タグ

2013年1月28日のブックマーク (18件)

  • 鴉工房: 総合大学に芸術学部を。

    僕は研究者と仕事をする事が多い。古生物の復元画制作のように、彼らが頭の中で描いているビジョンを、全てではないが具体的にビジュアル化する作業を主に行っている。何度もやり取りをしながらイメージを具体化していくプロセスは、当に興奮するし(時には大きなストレスもかかるが)、完成したときは大きな達成感を得ることができる。 昨年末にかかりきりだった丹波竜の骨格図の制作では、往復45通にわたるメールの記録が残っている。 今日も一件、研究者からの発注で打ち合わせをしたのだけど、どうして日の総合大学にが芸術学部がないのか?という質問を受けたのである。アメリカの総合大学には芸術学部があるのに、日にはなぜないのか。現在、彼が所属している研究機関でもアーティストやデザイナーがいないことで、研究内容を分かりやすくプレゼンテーションしたり、論文に掲載するイラストレーションを発注したりすることがスムーズに出来ず、

    nanakoso
    nanakoso 2013/01/28
    つ日大 東海大 (どっちも医学部 芸術あるでよ 交流はあるのかなあ、、、)
  • Wintabよ、何処へ - nursの日記

    やあ子供たち。いつからか、Wintabが消えてしまったよ。特許を取得した会社があったらしい。ほんの2年前には少なくとも取得可能だったのに。事情はここに書かれている。 http://bit.ly/dol4iy ここのフォーラムのShootTheMessengerという男の発言に最近のWintabの状況が詳しい。誰か和訳頼む。確かにLCS/Telegraphicsのページに行ってももうWintabSDKは手に入らない、くそっ!どうすればいいんだorz そしてWacomではこんな製品http://bit.ly/doTvDg が登場してる。売り物ですよもはや。Wintab準拠を謳えるのは特許とった会社に大金を払ったからではという噂だ。うーん、、MSのこれhttp://bit.ly/aQcEVd って使い物になんのか? (以上、Twitterからの二重ポストだが、別に誰かに何か質問してるわけではない

    Wintabよ、何処へ - nursの日記
  • 8年前Wintabになにかあったそうな - うなてっくろぐ

    ペンタブ使いたくてWintabの.NETラッパー探して、あまりいいのないなーと思ってたら目に留まったので。 やあ子供たち。いつからか、Wintabが消えてしまったよ。特許を取得した会社があったらしい。ほんの2年前には少なくとも取得可能だったのに。 http://d.hatena.ne.jp/nurs/20100329/1269868211 なにがあったんです、と調べたのでまとめてみる。正確性は云々。 流れ 1991年 ペンタブメーカーが集まって、オープンな規格を作ろうということになり、中立的な役者としてLCS/Telegraphics社がベンダー向けのドライバやユーティリティを提供することになった*1。 1999年 LCS/Telegraphics社が98年発行のデジタイザ特許を侵害しているとして発明者から訴えられた。訴えは認められなかったものの、その後も訴訟は続いた*2。 2004年 L

    8年前Wintabになにかあったそうな - うなてっくろぐ
    nanakoso
    nanakoso 2013/01/28
    タブレット ぐえー
  • 顔認識技術を不能にするゴーグル、国立情報学研究所

    顔認識技術を無効化する「プライバーバイザー」(2012年11月28日撮影)。(c)AFP/ISAO ECHIZEN 【1月28日 AFP】コンピューター顔認識技術を近赤外線光で遮断する「プライバシーバイザー」が日で開発された。盗撮などで身元を特定されるのを防止したい人々に有用だという。 このゴーグルは透明プラスチック製で、近赤外線光を照射する。国立情報学研究所(NII)の越前功(Isao Echizen)准教授によると、この光でソフトウエアによる顔認識を不能にすることができる。(c)AFP

    顔認識技術を不能にするゴーグル、国立情報学研究所
    nanakoso
    nanakoso 2013/01/28
    とりあえず理屈はわかったから自作できるよね赤外線LED安いし テストも顔認識デジカメとかでOK 追記:あと人の記憶は印象にのこる特徴があると他の特徴を覚えない特性があるので意外と使えるよコレ(はずせばばれない)
  • 1966年東京の日常生活を記録したドキュメンタリー映像 - モジログ

    YouTube - Everyday life in bygone days in Tokyo, 1966 昭和東京 http://www.youtube.com/watch?v=qvoZjbp9R1w <A German camera crew filmed this record of family life in Tokyo 45 years ago. The children go off to school and father works in the factory. It was the start of the industrial boom in the so-called Showa time. Labour was still cheap. TV sets were hand soldered. Many parts were still manufactured

    nanakoso
    nanakoso 2013/01/28
    実家かと思った
  • デイヴィッド・スピヴァックはデータベース界の革命児か -- 関手的データモデル - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    最近、「おおおー、これは凄い、すんばらしい!」と思ったことがあるので、それについて書きます。 最初に言葉についてのお断り; "categorical"の訳語をどうしようか? と。片仮名で「カテゴリカル」が無難ですが、漢字で書きたい。「圏論的」が落ち着きがいいようですが、必ずしも「論」の意味を含まないときもあります。そこで、以下、「圏的」を使います。 [追記 date="2013-02-12"]入門的解説を書きました。→「衝撃的なデータベース理論・関手的データモデル 入門」[/追記] スピヴァックと関手的データモデル デイヴィッド・スピヴァック(David I. Spivak, http://math.mit.edu/~dspivak/)は、MITの研究者です。 彼は圏的情報学(categorical informatics)を提唱しています*1。圏的情報学の中心的な概念が関手的データモデル

    デイヴィッド・スピヴァックはデータベース界の革命児か -- 関手的データモデル - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    nanakoso
    nanakoso 2013/01/28
    圏論の成果を直接的にDBに応用できそうな予感
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    nanakoso
    nanakoso 2013/01/28
    最近できた公共エレベータは開くボタンが色違いででかい。 そこはもう通り過ぎてるんですよ(あと○×は外人に通じないよ!http://blog.livedoor.jp/janews/archives/6109465.html
  • 総務省のP2P「おとりファイル」作戦は,文面を練り直さないと憲法違反であり違法行為(国家賠償請求の原因)になる可能性がある - Cyberlaw

    総務省のP2P「おとりファイル」作戦は,文面を練り直さないと憲法違反であり違法行為(国家賠償請求の原因)になる可能性がある 下記の記事が出ている。 総務省、「おとりファイル」でP2Pファイル共有ユーザーに注意喚起 Internet Watch: 2013/1/25 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130125_585100.html ブログなので詳しいことは書かないが,例の最高裁判決の趣旨等を踏まえて考えると,文面を工夫しない限り,自分自身が著作権を有する著作物(コンテンツ)をP2P経由で流通させている者,他人の著作物を含むものであっても適法な利用の範囲内にあるものとしてP2P経由で流通させている者,単に「場」としてP2Pサービスを提供している者(特に,政府からみれば違法なP2Pサービスにみえるかもしれないが,要するに適法なビ

    総務省のP2P「おとりファイル」作戦は,文面を練り直さないと憲法違反であり違法行為(国家賠償請求の原因)になる可能性がある - Cyberlaw
  • PASMOの隠し機能、残額によってピピピッの音が変わるやつの設定する方法 - キモブロ

    PASMO利用ガイドのPDF読んではじめて気づいたんだけどこういう隠し機能があった。駅の窓口でお願いするとPASMOカードの設定を書き換えてくれて、条件に応じて音のなり方が変わるようになる。 知らんかったやろ?

    PASMOの隠し機能、残額によってピピピッの音が変わるやつの設定する方法 - キモブロ
  • 子会社設立および事業譲受に関するお知らせ | ピクシブ株式会社

    ピクシブ株式会社(社:東京都渋谷区 代表取締役社長:片桐孝憲)は、新たに100%出資による子会社「キュア株式会社」を設立し、当該子会社において、NHN Japan株式会社にて運営しておりましたコスプレコミュニティサイト「Cure」「WorldCosplay」及びそれらに関する事業を、2013年3月1日をもちまして譲受することといたしましたので、下記の通りお知らせいたします。 「Cure」は、2001年8月のオープン以来、多くのコスプレイヤーから支持され、登録会員数は約95万人(2012年11月時点)、そのうちコスプレイヤー数は約14万人(2012年11月時点)を誇るコスプレコミュニティサイトです。2012年1月には、12言語対応のコスプレフォトシェアリングサイト「WorldCosplay」が、「Cure」の姉妹サイトとして設立され、双方ともに日のみならず、世界のコスプレカルチャーを牽引

    nanakoso
    nanakoso 2013/01/28
    コミケは商業活動とは距離おいてるんでないと思う(任意団体だと会場とか警備会社と契約結ぶのに不便なので法人作ったというスタンス)>これでコミケとも一緒になるとすげい
  • カラスを狩って食べてみた:野尻抱介(尻P)のブロマガ - ブロマガ

    これまではてなダイアリーを使っていたのだが、ブロマガを試してみることにした。 補足:スリングショット猟の意義と法律解釈 上の動画をUPした数日後、川辺の木にとまっていたハシボソガラスをスリングショットで仕留めた。カラスは地面に落ちたが、そこで息を吹き返した。数メートルのジャンプ飛行と歩行はできる様子で、すぐには渡れない中洲に飛び移ってしまった。手負いのまま生きている、半矢という状態である。半矢はよくないことなので、止め(とどめ)を刺さなくてはならない。 もう一羽が後を追うようにして中洲に着地した。つがいらしい。カラスは一夫一婦で繁殖する。 と、そこへ別のカラスが数羽舞い降りて、半矢のカラスを攻撃し始めた。集団で袋叩きにしている。この様子をお見せしたかったのだが、双眼鏡で夢中になって観察していたので、動画も静止画も撮り忘れてしまった。 後で調べてみたところでは、共い行動らしい。カラスは弱っ

    カラスを狩って食べてみた:野尻抱介(尻P)のブロマガ - ブロマガ
  • ユーザーが欲しいものを提供するはずが、「こういうユーザーが欲しい」に変わっちゃう話。:ひろゆきのブロマガ - ブロマガ

    そんなわけで、twitterで呟いてみたのをまとめてみました。 twitterに不慣れな人もいるかもしれませんが、ユーザーからの質問に答える形になってます。 質問の部分が後からくっついてたりします。 フォントが小さくなってる部分はユーザーの質問の引用で、太字の部分がおいらのtwitterでの発言ですよ、、と。 リアル進出はメンドイことが多いから誰にでも勧められるものじゃない、、、と、おいらは思ってます。> 関係ないけどニワンゴの連中はこういう記事見てるのかな ニコニコ動画で有名になっても良い事がなかった話 ”おいらは”リアルに絡めすぎるのは、結果としてクリエイターを減らすと思ってます。東京に居ない人のほうがが多いのに、東京近郊の人ばかり取り上げられるサイトってアレでしょ。RT @negipote でも最近のニコニコ動画はリアル進出を支援していませんか? 1人の狂気が作品になるから、未だ見た

    ユーザーが欲しいものを提供するはずが、「こういうユーザーが欲しい」に変わっちゃう話。:ひろゆきのブロマガ - ブロマガ
  • 「数学的推論が世界を変える」がおもしろい

    Haskellなんかの型推論とか量子論をかじっているヒトが読むとかなり面白いと思う。述語理論、ゲーム理論、ゲーデルの不完全性定理なんかを説明して最後に確率的クリピキモデルに至るという内容。事例で金融の話が度々登場する。 僕はチューリングの定理(対角論法は知ってたけど)を理解できたのと、金融で不確定性原理が出てくるのが「原子の観測はミクロなのにマクロな市場でも表れるのか!」と驚いたが、結局介入しないと観測できないということから来てるんだろうなぁと解釈した。

    「数学的推論が世界を変える」がおもしろい
  • Haskellで特定のモジュールのコンパイルが遅すぎる - yunomuのブログ

    1つのモジュールのコンパイルに時間がかかりすぎて、5分間何も出力がなかったとしてビルド失敗扱いされるの、つらいものがある— 就活用アカウントさん (@eagletmt) 2013年1月24日 という話があって。 具体的にはaws-sdk(https://github.com/worksap-ate/aws-sdk)の開発中の話で、 aws-sdkではTravis CI(https://travis-ci.org/)を使ってビルドだけのテストをしているんですが、そのテストっていうかビルドが頻繁に失敗するようになってしまった。 原因はAWS.EC2.Typesのコンパイルで、このモジュールのコンパイルだけで5分以上かかる。その間何も画面出力などはされなくて、Travisでは何も出力がされないまま5分経過するとビルドプロセスが殺されてしまうという。 これはいけませんというか、いや別に普通にTra

    Haskellで特定のモジュールのコンパイルが遅すぎる - yunomuのブログ
  • ほんとに? 絶対にツメが折れないLANケーブル

    ポクポクポク......チ〜ン! そうだ、ツメを付けなければ折れることなんてない! とか、一休さんばりのトンチ合戦を行なっているわけではなく、日紹介するのは既存の構造を維持したまま折れなくしているケーブルです。 そりゃ、折ろうとすれば折れますが、「通常の使用環境では絶対にツメが折れない仕様になっています」とELECOMは自信満々っぽいプロテクタ付きのLANケーブル。販売開始されたのは、CAT5E、CAT6、CAT6Aの3規格にそれぞれ対応した全9シリーズとなり、ツメ折れ防止プロテクタと新素材コネクタが採用されているとのこと。 安価な簡易パッケージモデルや、クロスケーブル、スッキリとしたフラットモデルもあったりするので、オフィスや宅内LAN環境を構築する機会があったら、一考してみてはいかがでしょうか。頻繁に取り外しするような会議室や打ち合わせスペースなどには最適かも? [ELECOM(ニュ

    ほんとに? 絶対にツメが折れないLANケーブル
    nanakoso
    nanakoso 2013/01/28
    つーかなんであれ透明素材なの?
  • jQuery 1.9 の $.parseHTML とかその辺 - ほむらちゃほむほむ

    まえがき 2013/01/15 に jQuery 1.9 と 2.0 ベータがリリースされて,サポートブラウザがどうとか互換性がどうとかいうお話がちらほら出る中,jQuery 1.6.3 から続く jQuery('セレクタだと思ったら要素生成でこんにちはこんにちは') 問題 への対応に一応の終止符が打たれたのでいろいろ書いてみる. ver 1.6.2 以前 jQuery の 1.6.2 までは $(String) としたとき,「String になんか( HTML の)タグが入ってるっぽいぞ」と判断すると要素を生成し,そうじゃなければ CSS 的なセレクタとして振る舞うという機能がありました. 大抵の場合,大きな問題はなかったのですけども,ユーザ入力からセレクタを組み立てるときに問題になりました. とくに '#' を含んだ文字列で ID セレクタとして振舞わせようとするのが典型的で,なかでも

    jQuery 1.9 の $.parseHTML とかその辺 - ほむらちゃほむほむ
  • だてマスク - Wikipedia

    一般的な衛生用マスク だてマスク(伊達マスク)とは、来の衛生上の理由とは異なる目的で常にマスクを着用すること、あるいはそのようにしてマスクを着用する人のことを指す。「(マスクを)完全に外すのは飯、風呂、寝る時だけ」と証言する者もいる[1]。 概要[編集] 一般的にマスクは、口や鼻を覆うことで、菌や花粉・粉塵が体内に侵入することを防ぐことなどの、衛生上の目的で使用されるが、そうした来の用途から外れた目的で、マスクを使用する者がいる。 2009年の新型インフルエンザとだてマスク[編集] 日においては、2009年に流行した新型インフルエンザを機に、一時的にマスク着用者が増えた。翌年までに新型インフルエンザは収束し、マスク着用者は少数派になったものの、首都圏など都市部の若者を中心に日常的にマスクを着用する人が見られるようになった[2]。 博報堂若者研究所の原田曜平が『近頃の若者はなぜダメなの

    だてマスク - Wikipedia
    nanakoso
    nanakoso 2013/01/28
    へー ぜんそく持ちは冬じゅう必須(外に加湿器ないので) でも夏場はいらないな、、、>年中
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに