タグ

経済に関するnannte-0223のブックマーク (61)

  • 【リンクあり】株で完全に人生終了した救いようのないカスの実話の面白さは異常 : 暇人\(^o^)/速報

    【リンクあり】株で完全に人生終了した救いようのないカスの実話の面白さは異常 Tweet 1:マトウダイ(静岡県):2010/07/12(月) 16:59:50.44 ID:3htDWiys 訂正:日経平均小反落、与党惨敗を受けた円安で株下げ渋り [東京 12日 ロイター] 東京株式市場で日経平均は小幅に反落した。11日に実施された参院選で民主・国民新の連立与党が過半数を大きく割り込み、 政局混乱への懸念が強まったことから序盤は短期筋による売りが先行。ただ、その後は円高一服を受け、プラス圏に浮上した。 9月の民主党代表選に向け政策運営に不透明感が残る一方で、みんなの党が日銀に対する圧力を強める姿勢を示していることから金融緩和継続を背景とする円安/ 株高への期待感もある。 東証1部騰落数は値上がり524銘柄に対し値下がり984銘柄、変わらずが162銘 柄。東証1部の売買代金は1兆0335億円(

    【リンクあり】株で完全に人生終了した救いようのないカスの実話の面白さは異常 : 暇人\(^o^)/速報
    nannte-0223
    nannte-0223 2010/07/13
    こわい、こわい
  • Harga 2017

    Namanya juga wanita tidak terlepas dari yang namanya tas hayo ada berapakah tas yang kalian punya….? Jujur saya dahulu tulis ya DULU sukai tas yang kaya di gunakan sosialita yang tuturnya asli namun KW 1 lah sesudah mata hati saya terbuka ngak ada sekali lagi tas kaya gitu ditempat saya, saya buang semuanya karna rusak serta sebagian saya hibahkan karna ngak terpakai. mikirlah masak ada asli kok K

    Harga 2017
    nannte-0223
    nannte-0223 2010/06/29
    なんかすごい。時間のあるときにでも見てみよう
  • 日本の医療こそ市場原理でうまくいく : 金融日記

    の医療もまた、日の農業や官僚組織のように集団としての失敗が起こっているような気がする。 大変優秀な人たちを大量に導入して、ものすごい税金を使い、それでいて全体のシステムとしては時に滑稽なほど非効率で不可解なことを行っているのではないだろうか。 ひとりひとりは優秀で頑張っているんだけど、集団となってシステム全体で見るととてもおかしくなっていると言うのは日ではよくあることのようだ。 僕は進学校の理系コースにいたので成績がいい同級生がみんな国公立の医学部に行ったのを覚えている。 お医者さんと言うのは大変社会的ステータスが高く、そして高給で、しかも一生職にあぶれることもない。 だから、教育熱心な家庭では当然のごとく子供に医学部に行ってもらいたいと願うようだ。 ド田舎の国公立の医学部でも今でも東大の医学部以外のどの学部より入学するのが難しい。 医学部だと私立に行くと卒業するのに1億円弱かかっ

    日本の医療こそ市場原理でうまくいく : 金融日記
  • プリウスが破壊する「いつかはクラウン」 | JBpress (ジェイビープレス)

    今年5月にトヨタ自動車が世に送り出したハイブリッドカー、新型「プリウス」。受注は前月末段階で20万台を優に超え、6月の車名別販売の総合ランキングで1位となる異例の大ヒットとなっている。未曾有の不景気でモノが極端に売れない中、エコブームと減税措置とも相まって記録的な受注規模となっているのは間違いない。 かつてコラムでは、先代よりも割安に設定されたプリウスのプライスタグに関して、機関投資家が疑問を抱いていると触れた。 今回は、プリウスがトヨタの販売面でのパラダイムシフトの起点になるかもしれない、との観点で、分析を試みたい。 プリウスの売れすぎでディーラーの経営がおかしくなる? 「ツレ(友人)がクラウンを下取りに出して、プリウスにしたんだわ」「俺のツレもハリアーからプリウスだで」・・・。 先月末、私用で名古屋を訪れた際、友人たちの中からこんな声が聞こえてきた。冒頭で触れた通り、東海地区でも間違

    プリウスが破壊する「いつかはクラウン」 | JBpress (ジェイビープレス)
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/07/13
    プリウス好調の影にはこのようなリスクがあることは私も感じていた。
  • 検証!! 『ホリエモンの錬金術』 -1 | 株式会社フォレスト・コンサルタンツ

    (1)はじめに ホリエモンこと堀江貴文氏が、私のブログ記事は、“嘘八百のオンパレード”であるとして、自身のブログで私の批判を開始しました。私が4年前に公表した記事を、何故今更騒ぎ立てるのかといった素朴な疑問が湧くのですが、 このたび私に向かってきたのは、同じ可愛げのないドラネコでも4年前に比べるとかなりショボクレているようです。しかも手にしているバズーカ砲は、よく見ると実弾の入っていない空砲だったりして。 私が『ホリエモンの錬金術』の第一回目を載せたのは、平成17年3月15日、最終回は同年7月26日ですから、4ヶ月余りの間に2回の号外を含めると22回にわたって記事を公表しています。思い返せばこの時期は、私にとって特別な意味合いを持っていました。 平成15年10月4日、私は冤罪によって懲役1年6ヶ月執行猶予3年の刑が確定しましたので、執筆を始めたのは執行猶予期間である3年間の半ばが過ぎた頃で

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/05/26
    『詐話師ホリエモン、語るに落ちる、といったところでしょうか。』 ホリエモンもあんまり語らないほうがいいと思う。
  • 【ドラマ・企業攻防】本命不在の経団連会長レース おきて破りの三村氏が軸? (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【ドラマ・企業攻防】命不在の経団連会長レース おきて破りの三村氏が軸? (1/3ページ) 2009.5.23 20:00 “財界総理”と呼ばれる日経団連会長の後任選びがいよいよ格化する。28日に開かれる定時総会で、任期が残り1年となる御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)としては、秋ごろには内定させたい考えだ。「日を代表するメーカー出身の経団連副会長」というのが従来の選考基準。だが、有力候補の出身企業は未曾有の経済危機の直撃を受け、軒並み巨額の赤字を計上し壊滅状態だ。命が「そして誰もいなくなった」と揶揄(やゆ)される中、おきて破りの選出もささやかれている。赤字総額1・9兆円 総額1兆8736億円。28日に発足する新体制に名を連ねる副会長15人の出身会社が、平成21年3月期で計上した連結最終損益を差し引きした赤字額だ。22年3月期も780億円の赤字だ。後任を指名する御手洗会長の悩みは深

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/05/24
    正直どうでもいい話。経団連って企業の経営だけみていて結局消費者のことを考えていないんだもん。
  • 「下流大学」を切って進学率20%にしたらどうなるか - kentultra1の日記

    はてブでは理解を示す人もいる一方、反発する人も多いようだ。では、三浦展氏の言うように助成金を切って「下流大学」を淘汰させて進学率を20%に落したらどうなるだろうか。 明らかに多すぎます。勉強しなくても大学に入れる状況なので、学力のない学生を量産しています。親の学費負担などで社会の活力を奪っている面もあります。一定の学力のある学生だけ入学させるようにして、それで大学が半分つぶれてもいいと私は思います。そうでないと、大学行政は、不要な高速道路を大量に造って国民の借金を増やしてきた、あの悪名高い道路行政と同じではないでしょうか。 基的な学力すらない、そして向上心や学ぶ意欲そのものが低い学生を生み出している大学行政、教育行政全体をそう呼んでいます。 http://www.j-cast.com/2009/05/04040502.html 国の税金が1700億円浮く 現在の私立大学への国からの助成金

    「下流大学」を切って進学率20%にしたらどうなるか - kentultra1の日記
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/05/06
    一番の問題は教育に助成金を出さないことではなく、高校→大学→就職という流れしか認められないことにあると思う。たとえば高卒で入社して夜間大学に通ってもみとめられない世の中であれば進学率は上げざるを得ない
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • PC用大型モニターが過去最大の暴落 2万円出せば業務効率は大幅アップ!|デジタル流行通信 戸田覚|ダイヤモンド・オンライン

    戸田覚 【第72回】 2009年04月13日 PC用大型モニターが過去最大の暴落 2万円出せば業務効率は大幅アップ! 100年に一度の不況期にも、1%くらいは良いことがある。それは、モノが安く買えることだ。特に値下がりしているのが大画面テレビである。 なかには、これだけの不況に陥る前に、僕が予想していた価格をあっけなく突破して下落し続けている製品もある。今や、「37V型テレビが12万円台」という価格が当たり前になっているから、恐ろしい。 これは、いわゆる“現金問屋”的なスポットの安売り価格ではない。大手家電量販店の店頭で、普通に見られる価格なのだ。 不況で店頭価格が安くなると、売れない販売店が値下げしていると思いがちだが、それは一面でしかない。確かに、売れなければ店頭で値引きするケースは多いが、そんなことを長期的にしていたら店はつぶれてしまう。 この不況で値下がりしている商品は、

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/04/13
    このまえアマゾンでフルHDのBenQのモニターを2万で購入した、消費者としては喜ばしいが、長い目で見たらどうなのかなと思う。
  • 希望最低年収1200万円 - Chikirinの日記

    派遣社員や期間工の人達が大量に職を失うという話が顕在化したのが昨年末。この3月末に向けても多くの人が失業の崖っぷちにおり、今や雇用問題は日経済&政治上の最優先課題になっています。 が、それらの人達とは全く異なるグループで、結構な人数まとめて職を失おうとしている人達がいます。いわゆる外資系投資銀行、ヘッジファンドや投資ファンドの社員達です。 外資系投資銀行のリストラは昨年の夏前くらいから始まっているのですが、最初は儲かってない部門や会社がパフォーマンスの低い人を切るという感じでした。秋からはリストラ規模が拡大しリーマンショックからは一気に部門撤退、人数を半減するなどの大幅な事業縮小が行われるようになりました。 最初の主なターゲットは外国人社員だったと思います。年末から年始にかけて多くの外国人社員が自国に向けて出国していきました。六木の飲み屋なんて目に見えるレベルで外人が減っています。 そ

    希望最低年収1200万円 - Chikirinの日記
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/03/09
    色々複雑だよな。
  • asahi.com(朝日新聞社):「日本の危機悪化、政治のせい」 英紙、社説で批判 - 国際

    【ロンドン=尾形聡彦】「日の危機は政治がマヒしているせいで悪化している」。英フィナンシャル・タイムズ紙は25日付の社説でこう指摘し、日はすぐに総選挙を実施して、意思決定できる政府をつくるべきだと訴えた。  社説は「邦銀は外国の金融機関ほど不良資産にさらされていなかったことから、日は当初は金融危機から守られていた。しかし、慢性的な輸出依存により、世界の需要が衰えると経済が止まってしまった」と日経済の現状を分析。こうした状況に麻生政権は、不十分な対応を続けていると批判した。  さらに「麻生政権は弱体化しすぎていて、政策を通せない。自民党も不人気すぎて、(任期満了となる)9月より前の総選挙を、検討もできなくなっている」とした。  浮上している「税金による株式買い上げ対策」も「金がかかりすぎ、銀行が一息つけるだけで一時的な対策にしかならない」と断じた。

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/26
    国民から信任を受けていない内閣は何もできないはず。一刻も早く解散総選挙をするべきだと思う。支持率も10%ないし、いまさら小泉でもないだろう。
  • バンコクで「物価」の意味を知る - 狐の王国

    いまちょっと都合でタイのバンコクに滞在している。ときおり日には戻るが、数年ほどこちらにいる事になると思う。 バンコクは非常に栄えた国際都市で、そこらの日の地方都市が見劣りするくらいの大都会だ。けれど貧富の差は激しい、超格差社会だ。 だから物価は安いと思ってた。実際安い。コーラは10バーツだし、大卒の初任給は12000バーツとか、院卒でも2万バーツはいかない。 今のレートだと1バーツは2.7円ほど。カオマンガイ*1というスープで炊いたご飯に鳥肉を乗せた料理がそこらの屋台でえるのだが、これが30バーツほど。庶民のべる事として日でいう牛丼みたいな位置づけ。レート的に考えると100円もしない激安料理なのだが、1カオマンガイ=1牛丼と考えると、こちらの当の物価が見えて来る。 バーガーキングのワッパーJrセットが99バーツで、ポテトとコーラが付いて来る。こいつは3カオマンガイなので、レー

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/25
    海外と比較すると面白いな。けどバーガーチェーンとかスターバックスはどこの国に行ってもそれほど値段が変わらないんだよね。
  • 「正解」なんていつだってないと思う - がるの健忘録

    元ネタ 経Kei 2009年2月号 通巻第88号 「正解」のない時代に突入 ところが、今回の危機はこれまでの問題と違い、救世主となる既存の産業や市場が明確に見えず、手となる国も存在しない。すなわち「正解」のない時代に突入したのだ。 -中略- すなわち、明らかな「正解」や「模範」がない状況下で、産業構造自体も進化させる政府の舵取りが求められているのだ。 んと…正解なんて、昔も今も「ない」と思うです。 多分。これを書かれている方(藤井 清孝氏。ベタープレイス・ジャパン代表取締役社長。元ルイ・ヴィトン・ジャパンカンパニーCEO)はそのあたりを知っていて、だからこそ 残念ながら、日では「正解の呪縛」で硬直した発想の官僚や会社組織が多く、新しい産業構造を構築する「構想力」を持ったリーダーが少ない。 と書かれてるんだろうと思うですが。 …うん「正解の呪縛」とは言い得て妙ですねぇ。 正解なんて。まし

    「正解」なんていつだってないと思う - がるの健忘録
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/24
    景気浮揚に正解はない。ビジネスに誰にでも共通の正解もない。と思う。
  • 100年に1度のチャンス -19 | 株式会社フォレスト・コンサルタンツ

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/24
    確かに日本の経済活動の方向性を変える時期に来ていると思う。
  • 円安バブル論というバブル - himaginary’s diary

    竹中平蔵氏が以下のように書いている(注:閲覧には無料の会員登録が必要)。 確かに外需の低下がGDPの大幅減少を招いているが、そもそも改革が停滞し、内需が成長しなかったことにこそ、経済悪化の質がある。同時に円安によって外需関連産業が実力以上に拡大していたのを認めなければならない。つまり、米国には住宅バブルが発生したが、日では円安バブルが生まれていたのである。マイナス12.7%という数値は、円安バブルの崩壊も意味している。 日経済新聞 また、伊藤元重氏も以下のように書いている。 ・・・今回の世界的金融危機は、日経済の一番弱い所を突いてきたとも言えるのだ。 最近の10年近い超円安の中で「日で生産して海外に輸出していく」というビジネスモデルがあまりにも拡大しすぎたのである。ある意味では輸出バブルが起きていたと言ってもよいかもしれない。 為替レートの動きを見ると分かりやすいかもしれない。昨

    円安バブル論というバブル - himaginary’s diary
  • 三菱UFJフィナンシャル・グループが赤字にならなかった理由(わけ)

    ☆☆☆ 前回の続きです。 さて、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)が、有価証券の取得原価を付け替えることによって赤字を回避しようとしているわけですが、果たしてそんなことが許されるのか、という話でした。そして、取得原価を取得後に変更するのは、誤りを修正する以外にはありえない、ということも直感的にお解りいただけると思います。 この件に関連する一連の合併は、まず親会社どうしが合併し、その後に子会社どうしが合併したという特徴があります。これらの合併における会計処理と、その前後の連結会計との関係が問題の焦点となります。 二つの親会社をP1社、P2社とし、その100%子会社をS1社、S2社としますと、親会社が合併する前の状態は、「P1-S1」「P2-S2」となります。ここでP1社とP2社が合併し、P3社が成立すると、P3社の下にS1社とS2社が別々にぶら下がる恰好になります。この合併前後で

  • 麻生政権は一刻も早く退場せよ(『Voice』三月号感想とともに)

    『Voice』三月号頂戴しました。どうもありがとうございます。この号の連載陣をみるとリフレ派雑誌じゃないか、と思ったりもします。高橋洋一、若田部昌澄、山形浩生、上野泰也さんらの連載は毎回面白いですね。それと今回は、政治マターとして、麻生政権の官僚支配政治という切り口で、高橋さんの連載と長谷川幸洋さんの寄稿がほぼ同じ視点から麻生政権を批判しています。 それに関連してですが、最近の麻生首相の郵政民営化見直し発言の迷走ぶりをみても、やはり財政再建派というのは、増税をして政府のムダな体質を延命させるしょうもない路線なんだなあ、と思いました。興味深いことなのですが、清算主義的な人たちもこの財政再建派と非常に近いのです。これはもうひとつの某雑誌の絶滅特集(笑)に対するドラエモン氏の「ブログ」での発言をいま読んでふと思い当たったことでもあります。ここらへんの脈絡はそのうち考えたいと思います。なにか見解あ

    麻生政権は一刻も早く退場せよ(『Voice』三月号感想とともに)
  • 変わる温泉地 まちづくりで宿泊客を呼び戻す | JBpress (ジェイビープレス)

    今、おそらく10人中9人の人がこれに共感したはずだ。日交通公社が行った旅行者調査では、「行ってみたい旅行」のトップは常に温泉旅行である。ずばり「温泉が好きですか」と質問すれば、48.7%が「とても好き」、39.6%が「好き」と答える。すなわち、日人の9割近くは温泉が好きだ(日交通公社『旅行者動向』より)。 旅行雑誌はもちろん、そうでない雑誌でも温泉を特集した記事は多い。今月なら例えば『DIME(ダイム)』(1/20・2/3合併号)が「最旬 “極楽温泉&美” の宿─若女将&若旦那が温泉宿をCHANGE」という記事を掲載、『月刊マンスリー・エム』(2009年1月号)では「やっぱり温泉」、『Hanako WEST』(2009年2月号)も「ゆるりほっこり冬温泉」といった具合だ。冬に限らず、書店に温泉特集をうたった雑誌が並ばない日はないのではないだろうか。 それにもかかわらず、温泉地や温泉

    変わる温泉地 まちづくりで宿泊客を呼び戻す | JBpress (ジェイビープレス)
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/10
    本当に観光・レジャーに関する日本人の考えかたって変わった。温泉なんてそんなにありがたくなくなってきたし、ヘルスセンターみたいなところもできたしね。
  • 日本経済どうすべき? を考えるために、経済学の変遷を超要約してみた | 赤と黒

    今、世界的に経済環境の転換期といわれている。 市場原理主義は終わったとか、今こそ新自由主義だとか、構造改革あるのみだとか… 経済学は非常に複雑で(多分)正解もないため、断片的に捉えるだけでは分かりにくい。 なので、自分のためにもごくごく簡単に歴史的な流れをまとめてみることにした。 1776年 アダム・スミス「国富論」 経済学のはじまり ・市場には常に需要と供給が存在し、そのバランスがうまくいけば「価格」は必然的に決まる。市場には「神の見えざる手」があって、勝手に最適なバランスになるんだ!放っておくのが一番だ! ・雇用、金利も同じ。失業なんて発生しない! ・市場はすばらしい! だから政府はなるべく経済に介入するな! →・政府はなるべく経済に介入するな!でないと、市場のすばらしさが保てない! ※1 ⇒みんな納得。世界経済は順調に発展 (一方で、1867年にマルクス「資論」発表。共産主義バンザ

    日本経済どうすべき? を考えるために、経済学の変遷を超要約してみた | 赤と黒
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/04
    その時代時代によって適切な経済政策って変わるわけで、この理論が正しいとは言えないと思う。自由主義と規制主義は時代に合わせてかわりばんこになるのだと思う。
  • 年齢階層別の金融資産保有割合をグラフ化してみる:Garbagenews.com

    現在日の景気が良くない理由の一つとして、「市場にお金が出回っていない」という状況にあることが挙げられている。個人の金融資産は1400兆円とか1500兆円といわれているのに、それがほとんどしまいこまれて市場に出回らない。人間の体で例えれば血液がほとんど流れず、手や足に満足な栄養・酸素が送られていない状態。この状態を見て報道などでは「若年層が消費しないから」という意見が声高に上げられている。曰く「若者は自動車も買わないし居酒屋にもいかない。家に閉じこもってネットばかり。お金を使わないから市場で物が売れないのだ」。まるで不景気の原因が若年層の消費性向にあるかのような論調である。それでは当に若年層はお金を使わず、溜め込んでいるのだろうか。各年齢層別に金融資産の保有割合をグラフ化してみることにした。

    年齢階層別の金融資産保有割合をグラフ化してみる:Garbagenews.com