タグ

災害に関するnavecinのブックマーク (9)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    navecin
    navecin 2008/08/29
    阪神大震災における内閣の責任の有無について
  • 「米国の大停電は、中国のサイバーテロ」説を検証する | WIRED VISION

    「米国の大停電は、中国のサイバーテロ」説を検証する 2008年6月 2日 社会 コメント: トラックバック (0) Kevin Poulsen 『National Journal』誌最新号の記事によると、2008年2月にフロリダで発生した停電と、2003年に米国北東部を襲った大規模な停電は、中国ハッカーたちが関与していた可能性があるという。 この記事が示すのは、情報関係筋がサイバー戦争の脅威を、呆然とするほどの新段階に引き上げていることだ。 この記事では、複数のコンピューター・セキュリティ専門家たちから談話をとっているのだが、彼らはそれぞれ、匿名の米国情報機関職員からの情報だとして、中国人民解放軍が、米国の電力網を管理しているコンピューターに侵入し、2003年の連鎖的な大停電を引き起こした可能性があると述べている。2003年のこの停電は、米国の8つの州とカナダの1州に及び、市民5000万

    navecin
    navecin 2008/06/02
    四川大地震はCIAによるカトリーナの報復ですね、わかります。
  • asahi.com:死者7千人の見方 中国大地震で四川省当局

    navecin
    navecin 2008/05/12
    ↓スマトラ沖の時も米地質調査所が真っ先にデータ出したような
  • 陸自・NTT東・ドコモ、首都直下型地震を想定した共同災害訓練

    陸上自衛隊広報センター 朝霞陸上自衛隊NTT東日NTTドコモの3者は29日、陸上自衛隊朝霞訓練場において、災害発生時の迅速な対応と、被災地への通信確保に向けた相互連携力の強化を目的とした、大規模な共同実動訓練を実施した。 3回目となる今回の訓練は、東京湾北部を震源とするマグニチュード7.3規模の首都直下地震の発生により、被災地への道路が遮断され、陸路による災害対策機器の運搬が出来ない状況を想定。3者が連携し、被災地における通信の確保、災害派遣部隊による迅速な通信確保、被災地映像の配信・共有を行なうというもの。陸上自衛隊東部方面隊約110名、NTT東日グループ約130名、NTTドコモグループ約20名、総勢約260名が参加した。 特に避難所や被災地での通信確保としては、陸上自衛隊の大型ヘリコプター(CH-47J、UH-1J)による災害対策機器の搬送や、ポータブル衛星を使用した避難所への

  • http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200801120007.html

  • 実はGIGAZINE編集部が火事になりました

    今までGIGAZINE編集部の近所でいろいろと火事が起きてきましたが、今年の10月6日、今度はこの編集部のある建物自体が火事になるという非常事態。原因は台所からの調理中の出火。幸いにしてすぐに消防車を呼んだのでほかの部屋へ燃え広がることもなく、すぐに鎮火したものの、台所のあった部屋がすべて真っ黒焦げになり、使用不能に。煙自体がトイレやらなにやらに広がり、近隣の部屋もすべてすすだらけで同じく使用に支障を来す状態に。 というわけで、どれぐらいの威力の火事であったかをムービーと写真でレポートします。 消防士がいっぱい 消防車が来た直後、あっという間に消火 ここが出火元の台所 ノートパソコンは無事に持って逃げることに成功した模様 消火直後 これがエアコン、天井から伝わった熱で溶けました エアコンの一部、隣の部屋だったのですが、熱風で溶けたらしい 床にあったゴミ箱は溶けて消えました ここにあったらし

    実はGIGAZINE編集部が火事になりました
  • 細野 透氏:震度7の建築経済学 / SAFETY JAPAN [細野 透氏] / 日経BP社

    建築&住宅ジャーナリスト。 建築専門誌「日経アーキテクチュア」編集長などを経て、2006年からフリージャーナリストとして活動。東京大学大学院博士課程(建築学専攻)修了、工学博士、一級建築士。 細野透編集事務所代表。 大学と大学院で建築の構造を学ぶ。師は構造家の坪井善勝・東大名誉教授(故人)。建築家の丹下健三氏(故人)と組んで、代々木オリンピックスタジアム、東京カテドラル聖マリア大聖堂を設計した。 ジャーナリストになってからは、方向音痴にめげずに、1000作品以上の建築&住宅を現地取材。これまでにインタビューした建築&住宅専門家は3500人を超える。 日建築学会の学会賞選考委員会、建築計画委員会、現代建築評価小委員会、リスク・コミュニケーション手法に関するWG委員 住宅Webマガジン「日経ネット・リビングスタイル」編集アドバイザー http://sumai.nikk

  • 福岡県の安全・安心まちづくり

    福岡県の安全・安心まちづくり 福岡県の安全・安心まちづくり活動を推進するため、福岡県が運営しています。犯罪のない安全で安心して暮らせる福岡県を目指して、自分や地域を守るための様々な情報、ノウハウ、ヒントを掲載していますので、是非ご活用ください。 防犯活動団体、自治会、PTA等の集まりでアドバイザー派遣を活用してみませんか? 福岡県では、先駆的な取組みをしている防犯リーダーや防犯・まちづくりの専門家、有識者を「福岡県安全・安心まちづくりアドバイザー」として地域で防犯活動等に取組む団体等に派遣し、その活動の活性化を支援しています。 防犯活動に関する悩みや課題の解決、ノウハウの習得等のために、この事業を活用してみませんか。今はまだ活動していないグループが、防犯活動への理解を深めるために活用していただくこともできます。

  • 防災関連の仕事してます。といっても地震の専門ではないですが。 最近はODA..

    防災関連の仕事してます。といっても地震の専門ではないですが。 最近はODAで、他の国にいって日の教訓を他国の行政機関や地方自治体、コミュニティに伝える機会も多いのですが、やっぱり阪神大震災の教訓といって、世界にアピールしているのは、国家防災計画としての自衛隊の初動ではないわけですよ。おっしゃるとおり。今抱えている某国の案件でも、おらおら軍隊重要だぜぇとは指導していません。というのも、そんなことわかりきっていますしね。いわれなくったってインセンティブあるわけですよ。都市型になって欠如してしまうのはやっぱり地域防災の観点。 ただ、ぶっちゃけた話、コミュニティ防災のような、あるのかないのかわからないような機能をよその国の地方自治体にはいって強調するのもなんだかな??とは思うんですが、しかし、しかし、共助という観念は、公共インフラが壊滅した震災というシチュエーションにおいては、やはり拾い上げざる

    防災関連の仕事してます。といっても地震の専門ではないですが。 最近はODA..
  • 1