの利用が事実上無制限となるんだよね!?ということで、久しぶりにPerl Module書きました。 WebService::APIKeys::AutoChanger github: http://github.com/miki/WebService-APIKeys-AutoChanger CPAN : http://search.cpan.org/~miki/WebService-APIKeys-AutoChanger まだCPANにあがって

    Yahoo-APIを無制限に叩くためのモジュール書いた - download_takeshi’s diary
  • 日本橋プロジェクト -大阪のキャバクラ情報発信中-

    キャバクラの基的な料金システム 女の子にとってキャバクラって、働きたいとは思ってもお客さんとして行ったことがある人ってほとんどいないですよね? 普通のファミレスなら料金システムは単純で、頼んだごはんの代金をレジで払えば良いことがほとんど。 でも、キャバクラは普通の飲店とは少し違って、料金は頼んだお酒やごはんにかかる分だけじゃないんです。実際あたしもキャバクラで働くまでキャバクラの料金システムなんて全然知らなかったけど、キャバクラで働く時は絶対知っておいた方が良いです! まずはそのキャバクラの料金システムを紹介していきます! セット料金に指名料や飲み物代が加算される キャバクラでまず掛かるお金は「セット料金」。 セット料金は、キャバクラに入って席に座った時点で発生するお金。だいたい時間で決められてて、1時間何千円とかになってるのがほとんどです。 そのセット料金にドリンクやフードを頼んだり

    日本橋プロジェクト -大阪のキャバクラ情報発信中-
    nakanushi
    nakanushi 2009/10/26
    やべぇな。日本橋ってそんな土地柄じゃないはずでは。。。
  • Amazon.co.jp: 自己組織化の経済学: 経済秩序はいかに創発するか: ポールクルーグマン (著), 行伸,北村 (翻訳), 美起,妹尾 (翻訳), Krugman,Paul (原名): 本

    Amazon.co.jp: 自己組織化の経済学: 経済秩序はいかに創発するか: ポールクルーグマン (著), 行伸,北村 (翻訳), 美起,妹尾 (翻訳), Krugman,Paul (原名): 本
  • Amazon.co.jp: 生物にとって自己組織化とは何か: 群れ形成のメカニズム: Scott Camazine (著), 松本忠夫 (翻訳), 三中信宏 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 生物にとって自己組織化とは何か: 群れ形成のメカニズム: Scott Camazine (著), 松本忠夫 (翻訳), 三中信宏 (翻訳): 本
  • 「劇場では見られない」劇場

    藤井隆の一人コント7をドドーンとPC限定動画で公開!各コントごとにまったく違う性格の人物が登場。各性格ごとにオススメの番組も紹介。

    nakanushi
    nakanushi 2009/10/26
    macにやさしくない
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

  • https://jp.techcrunch.com/2009/10/26/20091025just-how-big-is-tweetmeme-anyway-and-why-does-it-matter/

    https://jp.techcrunch.com/2009/10/26/20091025just-how-big-is-tweetmeme-anyway-and-why-does-it-matter/
  • コスト比でみたインターネット接続速度の世界ランキング | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    各国でどれぐらいの速さのネット回線が使えるか「ではなく」、1Mbpsあたりの価格で比較したランキングだそうです。 Find the best cell phone plans and more graphics at BillShrink.com これによると、日の、一ヶ月・1Mbpsあたりのコスト27セント(25円)は世界一安いんだとか。グラフでは突出して速度あたりの単価が安い国という風に見えます。 # 僕のうちはあまり速くないので、「日の平均は61Mbps」とか見るとほんとかねと思ったりもしますが Akamaiの調査で8Mbpsですね。全米通信労働組合の調査[pdf]では15.8Mbps。こっちの方が実感に近いなあ。

    コスト比でみたインターネット接続速度の世界ランキング | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • ブラウザのサイズに合わせて画像を伸縮する作業を全自動化するjQueryプラグイン「maxImage」:phpspot開発日誌

    PHPからbit.lyやtr.im等のURL短縮サービスをまとめて扱える「PEAR::Services_Sho... 次の記事 ≫:Windows7風ナビゲーション作成チュートリアル ブラウザのサイズに合わせて画像を伸縮する作業を全自動化するjQueryプラグイン「maxImage」。 このプラグインを使えば、画像のサイズをブラウザサイズの変更があったとしてもページのサイズに合うように調整してくれ、デザイン崩れを防ぐことが出来ます。 以下にその機能を紹介してみます。 活用例1 背景画像自動 背景画像をブラウザサイズ変更に合わせて自由に伸縮 ブラウザのサイズを変えても違和感がないようにすることが可能 活用例2 ブラウザ幅にあわせた画像の自動伸縮 ページの右端に画像があって、自由に伸縮します。 サイズを変えてもこの通り、画像が残りスペースのサイズになります 活用例3 ブラウザ幅に合わせる、がオ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 経産省の“ネット目安箱”、1週間で22万PVを達成

    経済産業省の「電子経済産業省アイディアボックス」が開設から1週間で22万ページビュー(PV)を突破したことがわかった。同省が10月23日、中間集計結果を発表した。 電子経済産業省アイディアボックスは、ネットによる意見募集システムの実証実験として10月14日に開設。11月14日までの間、「電子政府」をテーマにアイデアを募集している。 まとめによると、10月14日の開設以降10月20日までの1週間のPVは22万3513件。登録ユーザー数は338人で、125件のアイデアと305件のコメントが投稿されているという。 また、10月21日正午時点でのアイデア投票1位は「住民票や戸籍はネットで取れるようにしてほしい」で賛成52票、反対5票となっている。以下、同率2位で「RSSの採用」「情報発信にTwitterを活用」がランクしている。

    経産省の“ネット目安箱”、1週間で22万PVを達成
  • グーグル、YouTubeで検索連動型広告「プロモート動画」提供:マーケティング - CNET Japan

    グーグルは10月22日、YouTubeの検索結果に動画広告を表示する「プロモート動画」を提供開始した。AdWordsの管理画面からキーワードを購入して出稿する。 プロモート動画はYouTube内で動画コンテンツを探しているユーザーにリーチするための広告商品。検索結果の右枠に動画広告として表示され、広告がクリックされたときのみ課金される。クリック率が高ければ検索結果の上に出ることもあるという。 日におけるYouTube内の検索回数は月間約7億5000万回で、「YouTubeを検索エンジンとすると、日で3番目に大きい検索エンジンになる」(グーグル)。これまで日のYouTubeでは検索結果にテキスト広告を掲出していたが、ユーザーと広告主双方のメリットを考えて、動画広告に切り替えたという。

    グーグル、YouTubeで検索連動型広告「プロモート動画」提供:マーケティング - CNET Japan
    nakanushi
    nakanushi 2009/10/26
    youtubeに公式でPVあがりまくる予感。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Yellow, an asset financier for solar energy and digital devices in Africa has raised $14 million series B funding in a round led by Convergence Partners with participation from the Energy Entrepreneur Fisker, the electric carmaker founded by the Danish auto designer Henrik Fisker, is gearing up to enter the Chinese market where competition is increasingly cut-throat, following in the footsteps of

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nakanushi
    nakanushi 2009/10/26
    読んでいて気持ちのいいインタビュー。”Q: どうもそんな気がするね(聴衆から笑いとブーイング) A: 議論を巻き起こすような質問が出なかったせいだと思うよ。”
  • Web標準を学ぶ重量級コンテンツ「Web標準カリキュラム」の日本語訳が公開開始

    オペラソフトウェアが中心となり、Yahoo!やWaSP(The Web Standards Project)などが協力して作成した、Web標準を学ぶためのオンラインコンテンツ「Web標準カリキュラム」日語訳の一部公開が開始されました。 翻訳を行っているのは、W3Cの標準化動向などをブログで紹介していることでも知られる企業ミツエーリンクス。日語訳の公開も、同社のブログのエントリ「Web標準カリキュラム 日語訳の公開を開始 | Web標準Blog | ミツエーリンクス」で明らかにされました。 「Web標準カリキュラム」のオリジナルは英語版の「Opera Web Standards Curriculum」。全体で10章もある重量級のコンテンツです。 Introduction to the world of web standards Web Design Concepts HTML bas

    Web標準を学ぶ重量級コンテンツ「Web標準カリキュラム」の日本語訳が公開開始
    nakanushi
    nakanushi 2009/10/26
    超期待、超がんばれ
  • 鼻歌に課金が現実のものに。仕事中に歌を歌った人に著作権使用料を要求→大クレームで謝罪|デジタルマガジン

    でもJASRACの法外な著作権使用料の要求にはウンザリなのだが、海を越えた国イギリスでは一足先に鼻歌への課金が実施された。今回は苦情が多く寄せられたため中止されたようだが、先はわからない。 スーパーで働くサンドラ・バートさん(56)は、棚の整理中にいつも歌を歌っていた。このスーパーでは以前にラジオを流していたが、印税の管理団体PRSから著作権使用料を要求され店内放送を中止。その後はバートさんの歌だけが唯一の店内放送となった(もちろん棚の整理中だけだ)。 しかし、PRSはこれを見逃さなかった。なんと今度はバートさん個人に対して「許可を得ていないパフォーマンス」として著作権使用料を要求。歌をやめなければ訴えるとまで警告したのだ。 バートさんはこの件に対して「訴えると言われた時は冗談だと思って笑ってしまったわ。もし訴えられれば罰金を数千ポンドの罰金を払わされるとも言われたけど、口は止まらなか

    nakanushi
    nakanushi 2009/10/26
    切り込み隊長のエントリとあわせてかんがえてしまった。
  • コンビニATMのセキュリティー問題

    某銀行系ATMがある某コンビニチェーン。ATMお金を引き出すと「ピンポーン、お取り忘れにご注意ください。ピンポーン、お取り忘れにご注意ください。ピンポーン、お取り忘れにご注意ください。」の警告音とアナウンスが大きくはないがしっかりとした音で鳴り響く。店中に「皆さーん、今ここに現金をおろしてる人がいますよーw皆さーん、今ここに現金をおろしてる人がいますよーw皆さーん、今ここに現金をおろしてる人がいますよーw」とアナウンスされてるようなものだ(引出しとは限らないが)。銀行設置のATMが閉まってるからコンビニでは夜にお金をおろしたい事が多いのに、これでは困る(防犯的な意味で)。いや、昼でも朝でも私はこっそりお金を下ろしたいのだ。 私はおっちょこちょいなので、取り忘れを警告してくれる事自体はありがたいのだが、経験上、あの手の警告アナウンスはあまりに何度も繰り返されると単なる「音」になってしまい、

    コンビニATMのセキュリティー問題
    nakanushi
    nakanushi 2009/10/26
    狼少年効果。
  • 「MySQLによるタフなサイトの作り方」を読んだ (Ameba の MySQL 本) - @kyanny's blog

    Ameba の中のひとが書いた MySQL 。出るって噂は聞いてて、気になるなーと思っていたらかぜぶろさんのところでレビューされてたので買ってみた。 某 4G よりお薦め(俺にとって某 4G の内容はさほど目新しくないので、目新しい内容ののほうを薦めたくなるのは当然ではある)。仕事MySQL をいじることがあるウェブアプリケーションプログラマやデータベースエンジニアの人は一読して損はないと思う。知れてよかった!と思えるノウハウがたくさん書いてある。 某 4G と同じソフトバンククリエイティブだし、なんとなく会社紹介的というか、技術カタログ・品評会的な構成になるのかなぁ・・・と、あまり期待せずに読み始めたんだけど、予想に反してかなり泥臭いというか、現場の人のキーボードのキートップが手垢でテカテカしてるのまで見えてきそうな詰め詰めな内容だったので、なんと届いたその日に一日かけて読

    「MySQLによるタフなサイトの作り方」を読んだ (Ameba の MySQL 本) - @kyanny's blog
  • Twitterの便利さと,オープンであること

    ここ3カ月ほど,Twitterについて聞かれることが多くなった。「Twitterって知ってる?」「やってる?」「どんなもの?」---といった具合だ。「またTwitterか…」と傷気味な気分になることも,正直ある。 たしかにTwitterはすばらしい。2008年3月ごろからTwitterを常用している筆者が,Twitterになにかを書き込まない日はほとんどない。ほぼ毎日,ずっと使い続けている。楽しいし,快適で,便利である。 Twitterがどんなものかご存じないかたは,筆者が担当した記事「笑ってダマされタメになる! きたみとまなめのIT用語集」でTwitterを紹介しているのでご覧いただきたい。ほかにも,Twitterに関する論考はたくさんある。Twitter関連書籍も発行ラッシュだ。これらでは,爆発的なユーザー数の伸び,140文字制限による書き込みの気軽さ,SNSとしての楽しさ,ビジネス

    Twitterの便利さと,オープンであること
    nakanushi
    nakanushi 2009/10/26
    はてなの近藤淳也氏は2005年,インターネットを「知恵を預けると利子をつけて返してくれる銀行のようなもの」と書いた
  • ダスキン 「スタイルハンディ シュシュ」スペシャルサイト : 広告会議

    ダスキンの2009年度グッドデザイン賞を受賞した「スタイルハンディ シュシュ」のスペシャルサイト。「スタイルハンディ シュシュ」を使ってお掃除体験ツアー。こっそり隠しクリックもあります。 広告会議 雑感 (70) 日記 (55) ブログ日記 (46) リアル広告会議 (69) 月刊 広告会議 (58) 広告関連相関図 (7) みんなで広告会議 (9) WEBサイト会議 ニュース・情報系 (54) 雑誌・マガジン系 (79) 自動車・航空・鉄道 (142) 携帯電話 (111) 電化製品 (130) PC関連 (71) 通信 (34) 品・飲料 (239) ファッション (281) コスメ (109) 人材サービス (6) 建築・不動産 (24) 金融・カード (17) 音楽 (36) 映画 (31) ゲーム (27) 文房具 (11) 広告・マーケ (138) アワード (65) 動画共

    ダスキン 「スタイルハンディ シュシュ」スペシャルサイト : 広告会議
    nakanushi
    nakanushi 2009/10/26
    こりゃあすげぇ。
  • 物事を深刻にしすぎる人達 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    何となく思いついて、さらさらっと企画でもプログラムでも作る人っているじゃないですか。発想をカタチにするのが生きがいみたいな人で、100個作ってみて1個大ヒットだったら良くて、それでいて「これ、俺が作ったっすよ」とか語らない人。 で、仕事が大きくなったり、社会的に成功したと持ち上げられるフェイズに入って、あれを思い返させられる時が来る。とにかく、何かニュースバリューになるものを、とインタビューをされるとか、記事にされるとか。 そういうのの前後に、たいてい会社って広報部みたいなのとか、経営企画部みたいなのとか、ライツ部みたいなのができてる。仕事仕事としてこなすプロとしての統制屋。でも、それ単体で見るとコストセンター。仕事をすればするほど、組織は窮屈になっていく。 冒頭の、何となく思いついて作ってしまう人からすると、そういう統制屋から「それをやる前に権利関係は調べましたか」とかメールが来る類の

    物事を深刻にしすぎる人達 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 藤井隆が七変化!一人コントがWEB限定で公開中 - はてなニュース

    お笑いタレントの藤井隆さんが、「外国に行く妄想に耽ってばかりの銀行員」「子供思いでやさしいけれど、気になることがあるとついつい熱くなってしまうパパ」といったクセのある7人のキャラクターに扮し、NHKの人気番組を紹介する一人コントが現在WEB限定で公開され、話題になっています。 「劇場では見られない」劇場 NHKのサイト内にある、「劇場では見られない劇場」と題されたこちらのコンテンツでは、「プレゼンで日々悩む誠実な営業マン『一路信二』」「不思議な映像を見てみたいタクシー運転手『三田井念』」など、個性的な7人のキャラクターに扮した、藤井隆さんの一人コントを見ることができます。キャラクターに合わせ、まるで別人のようなテンションの切り替わりはさすが藤井さん。サイトでは動画のほか、各キャラクターのフォトギャラリーも公開されています。 最先端の教養や科学に興味があり、知りたがりのやさしいパパ『深久学』

    藤井隆が七変化!一人コントがWEB限定で公開中 - はてなニュース
    nakanushi
    nakanushi 2009/10/26
    藤井隆っておもしろいよなぁ。若手がつまらないから、ベテランや中堅がMCにならずにがんばって欲しい。
  • 究極に“ワクワクする”テレビ「CELL REGZA」はいかにして作られたか

    王道中の王道のモンスターテレビを作る ――今回、ブランド名は「REGZA」を踏襲されていますね。 村:開発途中では、別ブランドにしようかという話も出ていました。しかしCELLを搭載しているからといって、テレビのカテゴリであることに変わりはない。目指すところはテレビ物を作ることであって、テレビのキワモノを作る気はなかったんです。王道中の王道のモンスターテレビを作る。CELL REGZAは、REGZAの最上位モデルという位置付けなんですね。そう考えるとやはりREGZAブランドを冠するべきだなと。 ただ通常のREGZAとは、あまりにもスペックや内容が違うのでCELL REGZAというネーミングにして、ロゴフォントも別のものを採用しました。 大角も言っていることなんですが、現時点でCELL REGZAは確かにモンスターテレビかもしれません。でも数年後にはこのすべてとは言わないまでも、画質、音

    究極に“ワクワクする”テレビ「CELL REGZA」はいかにして作られたか
    nakanushi
    nakanushi 2009/10/26
    凄い!けど、そこまで新しいのかこれは。
  • また新たなるゆるキャラが誕生!?北海道名産「おっぱい道」

    written by パルモ カテゴリー:情報紹介系 エンターテイメントバカネタブログ テーマ:人間観察 人間の心の闇に潜む「七つの大罪」って奴と、正面から向き合ってみるのもたまにはいいんじゃない?毒じゃなきゃ制せない、毒があるかもしれないじゃない?表裏一体で誰もが持っている良い心と悪い心、両方受け入れちゃえたなら、見えてくる何かがあるかもしれないじゃない? ご観覧に関して 1.リンクフリーです。 2.リンク先のサーバーがメンテ中の時は、動画などが表示されない場合がありますことをご了承願います。 3.主に海外サイトを紹介しています。リンク先によっては危険なプログラムが潜んでいる場合もあります。ザイーガでは独自にウイルスチェックをしておりますが、使っているウイルスソフトにより反応の違いがあるようです。ご利用は必ず自己責任でお願い致します。 4.インターネット規制により、犯行予告的なもの、人の

    また新たなるゆるキャラが誕生!?北海道名産「おっぱい道」
    nakanushi
    nakanushi 2009/10/26
    クロノトリガーのダルトンゴーレムにクリソツ。
  • PC版「GREE」がTwitter風にリニューアル 「日記+足あとはもう古い」と田中社長 - ITmedia News

    新トップページ。中帯にはひとことを掲載。「フォト」機能で投稿された写真や動画の更新情報も表示する。田中社長自ら「前のPC版は“なかったこと”になった」と笑うほどドラスティックな変化だ グリーは10月26日、SNSGREE」のPC版を約3年ぶりに大幅にリニューアルし、140文字までのコメントを投稿できるTwitter風「ひとこと」機能をメインの機能として追加。β版として公開した。「これからのネットは、リアルタイムコミュニケーションに向かう」と、田中良和社長は話す。 ユーザートップページはTwitterライクに一新。トップページ最上部のフォームにひとことを投稿すると、そのすぐ下に掲載される。絵文字にも対応した。 リンクしている友人のひとことも新しい順に表示。友人のひとことに返信することもできる。Twitterに投稿したコメントを、ひとことに表示するTwitter連動機能も用意した。 新たに、

    PC版「GREE」がTwitter風にリニューアル 「日記+足あとはもう古い」と田中社長 - ITmedia News
  • GREE、Twitter対抗サービスに--PC版を140字の「ひとこと」SNSにリニューアル

    携帯電話向けソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」を運営するグリーが11月上旬にPC版サイトをリニューアルする。代表取締役社長の田中良和氏が「いままでのPC版サイトは、なかったことになりました」と語るように、大胆な方向転換を打ち出した。今後は140字以内の一言コメント機能を前面に押し出し、人気のミニブログサービス「Twitter」に対抗する。 正式リニューアルに先立って、FireFox3.5、Safari4、Google Chromeのユーザーのみ利用できるベータ版サイトが10月26日から公開されている。 新しいPCGREEのトップページには自分がいま何をしているか、何を考えているかを140文字以内で投稿する機能「ひとこと」の入力欄が目立つ位置に据えられている。Twitterのように現在の状態を短いメッセージで友人と共有できるリアルタイムなSNSへと変貌を遂げた。 これ

    GREE、Twitter対抗サービスに--PC版を140字の「ひとこと」SNSにリニューアル
  • ドリコム、ブログ事業をライブドアとガイアックスに譲渡

    ドリコムは10月26日、ブログ事業をライブドアとガイアックスに譲渡し、同事業から撤退すると発表した。経営資源をエンタメウェブ事業とアドソリューション事業に集約する。 まず、個人向けブログサービス「ドリコムブログ」については、ライブドアに譲渡する。ドリコムブログは9月末で会員数23万人。11月19日から会員をlivedoorBlogに移行させ、2010年3月31日でサービスを終了する。譲渡金額は明らかにしていないが、「業績に与える影響は軽微」(ドリコム)とのこと。 法人向けブログパッケージ事業については、ガイアックスに譲渡する。具体的には、法人向けCGMウェブシステムのブログ、SNS、ブログセット、法人向け社内ブログのパッケージ版が対象となる。ASPサービスは譲渡対象に含まれない。また、関係部署の人員がガイアックスに異動することはないという。 ドリコムによると、2009年3月期における同社の

    ドリコム、ブログ事業をライブドアとガイアックスに譲渡
    nakanushi
    nakanushi 2009/10/26
    国内ブログサービスは次々と死んでいくのですね。
  • 堀江貴文『上場企業における労働の報酬』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 複雑に考えると結論が出ないので、私はシンプルに株主という形に利害関係者(ステークホルダー)をまとめようと努力してみた。ストックオプションで従業員や取引先の一部に株式購入権を配り、一株あたりの価格を下げることでお客様も株式を購入しやすいようにした。 成長している間は株価の長期的な値上がり益を還元し、安定成長期に入ったら配当という形での株主還元を考えていた。サービスの値段を下げると企業の利益は圧迫される。だから適正価格を納得していただく代わりに株式を購入していただき、値段を適正価格に維持して利益を出しそれを株式の値上がりと配当という形でお客様

    堀江貴文『上場企業における労働の報酬』
  • http://pcb.sipo.jp/

    nakanushi
    nakanushi 2009/10/26
    こういう発想ができるっていいなぁ。
  • 「世界でいちばん売れる何かを作りたい」 宮本茂氏が仕事史を語る - ファミ通.com

    2009年10月22日~2009年10月25日まで、都内の日科学未来館と東京国際交流館で開催されている“デジタルコンテンツEXPO2009”。最新テクノロジーを使ったデジタルコンテンツの展示などが行われている企画内では、各業界を代表するクリエーターによるシンポジウムも実施されている。10月24日には任天堂の宮茂氏による“宮茂の仕事史”と題した講演が実施。これは“アジアグラフ 2009 in Tokyo”による、世界の第一線で活躍する現役クリエーターを表彰する取り組み“創賞 贈賞式”と合わせて開催されたもので、宮氏は同賞の受賞記念として登壇したのだ。 今回の講演は“宮茂の仕事史”というタイトルにあるとおり、約30年にわたる同氏のゲーム業界における歩みを、東京大学大学院教授でアーティストの河口洋一郎氏が聞き手となって振り返る内容となった。最初に、スクリーンで自身の歴史のダイジェスト

  • kanose氏との「印象操作」関連Twitter発言まとめ - 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記

    →http://twitter.com/kuratan/status/5138504862 @kanose はてなダイアリーのキーワード編集は「粘着質の暇人」向きだとは思うけど、それは多分ぼくじゃないよ。「ネット上での合意形成の大変さは、はてなキーワードでの 愛・蔵太さんの粘着活動とかみれば一発でわかるよね!」というのは印象操作しすぎ! →http://twitter.com/kanose/status/5140774795 @kuratan 愛・蔵太さんははてなキーワード上で初期から何度も紛争を起こしてますよね。当人に時間があるかどうかは関係なく、キーワードに対してあそこまで紛争を起こしていることに対して「粘着活動」という印象を持ってます約7時間前 webで kuratan宛 →http://twitter.com/kuratan/status/5140894623 @kanose 具体

    kanose氏との「印象操作」関連Twitter発言まとめ - 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記
  • 朝生の東浩紀の「SNS直接民主制」は革命のたたき台 - My Life After MIT Sloan

    今日は短めの記事で。 朝生(テレビ朝日の「朝まで生テレビ」という討論番組)で、東さんが面白い話をしたらしく、沸いてますね。 アメリカにいるので、日の番組は全然見られないんだけど。 「ネットがあれば政治家いらない」-東浩紀「SNS直接民主制」提案 J-CASTニュース ただ、うちの母親情報によると、朝生自体は全然面白くなかったそうで、残念ですが。 母曰く「自分の世界しか見えてない社長とか評論家が、『ホリエモンをつぶすから起業家が生まれない』みたいな自分たちの問題を話すばかりで、格差で苦しんでいる人たちの真の問題に至らなかった」とか。 東さんの発言をネットで読んで、非常に面白いと思ったのは、 「既にお金と権力を持っている人たちから、富や権力を奪う方法は、手段を奪うことなのだ」 という当たり前のことに気づかされたことか。 それって革命だよね。 もっと穏やかな言い方をすれば、 「富や権力の分散を

    朝生の東浩紀の「SNS直接民主制」は革命のたたき台 - My Life After MIT Sloan
  • ここギコ!: 位置ゲーの歴史をまとめてみた

    Posted by nene2001 at 11:07 / Tag(Edit): 位置ゲー 歴史 / 0 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps Wikipediaに位置ゲーの項目ができていたので、私の知っていることを補完していってるのですが、いろいろ調べていくうち、面白いことが判ってきました。 せっかくなので図にまとめてみました。 (なお、判らないままにまとめたところも多々あります。正確な情報を持っている方は、教えていただければ修正します。) ▲ 位置ゲーの歴史年表 ▲ 図の見方としては、矢印の始まりと終わりで、サービスの開始時期と終了時期を表し、色で対応しているキャリアを表しています。 黒色の矢印はマルチキャリア(対応キャリア数は問わない)を表しています。 複数のサービスの矢印が同じ高さに、時期をずらして

  • “政治影響力”方程式:チャンスなのにね。 - Chikirinの日記

    よく話題になる「世代別投票率」についてみておきましょう。 下表は直近の日の人口(10歳刻みで集計)と、直近の投票率です。これを見ると、20代の人数は40代とか60代の人数と同じなので、特に少ないわけではありません。ただ、投票率はかなり低くシニアの半分以下です。 若い人にしてみれば自分の周りは誰も選挙に行っていないから、「んなもん誰が行ってんの?」って感じかもしれませんが、「実はあなたたち以外はみんな行ってます」という感じです。 年齢区分 人口(万人) 構成比 投票率 9歳以下 1,143 8.9% 10代 1,243 9.7% 20代 1,533 12.0% 35.9% 30代 1,892 14.8% 49.0% 40代 1,568 12.3% 60.7% 50代 1,924 15.1% 69.2% 60代 1,577 12.3% 76.2% 70代 1,223 9.6% 73.5% 8

    “政治影響力”方程式:チャンスなのにね。 - Chikirinの日記
  • 正社員ポジションはどこへ? - Chikirinの日記

    昨日使ったデータについてさらに調べてみたら、おもしろかったのでまとめておきます。 その中には、昭和62年(1987年)と平成19年(2007年)の比較で次のような数字がありました。 1987年の被雇用者数=4306万(正規雇用3456万人+非正規雇用850万人) 2007年の被雇用者数=5326万(正規雇用3436万人+非正規雇用1890万人) 2007年のほうは、社民党、民主党、さらに“ロスジェネの味方のふりをしているマスコミ”が「今や会社員のうち35%以上が非正規雇用!」と報じる元データです。 でもよく見ると「あれっ?」と思いませんか? だってこのデータをみる限り、過去20年で正規雇用数はほとんど変わってないですよね。非正規雇用が増えてるだけなんです。しかも1000万人も! これだとその意味するところは、「正社員が減って、不安定な非正規雇用が増えた」のではなく、「正社員は減っていない。

    正社員ポジションはどこへ? - Chikirinの日記
    nakanushi
    nakanushi 2009/10/26
    。「正社員になりにくい世の中になった」というのは国全体で言えば嘘に近い/この国で、誰が権力を持っているのか、よくわかるでしょ?/その下の年齢層では女性が男性を圧倒しているということ
  • 第11回 iPhoneにみる「付加価値」を巡る格差

    研究所では、日海外IT技術およびその利用方法を比較し、両者の間にある格差について考えている。今回は、最近街中でも利用している人が増えてきたiPhoneに着目してみる。日発の携帯電話サービスである「iモード」と、iPhoneの付加価値の格差について考えてみよう。 機能の追加でなく向上させたiPhone3GS まずは、iPhoneの評価について調べてみよう。インターネットがすべてではないが、国内外を問わず、種々のサイトにおけるユーザレビューは、いずれも好評価である。また各種の各携帯ランキングでは、「BrackBerry」やグーグルの「Android」携帯などを抑えて1位になっている。 2009年に発売されたiPhone 3GSは、前機種iPhone 3Gとの比較から以下の2点が大きく取り上げられている。処理速度が高速になったことと、電池容量がアップしたことだ。いずれも、新たな機能を追

    第11回 iPhoneにみる「付加価値」を巡る格差
    nakanushi
    nakanushi 2009/10/26
    iphoneは日本のガラパゴスへのブレイクスルーになった。これからに期待。
  • オーバーチュア新管理画面

    Your cart is empty Continue shopping Have an account? Log in to check out faster.

    オーバーチュア新管理画面
    nakanushi
    nakanushi 2009/10/26
    自動で記事生成するこれからのメディア
  • https://jp.techcrunch.com/2009/10/26/20091024tim-armstrongs-secret-project-is-to-turn-aol-into-a-low-cost-content-machine/

    https://jp.techcrunch.com/2009/10/26/20091024tim-armstrongs-secret-project-is-to-turn-aol-into-a-low-cost-content-machine/
  • 朝生出演後の議論 - hazumaのブログ

    おはようございます。東浩紀です。 先週の「朝まで生テレビ!」の出演、反響の大きさに微妙に戸惑い気味です。とはいえ、4年前のised以来、ずっと細々と考えてきたことがようやく注目を浴びるようになったことは、やはり単純に嬉しい。 新しいコミュニケーションの技術を使って新しい社会のありかたを数十年単位で考える、それこそが当の「政治」であり「思想」であるはずです。思えばゼロ年代の思想はじつに閉塞していた。数年単位の議論しかできなかった。今後はこのような、開かれた、そしうて未来志向の議論を、大きな流れにしていきたいと思います。 ぼくもいささか腹を括りました。 というわけで、ツィッターをやらないみなさんに、以下、ツィッターで「朝生」以降展開された議論をご紹介します。 http://togetter.com/li/399 ボランティアの方が作ってくれました。なかなか豪華な面子になっています。

    朝生出演後の議論 - hazumaのブログ
    nakanushi
    nakanushi 2009/10/26
    ”新しいコミュニケーションの技術を使って新しい社会のありかたを数十年単位で考える、それこそが本当の「政治」であり「思想」であるはずです。”
  • Twitterのクチコミ、いやストリームの怖さと本質について - ガールズログに関する考察:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    10月19日にガールズログというプロジェクトを立ち上げた。恒久より拙速を尊ぶという孫子の教え通り、とにかく日で一番早くTwitterをベースとした女性向けのメディアを立ち上げることに手を付けたわけだが、準備不足は否めず、スタートしてから諸々ほころびを繕いつつの、ひどく忙しい一週間となってしまった。 ガールズログが目指すところについては、ここでははっきりと書かない。いずれ目的も可能性も明確に出来ると思うからだ。ただ言えることは、Twitterというよりストリームを使って新しいビジネスモデルを生み出していくためのプロジェクトを我々はいくつか用意しており、ガールズログはその第一弾であるということ。そして、僕たちが求める新しい理想のWebの”流れ”を作り出していくための端緒であるということだ。 だから、毀誉褒貶があっても、単純に前向きに、全力で歩を進めていきたいと考えている。 ・・・しかし、今回

    Twitterのクチコミ、いやストリームの怖さと本質について - ガールズログに関する考察:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
    nakanushi
    nakanushi 2009/10/26
    ことウェブに関することは弁解が全ていいわけに見えてしまうのが不思議。
  • mixiは一刻も早くサンシャイン牧場のクレジットカード脆弱性についての危険性を発表すべき - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    一部対策されているようだけれど、まだできちゃうようなので…。 セッションIDからぶっこ抜ける状況は続いておるようにも見えるのと、対策がちと杜撰で穴が塞がってないようなので、老婆心ながら再度通報と件エントリーをば。 悪用も考えられるので、方法は書かない。でもマジに危険すぎる。早期にきちんと対策されることを祈ります。

    mixiは一刻も早くサンシャイン牧場のクレジットカード脆弱性についての危険性を発表すべき - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    nakanushi
    nakanushi 2009/10/26
    ”セッションIDからクレジット情報ぶっこぬける"…。ヤバ。
  • リスティング広告の始め方:表示URLとリンク先URL - SEM-LABO

    リスティング広告の始め方シリーズ第4段:表示URLとリンク先URLのまとめです。あまりこだわっていない人も多い表示URLですが意外な部分で訴求する場合があるので、覚えておいて損はないことをお届けします。 またリンク先URLの細かい設定はコンバージョン率の向上に大きく影響しますので、基的な設定方法は覚えておきましょう。 表示URLを理解して訴求力をUP アドワーズとオーバーチュアで表示URLの定義が違うことはあまり知られていません。アドワーズの場合、表示URLはリンク先URLに属するURL出なければいけませんが、オーバーチュアの場合はリンク先URLに依存せず、突拍子もない英数字で登録が可能です。 リンク先URLが【http://sem-labo.net/】の場合、下記のような表示URL設定が可能です。 アドワーズ sem-labo.net sem-labo.net/blog etc… オー

  • [JS]二枚の画像を少しずつブレンドして切り替えるスクリプト -Floom

    二枚の画像を少しずつフェードでブレンドして切り替える画像ギャラリーのスクリプトをblog.olicio.usから紹介します。 Floom demo デモはまるでフラッシュのように、進捗のバーが表示され、画像を切り替えると共にテキストも変更し、次々と画像を表示します。 オプションでは、アニメーションのスピード、ブレンドの方向、キャプションの有無などが変更できます。 FloomはMooToolsのプラグインのため、実装にはmootoolsが必要です。

  • [CSS]1ピクセルのラインを巧みに使用したドロップダウン型ナビゲーション

    Black and white anywidth centered menu demo ドロップダウン型ナビゲーションはラベルのテキスト量に関わらず中央に配置され、カラーはスタイルシートで指定されているので簡単に変更が可能なようになっています。 また、ナビゲーションの随所には効果的に1ピクセルのラインが配置されています。

  • 自己組織化は設計可能か──スティグマジーの可能性

    今回筆者が編集部から依頼されたテーマは、「きたるべき秩序とはなにか」というものだ。その論考に入る前に、自己紹介もかねて、稿を執筆するに至った背景や経緯について簡単に記しておきたい。 昨年から筆者は、さまざまな場所でウェブ上の新しい「秩序」に関する論考を発表する機会に恵まれてきたが★1、そこでキーワードにしてきたのが「生態系」や「生成力」といったある種の生命論的・生態学的なメタファーであった。インターネットの大衆的普及からはや10年以上が経過したが、そこでは種々さまざまなコミュニティやそれを支えるアーキテクチャ(人工構造物)が日々発生・成長・淘汰を繰り返しており、その全容を見渡すことは極めて難しくなっている。筆者はまずその現象に切り込むための解読格子として、「生態系」をはじめとする生命論的なメタファーを採用したのである。 ■ しかし、ただちに注釈しておかねばならないのは、こうした生命系のメ

    自己組織化は設計可能か──スティグマジーの可能性
    nakanushi
    nakanushi 2009/10/26
    情報環境..2つの特徴..1..情報の人為的な淘汰を促している」..2..人間行動のアルゴリズム化を促している../ウェブ上のコミュニケーションにとって、メタボリズム..やダーウィニズム..は極めて実践的な価値を帯びつつある
  • 【ウェブ立志篇】米ミューズ・アソシエイツ社長 梅田望夫 進化を遂げる英語圏 - MSN産経ニュース

    ITの世界は動きが早い。前回の欄で米国最新事情としてご紹介したアマゾンの電子書籍端末「キンドル」が、日を含む世界中で入手できるようになった。出荷は10月19日。紙読者の中にも、もうすでに使い始めている方がいらっしゃることだろう。アマゾンは「これまで出版されたすべてのをすべての言語で、60秒以内にキンドルで読めるようにすること」をビジョンとして標榜(ひょうぼう)しているが、当面は「英語を世界へ」というサービスである。 英語圏のウェブ世界が「知の基盤」として、日語圏とはまったく異なる進化をしていることは欄でもたびたび触れてきたが、加えての世界でも英語圏は突出した進化を遂げようとしている。たとえば日でキンドルを購入する人々は限られるが、英語圏諸国、英語教育が行われている新興国でのインパクトは計り知れない。 インターネットの登場は情報の需給関係を大きく変え、知の供給の役割を担

    nakanushi
    nakanushi 2009/10/26
    言語の障壁は日本の今後の重要すぎる課題。/"知の英語圏日本語圏問題"また僕の中での梅田さん語録が増えた。
  • ネットで協力しながらみんなで本を作ろう!『FastPencil』 | 100SHIKI

    Facebookなどと連動して、みんなでを作っていけるのがFastPencilだ。 大きなイベントの記念や、友達同士のプロジェクトを作りたい!という場合に便利だろう。 編集は君、写真はあなた、校正は私、といった具合に作業の分担をしながらを作っていく経験はなかなか楽しそうだ(多分)。 ちなみにこうして作ったデータを印刷してにする際には1冊10ドルほど、とそれほどコストもかからないようだ。1冊から印刷できる点もうれしい。 ネットのおかげで、みんなで何かを作り上げていくことがだいぶ簡単になってきた。こうした仕組みはもっと出てくるといいですね。

    ネットで協力しながらみんなで本を作ろう!『FastPencil』 | 100SHIKI
    nakanushi
    nakanushi 2009/10/26
    これは最近やりたかったことを実現する最高のサービス!
  • SEOを意識したサイトデザイン | パシのSEOブログ

    完成したサイトにSEO対策を施すよりも、始めからSEOを考えて制作を行った方が効率も良く、バランスの取れたサイトが出来上がります。 基となるデザインレイアウト 上図はネットで配布されているテンプレートなどで良く見かけるデザインですが、SEOを意識した簡易的なレイアウトとなるとどうしてもこんな感じになってしまいます。あくまで基となるレイアウトですので、作るサイトにあわせ位置の調整や、必要な項目の追加を行ってください。 ヘッダー ページの見出しとなるh1と、ページの概要を説明するためのテキストを配置します。h1とテキストは全ページ異なるユニークなものを記述します。 ヘッダーの左側にはロゴを配置し必ずリンクにします。ロゴは、ソースの上部に位置し、全ページ共通のトップページへのリンクとなる為、CSSの画像置換えを使用しアンカーテキストにはメインキーワードを含ませた方が良いでしょう。 イメージリ

  • https://jp.techcrunch.com/2009/10/26/20091024twitter-finally-removing-deleted-tweets-from-search-results/

    https://jp.techcrunch.com/2009/10/26/20091024twitter-finally-removing-deleted-tweets-from-search-results/
  • CookingPad : クックパッドのiPhoneアプリ!このアプリがあれば料理本はいらない!無料!1547 | AppBank

    アプリを起動すると最初の画面は旬のキーワードランキング。 1時間後とのランキングと、一日のランキングあります。 旬のキーワードからさくっとレシピ検索へ進めるってのもいいですね! 旬のキーワードからハロウィンをタップしてみました。 早速レシピがリスト表示されます。 すごい便利! 早い! で、個別のレシピ閲覧です。 上の画面とこの左の画面からわかる通り、紹介、材料リスト、手順、をそれぞれ見ることができます。 人気メニューであれば「つくれぽ」も見ることができますね。 お弁当で検索。これは主婦にはたまらないですね。 レシピ検索も素晴らしいです。 ハンバーグを検索してみた! クックパッドレシピのデータベースは当に充実していますね。 手順も細かい! どのレシピを見ても、すばらしいです。 ほんと、すべての料理人にとって最高のアプリですね。

  • 文化の地域格差は人の格差か? - 旧 はてブついでに覚書。

    インターネットのコミュニティ、特にここ1,2年はTwitterを見ていると、 東京に移住する人が多いように思う。 逆は、(転勤や結婚を除いては)あんま見ない。 インターネットは情報の地域格差を解消したか、といえば テキストや動画のコンテンツという意味では解消したと思う。 昔は田舎に回線も来てなくてそういう意味での格差はあったけれど、大体今はADSLまでは通ってるし。 ネット上に乗っけられないコンテンツ、たとえば単館上映の映画、ミュージシャンや楽団のコンサートツアー、キー局のニッチ寄りテレビプログラム、服だの雑貨だのだの、というものについては 解消されたとは言わないが、 ある程度の人口がないと集客なんぞ到底見込めないものを地方でやっても売ってもしょうがないので、ここはまあどうにかするところではない気もする。 買い物については通販も充実してきたしね。 インターネットが普及して、私たちはこれで

    文化の地域格差は人の格差か? - 旧 はてブついでに覚書。
  • 業界人間ベムRELOAD

    事業会社からDXの成功事例をよく聞かれる。またエージェンシーを含むマーケティング支援事業者からも、データを活用したマーケティング活動の成功事例は?などという質問がよく来る。もちろん成功事例は情報として価値がある。参考にもなる。ただ成功事例だけ欲しがる傾向には問題がある。 まず成功したという評価をするにはまだ早い事例が多い。またそれぞれの企業の個別の状況や課題がある中で、よその事例をそのまま参考にできるかは微妙である。そして、これが最大の理由だが、実は失敗例の中にこそ参考になる要素が多いということだ。だが特に失敗例は世の中に出て来ない。そうそう失敗を公表する企業もないし、大概当は失敗なのに責任者の保身のために成功を装うことが多い。さらに失敗の原因をしっかり分析する会社もほとんどない。しかるに、自身で実際にやってみるしかないのだ。失敗事例に有効な情報があるのは、故野村克也監督の名言(「勝ちに

    業界人間ベムRELOAD