タグ

2010年6月1日のブックマーク (5件)

  • 本気で役立つEvernote参考ページを紹介してみる | goryugo, addicted to Evernote

    ごりゅご.com

  • 『ゴジラ』より怖い、その著作権 | WIRED VISION

    前の記事 動いている人々の目をスキャンする高解像度カメラ 『ゴジラ』より怖い、その著作権 2010年6月 1日 経済・ビジネス社会 コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス社会 David Kravets Godzilla photo : courtesy Toho 原子爆弾の爆発によって、それまで眠っていた怪獣『ゴジラ』が目を覚ましてからすでに半世紀が優に経過した[最初のゴジラ映画は1954年。シリーズ作品はこれまで30作ちかく作られているが、今年3月には米国で新作映画が制作されると発表された。公開は2012年、制作はLegendary PicturesとWarner Bros] 爬虫類を思わせるとげとげのしっぽを持ち炎を吐くこの怪獣は、誕生以来ずっと、東京の中心部を恐怖に陥れてきた。だが、ゴジラの商標を所有する東宝(社東京)のために活動する弁護士や調査員たちに比べれ

    nakex1
    nakex1 2010/06/01
    ワインのラベルにしたり売店でグッズを売ったりほかの映画に登場させてみたり,これらが全部タダでやりたい放題だったらそのほうが怖い
  • ドミノ・ピザ“全部乗せ”が商品に! 食べてわかった意外な秘密 - 日経トレンディネット

    26種類のトッピングが1枚のピザに乗った、ドミノ・ピザの新製品「Zenbu Nosse(ゼンブノッセ)」が5月31日(月)~8月31日(火)の期間限定で発売される。 名前の由来はもちろん、“全部乗せ”だ。オニオン、ペパロニ、ロースハム、グリルズッキーニ、グリルナス、ローストチキン、テリヤキチキン、トマト、パイナップル、ブラックオリーブ、粗挽きソーセージ、イタリアンソーセージ、マッシュルーム、コーン、ポテト、生ベーコン、エビ、ホタテ、イカ、ブロッコリー、パプリカ、マヨネーズ、スライスベーコン、フレッシュモッツァレラチーズ、ガーリック、フレッシュバジルの全26種類をトッピング。Lサイズが4900円、Mサイズが3800円で、注文はドミノ・ピザのサイトやiPhoneアプリなど、オンラインのみで行えるネット注文限定品だ。 ドミノ・ピザ「Zenbu Nosse(ゼンブノッセ)」Lサイズは4900円、M

    ドミノ・ピザ“全部乗せ”が商品に! 食べてわかった意外な秘密 - 日経トレンディネット
    nakex1
    nakex1 2010/06/01
    「味を極端に変化させるアンチョビやハラピニオなどを外したり」<「Zenbu Nosse」には全部のってるわけじゃないの?
  • 「iPadで雑誌見放題」は紙への誘導目的の「チラ見せ」=コンテンツ不在は変わらず【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    ソフトバンクを絶賛しようと考えていた。それほどソフトバンクが打ち出したiPad雑誌読み放題サービスの「ビューン」は僕にとって衝撃的だった。今朝から実際に内容を見てみようとアクセスを試みたのだが、なかなかコンテンツがダウンロードされない。アクセスが殺到しているのだろう。それほどビューンに対する期待が高いのだと思う。 2時間ほど待ってやっとダウンロードできた週刊ダイヤモンドの目次をみて愕然とした。中身がスカスカなのである。 特集記事でさえ、全部読むことができない。5分の2しか読めないのだ。あとは書評とかだけ。完全に紙への誘導目的のチラ見せである。 確かにビューンのサイトには「すべての記事が読めるわけではない」と書いてある。 (注) ほとんどの雑誌で発売日当日から主要な記事が配信され、順次更新されていきます。 (配信開始のタイミングや分量は、雑誌によって異なります。) 各メディアについて、全ての

    「iPadで雑誌見放題」は紙への誘導目的の「チラ見せ」=コンテンツ不在は変わらず【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    nakex1
    nakex1 2010/06/01
    タダではこれだけのタイトルは揃わないか,せいぜい目次+数ページどまりだったと思う。つい登録してしまいそうな価格設定といい,わりとメジャーなタイトルをそろえたことといいうまいと思うよ。
  • ソフトバンク、iPad向けに定額制コンテンツ配信~月額450円で31誌が見放題 孫氏「iPad標準装備として楽しんでほしい」

    nakex1
    nakex1 2010/06/01
    期間限定で一部を見せて雑誌を買ってもらおうという狙いなのかな。有料で試し読みを提供するのだと考えれば,つい登録してしまいそうな価格設定といい,なかなかしたたかな戦略かも。