タグ

文化に関するneputaのブックマーク (11)

  • 第11回:「全身に入れ墨を施した異様な風貌」のタトゥー男がタトゥー裁判を考える |悪いキツネをおさえつけることはできない|webちくま

    オタク的カテゴリーから学術的分野までカバーする才人にして怪人・丸屋九兵衛が、日々流れる世界中のニュースから注目トピックを取り上げ、独自の切り口で解説。人種問題から宗教、音楽歴史学までジャンルの境界をなぎ倒し、多様化する世界を読むための補助線を引くのだ。 「それは……曹植の詩ですか?」 そう言ったのは、わたしの腕を見た居島一平だ。 .............................................................. 彫り師が医師免許なぞ持っているはずがない。 なのに、大阪府吹田市のタトゥーイスト増田太輝被告(30歳)は「医師免許なくしてタトゥーを施した」と医師法違反の罪に問われ、昨年9月に大阪地方裁判所で有罪判決が下された……が、去る11月14日、大阪高等裁判所による逆転無罪が言い渡されたことは記憶に新しい。 健康被害への配慮を口実に暴力団摘発目的で

    第11回:「全身に入れ墨を施した異様な風貌」のタトゥー男がタトゥー裁判を考える |悪いキツネをおさえつけることはできない|webちくま
  • 大正ロマンが燃える理屈はわかる

    この件とか> https://togetter.com/li/1264601 はじめに言っておくと私は大正ロマン大好きだし、イギリスの紅茶文化とか素晴らしいと思うし、漫画やアニメでそういうの見るのは大好きなんだけど、簡単に一蹴できるような話じゃないと思うんだよな。 上の棘まとめでは、「イギリスは植民地支配に謝罪したけど、紅茶文化は謝罪してませんよね?」という主張があった。 でも、イギリスの紅茶文化ってのは、カリブ海で黒人奴隷を牛馬のごとく酷使して得た砂糖と、植民地で現地の民族構成を大幅に変えながら栽培した茶葉で成り立っていて、植民地支配がなければそれらが安価かつ大量に流入して普及するなんてありえなかった(cf. 川北稔『砂糖の世界史』岩波ジュニア新書)。イギリスの紅茶文化は植民地支配と不可分のものだ。植民地支配なくして紅茶文化なし、なのだ。 同様に、帝国日で栄えた豊かな文化は、たとえそれ

    大正ロマンが燃える理屈はわかる
  • 宇梶剛士さん:アイヌ文化振興のPR大使に | 毎日新聞

    民族共生象徴空間のPRアンバサダーに就任した宇梶剛士さん=札幌市中央区で2018年8月25日、真貝恒平撮影 北海道は25日、俳優の宇梶剛士さん(56)を国立アイヌ民族博物館などを中核とする2020年4月開設のアイヌ文化振興拠点「民族共生象徴空間」(白老町)のPRアンバサダー(大使)に任命した。 東京都出身の宇梶さんはアイヌ民族にルーツを持ち、母はアイヌ文化の継承活動を続けている浦河町出身の静江さん(85…

    宇梶剛士さん:アイヌ文化振興のPR大使に | 毎日新聞
  • 0.7%の言葉 知っていますか|ぜんぶわかる 東京五輪・パラ|NHK NEWS WEB

    東京・渋谷のスクランブル交差点。外国人も多くさまざまな言語が飛び交うこの場所に立つ女子大学生は、少数民族・アイヌです。週に1回北海道に通い、ラジオのアイヌ語講座の講師を務めています。北海道がこのほど行った調査では、アイヌの人たちでアイヌ語で会話ができる人はわずか0.7%しかいないことがわかりました。東京オリンピックを、さまざまな価値観をわかり合える社会へのきっかけにしたい。今回はアイヌの言葉を見つめます。(ネットワーク報道部記者 郡義之、室蘭放送局記者 横山寛生) まず取材に訪れたのが、札幌から約80キロの平取町。アイヌ文化の伝承活動が盛んな地域で、川奈野一信さん(83)に会いました。 力強い声が印象的でアイヌ文化をよく知る長老、アイヌ語で「エカシ」と呼ばれる存在です。 「若いころは、近所のおばあさんたちがアイヌ語で話すのをよく聞いていた。だから、アイヌ語を聞けば、ある程度意味がわかるよ」

    0.7%の言葉 知っていますか|ぜんぶわかる 東京五輪・パラ|NHK NEWS WEB
  • アイヌ:儀式を後世に 千葉の彫刻家が10年間かけ記録 | 毎日新聞

    アイヌ民族の伝統儀式を10年間かけて、映像に残す取り組みが17日、千葉県木更津市で始まる。古式を知るアイヌが減り続ける中、自然と共に生きた暮らしを後世に伝えようと、同市在住のアイヌ民族の彫刻家、差間(さしま)秀夫さん(70)が仲間たちと計画。17日は同市内で公開する。 差間さんは北海道白糠町(しらぬかちょう)出身。コタンコロクル(村長)の漁師の家に生まれた。固有の言語、服装などの文化を奪った明治政府のアイヌ同化政策の影響が残る中で育った。 自身もアイヌの文化に無関心だったが、18歳の時に転機が訪れる。「イヨマンテ(熊祭り)」などのアイヌ文化の伝承者として知られる故日川善次郎氏(1911~90年)と出会い、感銘を受けた。日川氏に師事し、「イチャルパ(先祖供養祭)」「アシリカムイチェップ(初めて遡上(そじょう)するサケへの感謝祭)」など8種類の儀式を学んだ。祭具の制作から儀式の進行まで、全ての

    アイヌ:儀式を後世に 千葉の彫刻家が10年間かけ記録 | 毎日新聞
  • 姿を現した寺 - ururundoの雑記帳

    山の中の 川に沿って出来上がった集落。 そのひとつひとつにお寺がある。 何百年もこの地に住み次いでいる人達は お寺をとても大事に思っている。 私の住んでいる集落の寺は曹洞宗永平寺の末寺だ。 廃校になった小学校が取り壊されると その寺は姿を現した。 背景は杉と広葉樹の山 寺の横に柿の木 前に銀杏の木。 緩い坂道を歩いて行くと 今は野の花が満開だ。 黄色の花、白い花、薄紫の花 そして 萌えるような緑の草。 川の流れと 鳥達の鳴き声。 私の足音に気づき 急に吠え始めた犬の声が 遠くに聞こえる。 長閑な真昼。 まるで農家の様な寺の姿は 明るい陽の光を浴びて とても魅力的だ。

    姿を現した寺 - ururundoの雑記帳
    neputa
    neputa 2018/05/13
    お寺には地域の歴史が蓄積されていることが多いせいか、お寺を中心とした集落には分厚い時間の流れを感じます。とても素敵な雰囲気です。
  • かわん(id:kawango)さんと、川上量生さんのこと - いつか電池がきれるまで

    kawango.hatenablog.com ネットのなかで「半匿名」でいたいという気持ちは僕にもわかるような気がします。 ネットのおかげで発言ができるようになった人というのは、まさに僕のことではないか、とも。 個人的に、ネットには恩を感じているし、なるべく居心地の良い場所であってほしい、と願っています。 以下の話は、かわん(id:kawango)=川上量生さん、と決めつけて書いたものです。 そういうのは、川上さんの意ではないだろうということはわかっているつもりです。 最初は、もう少し、のらりくらりとしたものを書こうと思っていたのですが、過去から川上さんの言葉をたどっていると、批判するとか賛成するとかはさておき、インターネットの時代を生きてきて、変化していく現実がみえすぎるくらいみえている経営者(川上量生)と、ルーツである「自分を救ってくれたネット」に恩義を感じ続けているひとりの男(id

    かわん(id:kawango)さんと、川上量生さんのこと - いつか電池がきれるまで
    neputa
    neputa 2018/05/09
    興味深いお話しでした。一部を切り取られた断片的な記事しか目にしていなかったので、大変参考になりました。
  • 裁判費用、ネットで調達 日本初、目標額超える340万円 大阪のタトゥー医師法違反事件(1/2ページ)

    医師免許なしに客にタトゥー(入れ墨)を入れたとして医師法違反罪に問われ、1審で有罪判決を受けた被告が控訴審の裁判費用確保に向け、インターネット上で寄付を募る「クラウドファンディング(CF)」を実施し、締め切りの20日深夜までに目標額を上回る約340万円が寄せられた。弁護人によると、裁判費用をCFで集めるのは国内で初めて。弁護士の収入減が指摘される中、弁護活動の新たな切り札として注目されそうだ。(加藤園子) 費用を募ったのは彫師、増田太輝(たいき)被告(30)。タトゥーの施術が「医業」にあたるかが争点となり、話題を呼んだ大阪地裁の公判で、無罪を主張する弁護側は「施術を医師に限定するのは表現の自由、職業選択の自由の侵害」と訴えた。しかし昨年9月の判決で「医師が行うのでなければ保健衛生上の危害が生じる恐れがある」として罰金15万円を言い渡され、控訴している。 弁護団は大阪高裁での控訴審に向け、医

    裁判費用、ネットで調達 日本初、目標額超える340万円 大阪のタトゥー医師法違反事件(1/2ページ)
  • タトゥー裁判のクラウドファンディング始まる 亀石倫子弁護士「司法を身近に」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    タトゥー裁判のクラウドファンディング始まる 亀石倫子弁護士「司法を身近に」
    neputa
    neputa 2018/03/02
    ファッションタトゥーのみならず、日本の刺青文化まで廃れてしまわぬよう微力ながら支援したい。医師免許は不要とし、安全や衛生に関する規定が設けられる方向に進んでほしい。
  • 「22年の営業、犯罪だったと思うと悲しい」 青山蜂の経営者が明かした思い

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「22年の営業、犯罪だったと思うと悲しい」 青山蜂の経営者が明かした思い
    neputa
    neputa 2018/03/01
    "お酒があって、音楽があって、楽しいから体が動きますよね。でもいまの日本では、許可の取れないエリアでそれをやったら、逮捕され、勾留され、有罪になるってことですよ。"
  • 近所の図書館で見つけた「メキシコ料理大全」が興味深い – Wootil

    で入手可能な材で構成されたメキシコ料理レシピたち タコス、エンチラーダなどトウモロコシ粉を使った料理はもちろん、ワカモレやサルサなどを使った定番のメキシコおつまみをレシピとともに紹介してます。 こので紹介されているレシピは、日で入手可能な材のみで構成されているので、日の過程で再現することが可能なことを売り文句にしています。スタイリッシュで洗練された材と、磨きのかかった調理法で美しい料理に仕上がっており、書を眺めるだけでメキシコ料理の美しさを感じることができるでしょう。 ただ、私がメキシコで見てきたギトギト高カロリーなメキシコ料理とは異なるので、より現地のメキシコ料理に近づきたい方は、いっそのことメキシコへ飛び立った方が手っ取り早いかもしれません。 文化的要素も紹介していて面白い 書の面白いところは、レシピであるのにメキシコ文化についても、これでもか!と盛り込んでいる

    近所の図書館で見つけた「メキシコ料理大全」が興味深い – Wootil
    neputa
    neputa 2018/02/24
    これはおもしろそうだ。「レシピ本であるのにメキシコ文化についても、これでもか!と盛り込んでいる」
  • 1