Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release
Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release
by Lord Jim コンサルティング会社Cambridge Analyticaによる5000万人のユーザーデータの不正利用や、Androidアプリでユーザーの通話履歴やSMS履歴を収集していたことが大きな問題となったFacebookが、ライバルであるAppleやGoogleに批判的な記事を書くPR会社に接触していたと、ニューヨークタイムズが報じています。 Delay, Deny and Deflect: How Facebook’s Leaders Fought Through Crisis - The New York Times https://www.nytimes.com/2018/11/14/technology/facebook-data-russia-election-racism.html Facebook hired PR firm that wrote negati
リオデジャネイロ・オリンピックでVR観戦がおこなわれたり、サッカー・ワールドカップでNHKがマルチアングルを取り入れて話題になったり。技術の進化に伴ってスポーツの楽しみ方はより多様なものになってきています。 そんなスポーツ観戦の世界に、AIによる試合予測で新たな楽しみ方を提供する実験がおこなわれています。 今回は、試合内容を予測することによって楽しむゲーム「ESPN Fantasy Football」に使われるIBM Watsonの予測AIについて紹介します。 IBM Watsonによる試合予測を取り入れたESPN Fantasy Football ESPN Fantasy Footballは、アメリカで人気を誇るアメリカンフットボールのバーチャルリアルゲームです。
auです。 今日は、UE4のコンストレイントについて触ってみました。 参考にしている本とバージョンが違う(本では4.7で、自分は4.20)ので、物理アセットの使い方に差がありました。 調べてみると、ver4.18から物理アセットエディタが改変されたそうです。 そのおかげでコンストレイントが存在しているものとそうでないものができてしまっていたため、手動で設定しました。 Graphでもスケルトンツリーでもいいので、コンストレイントを追加したいものを右クリックし、「Constraints → アセット名」とすることで、コンストレイントを追加することができます。 自分の中でコンストレイントのイメージは、関節を追加し、そこの設定をいじることで、関節の動く幅を制限するようなイメージです。 Angular LimitsをLimitedにし、Swing1 Limit, Swing2 Limit, Twis
最新版のiOS12.1がインストールされたiPhoneに、削除した写真が盗み見られてしまう脆弱性があることが発見されました。Appleは次のiOSアップデートで対応するとみられます。 削除した写真が盗み見られる脆弱性 発見されたのは、iOS12.1のSafariの脆弱性で、悪意のあるWi-Fiアクセスポイントを経由して、JITコンパイラと呼ばれるプログラムを不正に実行させることで、ユーザーが「削除」した写真ファイルが、攻撃者からアクセス可能になってしまう、というものです。 iOSデバイスで写真を削除すると、すぐにファイルが完全に消えるのではなく、「最近削除した項目」に入れられ、30日後に完全に削除されます。 発見された脆弱性は、「最近削除した項目」に入っているファイルを、攻撃者が盗み出せてしまうというものです。 Android端末にも同様の脆弱性 東京で開催されているセキュリティ専門家向け
Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release
受付終了:11月19日(月)20時00分予定★一般参加者募集中!★ 90年代の初めのバブルの崩壊から始まった日本の「失われた10年」は今世紀に入っても続き、今や「失われた30年」になろうとしています。その時期と、パソコン・インターネット・スマートフォンによる社会の大変化の時期とが重なっているのは偶然ではありません。 バブルのピークだった1989年には、世界の時価総額ランキングのトップ10に、NTT、興銀、住友銀行、トヨタ自動車、東京電力など日本企業7社が並んでいました。しかし、2018年のトップ10からは日本企業は消え、Apple、Amazon, Microsoft, Alphabet/Google、Facebook、Alibaba、Tencent など、テクノロジーを活用してビジネスをしているグローバル企業ばかりが並んでいます。 つまり、パソコンやインターネットが普及し始めた1990年代
AWS News Blog New – EC2 Auto Scaling Groups With Multiple Instance Types & Purchase Options Earlier this year I told you about EC2 Fleet, an AWS building block that makes it easy for you to create fleets that are built from a combination of EC2 On-Demand, Reserved, and Spot Instances that span multiple EC2 instance types. In that post I showed you how to create a fleet and walked through an exampl
こんにちは、 キースイッチ可愛い同好会 会員番号3番、 id:hano_tea です。 皆様は「突撃!隣のキーボード」という記事をご存知でしょうか? developer.feedforce.jp 上記はフィードフォース開発者ブログで昨年11月15日に投稿した記事ですが、実は同タイトルの記事が色々な会社の(技術)ブログで公開されていたりします。 (別に何か打ち合わせをしたとかそういうのではないのですが、このタイトルにだいたい統一して記事を書いている会社さんが多いような気がします) developers.freee.co.jp www.hands-lab.com techblog.kayac.com fusic.co.jp techdev.seesaa.net (順不同) 会社によって人気のキーボードの傾向がかなり違うことが分かって、それぞれ眺めてみるだけでも楽しめる記事になっています。まだ読
公式|バニ子ちゃん🚚💰 @vanilla_qzin ◤◢◤◢💗大ニュース💗◤◢◤◢ 遂にあのバニラTシャツが【両面印刷】になって新店オープンしたよ✨✨ 更に箕輪さん(@minowanowa )着用で話題のバニ子Tシャツは『お金”超”大好き』になってパワーアップ♡ 今回はBOOTH(@booth_pf )さん限定の傘やポーチもオススメっ♡♡ vanilla-qzin.booth.pm pic.twitter.com/saNAWa8i5j 公式|バニ子ちゃん🚚💰 @vanilla_qzin . _人人人人人人人人_ >会社へ無言の圧力!!<  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ _人人人人人人人人_ > もっと稼ぎたい!! <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ _人人人人人人人人_ > お金超大好き!! <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄ suzuri.jp/vanilla_qzi
拡張機能はできるだけ最小限にしておきたい派です。そんな自分がインストールして使い勝手がよかった拡張機能をいくつか紹介します。 Auto Close Tag https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=formulahendry.auto-close-tag その名の通りClose Tagを自動で入力してくれます。単純にタイピングが減るので肉体的・心理的負担の軽減にもなります。 Auto Rename Tag https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=formulahendry.auto-rename-tag タグを修正した際にClose Tagも合わせて修正してくれます。これも手間が減って便利です。 Bracket Pair Colorizer 2 https://ma
最近メモソリューションを見直していて、glidenote/memolist.vimとmattn/memoを相互運用する、メモはDropboxに放り込んでおくのが良かろうという結論になった。 相互運用する上で少し困ったのが、glidenote/memolist.vimには、メモを作る際のテンプレート機能があるのだが、mattn/memoにはその機能が無かった。 なので、pull requestを送って 取り込んでもらった。 使い方としては、以下のように設定ファイルにテンプレートファイルを指定します。 memotemplate = "/path/to/template.txt" # default: '~/.config/memo/template.txt' テンプレート自体は以下のようなGoのtext/template形式です。 --- title: {{.Title}} date: {{.
この記事は「問題:間違ったCSRF対策~中級編~」の続編です。当初上級編を意図しておりましたが、後述する事情により、級の指定は外しました。 はじめに 問題は、OWASPから出ているCross-Site Request Forgery (CSRF) Prevention Cheat Sheet(JPCERT/CCによる邦訳「クロスサイトリクエストフォージェリ (CSRF) の防止策に関するチートシート」)にツッコミを入れてもらおうというものです。具体的には、このチートシート(カンニングペーパーの意)のDouble Submit Cookie(Cookie の二重送信)の箇所です。以下、JPCERT/CC訳で該当箇所を引用します。 Cookie の二重送信 Cookie の二重送信は、Cookie およびリクエストパラメーターの双方でランダムな値を送信し、サーバー側で Cookie の値とリク
神奈川県はこのほど、2019年1月をめどに、自動車税などの納付手段に「LINE Pay」を追加すると発表した。「外に出ることなく自宅から支払えるようにすることで、納税者の利便性を向上したい」(神奈川県) 対象となる税金は、自動車税、個人事業税、不動産所得税。LINE Payの採用は都道府県で全国初。納税者は、県から届いた納付書に記載されたバーコードをLINE Payで読み取り、あらかじめチャージしたLINE Pay残高から支払う。 神奈川県は「納税者の利便性を高めるために、納税手段を拡大したい。LINE Pay以外のキャッシュレス決済サービスについても導入を検討する」としている。 納税のキャッシュレス化は、同県が11月13日に発表した「キャッシュレス都市(シティ)KANAGAWA宣言」の施策の1つ。キャッシュレス決済サービスの拡大を推進することで、消費者の利便性を高め、生産性を向上させる狙
こんにちは、機械学習エンジニアの岸本です。マイクロアドのシステムにおいて、機械学習などデータ解析が関わる部分の研究開発を行っています。 学生時代は、医用画像を対象とした医師の診断を支援するシステム (Computer-Aided Diagnosis; CAD) の研究開発を行っていました。マイクロアドに入社してからは、画像解析や広告配信のログを対象とした機械学習を行ってきましたが、最近では主に自然言語処理を行っています。 広告配信をユーザへの広告のレコメンドと捉えると、ユーザに対してWebページの閲覧履歴などから、「何にどれだけ興味があるか」を定量的に評価することが重要です。そこでWebページに記載されている内容から、トピックを推定したり重要なキーワードを抽出したりすることが必要になってきます。マイクロアドでは、こういったところで自然言語処理を活用しています。 自然言語処理においてWiki
この記事は、先日の記事「問題:間違ったCSRF対策~中級編~」に対する解答編です。まだ問題を見ていない方は、先に問題を読んで(できれば自分で解答を考えて)からこの記事をお読みいただくとよいと思います。 それでは、解答を説明します。 はじめに 出題時のわざとらしさから、この問題のポイントはstrcmp関数の挙動にあると気づいた方が多いと思います。 if (empty($_SESSION['token']) || empty($_POST['token']) || strcmp($_POST['token'], $_SESSION['token'])) { // ワンタイムトークン確認 die('正規の画面からご使用ください'); } そして、strcmpの引数はどちらもempty()によるチェックが入っています。また、$_SESSION['token'] は、状態遷移図(下図)により、NU
こんにちは、 キースイッチ可愛い同好会 会員番号3番、 id:hano_tea です。 皆様は「突撃!隣のキーボード」という記事をご存知でしょうか? developer.feedforce.jp 上記はフィードフォース開発者ブログで昨年11月15日に投稿した記事ですが、実は同タイトルの記事が色々な会社の(技術)ブログで公開されていたりします。 (別に何か打ち合わせをしたとかそういうのではないのですが、このタイトルにだいたい統一して記事を書いている会社さんが多いような気がします) developers.freee.co.jp www.hands-lab.com techblog.kayac.com fusic.co.jp techdev.seesaa.net (順不同) 会社によって人気のキーボードの傾向がかなり違うことが分かって、それぞれ眺めてみるだけでも楽しめる記事になっています。まだ読
EF15形は高性能な電気機関車であったが、引き出し性能が蒸気機関車に劣ると誤解されていた。 誤った運転方法により本来の性能を引き出せていなかったのである。 (spaceaero2 [CC BY 3.0], ウィキメディア・コモンズより) こんにちは、エムスリー・エンジニアリングG・基盤開発チーム小本です。 WEBサイトは RailsやSpringなどの「本体部分」だけでは完結しません。レポート作成・データ更新などの細かい処理も必要です。 過去にはこうした用途にはBashがよく使われました。しかし、Bashは落とし穴が多かったり、クラスなどの抽象化機能がなかったりして、規模が大きくなると辛くなります。 そこで、Bashの代替候補に挙がるのがPythonです。エムスリーでもかつてはBashを使っていましたが、現在は新規案件にはPythonを推奨しています。 しかし、実際にPythonで書き直そ
株式会社ジラフ(本社:東京都中野区、代表取締役社長:麻生輝明)が運営する匿名質問サービス「Peing-質問箱-」(以下、質問箱)において、2018年11月6日のDAU(1日あたりのアクティブユーザー数)が買収前の最高値を超え、100万人を突破しました。 質問箱の累計アカウント開設数は400万アカウントに到達しており、国内最大級のネットサービスへと伸長しています。 約1年間(2017/11/28〜2018/11/6)のDAU推移グラフ ※DDoS攻撃とは悪意のある第三者によるサイバー攻撃です。2018年10月末の数日間にわたり、外部から大量のアクセスを受けたため、サービスの提供をストップすることになりました。現状は問題なく利用が可能です。 ◆サービスの概要 「Peing-質問箱-」はTwitterやInstagram、weibo等のSNS上で利用できる匿名型の質問回答サービスです。その特性上
Cloud OnAir 番組レポート : 最新版 GCP ではじめる、サーバーレスアプリケーションの開発 Cloud OnAir は、Google Cloud の製品をわかりやすく解説し、最新の情報などをいち早く皆様にお伝えする Online 番組です。 今回の放送は、最新版 GCP ではじめる、サーバーレスアプリケーションの開発がテーマです。サーバーレスにすることによって、インフラストラクチャの面倒な管理を避けつつコードの作成やデプロイを行うことができます。Google Cloud Next '18 のアップデート情報も交えて、Cloud Functions や App Engine、Pub/Sub といった GCP のサーバーレスサービスをご紹介します。サーバーレスアプリケーションの実例を見ながら学んでいきましょう。 Google Cloud のサーバーレスサービス サーバーレスサービ
フリーランスエンジニアになり2ヶ月目になりました。 こちらで1ヶ月の振り返りをしています。 まだまだ実績も売上も少ないので作っていく必要があります。 何をどうがんばるか?を決めないと闇雲に時間が経ってしまうのでOKRを設定してみました。 12月までの目標として以下設定します。 1) O:フリーランスエンジニアとしての実績を作るKR: ①アクティブユーザー/dayが100人となるサービスを作る ②新規の受託案件をするエンジニアの「実績」とは動くもの=サービスがあるかどうかだと思います。何の言語が何年とか、どこどこの会社にいたとかは実績としては信憑性が薄い(というか分からない)です。 「XXXXを作ってるNARI」と言えて発信できるようになることが当面の目標の一つ。 直近だとLINE Botのコスパごはん、AWANAI賃貸の管理システム・LINE Botが実績として言えますが、「LINE Bo
簡単にいうと、『Adobe MAX 2018でAdobe XD とOverflowの連携が発表されたよ!』ということですね。 Check our how-to guide for more detailed information.↑に記載ある通り、『詳しくはハウツーガイドを読んでくれ!』と書いてあるので、こちらも読んでみることに。 こちらに連携の方法が書いてありました。以下にまとめます。 Adobe XDとOverflowの連携方法上記ハウツーガイドを参考に連携方法を記載します。 1. Adobe XDとOverflow を最新バージョンにバージョンアップする 古いバージョンだと連携できないようなので、どちらも最新のバージョンにアップデートしましょう。 参考: Adobe XD バージョンアップ方法 Overflow 2. Adobe XDで、Overflowプラグインのインストール A
エラー内容 DjangoのwebアプリケーションをCircleCI経由でHerokuにpushしていたら、そこで出たエラーがでた。 #!/bin/bash -eo pipefail git push https://heroku:$HEROKU_API_KEY@git.heroku.com/$HEROKU_APP_NAME.git master Counting objects: 48, done. Delta compression using up to 36 threads. Compressing objects: 100% (18/18), done. Writing objects: 100% (48/48), 4.55 KiB | 0 bytes/s, done. Total 48 (delta 21), reused 47 (delta 20) remote: Compre
trelloでサービスアイデア、バグなどをひとまとめに管理しています。スプレッドシートよりも、サクッと登録できるのがいいですね。スプレッドシートでは終わったものはグレー表示にしたり、削除したりしてたので、その整理がなくなりました。trelloは移動させるだけ。 でもチームメンバーとのやりとりはSlackでやっていて、アイデアはそういったやりとりの中から生まれるものです。その時にtrelloを開いて登録するより、slack上からサッと登録できると便利ですよね。調べたらやはり連携できました。 Slackのアプリに追加するSlackのアプリでtrelloを検索してインストール。 こんなコマンドがあります。 基本的にはチャンネルに移動して /trello link ボードのURLで設定して /trello add テキストでカードを追加できます。 これだけ。かんたんです。
GoogleAnalyticsはviewベースですが、mixpanelはイベントベース。ユーザーがどのように行動したかを記録できる。 mixpanelがなぜいいのか例えば、ボタンを押したとか、サインアップしたとか。 イベントから行動を理解することで、より自信をもった施策が行える。そしてKPIにいい影響を与えるユーザーの行動を知ることができる。 イベントには情報をつけて渡す。例えば、ユーザー名やメールアドレスなど。 トラッキング計画ユーザーが目標を達成するためにたどる導線を知る。 導線を知ることで、どこで離脱しているか原因を追いやすくなる。 トラッキング計画の例)目標:より多くの曲を購入する 質問:最も収益を上げているミュージシャンは? ユーザーの流れ:ログイン→曲を聞く→曲を買う トラッキングすること: イベント名:ログイン ープロパティ1:ユーザー名(山田太郎) ープロパティ2:年齢(2
※この記事について 現在Nuxt+Netlify+Contentfulでポートフォリオサイトを構築しており、その連載記事となります。 連載記事はマガジンにまとめています。こちらをご覧ください。ポートフォリオサイト作成チャレンジ中です。最近はVueに興味があったのですが、 『Nuxt.js利用すると便利だよ』 と教えてもらったのでそれならばやってみようかなと思いNuxt+Netlifyでチャレンジしてみることにしました。 プロジェクトの作成まずはプロジェクトのフォルダを作成します。今回は『port』というフォルダを作りました。 vue init nuxt-community/starter-template port※上記「port」の部分はご自分のフォルダ名に変更してください。 すると、下記3点を聞かれます。 *Project name* *Project description* *Au
一つの会社に勤め続けるのではなく、転職するということがカジュアルになってきました。転職をお手伝いするエージェントや、企業の採用情報をまとめたサイトなども多く存在します。 転職がカジュアルになってきたということは、企業の採用活動も激しくなってきます。企業はwantedlyなどのサービスを利用することで、まだ会った事のない人にもアプローチ、スカウトする事が可能です。 YOUTRUSTも同じようにスカウトすることができるサービスですが、「友達の友達」までとスカウト範囲が決まっています。 友達の友達ということは、全く知らない人であっても、どのような人かは友達経由で聞くこともできるため、全然知らない人にスカウトを送るよりも事前に得られる情報が多そうです。 サービスを企画する中で、「なんでもできる」よりも「ある程度の制限をかける」ことで違う価値を生み出すこともできるかもしれません。(どちらかという運用
最近、気づいたことがあります! ちゃんとした睡眠をとると、パフォーマンスがめちゃめちゃ上がることに!! 僕は社会人になってから、電気をつけたまま、いつの間にか寝てたなんてことがほとんどになってしまっていました。 何年もそんな睡眠を続けていると、パフォーマンスの劣化にすら気づかず、別に特段何も感じることなく、生活してました。 が、、そんな中でもたまに調子がいい日があるのです! それは、、、、 電気を消して寝た日です! 電気を消すということは、寝ようと思って寝ることです! 寝ようと思って寝る、そんな当たり前のことが僕はできてませんでした。 「寝ようと思って寝る」、、すなわち意識的に寝るということですね。 これを意識して睡眠をとるだけでその翌日のパフォーマンスが見違えるくらいに変わります。 頭のすっきり感がまるで違います。 まるですべてを見通せるような感覚すらあります。 でも、この感覚を味わって
Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release
決済業界に動揺が広がった。2018年10月中旬のことだ。キャッシュレス決済関連の事業を手掛ける複数の企業に、1通の書面が届いたためだ。差出人は、京都地方裁判所。ある人物の債権を差し押さえたため、同人物に対する債務を支払ってはならないという内容だった。いわゆる債権差押命令である。 差押命令を受けた債務者の欄には「高木純」の名前が記してあった。NIPPON Platform(旧NIPPON PAY、2018年9月25日に社名変更)の代表取締役社長を務める人物だ。 脚光浴びたアマゾンとの記者会見 高木氏は2018年8月28日、「Amazon Pay」の実店舗対応開始に関するアマゾンジャパンの記者会見に、加盟店開拓を担うパートナーである旧NIPPON PAYの代表として登壇。巨人アマゾンによる実店舗決済参入という話題性もあり、一躍脚光を浴びた。 会見の席上で高木氏は、子会社のNIPPON Tabl
▲これまでに加藤さんが制作したフォントの一部。独自のフォント名、イラスト、フォントによって構築されるどこか幻想的な世界観が多くのファンを魅了している。 ― 加藤さんの作るフォントは、自由な発想から生み出されている印象を受けます。フォントデザインのアイデアはどのように思いつかれるのですか? 加藤さん: 普段の生活の中で、出かけたり、家事をしたりする中でふと浮かんでくることが多いです。 僕の場合、例えば「歴史小説の本文に合うフォントを作る」とコンセプトを決め、それに沿って文字を作ることはほとんどありません。 日々生きている中での何気ない気づきや、自分の中ではやっていることに着想を得てフォントを作っています。 瞬間瞬間の気持ちを形にするという意味では、俳句を詠むことに近いかもしれませんね。 ― フォントづくりを俳句を詠むことに例えるのは斬新ですね。思い浮かんだアイデアはデザインにどのように反映さ
突然シェルのhistoryが消えてめっちゃつらかった。学生の頃に、漢のzshという連載を見て、シェルのヒストリは無限に大きくすべしというプラクティスを実践していた。それ以来、10年間くらい育ててきたけど、今朝見たら突然15KBになっていた。偶然Dropboxに残ってるのを復元したけど、直近5年分くらい消えてしまった。数ヶ月ぶりにTimeMachineのディスクをつないでみたらそもそも認識されなくて、ディスクごと壊れてるようだった。バックアップはリストアできないと意味ない。 思うのが、シェルの履歴という形で各自が有用なコマンドを保持していて、消えて困っているのがおかしい。リポジトリごとにhistory置き場となるウェブサービスを作ってどんどんpushしていくような形とか、エディタのランチャから起動するだけで開発が完結するとか、現代的な形は考えられると思う。昔はsshですばやくサーバーに接続し
The TensorSpace.js works well on Chrome, Safari, Firefox. TensorSpace is also compatible to mobile browsers. TensorSpace.org provides documents, downloads and live examples of TensorSpace.js. The source code of TensorSpace.js is available at Github. For questions, issues, and suggestions please use the issue section of the Github project.
イラスト ペンタブレット この辺りは詳しくないのですがWacomを始めとしたペンタブを買うか、 【2018】私がおすすめする液晶ペンタブレット(液タブ)ベスト8ランキング(板タブも) ペンが付属するiPadかSurface Proにアプリをインストールするかで、環境は整うような気がしています。 ペイントツール / アプリ CLIP STUDIO PAINT https://www.clipstudio.net/ iPad APP アップルペンシルにおすすめ! iPad/iPad Pro向け お絵描きアプリ全集 – 2018年最新 モデリング モデリングツール(クリエイター向け) Blender https://www.blender.org/ Maya https://www.autodesk.co.jp/products/maya/overview 3ds Max https://www
ソニーは11月13日、ディープラーニングの学習速度で世界最高速(同社調べ)を達成したと発表した。ディープラーニングの認識精度向上のため、学習データのサイズやモデルのパラメータ数が増え、一度の学習に数週間~数カ月かかるケースも出ている中で、学習時間を短縮できる可能性を示したとしている。 AI(人工知能)開発では、さまざまな試行錯誤をする必要があり、学習時間を短縮させることが重要になる。その手段として、複数のGPUを活用した分散学習が注目を集めていたが、GPU数が増えると「一度のデータ処理個数(バッチサイズ)が増えて学習が進まない」「GPU間のデータ送受信の処理遅延により学習速度が低下する」という課題があった。 今回ソニーは、ディープラーニングのプログラムを生成する際のフレームワーク「コアライブラリ:Neural Network Libraries」と、産業技術総合研究所が構築・運用しているク
Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release
人によっては割と耳に痛い話かもですが、エンジニアのコミュニティやイベント、ひいてはインターネットを私達が平和に優しく渡り歩くためにも、ちょっと言っとかないとアカンかも、と思い書きます. 具体的には先日、私が主催しているイベント(Pythonもくもく自習室)でちょっとしたヒヤリハット*1があったので、注意喚起および、もう同様のトラブル・事故が起きませんように!という訴えでもあります. TL;DR 大前提として、ネットもオフライン(勉強会・もくもく会)も社会に迷惑をかける行為は行わない WebサイトやAPIに対する大量アクセス(Webスクレイピング)をもくもく会・勉強会の会場から行うのはご法度(会場じゃなくても注意すべき) もくもく会・勉強会でのコミュニケーションで「粘着」「押し付け」はやめて、自然に距離をとって「相手を認め」てあげよう もくじ TL;DR もくじ 勉強会・もくもく会で社会に迷
「Web担当者Forum安田編集統括が訊く デイリーポータルZのサイトリニューアル裏話ぜんぶ」 http://tokyocultureculture.com/event/general/25923 事業譲渡に伴い16年分15,000記事と一緒にCMS、サーバ、そしてドメインの引っ越しを迫られたオルタナ系ポータルサイト「デイリーポータルZ」。決められた期限は1年。限られた予算の中で、行く手を阻むオールドスクールな文字コード、むやみに大量にある画像データ、レガシーの影に潜むベタうちのHTMLファイル、旧CMSの機能をフルに使い倒した実装・・・ 無事リニューアルを終えた今(2018年10月22日現在)、業界のすべてを知るWeb担当者Forumの安田編集統括を招いて、月間1,500万PVの人気サイトの全面リニューアルはどう行なわれたのか、ハードルはどこにありどう乗り越えたのか、デイリーポータルZの
元女優・高樹沙耶さんが、2018年11月13日、自身のツイッターを更新。7日に放送されたテレビ朝日系人気ドラマ「相棒」(水曜・午後9時)について言及した。 ツイートは、ドラマ内で登場した薬物依存症の女性「シャブ山シャブ子(=役・江藤あやさん)」についてで、その内容が物議をかもしている。 「病に苦しみ大麻の真実を知った人からしたら大罪」 重度の薬物中毒の女性「シャブ山シャブ子」は、7日に放送された「相棒」第4話に登場。公園で電話をしている刑事をハンマーで撲殺し、取調室で「シャブ山シャブ子で~す。17歳で~す」などと絶叫する奇怪なキャラクターを、ツイッターなどに取り上げられるなど大きな話題となった。 これに対し、高樹さんは「シャブ山シャブ子」に関するニュースをツイッターに貼り付けた上で 「ドラマや映画はあくまでフィクションなので誇張を悪として俳優や製作者を責めるのもどうかと思いますが、情報番組
なんでそんな手が速いのか聞かれたので、最近使ってるSPAボイラープレートを紹介しておきます。 github.com $ git clone git@github.com:mizchi-sandbox/minfront.git --depth 1 myspa $ cd myspa $ yarn install $ yarn dev # Start app server 終わり。 src/main.tsx か src/index.html を編集して、 yarn build && yarn deploy で netlify にアップロードできます。(要 netlify アカウント) こんな感じ https://gallant-yalow-997008.netlify.com プロダクションで使えるちゃ使えるかもしれないけど、議論の余地があるようなものを含まない最小構成。 含まれるもの yarn
PHPはHTTPリクエストが来るたびに全てのPHPコードをバイトコードに変換し、そして実行しています。 毎回そんなことやってるのにあれだけ速度が出るのは驚異的ですが、それでもやはりコンパイルにかかる時間だけどうしても遅くなってしまいます。 そこで、もっと高速化するためにOPcacheのような仕組みが存在します。 これはバイトコードをメモリ上に保持し、リクエストを超えて使い回すことでコンパイルの手間を省略し、高速化を実現するというものです。 効果はというと、単純なものでもターンアラウンドタイムが2/3、大きなフレームワークでは半分以下と、お手軽かつ強力な効果があります。 とはいえOPcacheには、元のPHPファイルに変更があるかどうかを監視したりといった僅かなコストが残っています。 特にバイトコードはファイル単位でしかキャッシュできないらしく、extendsなどで別のファイルを参照している
現在のシステム開発では、リリースサイクルの短期化が欠かせない。激しく変化するビジネス要求に対応しなければならないからだ。そのニーズに応えるツールがCI(継続的インテグレーション)ツールである。CIとは、ソースコードのコンパイル/ビルド/テスト/品質検査などの処理を自動化し、繰り返し何度も実行する手法。CIツールはこのような手法を手助けするもので、短いサイクルで繰り返しリリースし、市場の変化に素早く対応できるソフトウエア開発には必要なツールと言える。 「CIツールの細かい設定作業を省き、開発者がよりコーディングに専念できる環境を整えたかった」。ディー・エヌ・エー(DeNA)で新規アプリ開発プロジェクトに携わるコマース&インキュベーション事業本部の春山誠氏は、ハンガリーのビットライズが提供するCIツール「Bitrise」の導入理由をこのように話す。 CIツールの定番といえば、オープンソースソフ
米アマゾン・ドット・コム(Amazon.com)と米オラクル(Oracle)の間で、データベース(DB)を巡る舌戦が加熱している。焦点は、アマゾンが進める基幹系システムの「脱Oracle DB」だ。それによってシステム障害が起こったとオラクルが吹聴すれば、アマゾンも「2018年末までに脱Oracle DBを88%完了させる」とやり返した。 米アマゾン・ウェブ・サービス(Amazon Web Services、AWS)のアンディー・ジャシーCEO(最高経営責任者)は2018年11月9日、同社のeコマース事業を支える基幹系システムで利用するOracle DBを、自社製のDBクラウドである「Amazon Aurora」や「Amazon Redshift」に移行する作業が順調に進んでいることを明らかにした。 ジャシー氏は同日に「Twitter」で、「アマゾンの消費者事業(eコマース部門)がOrac
メモリ容量を最大8倍に拡張してくれるNVMe SSD。Western Digital「Ultrastar Memory Extension Drive」発表 LinuxやWindowsなどのモダンなOSには一般に「仮想記憶」と呼ばれる機能が備わっています。仮想記憶には、物理メモリに保持されている内容を一時的にストレージへ待避させ、そこへ別の内容を書き込める仕組みがあります。この仕組みにより、OSは物理メモリの容量を超えてメモリを割り当てることができるようになります。 Western Digitalは11月12日、この仮想記憶のような仕組みを用いてメモリ容量を最大8倍にまで拡大できる「Ultrastar DC ME200 Memory Extension Drive」(以下、Memory Drive)を発表しました。 Memory Driveの物理的な構成は、NVMeインターフェイスを備えた
大栗です。 Amazon Auroraのエンドポイントにはクラスタエンドポイント、リーダーエンドポイント、インスタンスエンドポイントの3種類がありましたが、組み合わせを変更できるカスタムエンドポイントが利用可能になったのでレポートします。 Announcement: Amazon Aurora Simplifies Workload Management with Custom Endpoints Using Custom Endpoints カスタムエンドポイント 概要 Auroraは同じインスタンスでもフェイルオーバーなどでロールが変化するため、ロールごとにアクセスするためのエンドポイントがありました。 クラスターエンドポイント: ロールがWriterのインスタンスへアクセスするエンドポイント 読み込みエンドポイント: ロールがReaderのインスタンスへアクセスするエンドポイント イ
2012年にPC向けにリリースされた『Factorio』は、Wube Software LTDが開発したシミュレーションゲームだ。宇宙船が壊れて謎の惑星に不時着してしまったプレイヤー。惑星にある資源を活用し、物を大量生産して、工業化を推し進め、ロケットを完成させて人工衛星を発射し、最終的に惑星から脱出するというゲームである。 このゲームの特徴は、手動では生産は遅々として進まないが、自動化すると飛躍的に作業効率が跳ね上がる点にある。自動工場とその物流のラインを構築して、無数にある資源を生産・管理しつつ、効率化を推し進める。 だが、それによってどこかのラインで材料搬入が間に合わなかったり、電力や材料そのものが不足するといったボトルネックができてしまう。それを修正しつつ、さらに円滑にサイクルする仕組みを追求する。このようにやろうと思えば無限に効率化できてしまい、延々と遊び続けられるので、時間泥棒
YouTubeが、YouTubeとYouTube Musicで広告なしの再生、オフライン再生 、バックグラウンド再生を行えるほか、すべてのYouTube Originals視聴が可能な「YouTube Premium」サービスの提供を開始している。 3カ月間無料トライアルでき、終了後は1180円/月の有料サービスとなる。iTunes経由でも購入できるが、終了後の価格は1550円/月と割高だ。 YouTubeファミリープランを設定してファミリーグループの管理者になると、自分を除く同世帯の最大5人の家族(ファミリーメンバー)とYouTube PremiumまたはYouTube Music Premiumのメンバーシップを共有できる。
Amazon Corretto は、マルチプラットフォームで本番環境に対応した、無料の Open Java Development Kit (OpenJDK) ディストリビューションです。Corretto は、パフォーマンスの向上とセキュリティの修正などの長期サポートを用意しています。Amazon は、社内において何千もの本番サービスで Corretto を実行しており、Corretto は Java SE 標準と互換性があると認定されています。Corretto を使用することで、Linux、Windows、macOS などの一般的なオペレーティングシステムで Java アプリケーションを開発し、実行できます。 詳細については、ドキュメントを参照してください。 Download Corretto 23 (非 LTS) Corretto 21 をダウンロード Corretto 17 をダウン
Googleが今週、「Android」スマートフォンの「時計」アプリにルーティン機能を提供開始する。目覚ましのアラームを止めると、スマートフォン上の「Google Assistant」が寝室の照明を付けたり、天気予報やニュースを読み上げたり、さらにはコーヒーメーカーのスイッチを入れたりしてくれるようになる。寝ぼけながら音声コマンドを発したり、指で操作したりする必要はない。 ルーティンの設定はAndroidスマートフォンの時計アプリから行う。例えば、布団から出なければと格闘している間に、通勤経路に関する情報を報告してもらったり、室温を上げたりするようにGoogle Assistantをプログラムすることができる。ポッドキャストや音楽を再生させることもできる。もっとも、Google Assistant対応の機器が必要だ。 さらにGoogle Assistantに音声コマンドで指示してデバイスを
Googleと同じくAlphabet傘下にある自動運転開発企業Waymoのジョン・クラシクCEOが、今後2カ月以内に世界初の商用自動運転車サービスを開始させる予定であることを発表しました。Alphabetのルース・ポラットCFOは、2018年10月に「WaymoがEarly Riderプログラムを通して第3四半期に価格モデルをテストし始めた」「商業化に向けた初期段階に入った」と語っていましたが、これが正式に発表された形となります。 Waymo CEO says driverless car service coming soon - MarketWatch https://www.marketwatch.com/story/waymo-ceo-says-driverless-car-service-coming-soon-2018-11-13 ウォール・ストリート・ジャーナルが開催している
Amazon Web Services ブログ 新機能 – Redis 5.0 互換の Amazon ElastiCache 今年始め、当社は Redis 4.0 互換の Amazon ElastiCache を発表しました。その記事中、Randall がどのように Redis 用 ElastiCache クラスターがテラバイトのメモリにスケールし、毎秒数百万回の読み書きを実行できるかを説明しました! それ以外の Redis 用 Amazon ElastiCache の最近の改善点は以下のようになります。 読み取りレプリカスケーリング – Redis クラスターへのリードレプリカノードの追加/削除をサポートし、クラスター作成時間を最大 40% 短縮します。 PCI DSS 認定 – Payment Card Industry データセキュリティスタンダード (PCI DSS) 認定これによ
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Google Chrome Labsは、迅速にロードできるウェブページを作成するための画像の圧縮やフォーマット変換を実行する、「Squoosh」というウェブアプリを公開した。 このツールの目的は、画像を手軽に圧縮し、耐えられるレベルにまで画質を落とすことで、軽量かつ迅速にロードされるウェブページの作成を支援するというものだ。 しかしこのツールによって、Googleが開発した可逆/非可逆圧縮フォーマットである「WebP」の普及も支援されるはずだ。WebP形式をサポートしているブラウザは最近までほぼ「Google Chrome」のみだった。 Squooshはデスクトップ機器あるいはモバイル機器のどのようなブラウザ上でも動作するPWA(Pro
ない本📖能登崇 @nonebook 『ない本、あります』(大和書房)https://t.co/OaNp6hizFS アイテム付き謎解き「体験推理小説」シリーズ https://t.co/O0FKi9H4dH 💄化粧ポーチ 🖊文具ポーチ 💳IDケース(NEW!) 📩連絡先 → friedrice.fool☆https://t.co/YLWVgKEN34 https://t.co/O0FKi9H4dH ない本📖能登崇 @nonebook せっかくの遊びなので、できれば黙々と画像をつくるだけではなくて、グッズ以外にもイベントに出展したり、本を出したり、その他いろいろできることはどんどんやって楽しみたいと思っています。ご理解のほどよろしくお願い致します。 ない本📖能登崇 @nonebook 「ない本」にしてもよいという画像はリプライでお送りください。画像はご自身に権利のあるものに限り
AIでテレビショッピングの問い合わせ電話数を予測 効果的な番組制作に活用――キューサイ、NTTデータらが効果検証 キューサイは、NTTデータ、NTTデータ経営研究所と共同で、テレビショッピング番組の内容から視聴者の問い合わせ電話数を予測するAIモデル「nAomI」を開発。nAomIによる効果予測を番組制作に活用した結果、問い合わせ電話数が27.6%増加したという。 キューサイは2018年11月13日、NTTデータ、NTTデータ経営研究所とともに、効果的なテレビショッピング番組の制作に向けて、番組内容から視聴者の問い合わせ電話数を予測するAI技術を開発し、実際の問い合わせ電話数を増加させる効果を検証したと発表した。 ヘルスケア商品やスキンケア商品などの事業を展開するキューサイグループでは、顧客起点に注力し、特にテレビショッピング番組制作では、顧客に“楽しい体験”を提供して、結果として商品の魅
この記事について この記事は、スマートフォン時代のWebデザインスクール や スマートフォン時代のWebコーディングスクール 初回体験レッスンなどをお手伝いして頂いている「やのう まり絵」さんによる寄稿記事です。 やのうさんは、私が執筆した 世界一わかりやすいIllustrator & Photoshop & XD Webデザインの教科書 と同じシリーズ本である 世界一わかりやすい Dreamweaver 操作とサイト制作の教科書 CC対応 の執筆もされています。 フリーランスの「やのう まり絵」と申します。普段、Webサイト制作を行っておりWebデザインからコーディング、WordPress構築を行っています。 共著:世界一わかりやすい Dreamweaver 操作とサイト制作の教科書 CC対応 これから学ぶ方でも教科書通りに手を動かせばひとつのサイトが完成する流れになっています。 HTM
Send feedback Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Enable the BigQuery sandbox The BigQuery sandbox lets you explore limited BigQuery capabilities at no cost to confirm whether BigQuery fits your needs. The BigQuery sandbox lets you experience BigQuery without providing a credit card or creating a billing account for your project. If you already cr
米Googleは11月12日(現地時間)、Web開発者向けカンファレンス「Chrome Dev Summit」で多数の新機能を披露した。その中から一般ユーザーにも便利な画像圧縮Webアプリ「Squoosh」を紹介する。 Squooshは、画像をドラッグ&ドロップするか選択することでファイルサイズを圧縮するProgressive Web Apps(PWA)。「WebAssembly」でコーディングされており、非常に高速だ。 サポートするフォーマットはWebP、JPG(MozJPEGも)、PNG(OptiPNGも)。 PCおよびモバイルの「Chrome」ブラウザの他、米Appleの「Safari」、米Microsoftの「Edge」、Mozillaの「Firefox」でも利用できた。ただし、EdgeとFirefoxでは変換先としてWebPを選択するとエラーになる。Edgeは「Windows 1
AWS Open Source Blog Introducing Amazon Corretto, a No-Cost Distribution of OpenJDK with Long-Term Support Update! Amazon Corretto became Generally Available on January 31st, 2019. Java is one of the most popular languages in use by AWS customers, and we are committed to supporting Java and keeping it free. Many of our customers have become concerned that they would have to pay for a long-term sup
「WEAR SPACE」は、周囲の音を遮断するノイズキャンセリング機能のヘッドホンと、視界を調整できるパーティションで構成された、新しいウェアラブル端末です。オープンな空間にいながらも、WEAR SPACEを身に着けることで、瞬時に周囲との境界を作り出し、心理的なパーソナル空間を生み出します。 製品概要 特徴1 視界を狭めることで目の前の作業に集中できるパーティション 本体側面のパーティションは、装着時に左右の視界を狭め、周囲の人の動きや光などの煩わしい視覚情報を遮ることができます。水平視野を約6割カットすることで、目の前の作業への集中を促進します。 特徴2 周囲の雑音を打ち消すアクティブノイズキャンセリング機能 ノイズキャンセリング機能を搭載したヘッドホンは、周囲の雑音や人の会話など作業に不要な音を遮断し、集中力の向上を図ります。専用アプリによって、ノイズキャンセリングは周囲の状況に応じ
見た瞬間、子どもも大人も試したくなる。そんな電子書籍がAppleから登場した。 例えば「レタリング」、文字を絵として描く技だ。最初のページに幾つか面白そうなサンプルが載っているので、それを参考に無料アプリを使って自分でも描いてみる。すると、「こんなレタリング方法もあります」と、中を塗りつぶした文字や立体化した文字の描き方のヒントが紹介され、さらにステップアップして、自分の表現力を磨くことができる。 章をさらに進めていくと、ビジネスでも役立ちそうな「インフォグラフィックス」(よく先鋭的なメディアに載っている、情報を絵としても楽しめるようにしたもの)をどうやって作ったらいいか、詳しい解説や課題も載っている。 多くの人が、「勉強」はつまらないと思っていても、何か新しいことを発見し、新しいことができるようになること自体には喜びを感じるはずだ。 Appleがついに日本語化した「Everyone Ca
2018年10月13日、株式会社AbemaTVが主催するイベント「AbemaTV Developer Conference 2018」が開催されました。3度目の開催となる今回のテーマは「PAST→FUTURE」。開局から2年半の実績を元に、快適な視聴体験を届けるための取り組みや、大規模な同時接続に対するシステム開発・運用に寄って得られた技術的知見を共有します。プレゼンテーション「Kubernetes Jobによるバッチシステムのリソース最適化」に登壇したのは、株式会社AbemaTV、コンテンツ配信チームの芝田将氏。AbemaTVのバッチシステムにて、Kubernetes Jobを用いて行ったリソース最適化について解説します。講演資料はこちら Kubernetes Jobによるバッチシステムのリソース最適化 芝田将氏(以下、芝田):よろしくお願いします。今回は、Kubernetes Jobに
Appleの最高経営責任者(CEO)のTim Cook氏がCambridge AnalyticaをめぐるFacebookのデータスキャンダルについて公にコメントしたことを受けて、FacebookのCEOのMark Zuckerberg氏は経営陣に対し、「Android」以外のスマートフォンの使用をやめるよう命令していたという。The New York Times(NYT)が報じた。 Cook氏は3月、MSNBCとのインタビューでこの不祥事に言及し、 「われわれがユーザーの個人的な生活を不正に取引することはない。われわれにとって、プライバシーは人権であり、市民の自由だ」と述べた。 これらの発言を受けて、Zuckerberg氏はFacebookの経営陣に対し、Androidの方がAppleの「iPhone」のOSよりも世界中で多く使用されているので、Androidスマートフォンのみを使うよう命
さまざまな組織の方々とお会いしていると、変革の時代における組織や人材についての悩みを聞く機会が少なくない。特に新しい取り組みを始めるに当たって、“老害”とか“Fozen Middle”とかいわれる人たちがいるために物事が進まない――ということもあるようだ。 そこで、自分がそうなっていないかを確認すべく、業務現場やSNS上で“これは老害では?”と感じる行動を洗い出し、反面教師としてリストアップしてみた。 客観的に自分の行動と照らし合わせてみると、該当していそうな項目もある。何事もバランスの問題ではあるが、気をつけようと思う。 自分の価値観での評価に偏りがちで、反対意見を聞くことが少ない。他人の話をさえぎって持論を長々と語ってしまう。 評論家的なポジショントークが多くなり、具体的なActivityについて自ら手を染めることが少ない。 他人の意見に対して、まず否定的なことを言ってしまう。ただし、
Last October, we announced the ability for you to deploy pre-built Docker images to Heroku via Container Registry. Today, building Docker images with heroku.yml is generally available; you can now: Use git push heroku master to build your Docker images on Heroku Take advantage of review apps in Docker-based projects For most teams, using containers in production requires you to spend time setting
by Automotive Rhythms 「自律車両と都市観光の未来」と題された論文の中で、今後の都市観光に自律車両(自動運転車)が大きな影響を与える可能性が示唆されていて、影響の1つとして「カーセックスの増加」が挙げられています。 Autonomous vehicles and the future of urban tourism https://www.researchgate.net/publication/328569891_Autonomous_vehicles_and_the_future_of_urban_tourism Scientists Say Humans Will Be Having A Lot Of Sex In Self-Driving Cars https://www.dailydot.com/debug/sex-self-driving-cars/ 論文
Editor's Notes情報理工学部は2004年度開設 1987年 理工学部に情報工学科を設置 1994年 情報工学科を情報学科に改組・拡充 2003年 情報学科の収容定員増 1つの学科を学部へと大きく飛躍させた 約100名の教員 情報という分野だけでこれだけの教員が揃っているところは他に類を見ない 多くの特色ある教育プロジェクトに参画 ・文部科学省 現代GP (Good Practice) ・2006年,ベトナム・ハノイ工科大学において、慶応義塾大学と共同で、日本の情報系カリキュラムで教育するHEDSPI プロジェクトを開始 ・2013年から正課外としてグローバルIT 人材育成プログラム「みらい塾」を展開 ・2013年,共同で大連理工大学・立命館大学国際情報ソフトウェア学部の設立本コースの目標は,安全安心のセキュリティ技術で世界を支える人材を育成すること コンピュータ,ソフトウェア,
レッドハットの年次カンファレンス、Red Hat Forum 2018 Tokyoで開催されたTech Nightで、同社エンジニアたちのぶっちゃけトークが展開された。 レッドハットの年次カンファレンスであるRed Hat Forumは、レッドハットによるプレゼンテーションに加えて、パートナーやスポンサーによる事例発表も行われている。いわば、年に1回のベンダーがユーザーやパートナーを持ち上げる「接待」の側面もあるイベントと言っても良いだろう。パートナーにとってはセールスのリードを獲得するイベントでもあり、エンジニアもスーツ姿で自社のソリューションを紹介するというスタイルが多い。そのためオープンソースソフトウェアの技術的カンファレンスでありながらスーツ姿が多い今回のようなイベントは、北米で行われるRed Hat Summitとはかなり様子が違うと言える。 しかしIBMによる買収が発表された後
はじめに 私は教員を辞めてエンジニアになってからまだ6ヶ月のいわゆる新人枠。それでもこの6ヶ月、どのような魔術を使えば圧倒的貢献に繋がるのかを自分なりに試行錯誤し、実行してきました。 そこで、私の失敗談やそこから得た経験が、新人エンジニア同志の方の参考になればという思いで今回の記事を書きました。 周りのエンジニアとのレベルの違いを感じすぎて魔術を使っていい現場なのかと引っ込みがちだった私が圧倒的貢献を目指してやったことが、エンジニアになりたての誰かのところに届けられたらうれしいです。一緒に圧倒的貢献をしましょう! 教員からエンジニアとして今の職場に転職した感想 ベンチャーは技術的負債ほぼゼロから開発しているため、ツールチェインが最新で最高 プログラミングって楽しい 実はメタプログラミング技術はあったらあったで普通に使う プログラミング楽しいなぁ 競技プログラミングの経験は意外と役に立つ プ
「AIで仕事がなくなる」というストーリーを検証するために、前回は私たちの仕事を細かくタスク分けしてみた。その結果、各職業がどれくらい自動化できそうかの目安にはなりそうだが、数字自体は計算の前提次第でコロコロ変わってしまうので、あまり当てにならなそうだと分かった。 そういうベタなミクロ実証研究とは対照的に、今回は思いっきりマクロな視点から眺めてみよう。 自動化とは「資本」で「労働」を置き換えること 1国全体でどれくらいの労働力が必要とされるか(労働への需要)は、自ずと「自動化」の影響を受けることになるだろう。タスクの自動化が進んだとき、労働需要は増えるのだろうか、それとも減るのだろうか? 「自動化」は、コンピュータ・アルゴリズムやロボットという機械への「投資」によって可能になる。だから自動化とは、それらの投資の積み重ねである「資本」の働きによって、人力での「労働」を代替するものだと言える。こ
Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release
Introducing Guess.js - a toolkit for enabling data-driven user-experiences on the Web Edit · May 9, 2018 · 8 minutes read · Follow @mgechev JavaScript React Angular Tooling Webpack Machine Learning Guess.js About two months ago I published my initial research[1] on data-driven bundling. A few weeks after that, I had the opportunity to present my work on RenderConf in Oxford, UK in my talk “Teach Y
スマートフォンの進化を支えるのはプロセッサの急速な進化です。飛躍的に性能が向上し、PC向けプロセッサに肉薄し、部分的には超えているとの評価を受けているiPhone XS/XRで採用されたプロセッサ「A12 Bionic」や新型iPad Proのプロセッサ「A12X Bionic」について、メモリレベルの並列処理という要素について、Intelの「Skylake」世代のCPUと比較するテストが行われています。 Memory-level parallelism: Intel Skylake versus Apple A12/A12X – Daniel Lemire's blog https://lemire.me/blog/2018/11/13/memory-level-parallelism-intel-skylake-versus-apple-a12-a12x/ カナダのケベック大学でコンピ
「AIに仕事が奪われる」という意見が目立つ昨今。テクノロジーを扱う側のエンジニアであっても、「仕様書通りに開発する」だけでは生き残れない時代に差し掛かっています。そこで本連載では、注目企業のCTOが考える「この先、エンジニアに求められるもの」を紹介。エンジニアが、未来を生き抜くヒントをお届けします! 2018年10月11日、グノシー元CTOの松本勇気さんが合同会社DMM.comの新CTOに就任。同社のCEO、片桐孝憲さんからは初対面の印象を「宇宙人」と称され、「自分にもよく分からないような新しい未来の話をしてきた」「彼のようにエンジニアとして具体的にビジネスの話ができる人はなかなかいない」と言わしめた。 今後の活躍に大きな期待が寄せられる新CTOに、仕事をする上で貫くポリシーを聞いてみると、これからの時代に求められるエンジニア像が見えてきた。 合同会社DMM.com 執行役員 CTO 松本
こんにちは、Komerco事業部デザイナーの藤井(@kenshir0f)です。 主にKomercoのサービスデザイン全般とView周りの開発を担当しております。 今回はKomercoの開発チームで実践している「デザインとエンジニアリングをつなげる取り組み」についてお話します。 なぜデザイナーが実装に入るのか Komercoではユーザーさんへスピーディーに価値を届けるための取り組みを積極的に採用しています。 素早くリリースすることによって、早い段階でフィードバックをもらうことができるほか、 手戻りなどの失敗リスクを最小限に抑えることもできます。 デザイナーがデザインして、エンジニアが実装する、という流れの中で、 実機でのデザイン確認や細かい調整などで想定以上に工数がかかることがあるため、 見た目に関する部分はデザイナーが実装に入ることで、デザイン確認や調整の時間を巻き取とっています。 実践し
はじめまして、河合俊典(ばんくし、@vaaaaanquish)と申します。 普段はヤフー株式会社にて、検索やレコメンド、異常検知などの機械学習システム関連業務に携わる、いわゆる「機械学習エンジニア」と呼ばれる仕事をしています。 私は、技術研鑽(けんさん)の傍ら、はてなブログやテックイベントなどで、自分が持っている技術やキャリアについて、たびたび発信しています。本記事では、技術やキャリアに対する私自身の考え方と、それらを発信する先に理想としている世界観を、皆さんに伝えることができればと思っています。 若輩者ではありますが、何卒よろしくお願いします。 ライフステージの変化に対応するため「今やる」人であり続ける ギリギリで対応するライフステージの変化 マネージメント職への転身も技術知識の収集が支える ギリギリでも乗り越えられるように技術を蓄える 基盤となる知識をさまざまな分野から何度でも学んで深
eSIM搭載のスマートフォンやノートPCが市販されるようになり、今改めてeSIMについて注目が集まっています。筆者の所属するIIJでは、フルMVNO基盤を活用したサービス開発の一環としてeSIMの検証環境を作り、さまざまなデバイスでの実験をしています。eSIMはスマートフォンだけでなく、センサーなどの業務用機器やウェアラブルタイプの小型機器までさまざまな応用が考えられますが、今回はスマートフォンでの利用について考えてみます。 「SIMが書き換えられる」ということ 以前にもこの連載で取り上げたことがありますが、「eSIM」という単語には複数の意味があります。1つは、一般的なプラスチックカード型のSIMと異なる、スマートフォンなどの通信機器の中に埋め込まれ、交換できないSIM相当の部品のことです。もう1つは、SIMの中に保存されている情報を、ネットワーク経由などで書き換えられるというタイプのS
アカウント本人であることを証明するTwitterの「認証」を受けたアカウントが何者かに乗っ取られ、詐欺的な広告をツイートする事例が相次いでいる。11月5日には米国出版社のアカウントが米Teslaのイーロン・マスクCEOに、12日には講談社「コミックDAYS」のアカウントがドナルド・トランプ大統領のプロフィールに差し替えられ、詐欺ツイートを投稿していた。 “認証済み”の偽アカウントによるツイートに惑わされない見分け方や、自身のアカウントのセキュリティを保つ方法を紹介する。 認証済み偽アカウントの「だまし」はワンパターン ITmedia NEWS編集部が観測した限り(4例)、攻撃者が一般ユーザーをだまそうとする手法はワンパターンだ。 まず、攻撃者は認証を取得したアカウントに何らかの手法で不正ログインする。そして名前やアイコンといったプロフィールを、米Teslaのイーロン・マスクCEOやドナルド
AWSが独自のOpenJDK「Amazon Corretto」発表。AWS内部で使っていたJavaを外部提供へ。Java 8は2023年まで、Java 11は2024年まで無償でLTSを提供 Amazon Web Services(AWS)は、OpenJDKのディストリビューション「Amazon Corretto」を発表しました。 Introducing Amazon Corretto – No-cost, multiplatform, production-ready distribution of OpenJDK! #corretto @Devoxx https://t.co/IFgyCXclRr pic.twitter.com/nIW5M6CIMX — AWS Open Source (@AWSOpen) 2018年11月14日 CorrettoはJavaでLTSが提供される2つのバ
色盲や色弱の人がどのように見えているかシミュレートできるオンラインサービスはいつかありますが、テストサーバーやローカルで利用できないのが残念なところです。 色盲・色弱の人の見え方をシミュレートできるChromeの機能拡張を紹介します。
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 概要 インターネットに関する技術の標準化を司る、IETF(Internet Engineering Task Force)のWG(Working Group)において、HTTP-over-QUICが正式にHTTP/3という名前になることで合意が取れました。(ゆきさんからのご指摘内容を修正しました) しかし、そもそもこのQUICやHTTP/3って何なんでしょうか? Webに関わる僕たちエンジニアにとってどういう関わり方をするのか、考えてみました。 この記事は怪文書ですので、雑と書いてあるところは私見として軽く流してください。 追記 詳解H
アニメーションはユーザー体験において重要な要素です。モバイルアプリ画面のトランジションにおいて、アニメーションで伝えられることはたくさんあります。メッセージ送信、設定画面を開く、チェックボックス、別ページへの誘導などはすべて画面のトランジションです。それらをアニメーションで表現することはユーザーのアクションを促進する効果的な方法です。 この記事ではデザインを引き立たせ、ユーザーとの意思疎通やアクションを促すような効果的なアニメーション事例をレビューしていきます。 システムステータスの表示 何らかのアクションをユーザーが行った際には、そのアクションを受け取り処理していることをビジュアルレスポンスで明確に示す必要があります。アニメーションによるフィードバックがユーザー体験において有益なケースがいくつかあります。 ユーザーの操作に対する「反応」をきちんと返しましょう。ユーザーはシステムがアクショ
ウェブ技術でデスクトップアプリを開発するとなると、一番メジャーなのはやはりelectron/electronでしょう。ところがElectronは割と面倒です。配布ファイルのサイズ、セキュリティなど。 それとバンドラとして有名なWebpackですが、こっちも仰々しいです。 そこで今回はライトウェイトでゼロコンフィグな、carloとparcelの組み合わせについて書きます。 carlo GoogleChromeLabs/carloは先日登場したばかりの headful Node app framework です。headlessならぬheadfulです。 中身はぶっちゃけると puppeteer-core の薄いラッパーです。 普通のPuppeteerはオープンソースのChromiumをダウンロードしてきて動作しますが、puppeteer-coreは既にローカルにインストールされているChro
2018年7月25日、クラウドサービスと働き方を考える「JAIPA Cloud Conference 2018」が開催されました。経営者パネルディスカッション「成長するビジネスを支える制度、働き方、テクノロジー」では、アスキー編集部・大谷イビサ氏をモデレーターに迎え、さくらインターネット田中邦裕氏、サーバーワークス大石良氏、ソニックガーデン倉貫義人氏が登壇。3社がそれぞれ取り組む働き方を語りました。本パートでは、さくらインターネット田中邦裕氏が、社内で実践する働き方の事例を紹介します。 創業当時のさくらインターネット 大谷イビサ氏(以下、大谷):では次、田中さんからお願いします。 田中邦裕氏(以下、田中):はい、みなさんこんにちは、田中です。いつもはクラウドの話をしてるんですけれども、今回はせっかくなので「さくらインターネットの働き方」ということでお話しさせていただきます。 実は当社は意外
マルチプラットフォーム(ubuntu、RHEL、Windows、MacOS)対応のLTSがついたOpenJDK互換のJavaリリースのアナウンスです! しばらく前に、Amazon LinuxでのJavaのLTSが発表され大きな話題となりました。 Amazon LinuxでのJavaのLTS (Long-Term Support)提供について 「ほぇー、AWSもやりおるやんけ!!」と感慨にふけっていたら、それの100倍ぐらい衝撃的なニュースが、Javaの神様James Goslingのツイートで飛び込んできました。 Just announced #amazon #Corretto at #devoxx. It is our distribution of OpenJDK. https://t.co/09cuPEqnex — James Gosling (@errcraft) 2018年11月
俺は開発中プロジェクトの進行具合を見ればその後の成功失敗をわりと当てることができる。(偉そうに出たが、開発者の何割かは息を吸うようにこれをやる) 数日一緒に仕事をすれば確度はもっと高くなる。 美味しんぼにおける、「天ぷらを揚げる前に、上手い天ぷらをあげる職人が分かるか?」という奴だ。これのチーム版。 なぜそれが解る人と解らない人が居るかを説明する。 犬は嗅覚の世界で生きていて、鳥は視覚の世界で生きている。お互いの世界は理解することができない。 ゲームの開発現場には、犬、鳥、トカゲ、深海魚、ナマケモノと各種種族が入り混じっているので、ある属性の人には別の属性の人の重要な事象がまるで見えていない事がある。犬の世界は鳥には分からないのだから。 例えば日本人は、昔、青色と緑色は同じと扱っていた。どうでもよかったのだろう。 砂漠の民はラクダを表す言葉が年齢性別によって細かく区別されているという。重要
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く