タグ

韓国と政治に関するnavecinのブックマーク (3)

  • 韓国前大統領の死去報道にふと見えた日本人像――ニュースな英語(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース

    国際ニュースに使われた英語表現をご紹介するこの月曜コラム、今週は、英語メディアでも当然トップ扱いだった、韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領の死去と、その報道記事からふっと予想外に垣間見えた「外から見た日人」像についてです。(gooニュース 加藤祐子) ○今回はほぼほとんど英語の話 亡くなった人を悼むのは大前提として、それ以上の韓国情勢について私は全く明るくないので、ニュースそのものに関する分析・解説はほかに譲ります。 なので今回は主に英語表現のご紹介を中心に。英語メディアがどれだけ多く大きく報じたかは、たとえばこちらをご参考に。 そのなかで私の目を引いたのは、まずフィナンシャル・タイムズ紙のこちら。ソウルのお寺に何千人と弔問に集まった国民のひとり、22歳の学生が「亡くなった人に弔意を示すためだけでなく、現政権を批判するためにやってきました」という言葉です。 言葉の後半部分(現政権を批判

    韓国前大統領の死去報道にふと見えた日本人像――ニュースな英語(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース
    navecin
    navecin 2009/05/28
    政治家の自殺者数の統計ってあるのだろうか
  • 民主化というレッスン - Arisanのノート

    李明博が当選した韓国の大統領選挙について。 選挙中から現与党側の苦戦という報道を聞いていて、ぼくが当初思っていたことは、経済格差の拡大に有効な手を打てず、新自由主義的な政策しか行うことのできなかった金大中・盧武鉉両政権が、支持層に離反されるのは当然ではないか、ということだった。 いや、当然だということではなく、そんな形で離反されるということ自体がよくないことである。つまり、「民主化」の流れのなかでハンナラ党による支配から政権を奪った韓国の民主化勢力は、政権の座についたものの、とくに経済や福祉などの社会政策の面で、自分たちが掲げていた「オルタナティブな」政策を実行できないままに終わった。 そういう形で政権を退いていくということは、「民主化」という政治的な流れにとって、たんなる後退しか意味しないものだ。そういうふうに思っていた。 だが、これはぼくの認識不足で、金大中・盧武鉉両政権は、生活保護

    民主化というレッスン - Arisanのノート
  • 痛いニュース(ノ∀`):かねてから噂されていた小沢一郎の朝鮮人秘書(工作員)がついに姿を現す

    1 名前: 短大生(東京都) 投稿日:2007/08/09(木) 22:24:32 ID:UhXWbYNd0● ある人がたまたま拾った名刺から、噂になっていた 珍しい名刺を拾いました。 http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1691595 工作員ついに姿を現す ↓ 【国内】 小沢一郎民主党代表の国際担当秘書として韓国女性が大活躍〜金淑賢(35)さん[08/09] 日政治現場に携わっている関係で、駐日韓国大使館とも随時、 政局の流れなどに関する情報をやり取りしているという彼女は、 特にアジア外交を重視している小沢代表の韓日関係に対する 認識に大きな影響を与えたと自負している。(抜粋) http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186

    navecin
    navecin 2007/08/11
    ムルアカはコンゴのスパイだったのだろうか
  • 1