タグ

mixiに関するnakex1のブックマーク (21)

  • 「mixi」約4万人に不正ログインの可能性--課金などの被害は未確認

    ミクシィが運営するSNS「mixi」において、何者かにより、不特定多数を狙った不正なログインが試みられていることが取材により明らかとなった。 ミクシィによると、5月31日から現在でも行われているとされ、不正ログインが行われた可能性のあるアカウントは約4万件。現時点で、課金やアカウント情報の変更などの被害を受けたという報告は受けていないという。なお、実際に不正にログインされた件数は調査中とのことだ。 mixi運営事務局では、不正ログインが行われたアカウントに対し、mixi内のメッセージ機能を使って、登録メールアドレスとパスワードの再発行を促している。現在は不正ログインが試みられたユーザーにのみ通知しているが、今後、mixiトップページでも注意喚起する予定だという。 ミクシィは「サーバに対して不正アクセスがあったわけではない」とし、サーバからユーザー情報などが奪われていないことを強調。この一連

    「mixi」約4万人に不正ログインの可能性--課金などの被害は未確認
    nakex1
    nakex1 2014/06/06
    注意喚起がmixi内のメッセージ機能やトップページでは長期間アクセスしてないユーザーは気付けない。告知の方法として不十分では。
  • Facebookがmixiを買収する可能性は?- @ogawakazuhiro - 小川浩/アゴラ - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュース

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    Facebookがmixiを買収する可能性は?- @ogawakazuhiro - 小川浩/アゴラ - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュース
    nakex1
    nakex1 2011/01/12
    「匿名」という言い方をするからマイナスイメージを抱く人もいるわけで,「ニックネームとアバターで自己表現しよう」といって打ち出せばむしろ実名を出さなくていいSNSからの逆侵攻も可能では。
  • mixi「アクティビティ」13日に再開 オン・オフ選択可能に

    ミクシィは12月9日、SNS「mixi」でユーザーの反発を受けて3日から停止している機能「友人の最近の動き(アクティビティ)」を、オン・オフを選べるようにした上で、13日に再開すると告知した。設定ページを9日に公開しており、事前にオン・オフを設定できる。 ユーザーがマイミクシィ(マイミク)を追加したり、コミュニティに参加すると、そのことをほかのマイミクに自動で通知する機能。mixi内の設定ページで機能のオン・オフを選べ、オフにすると、自分のアクティビティがマイミクに通知されないほか、マイミクのアクティビティを見られなくなる。初期設定はオンになっている。 アクティビティ機能は1日に追加したが、オフに設定することはできず、「知人に知られたくないコミュニティに参加する場合に通知されたら困る」「マイミクに行動を監視されたくない」などユーザーから反発が相次ぎ、取り下げていた(mixi、アクティビティ

    mixi「アクティビティ」13日に再開 オン・オフ選択可能に
    nakex1
    nakex1 2010/12/09
    デフォルトがオン・オフどちらになるかが注目されると思うけど,運営はどう判断したかな。/設定ページ見てきた。ONなのかー!!
  • mixi、アクティビティ機能も一時取り下げ オン・オフ選択可能にして再公開へ

    ミクシィは12月3日、SNS「mixi」の新機能「最近の動き(アクティビティ情報)」を一時取り下げた。1日に追加したばかりだが、多くのユーザーから反発の声が上がったことを受けていったん停止し、機能のオン・オフを選べるようにして再公開する予定だ。 mixiは、メールアドレスからユーザーを検索してマイページにアクセスできる機能をユーザーの反発を受けて取り下げたばかり(mixi「メアドでユーザー検索」取り下げ 反発受け3日で見直し)。ネットとリアルの人間関係が繊細に交差するソーシャルサービスの運営の難しさを改めて浮き彫りにした格好だ。 アクティビティ通知機能は、ユーザーがマイミクシィ(マイミク)を追加したり、コミュニティに参加すると、そのことをほかのマイミクに自動で通知する機能。オフにすることはできず、公開範囲を限定することもできなかった。 これに対し、「知人に知られたくないコミュニティに参加す

    mixi、アクティビティ機能も一時取り下げ オン・オフ選択可能にして再公開へ
  • コミュニティ参加で友人に通知 mixi新機能、ユーザーから猛反発

    ミクシィの広報担当者は機能の狙いについて「もともと公開している情報を見やすくし、ユーザー同士のコミュニケーションを活発化させる目的」とコメントしている。 mixiは11月30日に、メールアドレスからユーザーを検索し、マイページにアクセスできる機能を追加したが、ユーザーの反発を受けて3日で取り下げている(mixi「メアドでユーザー検索」取り下げ 反発受け3日で見直し)。 mixiはこれまで、仲のいい友人や同じ趣味の仲間同士が、公開範囲を細かく限定しながら交流できるクローズドなSNSとして発展してきた。だが最近は方針を転換、Facebook的なリアルタイムでオープンなプラットフォームを志向しており、従来から利用してきたユーザーの意識と、運営側の意図との間にひずみができているようだ。 関連記事 mixi「メアドでユーザー検索」取り下げ 反発受け3日で見直し mixiは、批判が多かった「メアドでユ

    コミュニティ参加で友人に通知 mixi新機能、ユーザーから猛反発
    nakex1
    nakex1 2010/12/02
    もともと外から丸見えでも,人目につくようになれば塀をたてたりカーテンを閉めたりする。そういう選択なしに「見られたくなければ(ry」みたいになるのはむしろ活気をそぎかねない。
  • mixi「メアドでユーザー検索」取り下げ 反発受け3日で見直し

    ミクシィは12月2日、SNS「mixi」に11月30日に追加した、メールアドレスからユーザーを検索し、マイページにアクセスできる機能を取り下げた。同機能については、「メアドを知らせているがmixiでつながりたくない相手にプロフィールなどを見られると困る」など、批判や困惑の声が上がっていた。 mixiでは従来、検索したメアドでmixiに登録しているユーザーがいればマイミク申請でき、いない場合は招待メールを送れる機能を実装していたが、11月30日から、メアドから相手のマイページにもアクセスできるよう仕様変更していた。ユーザーは、自分を検索対象から外すことは可能だが、初期設定のままだと検索可能になっていた。 この変更についてネットでは、「メアドを知らせているがmixiでつながりたくない相手にもmixiのIDを知られ、プロフィールなどを見られると困る」といった声が上がっていたほか、掲示板などで公開

    mixi「メアドでユーザー検索」取り下げ 反発受け3日で見直し
    nakex1
    nakex1 2010/12/02
    オープンなつながりっていうのに踊らされてる気がするな。なんでもフラットにつなげてしまうのはプライバシー問題だけでなくつながりの「精度」や「価値」を落としてしまう気がする。
  • mixi、「メアドで友人検索」の仕様変更 相手のページにアクセス可能に

    ミクシィは、SNS「mixi」でこのほど、メールアドレスからユーザーを検索する機能の仕様を変更し、検索相手のマイページにアクセスできるようにした。 従来は、検索したメアドでmixiに登録しているユーザーがいればマイミク申請でき、いない場合は招待メールを送れる仕様だったが、新たに、相手のマイページへのリンクも表示。メアドを検索してマイページにアクセスし、プロフィールなどをチェックできるようになった。 「メアドを伝えている親しい友人とつながるための機能」(ミクシィ広報担当者)で、メアドから検索されたくないユーザーは、プライバシー設定で「許可しない」を選ぶと、検索対象から外すことができる。 この機能に対して、「メアドを知らせているがmixiでつながりたくない相手にもmixiのIDを知られ、プロフィールなどを見られると困る」といった声がネットであがっている。ミクシィの広報担当者は、「マイページの公

    mixi、「メアドで友人検索」の仕様変更 相手のページにアクセス可能に
    nakex1
    nakex1 2010/12/01
    どうしてデフォルトで公開にするかなー。メアドは連絡手段なんだから友達以外にも教えるよね。というか,業者が趣味嗜好を調べるためのツールになっちゃったりしない?
  • ハワイ体験操縦 飛行機操縦免許 航空機販売 遊覧飛行 オプショナルツアー ワシン・エア

    TUMI123 | TUMI 123 | RTP TUMI123 | LOGIN TUMI123. TUMI123 hadir sebagai surga para pecinta slot online yang mencari sensasi, keberuntungan, dan hadiah besar dalam satu tempat. Dengan teknologi canggih dan tampilan visual memukau, setiap putaran reel di TUMI123 terasa seperti petualangan yang membawa Anda ke dunia penuh warna dan kejutan. Setiap detik di sini bukan hanya sekadar permainan, tapi jug

    ハワイ体験操縦 飛行機操縦免許 航空機販売 遊覧飛行 オプショナルツアー ワシン・エア
    nakex1
    nakex1 2010/09/18
    Facebookの場合,複数のアカウントを持つことは規約違反(http://www.facebook.com/help/?page=174&hloc=ja_JPの下から2つ目,3つ目)。複数持ててしかも匿名なら気軽に趣味の交流などに使えるんだけどね
  • モバゲーも家電もmixiにつながる 「Webをソーシャライズ」宣言

    mixiがオープン化に大きくかじを切った。9月10日に開いた業界関係者向けイベント「mixi meetup 2010」で、大胆なAPI公開や、他社サービスとの連携を発表。モバゲータウンやYahoo!JAPANなど競合とみられてきた大手サービスとも連携するほか、スマートフォンなど情報家電とも連携していく。 「ネットが登場して20年。これまではサーバとサーバがつながっていた。今後は人と人がつながり、感情を流通させるソーシャルネットワークが拡大していく」――ミクシィの笠原健治社長は、mixiがソーシャルネットワークサービス(SNS)から「ソーシャルグラフプロバイダー」(SGP)に変わると話した。 「mixi Plugin」と「mixi Graph API」提供 外部サイトにHTMLコードを貼り付けるだけで、mixiと手軽に連携させられる「mixi Plugin」と、外部サイトや情報家電に組み込め

    モバゲーも家電もmixiにつながる 「Webをソーシャライズ」宣言
    nakex1
    nakex1 2010/09/11
    webのソーシャル化。便利になる面もあるのだろうけど,webが広大なフロンティアから管理された箱庭になっていく感じもして寂しい。まあ,自分で柵の外へ出て行く心も忘れなければいいだけだけど
  • 会社の同僚探せる「mixi同僚ネットワーク」

    SNS「mixi」に6月28日、会社の同僚を探せる「mixi同僚ネットワーク」機能が加わった。勤務先の社名を登録すると、同じ会社を勤務先として登録している同僚を見付けられる。 会社名や所在地から勤務先を検索し、入社年や部署を入力すると、同じ会社を登録している同僚を一覧表示。勤務先は同僚のみ閲覧でき、プロフィールには表示されない。 帝国データバンクから会社情報の提供を受けた。 同期メンバーの集まりや飲み会の予定を「mixiカレンダー」で調整し、その様子を「mixiフォト」で公開・共有する――といったシーンを想定している。 同社は同じ学校の同級生や同窓生を探せる「mixi同級生」を昨年リリースするなど、現実社会の人間関係をmixi上に移植できる機能の強化を進めている。 関連記事 同窓生を検索できる「mixi同級生」 母校や在籍校を登録すると、同窓生を検索できる「mixi同級生」がスタートした。

    会社の同僚探せる「mixi同僚ネットワーク」
    nakex1
    nakex1 2010/06/28
    出身校を登録して同窓会的な雰囲気を味わうというのはまだわかる。現在の所属や身分が同じなのにつながってない人はもともとつながる必要のない人だよ。
  • 文系ド素人がmixiアプリを開発〜リリースするまでのまとめ - kazu0620's blog

    というわけで プログラミング未経験の状態から、mixiアプリのリリースまでなんとか漕ぎ着けることができました!最近、OpenSocial界隈は盛り上がってるみたいだし、プログラミング経験はないけれど、興味ある!って人も多いと思います。そこで、所謂「ド素人」の状態からプログラミングを勉強してmixiアプリをリリースするに至るまでの僕の軌跡と、何をどう勉強すればいいのか?ってのをまとめてみました。webで調べたり、プログラマの知人に相談したりしてこれは良かった!って部分を抜き出してまとめたので、これから勉強するぞって方は参考にして頂ければ幸いです。これであなたもSAP(ソーシャル・アプリ・プロバイダー)に! 完成したアプリ 「一行リレー小説」 http://mixi.jp/view_appli.pl?id=15525 開発期間:実質3ヶ月程度 リリース日:3月24日 現在の投稿総数:7622行

    文系ド素人がmixiアプリを開発〜リリースするまでのまとめ - kazu0620's blog
  • mixi日記に「コメントを受け付けない」モードを設けてはどうか | blog.yuco.net

    mixiは日で最も音が言えないコミュニティになってきたのかもしれないで、mixiの日記へのコメントが心にもないことを書く社交辞令の場になっているという指摘があった。 私は以前から、mixiはmixi日記に「コメントを受け付けない」モードを設けたらいいんじゃないかと思っている。理由は、つけられたコメントひとつずつにお返しコメントをするという行為が苦手だから。ある人に対するコメント返しは思いついても、他の人に対しては何を書けばいいか思いつかなかったりもする。個々のコメント返しのレスの長さも気になる。短いコメント返しを受けた人は気を悪くするんじゃないか、とか。私は過去にはmixi日記で過去数ヶ月のコメント返しをせず、ずっと先延ばしにしていたのを一気にまとめてやったこともある。そういうのが面倒になってmixi日記をあまり書かなくなった(実は今も一週間以上ためているコメントが…)。だからいっそ、

    nakex1
    nakex1 2008/12/09
    これはと思ったコメントにしかレスをしないということを数ヶ月続ければ,そういう運営方針なんだってことを自然にまわりがわかってくる。マイミク限定ならなおさら。それで離れるような友人なら仕方ない。
  • CNET Japan

    人気記事 1 povoユーザーが「ChatGPT使い放題」に--「povo AI」無料で提供開始 2025年07月23日 2 山手線で5人負傷--発火相次ぐモバイルバッテリー、注意すべき8つのポイント 2025年07月22日 3 テスラの「紛らわしい機能名」めぐりカリフォルニア当局が30日の販売停止を要求 2025年07月22日 4 グーグル検索のAI要約はクリック率を下げるのか--調査結果が公開 2025年07月23日 5 「ドン・キホーテ」初の無人店舗--商品を手にとって店を出るだけでOK セルフレジ不要 2025年07月22日 6 私には派手すぎたMeta×オークリーのAIメガネ--実機で痛感 2025年07月23日 7 マニアック過ぎたソニーXperia、変わり始めた矢先の不具合--文鎮騒動を解説(石川温) 2025年07月22日 8 サムスン最新折りたたみスマホを入手も、すぐ「コ

    CNET Japan
  • 「日記の著作権はユーザーに帰属」mixiが新利用規約の条文修正

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • http://news.livedoor.com/article/detail/3540292/

    nakex1
    nakex1 2008/03/06
  • mixi規約改定問題 「ユーザーが著作者の時代」にまた繰り返す大騒動 (1/2) - ITmedia News

    一般のネットユーザーが、著作権に敏感になってきている。SNSやブログなどユーザー投稿サービスが一般化する中で、権利者団体は著作権に関する啓発活動を強化。ネットサービスと著作権法との矛盾も指摘され続けている。 そんな中で起きたのが「mixi規約改定騒動」だ。3月3日に公表されたmixiの新規約(4月1日から適用)に新設された著作権に関する条項(18条)について、「mixiに投稿した日記が、無断で書籍にされるのではないか」という憶測が出回り、ネット上で騒動になった。 ミクシィにはユーザーから問い合わせが殺到。翌4日になって「ユーザーの了解なしに書籍化などは行わない」とした上で、改定の意図を説明したが「下手な言い訳だ」「規約を変更しない限り、信頼できない」などと反発するユーザーも多く、騒動は収まっていない。 ユーザー投稿型サイトの著作権に関しては、2001年ごろから何度も騒動になっている。ユーザ

    mixi規約改定問題 「ユーザーが著作者の時代」にまた繰り返す大騒動 (1/2) - ITmedia News
    nakex1
    nakex1 2008/03/06
  • mixi規約改定の意図説明「日記を無断使用することはない」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    nakex1
    nakex1 2008/03/05
  • 「ミクシィ」日記情報タダで自由に使用 利用規約改定にユーザーが大激怒 - ライブドアニュース

    大手SNS「」(mixi)が「ミクシィ」内にある日記などの情報を自由に使用、改変し、その際「作者」には対価を払わないし、著作者人格権も行使させない、と受け取れる新規約を公表した。ミクシィでは「無断で使用することではない」と説明しているが、「規約改定に異を唱える」コミュも出現、利用者からは大反発が起きている。 日記等の情報を無償かつ非独占的に使用する権利   「ミクシィ」が2008年3月3日付けで発表した利用規約改定「第18条 日記等の情報の使用許諾等」には、こう書かれている。 「サービスを利用してユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします。ユーザーは、弊社に対して著作者人格権を行使しないものとします」実施日は08年4

    「ミクシィ」日記情報タダで自由に使用 利用規約改定にユーザーが大激怒 - ライブドアニュース
    nakex1
    nakex1 2008/03/04
  • ミクシイはあなたの日記をあなたに無断で商品化します - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    mixiにも入ってるんだけど、この4月1日に利用規約が新しくなる。 それを読んでmixiを今すぐ止めなきゃ、と思っている。 mixi利用規約http://mixi.jp/rules_sample.pl 制定日 平成20年4月1日 制定 第18条 日記等の情報の使用許諾等 1. サービスを利用して、ユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします。 2. ユーザーは、弊社に対して著作者人格権を行使しないものとします。 オイラはミクシイの日記に、原稿を書く前の草稿や、プライベートな写真を載せているが、 それをミクシイに勝手に出版されても、文句は言えないということだ。 しかも、勝手に改変される可能性すらある! オリジナルのイラス

    ミクシイはあなたの日記をあなたに無断で商品化します - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • http://proglab.homelinux.net/software/mixiSyncForMT4/

    nakex1
    nakex1 2008/01/06