タグ

関連タグで絞り込む (151)

タグの絞り込みを解除

なるほどに関するnelnal_memoのブックマーク (340)

  • 若者はいつまで家賃を搾取され続けるのか 老朽マンションを大リフォームの離れ業!若者だって家を持とう | JBpress (ジェイビープレス)

    政治家は「若者を生かす街づくり」を掲げるよりも、「お年寄りが安心して暮らせる街づくり」を掲げた方が当選しやすい。だから若者ではなくお年寄りを大切にする──。 かつてJBpressの著者インタビューでこう語っていたのは、『若者は、選挙に行かないせいで、四〇〇〇万円も損してる!?』の著者、森川友義さんである(記事はこちら)。 井形慶子さんの新著『老朽マンションの奇跡』を読むと、なるほど確かに日政治家は若者のことなど眼中にないらしい。住宅行政においても、若者は相当割をっているようだ。 <日住宅システムの欠陥は、就職し、結婚して家庭を持ち、子育てを開始する人を標準的社会人とみなし、そこを手厚く支援しようとした点にある。つまり、会社に所属しない人や、結婚しない人は住むことに相当な代価が付きまとう。> <若者は安い公団にすら入居できず、さりとて、高い家賃も払えない。よって、たとえパートナーが

    若者はいつまで家賃を搾取され続けるのか 老朽マンションを大リフォームの離れ業!若者だって家を持とう | JBpress (ジェイビープレス)
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/12/19
    なんか解決してるようで解決してないな。ハヤト君の資金繰りがどうにもなってないし、老朽化マンション買ってリフォームして住めるような手法も基本お金があったり借金が出来ないと無理という・・・。
  • もう民主党が何をやってもおどろかなくなった : 金融日記

    政府は17日、民主党が16日に提示した平成22年度予算の重点要望を受けて、衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込まれた「子ども手当」支給の所得制限ラインを年収2千万円とする方向で調整に入った。関係閣僚が18日にも協議する。所得制限導入は、マニフェストに反する形となるが、鳩山由紀夫首相は17日、首相官邸で記者団に対し、「柔軟性というものも重要だ。それが求められるのが、まさに政治ではないか」と述べ、マニフェストの完全実施にこだわらない姿勢を示した。 子ども手当の所得制限、「2千万円」で政府・与党が調整、産経ニュース、2009年12月18日 すでにいろいろなところで突っ込まれているけど、2千万円以上の世帯収入があるのは平成20年のデータで約1%です。 今年は高額所得者の年収がドスンと下がっているので、おそらく1%をかなり割り込むでしょう。 所得の分布状況、平成20年調査、厚生労働省 http:/

    もう民主党が何をやってもおどろかなくなった : 金融日記
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/12/19
    久々の同意。国が経済合理性に目をつぶるのはある程度は理解できるんだが、ここまで国の全体の活動のことを考えないともう政府として意味ね−な。
  • 「最近の若者は本を読まない」本当の理由の本当の理由 | こどものもうそうblog

    「バロック」「キングオブワンズ」「ぷよぷよ」「トレジャーハンターG」「魔導物語」等のゲームを監督/脚/企画した米光一成のSite いつも楽しく拝見させていただいている「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」で、「最近の若者はを読まない」当の理由をおもしろく読んだ。 ので、考えを深める一助となるべく、反対の立場にたって意見を述べてみよう。 まず。 最近「最近の若者はを読まない」と言ってる人がいるだろうか? 残念ながらわしはとんと見たことがない。実際にgoogleというもので検索してみると、 >「最近の若者はを読まない」と言われて久しい。 >「最近の若者はを読まない」といった風潮があるなか、携帯インターネットのテキスト文化から携帯小説を読み >少なくとも自分が子どもだった頃から「最近の若者はを読まない」と言われつづけている気が とのきなみ、すべて「」つきの発言だ。

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/12/19
    自分の時代と違うものを受け入れられないオヤジ世代の話。なるほど、確かにそうだ。
  • IMF危機下の韓国ドラマが伝えるもの - Chikirinの日記

    高校生の頃、パール・バックのThe Good Earth ( 邦題 「大地」 )を読んで驚嘆しました。 「この小説の中には、人生で起こりうるすべてのことが書いてある」と思えたからです。 小説って、恋愛とか事件とか、なんらか“ひとつの出来事”にスポットライトをあて、それを深掘して質に迫るものだと思っていました。 ところが「大地」には人生のすべてが描かれています。 人生で起こりうることのすべてを、他人に伝えられるレベルまで言語化できるって、どんだけすごい才能なんだろうと思いました。 時代が変わり、最近ちきりんは、韓国ドラマを見ながら同じことを感じています。 韓国ドラマの中には、人生のすべてがある! (笑うとこじゃないです。まじめに書いてます) 特に、韓国がアジア通貨危機に巻き込まれてIMF管理下に置かれた、1997年あたりに作られたドラマがとても興味深いです。 この年、IMFから緊縮財政策を

    IMF危機下の韓国ドラマが伝えるもの - Chikirinの日記
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/12/14
    結局何かがぶっ壊れて多くの人が危険や恐怖を感じる状況にならないと大きな変革は起きないってことかな、と。ノビ-じゃないけど、日本にはまだ絶望が足りないんだろうなぁ。何とかしたいという気持ちはあるがね。
  • 男をルドヴィコ療法に掛けるのは当然 - シートン俗物記

    えー、なんかやたらアクセス数が増えたなぁ、と思ったら前回エントリーがBlogosに転載されていたみたいですな。経緯やブコメなども判らないのに該当エントリー読めば、訳判らん反応があるのも当然ですが、blogos編集部ももう少し考えてくれ。^^;; で、ちょっと経緯に関してまとめながら述べる事に致しましょう。 発端は、毎度お馴染み「下野なう」の産経新聞が政界幇間の曾野綾子女史のコラムを掲載したことに始まります。 産経新聞 オピニオン 「用心するということ」 曽野綾子の透明な歳月の光 外出時間やスカート丈・・・結果に責任 警察が、夜11時以降の公園の立ち入りを禁止するという条例を作ろうとしたら、それは「憲法に違反する」と若者からの突き上げがあった、という。 警察は「憲法に違反しません」と言う。警察がこういう防止策を講じようとしたのは、もちろん最近残酷な犯罪が起きているからだろう。 もちろん決定的

    男をルドヴィコ療法に掛けるのは当然 - シートン俗物記
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/12/06
    要望するだけの権利を全て与えてたらキリが無い気がする。それなら全ての男性が性犯罪を起こさないように無料で性処理をできる権利は主張できるのか? あと自衛しようというのと自衛出来てるかは全く別の問題かと
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/12/02
    注意書きで警戒したけど、まぁ想像の範囲内の批評。そもそも原作に人気があるのにそこから外れたシナリオでやったらそれこそ炎上するだろ? だから雰囲気をいかに映像化できてたかと言う点で見に行くべき映画。
  • 高級ワインの製造原価は実はたったの15ドル - My Life in MIT Sloan

    ソファーに寝っころがりながら、今週号のWine Spectatorを読んでいて目が飛び出る。 "Why Luxury Wines Are Here to Stay"−何故高級ワインがまだあるのか−という記事で、 「高級ワインを皆がいつまでも扱うのは、安いワインよりずっとマージンが良いから」ということが書いてあるものだが、驚いたのは数字。 You might think that very expensive wines have correspondingly stratospheric production costs. But it's not so. Inexpensive wines do see higher vineyard yields, which is a critical element in the cost of producing a wine. And they

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/11/30
    ブランド価値ってそういうものなんだろうなぁ。全ワイナリーが15ドルで売ったらただの水だけど、それぞれの違いを付加価値にして売るとそこに市場が生まれるという。
  • 開かれた政府という暴力装置 : 池田信夫 blog

    2009年11月29日11:56 カテゴリ法/政治 開かれた政府という暴力装置 事業仕分けが「財務省支配」だという論評が多いが、これはある意味では正しい。霞ヶ関にほとんど足場をもっていない民主党としては、財務省と組まざるをえないからだ。これは当面の戦術としてはやむをえないが、「官僚支配を脱却する」という民主党の戦略とは矛盾する。細川内閣のときも、小沢一郎氏が斎藤大蔵次官と組んで増税を強行しようとしたことが、政権を空中分解させる結果になった。 先日みんなの党の勉強会に招かれたとき、渡辺喜美氏も「鳩山政権の司令塔は財務省だ。彼らが公務員制度改革も埋蔵金もつぶし、一部の予算の事業仕分けだけでごまかそうとしている」と批判していた。国家戦略局は財務省主計局に代わるものだったはずだが、藤井財務相が予算編成権を渡すことを拒否して宙に浮いてしまった。だから「内閣予算局」を設けて主計局を内閣に移すというのが

    開かれた政府という暴力装置 : 池田信夫 blog
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/11/29
    いつもの釣りタイトル。しかし、内容は全く同意できる。悪くなった流れを変えるためには今までと逆のやりかたをしないと駄目と言うことか。しかし見えるようにすることがIT化とも合致しているからこそって面もあるな
  • 河野太郎公式サイト | 民主党の事業仕分け

    民主党の事業仕分けを見に行く。 正直、うらやましい。 河野チームが去年からやった事業仕分けは、自民党の中では反乱軍のように扱われた。国立マンガ喫茶や酒類総研のように我々が廃止を打ち出したものに平気で予算がつけられた。 我々の事業仕分けはテレビタックルを始めいくつかの番組が取り上げてくれたが、今回のように朝から晩までほとんどのチャンネルで延々と取り上げてくれはしなかった。 ちょっと、うらやましい。(いや、だいぶかな) 我々の事業仕分けがこれだけメディアに取り上げられていたら、亀井や越智、木原に石原、福田、鈴木なども当選してきただろう。 選挙が近いあの時期に、あれだけ時間と労力を使って頑張ってくれたのに、申し訳ない。 われわれが廃止といった事業に概算要求で予算がつけられ、それがまた、今回のこの事業仕分けで廃止とされている。 スカッとするようなしないような複雑な気持ちだ。もう少し、我々の主張が通

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/11/28
    自民議員がやろうとしてつぶされたことを民主党が大々的に実施して評価される歯がゆさについて。しかし、やっている事業仕分けについてはやはり意義がある。そういう意味で河野さんは評価されるべき。
  • "ゆとり世代"の凄まじい回答 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    "ゆとり世代"の凄まじい回答 - ライブドアニュース
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/11/28
    ゆとり教育自体にも問題はあると思うが、多くの問題は「何かを生み出す(作り出す)」という期待感のある空気がない世間の問題の様な気もするなぁ。子供は社会をみて自分でなにかするという行動に出ないのでは
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/11/28
    はじめは認められないというのはどこの国でもよくある問題だと思うが、ある程度他の国が取り組みはじめても目をつぶってたりするところが日本の問題か。変にプライドが強いというか・・・。
  • ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/11/28
    店長△! しかし、今時どこにでもいるのかなそういう親。
  • <表>ノートPC故障率、メーカー別TOP9発表―米企業最新調査(Record China) - Yahoo!ニュース

    携帯電話機の保証会社SquareTradeが、パソコンの故障率について調べた最新の調査結果を発表した。写真は中国の長距離列車内で無線LAN接続を利用する女性。 携帯電話機の保証会社SquareTradeが、パソコンの故障率について調べた最新の調査結果を発表した。調査項目は、ノートPCの購入後3年以内の故障原因、ネットブックとノートPCの購入後1年以内の故障率比較など。 購入後3年以内のノートPCの故障率を、メーカー別にランク付けしたものが以下になる。 【その他の写真】 1位・HP(ヒューレット・パッカード)(米国)―25.6% 2位・ゲートウェイ(米国)―23.5% 3位・エイサー(台湾)―23.3% 4位・レノボ(中国)―21.5% 5位・デル(米国)―18.3% 6位・アップル(米国)―17.4% 7位・ソニー(日)―16.8% 8位・東芝(日)―15.7%

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/11/28
    感覚として非常に納得のいくほうかな。DELLが無いのが意外だけど。ASUSはボードの質が良いもんなぁ。
  • 高速道路無料化をするなら「エコカーのみ無料」にすべき

    題名だけで私が何を伝えたいかはほぼ理解していただけると思うが、私としては、高速道路の全面無料化には、 今後の日経済にとってプラスになるとは思えない 環境に優しくない さらなる渋滞をまねく その財源がどこにあるのか不透明 という理由で反対。どうせやるのであれば「エコカーとして国から認定された車のみ無料」とすべきだと思う。これにより、 日の消費者の間でエコカーの人気が上がる →日の自動車メーカーのエコカーへの開発投資意欲が上がる →日にエコカー関連の知的財産が蓄積する →日の自動車メーカーの海外での競争力が増す →日の景気が良くなる という相乗効果を狙う。財源はガソリン税および無料対象外の車の高速道路使用料金を当てる。 さらに、エコカーの基準を毎年厳しくすることにより、「日で自動車メーカーを経営しようとしたら、毎年厳しくなる環境基準をクリアする車を作りつづけない限りやっていけない

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/11/24
    手法としては賛成なんだけど、それやるとエコカー減税とWで資金援助することになって大多数の人は賛成しないかな。ま、民主党が25%と言ったからには高速道路無料化なんてことは正直やってられないはずなんだけど
  • データを見ない人々(「オープン化」する社会での「分析」の価値) | isologue

    先日、マスコミ業界に詳しい方と話をしていて、なるほど、と思った話。 マスコミの人って、データを全く見ないんですよね。 代理店の人ですら。さすがにマーケの人は別だけど。 例えば、子供向け出版物の売れ行きが落ちている説明として、会議で担当者が、 「少子化が進んでいるので」 なんて説明をしたりするけど、調べてみるとここ数年、実は小学生の数はほぼ横ばいなんですよ。 今やインターネットで政府の統計なんか簡単にタダで調べられるのに、調べない。 データがいくらオープンになって、タダでインターネットで見られるようになっても、見ない人は見ないんじゃないでしょうか。 実際に「学校基調査」の小学生の在学者数の推移を調べてみますと。 こういうグラフ 図表1.小学生の在学者数の推移(単位:人、平成[年]、出所: 学校基調査) を見ると確かに「ものすごい勢いで少子化が進んでいてたいへんなことだ」という気にもなりま

    データを見ない人々(「オープン化」する社会での「分析」の価値) | isologue
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/11/21
    データ見て語らない人々 の話。確かにデータに当たって調べるってのは中々面倒でしないかも、と自省。教育で統計が主流から外れてる点も少しは影響あるかなぁ? どうだろ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/11/21
    何度も言われている著作権の話。著作権期間延長で得するのは既に得してきた人たちで圧倒的大多数の著作権者は薬籠中にされるだけっていう話。金を持ってる人の意見が通りやすいから難しい。
  • 日本ITの国際競争力

    ジャーナリスト/佐々木俊尚 表の技術力、裏の技術力という言葉がある。この言葉を知ったのは、製造業コンサルティングのネクステック前社長だった山田太郎氏に取材した時のことだ。もう4年以上も前の話になる。 山田氏は取材の時、こう言った??日の製造業が自慢してきた技術力というのは実のところ「裏の技術力」でしかなく、消費者を惹きつけるような「表の技術力」には非常に乏しい。たとえば、と彼は私が使っていたICレコーダーを手にとって説明した。「スピーカーの穴がきれいに操作盤のまわりに沿って複雑なアールをつけられてますよね。でもICレコーダーという実用品でそこまでの造形が必要か。これが海外メーカーだったら、スピーカーの穴なんてシンプルな長方形に形成するだけです。必要なのはこういう『裏の技術』じゃなくて、もっと別の『表の技術』だと海外メーカーはわかっているから」 では「表の技術」とは何か。それはすなわち、ネ

    日本ITの国際競争力
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/11/19
    ITを上手く取り込めている日本企業が少ないという話。何故か新興企業がのびのびと活躍する場を経済界&世間が用意できない状態こそが問題かな。内にこもらないでもっと外のものを取り込む柔軟さが必要か
  • 12月3日にAndroidに関して講演します

    久しぶりに日で講演をすることになったので、ここで告知させていただく。詳しくは日経エレクトロニクスのアナウンスメントを見ていただくのが良いと思うが、今回は「Android家電の衝撃」というテーマのいくつかの講演+パネルディスカション。 技術的に突っ込んだ話というよりは、ビジネス上の意味だとか、Googleの戦略という話になるとは思うが、UIEvolutionの創設者としてモバイル・組み込み業界でいろいろとビジネスをして来た経験や、iPhoneディベロッパーとしてiPhoneアプリを開発・販売して来た経験を通したいろいろな話ができると思う。 それにしても、最近は色々と試したいもの・勉強したいものが多くて困る。ここ一年ばかりどっぷりと浸かって来たのがiPhone SDK、それに最近はHTML5、CSS3、Google App Engine、Pythonが加わり忙しくてしかたがない。 まあ、この

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/11/16
    経営者がITに無関心だから日本だけ世界的な市場の流れから取り残されるよ! って話をするよって記事。
  • ニンテンドーDS このゲームは買っとけ!:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    おススメのゲームをみんなで挙げよう 理由なども添えてくれると嬉しい ニンテンドーDS このゲームは買っとけ!Part54 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1253348606/ ■おススメレビューサイト NintendoDS mk2 :: ニンテンドーDSの参加型レビューサイト http://ndsmk2.net/ ※購入の相談はこちらで ニンテンドーDSソフト 気軽な購入相談 Part10 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1252670786/ 次スレ立ては>>970 Q.テンプレが〜 A.>>970とって自分で変えてください 2 枯れた名無しの水平思考 :2009/10/17(土) 22:08:32 ID:a2iDftkz0 ▼ACT Newマリオ、

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/11/16
    DSのオススメゲーム。
  • 確定拠出年金をどう方向づけるべきか | 山崎元のマネー経済の歩き方 | ダイヤモンド・オンライン

    欄でも何度か論じたが、確定給付の企業年金は、企業の経営的な必然性から考えて、縮小・廃止の方向に向かうのが妥当だ。 そもそも事業会社は運用会社ではない。巨額の資産運用を行ない、企業年金の財政状態が企業価値を大きく左右することは株主にとって余計だ。経営者にとっても年金のリスクは制御の難しい(かつ専門外の)負担だし、運用リスクが負担にならないような条件で企業年金の制度を設計すると従業員にとって魅力的なものになりにくい。また、これまで特に日の企業年金には、長期勤続を奨励し従業員と企業の関係を固定化させる役割があったが、近年、企業にとって人材の流動性がより重要になってきた。長期間勤続しないとメリットが得られない制度は従業員にとってアンフェアな面もある。 しかし、確定給付の企業年金が縮小しても従業員の老後の生活に対する備えの必要性は減らない。そこで期待されるのが確定拠出年金だが、金融危機に伴い資産

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/11/16
    2段落目(企業の経営と年金の運用は切り離されるべき)が非常に分かりやすい。まぁ、年金が確定給付に比べると減ってしまってがっくりなのは分かるが、若い世代はそれ以上にがっくりすることがあるはず。