タグ

Developmentに関するnaruogaのブックマーク (96)

  • Image Magickでダミー画像を生成する

    この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。 _ (2021/9/29追記) フォントの指定方法が、convertが認識しているフォント名を指定する方法に変わりました。フォント名は以下のようにすると調べられます。 $ convert -list font | grep Font (前略) Font: Noto-Sans-CJK-JP Font: Noto-Sans-CJK-JP-Black Font: Noto-Sans-CJK-JP-Bold Font: Noto-Sans-CJK-JP-DemiLight Font: Noto-Sans-CJK-JP-Light Font: Noto-Sans-CJK-JP-Medium Font: Noto-Sans-CJK-JP-Thin (後略) 表示されたフォント名を-fontオプション

    Image Magickでダミー画像を生成する
    naruoga
    naruoga 2015/11/11
    テスト画像をGIMPで作ってたら「それimagemagickでできるよ」って言われて、そうじゃん、どこかで読んだなと思ったらこれだった。
  • Quick Start

    It's extremely easy to start using Selenide. Definitely not a rocket science. Just add selenide.jar (and its dependencies) to your project and you are done. Here is the quick start guide to get you started.

    naruoga
    naruoga 2015/10/23
    良さそう。Gebと比べてどうなんだろ。Groovyに引っ張られないのは状況によってはありがたいのかな。あとでちゃんと読む
  • Exploring the LibreOffice code base | Lanedo GmbH

    Opening LibreOffice’s source code for the first time, the amount of code that a new developer has to sift through can be intimidating and off-putting. So, here are some useful locations within the LibreOffice source directory structure that should help get you started. General layout LibreOffice consists of over a hundred interdependent modules, each contained within a subdirectory of the LibreOff

    Exploring the LibreOffice code base | Lanedo GmbH
    naruoga
    naruoga 2015/10/01
    この記事毎回あとで読もうと思って忘れるので、ブクマしておく
  • Eclipseプラグインをオフラインインストールする - Qiita

    インターネットに繋がらない環境下にあるPCのEclipseに、プラグインを追加したくなって調べたのでメモ。 やりたいことはここに書いてあったので、この通りにやってみる。 Equinox p2 Repository Mirroring 今回はGoogleのCodeProをインストールしてみた。 インストール対象のEclipseはJunoだけどアップデートサイトは3.7までしかなかったけど、Eclipse Junoでもインストールできたし動作もした。 ただし、設定でCodeProのプロパティを開くと警告がでる。 CodeProのアップデートサイト(Eclipse 3.7用) http://dl.google.com/eclipse/inst/codepro/latest/3.7 まずメタデータをダウンロードする。 eclipse.exe -nosplash -verbose -applicat

    Eclipseプラグインをオフラインインストールする - Qiita
    naruoga
    naruoga 2015/07/30
    ほむほむ。普段はIntelliJなのだけど、Eclipseを使わねばならんこともあるのだ
  • Protractor - end-to-end testing for AngularJS

    Protractor is deprecated and will reach end-of-life in August 2023. Protractor reached end-of-life in August 2023. We discourage any new users from adopting Protractor and recommend existing users migrate to other end-to-end testing solutions. See what ending support means and read the end of life announcement for more information.

    naruoga
    naruoga 2015/07/29
    Electronのテストとかってどうやるのかなーとふと疑問に思った。後でちゃんと読む
  • 2015年Webサーバアーキテクチャ序論 - ゆううきブログ

    2023年03月31日追記:この記事を基に、@sadnessOjisanさんより、コードレベルにより踏み込んだ、かつ、グリーンスレッドベースの新しいWebサーバアーキテクチャも含めて整理された記事 Webサーバーアーキテクチャ進化論2023 | blog.ojisan.io が公開されました。 主に新卒のWebエンジニア向けに、古典的なWebサーバアーキテクチャを学ぶ道のりと代表的な実装モデルの概要を紹介します。 この辺りの話題がWeb界隈で流行っていたのは数年以上前というイメージですが、Webサービスは相変わらずWebサーバの上で動いているので、流行り廃り関係なく学ぶべき内容だと思っています。 また、HTTP/2がいよいよRFC化し、既にh2oやtrusterdなどのHTTP/2のサーバ実装があり、今後Webサーバアーキテクチャを再訪することが増えるような気がしています。 ところが、We

    2015年Webサーバアーキテクチャ序論 - ゆううきブログ
    naruoga
    naruoga 2015/05/29
    こういうの知らないとなあと思いつつ、知らないでも生きてこられてしまったのでずるずると後回しに。ささっと目を通したけど、あとでもう一回読み直そう
  • 20150418 システムテスト自動化 第一章

    システムテスト自動化カンファレンス2013(http://kokucheese.com/event/index/118294/)にて発表した内容です。UI変更に強い自動ブラウザテストの作り方についての資料です。

    20150418 システムテスト自動化 第一章
    naruoga
    naruoga 2015/05/01
    システムテスト自動化ガイド、買ったはいいけど積ん読なのよね。ゴールデンウィークの課題図書だな。
  • Javaでのnullチェックのパフォーマンス - きしだのHatena

    Javaでのプログラムでは、Optionalが入ったとはいえ、nullとのつきあいは依然として重要です。 そんな中で、nullが入ってると困る処理を書くときには、nullチェックを行うほうが安全です。 そのとき、どのようにnullチェックを行うかというのが問題になります。 Java7からは、Objects.requiredNonNullというメソッドが導入されたので、このメソッドを使って、以降の処理でnullじゃないことを保証するということができます。 けど、このrequiredNonNullが遅いんじゃないかという話があるので、どう遅いのか調べてみました。 requireNonNullと同様に、値がnullだったらNullPointerExceptionを吐いて、null以外だったら素通りするという書き方のひとつに、getClassメソッドを呼び出すというものがあるので、これと比べてみま

    Javaでのnullチェックのパフォーマンス - きしだのHatena
    naruoga
    naruoga 2015/04/26
    面白い。そこまでパフォーマンスシビアなコーディングすることはたぶんぼく自身はないけど、頭に入れておきたい。
  • gemrcの--no-riと--no-rdoc、deprecatedなoptionなのでみなおしたほうがいいかもですよ - Qiita

    背景 最近ではRubyDoc.infoなどのオンラインドキュメントや、Dashなどのツールを使って読む人も多く、localにdocumentをinstallする時間を省く方を多いと思います。 そこで、いろいろなブログ記事を読み、.gemrcに--no-riと--no-rdocの説明の部分をコピペして使ってる方も多いと思います。私もそうしてました。 しかし、RubyGems.orgのgem-installをみると、なんと--no-riと--no-rdocがdeprecatedになっています。 表面上問題がないように見えるでしょうが、rubygemsのversionがあがり、万一これらのoptionがなくなったとき、急にdocumentがinstallされるようになり、gemのinstall時間は長くなり、stackoverflowにはhelpの記事が舞うのではないでしょうか。 そのように慌て

    gemrcの--no-riと--no-rdoc、deprecatedなoptionなのでみなおしたほうがいいかもですよ - Qiita
    naruoga
    naruoga 2014/11/10
    @do_akiさんに教えてもろた。これは知らんかった……というかなんか手順ぐぐるとほぼ必ず--no-ri --no-rdocしろって書いてあって、だったらデフォルトでインストールしない方がいいのにってのは思ってた
  • 初心者向けAngularJS - その1 - albatrosary's blog

    この記事は「AngularJS初心者向けハンズオンのネタ」としてまとめています。最近ではいろいろ書籍もありますし、AngularJSリンク集でもまとめている通り資料は豊富にありますが改めて。内容としてはビルトインディレクティブとコントローラー/ファクトリーを触ってみる程度です。 Angularリンク集 - albatrosary's blog ※ この記事はAngular1.3をベースに書いています。Angular1.5ベースのものはこちらになります(追記:2016/2/18)。 GitHub - albatrosary/Angular1Study: Comprehensive Beginner’s Guide to Angular 準備 サーバのインストール Python 「 http://www.python.jp/ 」からダウンロードしインストールします コマンドラインで $ pyt

    初心者向けAngularJS - その1 - albatrosary's blog
    naruoga
    naruoga 2014/11/06
    あとで読むは禁句なんだよなーと思いつつ。遠からず読みたい。手を動かしながら。
  • SORABITO Web Magazine: 第68回Smalltalk勉強会 東京で発表しました

    naruoga
    naruoga 2014/10/25
    Smalltalkやっぱ楽しそうだなあ。仕事では難しいから、なんか自分で作るか。でもぼく、まったく創造性というか、モノ創りたいって気持ちが希薄なんだよねえ。
  • Refactoring LibreOffice: VCL FontCharMap

    naruoga
    naruoga 2014/10/21
    で、Pimplの説明を読みつつこのエントリーを読んでる。こういうコード、掘ればいっぱいあるんだろうな……。ユニットテストを書いてリファクタリングするのは正義でござるな。
  • http://c2.com/cgi/wiki?PimplIdiom

    naruoga
    naruoga 2014/10/21
    へーこんなテクニックあるのか。知らなかった。オモロイな。
  • C言語プログラミングの覚え書き(改訳) - アスペ日記

    原文: Notes on Programming in C Rob Pike 1989年2月21日 Copyright (C) 2003, Lucent Technologies Inc. and others. All Rights Reserved. Lucent Public License Version 1.02 前書き KernighanとPlaugerによる“The Elements of Programming Style” (「プログラム書法」木村泉訳)は重要で影響力のあるです。このにはそれだけの価値があります。しかし、その中の簡潔なルールが、来意図されたような哲学の簡潔な表現としてではなく、よいスタイルのレシピとして受け取られているように私は時々感じます。このが変数名は意味を持つようにつけられるべきだと言うなら、名前が使い方を説明するちょっとしたエッセイのような

    C言語プログラミングの覚え書き(改訳) - アスペ日記
    naruoga
    naruoga 2014/10/12
    別の文脈でたどり着いたんだけど、このテキスト自体、以前英文で見てあとで読む扱いでそのままだったから、この機会に読んだ。Cに限らず参考になると思う。
  • カーネルハッカー・小崎資広の「コードを読む技術」 | サイボウズ式

    サイボウズ・ラボの西尾 泰和さんが「エンジニアの学び方」について探求していく連載の第2回(毎週火曜日に掲載、これまでの連載一覧)。「WEB+DB PRESS Vol.80」(2014年4月24日発売)に執筆した「エンジニアの学び方──効率的に知識を得て,成果に結び付ける」の続編です。(編集部) 文:西尾 泰和 イラスト:歌工房 この連載では「エンジニアの学び方」をテーマにインタビューを行い、どういう「学び方」をしているのか探求していきたいと思っています。第1弾は、富士通エンジニアとしてLinuxカーネルの開発に参加されている小崎資広さんです。 Linuxカーネルは、ソースファイルだけで3万5000個以上、行数にして1500万行を超える、巨大ソフトウェアです。小崎さんが、どうやってこの巨大なソースコードと戦っているかは、きっと「エンジニアの学び方」の参考になるはずです。

    カーネルハッカー・小崎資広の「コードを読む技術」 | サイボウズ式
    naruoga
    naruoga 2014/08/12
    gitのログからコード追っていくというのは翻訳のための変更箇所を探すためにやってたけど通常のコードリーディングにも使えるのかあたりまえだな。LibreOfficeのコード読む参考にしよう
  • Sinatra: README

    View at: http://localhost:4567 The code you changed will not take effect until you restart the server. Please restart the server every time you change or use a code reloader like rerun or rack-unreloader. It is recommended to also run gem install puma, which Sinatra will pick up if available. Routes In Sinatra, a route is an HTTP method paired with a URL-matching pattern. Each route is associated

    naruoga
    naruoga 2014/07/16
    ダラダラ見てる。いいねこういう単純なのぼく好きよ。
  • JA:Overpass API - OpenStreetMap Wiki

    概要 Overpass API(以前の別名:OSM Server Side Scripting、あるいは2011年以前はOSM3S)とは読み出し専用のAPIであり、OSM地図データの中から個別に選択された部分を取り出します。Webを介したデータベースとして動作します。利用者はAPIに対してクエリを送り、クエリに対応したデータ セットを受け取ります。 編集に最適化されている標準のAPIとは異なり、OverPass APIはデータ利用者向けに最適化されています。利用者は数個の要素を即座に得たり、最大約1千万個の要素を数分かかって得ることができ、例えば位置、オブジェクトのタイプ、タグの内容、近接度やその組合せによる検索条件によって選び出すことができます。様々なサービスのデータベースのバックエンドとして動いています。 詳細な概要は ユーザーズマニュアル(英語) を参照して下さい。 加えて、 Ove

    naruoga
    naruoga 2014/07/15
    OSMの問い合わせ専用API。日本全国でクエリーかけても相当早い。この結果をMongoDBに放り込んでGeoJSON化しようと画策中
  • Handlebars

    Semantic templates Handlebars provides the power necessary to let you build semantic templates effectively with no frustration. Mustache-compatible Handlebars is largely compatible with Mustache templates. In most cases it is possible to swap out Mustache with Handlebars and continue using your current templates. Fast execution Handlebars compiles templates into JavaScript functions. This makes th

    naruoga
    naruoga 2014/07/11
    Cordovaのチュートリアルしこしこやってたらコレ使ってた。ぼくみたいに凝ったことが必要なければちょうどいいかも。
  • OpenStreetMap API 実験室

    OpenStreetMapAPIについて解説このサイトについて このサイトはOpenStreetMapで提供されているAPIの使い方を解説します。 非常に味気ないデザインとなっていますがご容赦ください。 またこのサイトはOpenStreetMapの正式なリファレンスではありません。バージョンアップや私の無知により、 正確でない内容を掲載している可能性があります。 OpenStreetMapとは OpenStreetMap(以下OSM)とは、公式サイトから引用すると 「道路地図などの地理情報データを誰でも利用できるよう、フリーの地理情報データを作成することを目的としたプロジェクト」 とあります。 Wikipediaの地図版と説明されることが多く、ユーザーが自由に編集でき、コンテンツを充実させていくという特徴があります。 OpenStreetMapはこちらで利用できます。 OSMのコン

    naruoga
    naruoga 2014/07/04
    表示側についてはこのサイトを参考にすれば良さそうだ。
  • Xapi - OpenStreetMap Wiki

    This page describes a historic artifact in the history of OpenStreetMap. It does not reflect the current situation, but instead documents the historical concepts, issues, or ideas. XAPI is no longer recommended as none of the original native installations are available anymore. Legacy XAPI applications can still leverage the XAPI Compatibility Layer, new projects should use Overpass QL instead. Th

    naruoga
    naruoga 2014/07/04
    ちょっと私用で地図情報を使いたいなあという気持ちがあるので、ノードの情報引っ張りだすにはここ見ればいいのかな。