タグ

tvとメディアリテラシーに関するnavecinのブックマーク (4)

  • 終わってるのは「浅野さん」の方だと思えて仕方ない。 - 小学校笑いぐさ日記

    この間話題になったNHKの「日のこれから」。 ……それに出ていた「浅野さん」の発言と、それに対する司会の三宅アナウンサーの対応を根拠に、テレビ批判・NHK批判をする意見を少なからず読んだんですが、私としては「えー?」って感じなので書いてみます。 「nhkの終焉見た気がした」 とか言ってる人がいるんですけど、件で「終わって」るのって、当にNHKなんでしょうか? 背景情報 「どういう状況だかわからない」 という方のためにとりあえずまとめ記事引用。 【浅野発言1】 「母親が子供を殺すという報道があれば、我々視聴者は憤ります。 実際そういう報道があって、皆けしからんと怒った。 しかし、私は後にネットなどで、その親子が共に重い障害を持っていたなどの事情を知った。 テレビは意図的にそれを報じず、情報をつまみいして視聴者の怒りをあおっていたわけです。 これについてテレビ局の方はどう思います?」(

    終わってるのは「浅野さん」の方だと思えて仕方ない。 - 小学校笑いぐさ日記
  • ネットリテラシーとかメディアリテラシーとか | ニセモノの良心

    嫌いなものは嫌いで別にいいんだけど、それで周りが見えなくなる人っていうのはどうよ。 まさに「人は自分の見たいものしか見ない」 昔このブログでも書いたけど吉岡忍が「地域社会・企業社会の崩壊と共に、日社会が情報に対して根元から揺さぶられる傾向を示している」言ってたのも思い出した。 どこからか知らないけれど 「7月2日週のテレビの視聴率は全て10%いかなかった。原因はwii」との情報が出て、テレビ嫌いの人達が「それ見たことか!」とか「wiiのせいって何?」とか叩いて狂喜乱舞してる。 ・・・普通に考えて、そんなことあるわけないじゃん。 ゴールデンがいきなり10%切ったら今頃大騒ぎだし、普通にニュースになるし、スポンサーや代理店の動きが変わるよね。つか1週2週で視聴習慣変わるはずもない。 とりあえずVRで視聴率データ見てみるといい。無料で出ているから。 (めんどくさい人向けにちょっとだけ書くと、ゴ

    ネットリテラシーとかメディアリテラシーとか | ニセモノの良心
  • あるある大辞典問題で、「信じていた奴がバカだ」という奴がバカだ

    あるある大事典のデータねつ造問題で、「テレビなんてそんなものなんだ、そもそもあるある大事典なんかを信じている方がおかしい」などという論調をよく見かけるが、そんなことを言って”賢そうに見られたい”馬鹿を見るといらいらする。「テレビなんか全てトンデモ(嘘)として楽しめ」という言葉も、同じようにいらいらする。 テレビに信頼を求めて何が悪い? テレビから流れる情報を盲目的に信じてしまうのはまずい、という主張は理解できる。あらゆる情報に対して、常に批判的な目を持っていることは大切で、嘘に気づく力も大切だ。しかしテレビが嘘ばっかりでできているとあきらめてしまうことはもっとまずい。それはテレビの嘘を許していることに他ならない。テレビが嘘を流し続ける状態で、日はよくなるだろうか?テレビから流れる情報が常に信じられる状態と、ほとんど信じられない状態で、どちらの方が世界がよくなるだろうか? テレビは今でも最

    あるある大辞典問題で、「信じていた奴がバカだ」という奴がバカだ
  • ルールと導線 - 昔は裏ニュース!だった。

    goo ID 1uranews 性別 男性 都道府県 東京都 自己紹介 http://zapanet.info/blog/item/1090 筋書きの無いテレビ番組。 そう聞いていた。 極力難しい単語は使わないようにするよう要請されていた。 そりゃあお年寄りとかがみるのかもしれないし、子供もみるかもしれない。 なので打ち合わせの時に「利便性という単語はどうしますか?」と質問をしたところ、「更にわかりやすく」と言われたので、単純明快誰な言葉を使用した。 ちなみに「フィルタリング」という単語も前日に「NGワード」として使用しないように要請されている。IPアドレスも。 さて、ちょっと気になった事がある。 ロードマップはしかれていない・・・・と控え室で言われている。 では何故に「フィルタリングの話」がタイミングよく出てきたのでしょう? あ、司会の方はよい方でした。

  • 1