タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

言論の自由と教育に関するnakex1のブックマーク (1)

  • asahi.com(朝日新聞社):都立高校長、教委に反旗「職員会議で挙手禁止おかしい」 - 社会

    東京都教育委員会が都立学校の職員会議で挙手や採決を禁じた通知に、都立三鷹高校の土肥信雄校長(59)が「現場の言論の自由が失われている」と撤回を求めている。都立高校の改革に現職校長が異議を申し立てるのは異例だが、都教委は「方針を変えるつもりはない」としている。  通知は06年の「学校経営の適正化について」。「職員会議を中心とした学校運営からの脱却」を掲げ、校長の意思決定に影響を与えないよう、職員会議での挙手や採決で教職員の意向をはかるのを「不適切であり、行わないこと」とした。翌年、通知が守れていないとして4校の校長を厳重注意した。  これに対し、土肥校長は「教員に何を言っても仕方がないという空気が広がり、職員会議でほとんど意見が出なくなった。生徒に日々接する教員の声が直接反映されないと、活性化につながらない」と昨年秋以降、校長連絡会などで通知の撤回を求めてきた。自校では職員会議で多くの教員に

    nakex1
    nakex1 2008/05/21
    教委と教組、どちらも個人では自分の意見を言えない者同士のいがみあいが根底にある。教育現場をこのような状態にしてしまった従来の教育者達の罪は大きい。
  • 1