タグ

2007年12月25日のブックマーク (7件)

  • 平和的なデモを鎮圧しちゃいけないんだぞぉ〜!! - 猿゛虎゛日記

    風邪をひいて変な時間に寝てしまったので、変な時間に起きて日テレの早朝ニュースを見ていた。するとこのニュース 国連がミャンマー決議を採択 デモ鎮圧を強く非難 2007.12.22 23:48 国連総会会議は22日、ミャンマー軍事政権が9月下旬に大規模な反政府デモの武力鎮圧をしたことを「強く非難」する人権決議案を賛成83、反対22、棄権47で採択した。日米は賛成、ミャンマー、中国北朝鮮などが反対した。 決議に法的拘束力はないが、192カ国が参加する国連総会の意思を反映、軍政に民主化を迫る圧力となる。ミャンマー問題を担当する国連のガンバリ特別顧問は来月、同国を再訪問する予定で、軍政と民主化勢力の対話仲介に努める考え。 決議は、国民の人権や基的自由に対する組織的侵害が継続していることに「深刻な懸念」を表明。軍政に対し、自宅軟禁中の民主化指導者アウン・サン・スー・チーさんら政治犯の速やかな解放

    平和的なデモを鎮圧しちゃいけないんだぞぉ〜!! - 猿゛虎゛日記
  • 民主化というレッスン - Arisanのノート

    李明博が当選した韓国の大統領選挙について。 選挙中から現与党側の苦戦という報道を聞いていて、ぼくが当初思っていたことは、経済格差の拡大に有効な手を打てず、新自由主義的な政策しか行うことのできなかった金大中・盧武鉉両政権が、支持層に離反されるのは当然ではないか、ということだった。 いや、当然だということではなく、そんな形で離反されるということ自体がよくないことである。つまり、「民主化」の流れのなかでハンナラ党による支配から政権を奪った韓国の民主化勢力は、政権の座についたものの、とくに経済や福祉などの社会政策の面で、自分たちが掲げていた「オルタナティブな」政策を実行できないままに終わった。 そういう形で政権を退いていくということは、「民主化」という政治的な流れにとって、たんなる後退しか意味しないものだ。そういうふうに思っていた。 だが、これはぼくの認識不足で、金大中・盧武鉉両政権は、生活保護

    民主化というレッスン - Arisanのノート
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: この本がスゴい2007

    今年「も」沢山のスゴと会えたのは、すべてあなたのおかげ。 ありがとうございます、大感謝しています。 たとえば、「このよかった」とblogに書く すると、「ソレが良いなら、じゃぁ○○なんて、どう?」と教えてくれる じゃぁ、○○を読む なんと、す、スゲぇッ(絶叫) いそいで、「○○はスゴ」とblogに書く ふたたび、「ソレが良いなら△△どうよ?」 このフィードバックループのおかげで、普段は読まないエリアまで手が伸びる伸びる。 もちろん嗜好の違いによる「ズレ」はあれど、それは単に「面白がって読めなかった」にすぎない。むしろ、そいつを味わうためのキャパ不足を痛感しただけでもめっけもの。そのを面白がって読むことはスキルの一つ。 気の毒なことに、「トシとると面白いがなくなる」とグチるオッサンがいる。知見の狭さや思考の固さよりも、無自覚な様子が傍目に痛い。ああはなりたくないものだ。「ボクの範囲

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: この本がスゴい2007
  • なんでも評点:「お客様のドリンク代は前のお客様が」「じゃあ、私も次の人の分を」の繰り返しで350人余りが“おごり合い”リレー

    「お客様のドリンク代は前のお客様が」「じゃあ、私も次の人の分を」の繰り返しで350人余りが“おごり合い”リレー 米国ワシントン州メリーズビルで、スターバックス店のドライブスルー窓口を利用した女性が店員のマイケル・スミスさんに代金を余分に渡したのは、12月19日の午前8時ごろのことだった。彼女は「後ろの人の飲み物代を払っておくわ」と言い残すと、ハンドルを握り颯爽と去って行った。 これが350人以上にも及ぶ“おごり合いリレー”の始まりだった。事前に取り決めていたわけでもなく、当地でクリスマス・シーズンにそんな慣習が定着しているわけでもなく、あくまで自然発生的なことだった。だが、最初の“バトンタッチ”を皮切りに、延々と350人以上もの客が次の順番の客の飲み物代金を支払う・・・という連鎖が続いたのだった。 スミスさんは途中で交代の時間になったが、ドライブスルー窓口から離れることを拒んだ。最初にお金

    navecin
    navecin 2007/12/25
    3学期の始業式の日、得意げにこの話を持ち出す小学校の先生がいそうだ。
  • 「サービス残業」は、自分のためのサービス? - reponの日記

    「消えた年金」 「消えた年金」問題で、社会保険庁に登録されている年金データの実に5000万件が身元不明であることが分かり、関係者はその解明作業に追われています。 先日、そのうち4割が「身元特定がほぼ不可能」と発表され、世間の批判を浴びました。 NHKスペシャルでは、この身元解明作業に密着し、どのような作業が行われているのかをレポートしていました。 僕は同じような作業をずっとやっていたので、この作業の苦労が非常によく分かります。 こういう作業は、先が見えない。実際には問題が非常に複雑に絡んでいて、1件1件を解明するたびに新しい問題があらわれてくる、そういう性質の作業です。 問題の複雑さと、それを理解しない上司の間の苦悩。自分の社会人としての経験は、ほぼそのことで埋め尽くされています。 「消えた年金」の精算作業 年金データは、一人一人に年金番号が割り振られ、その名前と番号によってどの期間年金を

    「サービス残業」は、自分のためのサービス? - reponの日記
  • 天皇誕生日のお祝い盛ん─保守系知識人は「ぜいたくすぎ」と苦言 - bogusnews

    23日は天皇誕生日。街は天皇陛下の誕生日を祝う国民たちによる飾り付けにあふれた。日人なら当然の習慣だが、お祝いムードも度が過ぎればただのぜいたくだ。保守系知識人の中には苦言を呈する向きもある。 東京・六木ヒルズ。ここでは一ヶ月近く前から屋外で一大イルミネーションを展開。青を基調にした美しい光の海で、陛下がお生まれになった日を迎える喜びを表している。ヒルズには陛下を尊崇する若者たちが連日殺到。あらためて日が天皇を中心とする神の国であることを痛感させられる。同様のイルミネーションは年々増えており、今年は東京近郊だけでも丸ノ内・新宿など数ヶ所にのぼる。 これを 「質素を旨とする陛下の御心に反するのではないか」 と指摘するのが、保守の雄として知られる上智大学の渡部昇一名誉教授。「過剰なイルミネーションは電力の浪費であり、二酸化炭素排出量増大にもつながる。自然を愛する陛下の思想とも相入れない」

    天皇誕生日のお祝い盛ん─保守系知識人は「ぜいたくすぎ」と苦言 - bogusnews
  • 2007年twitter10大ニュース

    twitterで印象深かった出来事を10個取り上げてみました。順不同です。 twitterで就職できた!就職活動中に面接先の社長とtwitterのイベントで偶然対面し就職が決定。twitterで得られた人脈を頼りに転職など。 就職できたユーザのアイコンが鼻血を出していた事から、「鼻血を出せば就職できる」という都市伝説が発生、一夜にして鼻血アイコンでtwitter中が染まってしまった。 関連する出来事:「twitterで留年できた!」 ついったん誕生twitterのマスコットキャラついったん。 DMすると代わりにしゃべってくれる。 一見すると匿名性が高いので卑猥な言葉を多く話すが、中の人たちからはバッチリ見られているので注意。 消えたメンテ404や500などのエラーが発生したときに出現していた画像、通称メンテがリニューアル時に消滅。 当時はメンテを惜しむ声が上がったが、twitter

    2007年twitter10大ニュース