タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

気象とネーミングに関するnakex1のブックマーク (1)

  • 台風「ちゃんと名前があるのに番号でしか呼ばれない。なぜなのか」 - NaeNote

    台風「吾輩は台風である。名前はある」 台風「しかし日では番号で呼ばれている」 台風「解せぬ」 こんにちは、NAEです。 アメリカでは「ハリケーン カトリーナ がミシシッピ川流域を・・・」と、ひとつひとつ名前のついている台風。 一方、日では「 台風16号 が州を時速20kmで北上し・・・」など、番号での呼び方が一般的です。 そんな日の台風ですが、実は 国際的な取り決めで正式に認められた名前があるんです 。 今回はそんなお話。 日での台風の名前の取り扱い 台風には番号だけでなく名前もつけられている 台風の名前は使いまわされる ただし例外として名前が固有名詞化する場合がある 日ではなぜ台風を名前でなく番号で呼ぶのか 台風の名前を分析してみる 動物、植物、地名・・・どんな名前が多いのか? 各分類を見ていく ニッチな分類ほどおもしろい 台風の名前にあらわれる各国の価値観や文化風土 まとめ

    台風「ちゃんと名前があるのに番号でしか呼ばれない。なぜなのか」 - NaeNote
    nakex1
    nakex1 2016/09/21
    名前よりも番号のほうが情報量が多いからねえ。16号ならその年16個目の台風だなってわかるけど,マラカスからはなにも読み取れない。アメリカで災害をもたらすものに女性名をつけて差別と言われないのは興味深い。
  • 1