タグ

2013年2月27日のブックマーク (7件)

  • 教育3題

    住所:〒166-0012 東京都杉並区和田3-38-6-201 TEL&FAX:03-5929-7721 ホームページhttps://go2senkyo.com/seijika/30901 Eメールinfo@tanakayutaro.net ○高橋史朗明星大教授、男女共同参画会議のメンバーに。 安倍首相は、今月10日、政府の男女共同参画会議のメンバーに教育学者の高橋史朗明星大教授を起用の方針を固めた。高橋氏の起用は、「男女共同参画」に名を借りた行き過ぎた性教育を容認するようなジェンダーフリー(男女の性差否定)や夫婦別姓制度をめぐり、民主党政権下で相次いだ伝統的家族観を崩す方向への動きを是正する狙いがありそうだとして、11日の産経新聞は概略以下のように伝えている。 「高橋氏は『新しい歴史教科書をつくる会』の副会長や埼玉県教育委員長などを歴任。現在は『親学推進協会』理事長も務める。埼玉県教委時

    教育3題
    navagraha
    navagraha 2013/02/27
    「問題は、体罰にせよ心罰にせよ、そこに虐待性があるかどうかだ。虐待性ある心罰や、虐待性なき体罰の存在についてももっと真剣に考えなくてはならない」 はいアウト
  • 田中ゆうたろうブログ

    私は今月19日、沖縄県尖閣諸島魚釣島に上陸致しました。 持ち主の許可なく足を踏み入れる結果となり、世間をお騒がせした点について、所属会派(杉並区議会自由民主党)から厳重注意処分を昨日受けました。 また、尖閣諸島に同行の吉田あい議員には、後輩である私への監督不行届として、注意処分が同日下されました。 しっかりと気を引き締めて、活動に邁進して参りたいと存じます。 今後ともご支援の程、何卒よろしくお願い申し上げます。 今月17日~21日まで、「頑張れ日!全国行動委員会」(代表:田母神俊雄元航空幕僚長)や「日の領土を守るため行動する議員連盟」(会長:山谷えり子参議院議員)の方々とともに沖縄県石垣島に行ってきました。 目的は尖閣諸島集団漁業活動に参加すること。また、併せて、戦争末期、尖閣諸島沖で遭難した疎開船の慰霊を尖閣諸島近海で行うことです。 それというのも、「日の領土を守るため行動する議員

    田中ゆうたろうブログ
    navagraha
    navagraha 2013/02/27
    エントリ『魚釣島上陸』(2012.08.22)、『魚釣島上陸に関する所属会派処分のご報告』(同29)
  • 同行記者が見た尖閣諸島・魚釣島上陸の一部始終 | 日刊SPA!

    「船長、ご迷惑おかけ致します!」 石垣島からはるか170km、外海ならではの強い日差しが甲板を激しく照りつけるなか、それまで船上にいた“彼ら”は、次々と記者の前から姿を消した。 魚釣島の岸からわずか20、30mの波間に人が続けざまに飛び込む音が聞こえたと思うと、この遠洋まで引率してくれた「第一並里丸」の船長は、少し口元を緩めながらこう一人ごちた。 「聞いてないよ。俺は……」 魚釣島上陸直後、大きく日の丸を振る田中ゆうたろう杉並区議。この島の領有権は日にあるという強い政治的メッセージにほかならないが、果たして、強気の姿勢を崩さない中国共産党に対してのアピールだったのか、それとも、いまだ上陸申請を渋る煮え切らない日政府に対してだったのか…… *   *   * ここから先は報道ベースに乗ったとおり、「頑張れ日全国行動委員会」(代表:田母神俊雄元航空幕僚長)が主催する「尖閣諸島集団漁業活動

    同行記者が見た尖閣諸島・魚釣島上陸の一部始終 | 日刊SPA!
    navagraha
    navagraha 2013/02/27
    写真キャプション「魚釣島上陸直後、大きく日の丸を振る田中ゆうたろう杉並区議」(2012.08.21記事)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    navagraha
    navagraha 2013/02/27
    先日『一抹の忸怩なき待機親に一抹の疑義あり』などと書き散らした区議ってこの人だったんですかー
  • 助産院:市内で出産できるように 7年ぶり、香取市に /千葉- 毎日jp(毎日新聞)

    navagraha
    navagraha 2013/02/27
    『木内さんは「医療従事者と妊産婦の深いつながりは、病院では難しくなっている。本当の安心、安全、快適とは何か、という問題に突き当たっている」と話す』 うーん
  • 「病院では難しいこと」にしたいのではないだろうか? - 助産院は安全?

    助産院:市内で出産できるように 7年ぶり、香取市に /千葉 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース(魚拓) 産科医の減少を受けて分娩施設の集約化が全国的に進むが、木内さんは「医療従事者と妊産婦の深いつながりは、病院では難しくなっている。当の安心、安全、快適とは何か、という問題に突き当たっている」と話す。 ということですが、ここで当の安心、安全、快適はある意味、病院にはないと軽く否定をしている展開。決定的な言葉を使っていないだけです。 提携先は旭中央病院検診センターということで、調べると車で1時間くらいなのですが、果たしてこれが、理想的といえる範囲の中なのかは疑問です。ただ、田舎の場合は何処へ行くにも1時間くらいは当たり前にかかるので、ここら辺の方たちは疑問には感じないかもしれません。 ただ、助産師としては1時間をどうおもうべきなのかは別に考えるべきにはおもいます。 印象深く残るのが「医

    「病院では難しいこと」にしたいのではないだろうか? - 助産院は安全?
    navagraha
    navagraha 2013/02/27
    「本当の安心、安全、快適はある意味、病院にはないと軽く否定をしている展開。決定的な言葉を使っていないだけ」
  • 中日新聞:耳の不自由な人も119番 小松市消防新システム ネット通報スタート:石川(CHUNICHI Web)

    navagraha
    navagraha 2013/02/27
    「インターネット通報は、事前に登録した耳の不自由な人が携帯電話のウェブ画面で一一九番通報する。耳が不自由な人の通報手段はこれまでファクスだけだったが、外出先でも使えるようになる」