タグ

メディアに関するnamawakariのブックマーク (220)

  • もちつけblog(仮)、、、の跡地(はてなダイアリーに移転。) 「高齢層(年金生活者)は テレビの情報に左右されやすい」って、本当なの? -あるいは『世論の曲解』的な何か。-

    「現代日の「テレビ」」という『dongfang99の日記』さんの記事を拝見して思ったのだが、「2000年代以降、仕事を通じた利害関係の網の目から「自由」になった年金生活者が増大し、自ずと家でテレビを見る時間が増えたことで、テレビ政治世論形成における役割が圧倒的に大きくなっている。」云々というのは、実際の所、実証できてるのか。 ご人が追記として、「世代とメディア・政治意識の関係に関する実証的な調査などについては、こちらの情報や理解が不十分であると思われるので、色々と批判をいただければ幸いである。当然ながらテレビは若年層にとっても中心的なメディアであり、インターネット上でも「みのもんた」をより過激化したような意見や主張は少なくない」と恐らく妥当なことを仰っておられるので、いらないツッコミかもしれないが、一応書いておこう。 ブログ主がその証拠として提出しているのは、注の「2005年の郵政解

    namawakari
    namawakari 2012/03/06
    “あの本は良書ではあるけれども、農村/都市、改革/反改革の軸は取り上げる一方で、リベラル/ソシアルの軸は殆ど不在となっている”
  • 田原総一朗の影の下で? - Living, Loving, Thinking, Again

    「現代日の「テレビ政治」」http://d.hatena.ne.jp/dongfang99/20120304 「誤解を恐れずに言えば、この10数年を振り返ると、テレビ政治報道番組や討論番組などで主流となってきた主張の通りに、全体として政治が動いてきた印象がある」という。そして曰く、 テレビは既に古いメディアであるかのように言われることが多く、確かに産業としては縮小・衰退局面に入りつつあるのかもしれないが、現実政治においては決してそうではない。若い世代の「テレビ離れ」が指摘される一方で、人口層が多く政治的にもヴォーカル・マジョリティである年金生活者層においては、むしろ「テレビ漬け」とも言える現象が進んでいる。「テレビばっかり見てないで・・・」という、かつての親の子どもに対する小言は、今や高齢者層にこそ当てはまる言葉になっている。 1990年代初めくらいまでは、テレビ政治動向が理解できる

    田原総一朗の影の下で? - Living, Loving, Thinking, Again
    namawakari
    namawakari 2012/03/05
    “マス・メディアが個人に無媒介的な影響を与えるのはパーソナル・コミュニケーションが極度に乏しい〈孤独な個人〉に対して”
  • 光市母子殺害事件の死刑確定、各新聞社の実名報道の対応とその理由

    山口県光市母子殺害事件において、犯行当時18才1ヶ月だった被告の死刑が確定。 マスコミ各社は少年法への配慮等を理由に、被告の名前は伏せて報道してきましたが、いくつかの報道機関は実名報道に切り替えました。 実名報道に切り替えたメディア、匿名を貫くメディアの比較。 また、実名に切り替えたことは同じでも、 続きを読む

    光市母子殺害事件の死刑確定、各新聞社の実名報道の対応とその理由
    namawakari
    namawakari 2012/02/21
    いまだに大きな影響力を持つメディアなのだから、建前くらい守ってほしい。そこが崩れたら2ちゃんと変わらないじゃないか。
  • 【甘口辛口】芥川賞の田中氏、もう少し神経を使っては… - MSN産経ニュース

    一体この人は何様なのか、とテレビのニュースで感じた人も多かったろう。『共喰い』で、過去4度落選した芥川賞を受賞した田中慎弥さんの終始とんがらかった会見である。女優シャーリー・マクレーンがアカデミー賞に何度もノミネートされて受賞し「私がもらって当然」と話したことを引用し、「大体そういう感じ」と感想を述べた。 報道陣から爆笑が起き、後は和気あいあいの会見かと思った。しかし、田中さんは選考委員の石原慎太郎都知事が「バカみたいな作品ばかり」と酷評したことが頭にきていたらしい。「(受賞を)断って(石原氏が)倒れたら都政が混乱する。都知事閣下と都民各位のためにもらってやる」。 人は冗談のつもりかもしれないが、ニコリともせずにいうから聞く方はそうとらない。感じたのは違和感だけだ。作家としては非の打ち所がないかもしれないが、こんなおめでたい席で終始不機嫌そのものだったのは、一人の大人として立派な態度とは

    namawakari
    namawakari 2012/01/19
    人さまに管まいてる暇があったら、てめえのところのボンクラ政治記者に説教しとけ。
  • 「科学者はジャーナリズムをわかっていない」on The Guardian

    ジャーナリストによる科学報道に対する代表的な批判に対して、Ananyo Bhattacharyaが「科学者の言うとおりにしたら、ほとんど誰も記事を読まなくなるのだ」と対抗する記事を書いた。The standard structure of news stories doesn't work for science 標準的なニュース記事の構成は、科学についてはうまくいかない There's been some shrewd criticism of the "inverted pyramid" model of writing news but there's a reason we stick to it doggedly. It works. Some readers come to news sites wanting a quick hit. Others want to know

    「科学者はジャーナリズムをわかっていない」on The Guardian
  • ナイトライダーの新テレビシリーズが放送開始 - RyoAnna

    Tweet Image Link あのナイトライダーがテレビシリーズで復活する。タイトルは『ナイトライダー ネクスト』、放送はフジテレビで全19話の予定。 2012年1月16日(月)26時45分〜 序章(前編) 2012年1月23日(月)26時55分〜 序章(後編) 2012年1月30日(月)26時30分〜 編 ナイトライダーといえば主人公のマイケルと、"ナイト2000" のキット。観たことがない方は是非こちらの動画を。 ナイトライダー 最終回 OP - YouTube エアーウルフ対ナイトライダー - YouTube 初代ナイトライダーの放送は1982年9月から1986年8月まで。リアルタイムで観ていたわけではないが、人工知能を搭載したスポーツカー "ナイト2000" が、子供心と男心を強烈にくすぐった。 Photo Link ちなみに、iPhone4Sの人口知能 "Siri" は、ナ

    ナイトライダーの新テレビシリーズが放送開始 - RyoAnna
    namawakari
    namawakari 2012/01/09
    佐々木功の声がたまらなくかっこよかった。/対エアーウルフMADw。でもどちらも音楽いいよなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):おことわり=沖縄防衛局長発言について - 政治

    防衛省の田中聡沖縄防衛局長の28日夜の発言については、時事通信社の記者も懇談会に出席していました。基地問題の背景を説明するのを趣旨としたオフレコ前提の非公式懇談だったため、記事にするのは見合わせましたが、29日朝、一部報道機関が報じたことから、オフレコの意味はなくなったと判断。発言内容を報じることにしました。  [時事通信社]

    namawakari
    namawakari 2011/11/30
    「空気読んで報じなかったけど、空気読めない奴が報じちゃったから、報道します。」
  • 巨人:清武代表が渡辺会長を告発「人事介入は人権侵害」 - 毎日jp(毎日新聞)

    プロ野球・巨人の清武英利球団代表兼ゼネラルマネジャー(GM)は11日、文部科学省内で会見し、巨人軍の渡辺恒雄球団会長(読売新聞グループ社会長・主筆)が球団人事に介入し「球界で生きる選手、コーチ、監督の基的人権をないがしろにした」として内部告発した。 清武代表によると、岡崎郁1軍ヘッドコーチとの契約が内定しているにもかかわらず、今月9日、渡辺会長から「1軍ヘッドコーチは江川卓氏とし、岡崎コーチは降格させる」と告げられたという。 清武氏は会見趣旨を説明する文書の中で「巨人にもコンプライアンス(法令順守)が要求される。それを破るのが、渡辺氏のような最高権力者であっては断じてならない」と痛烈に批判した。

    namawakari
    namawakari 2011/11/11
    こういう日が来るとはね。文科省で会見を行うというのが、球界の現状を表している感じ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 韓流偏重「なぜ抗議されなきゃ?」 フジ、文書受取り拒否の高姿勢

    フジテレビの「韓流偏重」に抗議するデモは、日の丸やプラカードを掲げた参加者で埋め尽くされた。動画サイトによる生中継には、デモ開始前から2万人の視聴者が集まり、ツイッターでも刻々とコメントが寄せられる。 人数は、主催団体代表に聞いたところ約6000人。「これほど大勢集まるとは」と驚くほどだ。フジテレビ前に着いたデモ隊は、口々に抗議の声を上げた。 韓国テレビ局記者「気になる」と憂慮 2011年8月21日午後。東京・お台場の青海北ふ頭公園に長蛇の列を作ったのは、フジテレビの抗議デモに参加する人たちだ。主催者がマイクで「多くの人が集まってくれてありがたいです」と感謝すると、拍手が沸き起こった。 集合場所にはメディアの姿も見られた。その一つ、韓国テレビ局SBSの記者に聞くと、「今回の動きは気になる」と憂慮していた。 13時半過ぎ、デモ隊はフジテレビに向けて歩き出した。 「フジテレビは韓流をごり押しす

    韓流偏重「なぜ抗議されなきゃ?」 フジ、文書受取り拒否の高姿勢
    namawakari
    namawakari 2011/08/21
    韓国や在日を直接的にターゲットにすると批判されるし盛り上がらないが、間に一枚かませると祭りになることに気づいたのかも。/みんなお祭りがしたいんでしょ。夏祭り。/公共性云々で権威づけもされたし。止まらんな
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    namawakari
    namawakari 2011/08/06
    「敵の敵は味方」という論理が理解されなくなってるんだろうか。ああいった人たち見てると、全方位敵だらけって認識みたいだから。
  • CXは別に売国奴じゃない。みんながユニクロに行くようなもの | ニセモノの良心

    自分のtwitterでちょこちょこつぶやいていたけど、高岡蒼甫の発言に端を発して、cxが韓流多いとかで叩かれていてる件。 いま、テレビ局は激烈な営業数字のシェア争いを繰り広げている。いや、まぁ今に始まったことじゃない。株式会社なんで当たり前。 キー局とか準キー局とか、相当熾烈にシェア争っているし、地方局だって1局エリア以外は戦争状態。1局エリア(徳島佐賀)は営業活動をしないとそもそも発注がこないので(特に東阪名の営業所で)これはこれで大変。 ただ、現状で好景気か不況かで言えば、どちらかといえば好景気。 川俣氏はうそを振りまいた挙句どっかに消えてしまったけど、詳しくは決算数字をEDINETで見てね。 特にSPOT市場に顕著。ただしネットタイムはぎり前年キープってところ。 ちなみに、テレビってCM枠=商品はある程度一定で、景気がよくなったからといっていきなり大増枠とかできない。 民放連の規定も

    CXは別に売国奴じゃない。みんながユニクロに行くようなもの | ニセモノの良心
    namawakari
    namawakari 2011/07/31
    “だから文化保護の側面を持たせるのなら「じゃあ、日本のドラマに補助金を出せ」みたいな話じゃないと筋が通らなくなるし、それはそれは沸騰するでしょ”ああいった手合いはようするに資本主義を舐めている。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 27時間TVで岡村が出演者らにバスケットボールをぶつけられる→同番組出演のバスケ選手のブログ炎上 - ライブドアブログ

    27時間TVで岡村が出演者らにバスケットボールをぶつけられる→同番組出演のバスケ選手のブログ炎上 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 07:59:01.70 ID:TAEO0OhF0 ?PLT 動画:http://www.youtube.com/watch?v=LC__WIOEhTU#t=5m35s 50 ■何が面白いんだ? 最低だな もう二度とお前のことは見たくない 気持ち悪い ファンでした 2011-07-24 01:19:35 >>このコメントに返信 51 ■無題 バスケットやってる人間ならボール当たったら痛いってぐらいわかんじゃないの? 人間として最低だねアナタ 名無し 2011-07-24 01:20:34 >>このコメントに返信 52 ■無題 バスケ好きなんだよね? そのバスケを自分自身が冒涜してるって分からないの?

    namawakari
    namawakari 2011/07/24
    「お笑いだからこれぐらい我慢な!」ってノリだから鬱になったんだろうと思うが。
  • 日本の放送司会者「キムチなんて食べるのは低所得層」

    テレビ番組の司会者がキムチチゲについて「安物」「不幸な歴史の産物」などと発言していたことが最近分かって複数の韓国の言論が報道した。 複数の韓国の言論によりますと、今年初め日ケーブルチャンネル「チャンネル桜」の放送では、フジテレビのアンケート調査で日女性が好きな鍋料理1位が「キムチチゲ」になったことに疑問を抱き、自分たちでアンケート調査をするという内容が放送された。 しかし制作陣のアンケート調査でもキムチチゲが圧倒的に1位になると、韓国文化全体を非難した。 司会者は「キムチチゲが1位とは、刺激的なものをべて喜ぶ日人の味覚が落ちているのは間違いない」とし「経済的な問題で見るべき。 アンケートに答えた人たちはみんな最も安い物を選んだと考えられる」と話したという。 また「キムチのように刺激的な味を求めるのはとんでもない抑圧に捕われたということ」とし「日人がキムチチゲを好むというのは

    日本の放送司会者「キムチなんて食べるのは低所得層」
    namawakari
    namawakari 2011/07/02
    “しかし制作陣のアンケート調査でもキムチチゲが圧倒的に1位になると、韓国文化全体を非難した”何それ面白過ぎる。もうコントの世界。
  • 男性の考える「少女」とはまるで異なる“女性の少女観”とは。コンテンツ文化史学会が2011年第1回例会「『少女』の歴史,ときめきの軌跡」を開催

    男性の考える「少女」とはまるで異なる“女性の少女観”とは。コンテンツ文化史学会が2011年第1回例会「『少女』の歴史,ときめきの軌跡」を開催 2011年6月11日,コンテンツ文化史学会の2011年第1回例会が,東京都内の共立女子大学にて開催された。この学会は,アニメ/マンガ/ゲーム/ネットなど,さまざまなタイプのコンテンツを統合的に考察し,文化史として研究することを目的としている。 今回は,「『少女』の歴史,ときめきの軌跡」というテーマを掲げ,女性誌/乙女ゲーム/漫画それぞれのコンテンツと,女性との関係性についての発表がなされた。読者の大半が男性という4Gamerみたいなメディアでは,ともすると“少女”という言葉が偏った意味で使われがちな気もするのだが,そうした期待(?)をよくも悪くも裏切る興味深い内容となっていた。 東京大学大学院 嵯峨景子氏 「1910年代の女性誌にみる少女文化の形成」

    男性の考える「少女」とはまるで異なる“女性の少女観”とは。コンテンツ文化史学会が2011年第1回例会「『少女』の歴史,ときめきの軌跡」を開催
    namawakari
    namawakari 2011/06/15
    “嵯峨氏は,少女文化の特徴とされるロマンティックな文体や表現様式の確立には,社会的な少女観の転換および男性編集者の介在が影響を及ぼしていると指摘”/「カウンセリング恋愛」「武士らしい主人公」興味深い…
  • 「ポルノウィキリークス」の衝撃−−ポスト・ウィキリークス社会の 個人情報と人権

    政府や大企業の持つ機密文書を広く一般に公開するために設立されたウィキリークスが、米国外交文書などをそれまでなかった規模で暴露し、国際的に大きな注目を集めたのは、昨年の夏から秋にかけての頃だった。当初、それらの文書が公開されれば、米国やその他各国の外交的利益が損なわれるだけでなく、文書の中で言及されている人権活動家の情報などが抑圧的な政権に知られてしまうことにもなり、かれらに危害が加えられることを懸念する声もあった。 しかし実際のところ、ウィキリークス自身が何もかも片っ端から公開するのではなく、既存メディアのジャーナリストと協力し内容を吟味したうえで公開する方針をとったこともあり、懸念されたほど大きな弊害は起きていない。結局、ウィキリークスが公開した文書には、国際記事を普段から読んでいる人なら「政府はそう表立っては言わないだろうけれども、まあそういうことなんだろうな」とあらためて納得させられ

    「ポルノウィキリークス」の衝撃−−ポスト・ウィキリークス社会の 個人情報と人権
    namawakari
    namawakari 2011/05/17
    “未成年の性的搾取を防ぐことを意図された法律が、…実際に未成年の性的搾取を防ぐことには役に立ちそうもないという事実”
  • 2011-04-18

    差別問題は非常に根が深くセンシティブな問題だ。人が「差別なんかしていない!」と表明していても、ちょっとした発言や行動で、その意識が表に出てくることがある。無意識でやっていればそれは問題であるし、意識的であったら悪質だ。 さて、現在発売中のファッション誌VOGUE5月号のデジタル別冊に、ジャーナリスト津田大介氏、ソラノート広報そらの氏、そして「VOGUEやGQのiPad&Webなどデジタル事業を統括するコンデナストデジタルのカントリーマネージャー」である田端信太郎氏が参加した鼎談が行われた(余談であるが、この鼎談に関わったライター氏のブログで「ソラノート事件」に触れていて大変興味深い)。 田端氏のTwitterプロフィールより→さらに詳しい略歴 この田端氏が、4月17日7時36分に以下のようなツイートを行った。 http://twitter.com/tabbata/status/59384

    2011-04-18
    namawakari
    namawakari 2011/04/18
    いい歳した大人ならこういった言葉がもつ歴史的な文脈ぐらい押さえててよさそうなもんだが…
  • 政治家の発言の引用?

    「句読点と引用符 例1 」では、柳沢元厚生労働大臣の発言の報道のされ方について議論したのですが、今回は鳩山前総理の発言がどのように報道されたかです。 面白いことに、琉球新報が「方便」という鳩山元総理が使った言葉にだけ関心が集中して、質からずれた報道がなされていると主張しています。琉球新報が方便という言葉を最初に報道したのですが。 2011年2月13日に記事が3載っています。ゴチックにしたのは平家です。 このうち一番再現性が高いのはこの記事です。 記事1 ―県内移設理由として在沖米海兵隊の抑止力は唐突感があった。 「徳之島も駄目で辺野古となった時、理屈付けをしなければならなかった。海兵隊自身が(沖縄に)存在することが戦争の抑止になると、直接そういうわけではないと思う。海兵隊が欠けると、(陸海空軍の)全てが連関している中で米軍自身が十分な機能を果たせないという意味で抑止力という話になる。海

  • 検証・宮台真司が広めたメディア悪影響否定論

    (参考資料) 佐々木輝美『メディアと暴力』(勁草書房、1996年) 田崎篤郎、児島和人編著『マス・コミュニケーション効果研究の展開[改訂新版]』(北樹出版、2003年) 限定効果論の限界 一方、宮台教授は『有害図書の世界』(メディアワークス、1998年)のインタビューで限定効果論について、「暴力的なメディアを例にとると、メディアに接触した当初は模倣行動が起こる。カンフー映画を見たあとに駅のロッカーを「アチョー」と蹴ってしまうような現象ですね。(中略)ところが、せいぜい一過性のものなんですよね」「つまりクリッパーのいってることは、短期的影響があることは間違いないが、長期的影響は認められないということなんです」(原文ママ)と説明している。 だが、『マス・コミュニケーション効果研究の展開[改訂新版]』(北樹出版、2003年)によると、クラッパーの「限定効果論」は、論拠となった実証的研究が「短期的

  • SYNODOS JOURNAL : 世論調査の現状をデータで整理する 菅原琢

    2011/1/117:0 世論調査の現状をデータで整理する 菅原琢 ◇はじめに◇ 筆者は2011年の早いうちに世論調査に関して2つの原稿を出す予定となっている。ひとつは、「世論調査は機能しているのか?―「民意」解釈競争と現代日政治の迷走」『日世論調査協会報よろん』107号、もうひとつは「スケープゴート化する世論調査」(『Journalism』2011年1月号)である。 世論調査についてとやかくいう人は増えたものの、日の世論調査の現状について理解した上での議論というのは驚くほど少ない。その意味で今回紹介する各データは、世論調査を批判したい人にとっても、利用したい人にとっても、役に立つものだろう。 なお、ここで扱う世論調査は、政党支持率、内閣支持率(組閣直前を除く)が聞かれている政治に関するRDD方式の世論調査に限定している。分析の効率の観点から三紙に絞っているが、以下のデータ傾向や議論

    namawakari
    namawakari 2011/01/10
    そもそも分析などする気が無いのだろうけど。新聞各社が知りたいのは、政局という演劇を観客がどう観ているのか、なのかもしれない。