社会に関するneutのブックマーク (206)

  • 同性愛サイトでわいせつ画像、運営の高校生ら逮捕 - MSN産経ニュース

    愛知県警中署などは24日、携帯サイトに男性のわいせつな画像を掲載したとして、わいせつ図画公然陳列の疑いで東京都府中市の男子高校生(18)ら3人を現行犯逮捕した。 高校生は「同性愛の趣味があり、サイトを開設した」と話し容疑を認めている。 ほかに逮捕されたのは、福島県いわき市の会社員、井上清一容疑者(31)と熊県西原村の同、上田康二容疑者(33)。 逮捕容疑は24日午前、高校生が運営する携帯サイトに、それぞれわいせつな画像数枚を掲載した疑い。 県警によると、高校生は昨年10月にサイトを開設。携帯電話から掲示板に画像が投稿できるシステムで、約100枚のわいせつ画像が掲載されていた。 県警は、同様の画像をサイトに掲載したとして、同容疑で愛知、京都、広島の男子高校生3人を近く書類送検する方針。

    neut
    neut 2009/03/25
    異性愛者にとっては(グロであっても)わいせつではないから、保護法益の点で何を守ってるのか興味深い。同性愛者の同性愛の行儀にお節介を焼きたいのか、あるいは異性愛者がもよおす不快さを阻止したいのか
  • 「博士に行ったら就職難」どころか「大学進学=貧乏覚悟」の芸術系 - ohnosakiko’s blog

    「院に進む人が少なくなってね、TA(ティーチング・アシスタント)のバイトやる子もなかなかいないんですよ」 昨日大学の研究室で、来年度から同じ科目をクラス別で担当することになっている教授が言っていた。芸術大学でも院進学者が減っており、学部で出てさっさと就職したいという学生が増えている。もともとデザイン学部はその傾向があったが、それが全体的になっているようだ。 以前長らく予備校講師をしていた関係で知ったのだが、芸術系の大学ではもう20年以上前から、どの学部や科も女子が多くなっている(たぶん文学部などもそうではないかと思う)。東京芸大は昔から男子が多かったが、今は男女比逆転しているかもしれない。仕事で行っている地方の私立芸大など、ほとんど女子大である。 「大学出たら自活していかないと」というプレッシャーが女子より強い男子は、芸術大学などに進むこと自体、自分で自分の首を締めるようなものだと考えるの

    「博士に行ったら就職難」どころか「大学進学=貧乏覚悟」の芸術系 - ohnosakiko’s blog
    neut
    neut 2009/01/24
    内容とは関係ないが、カブドットコムの社長は美大出で、なんだこの人はと思った
  • https://www.deniall.com/hair-knowledge/0901080903.html

    neut
    neut 2009/01/15
    差別というものが自分はならないと思うと残酷さを増す典型例。最近は女性でも薄毛に悩む人が増えているようだが、そこはどう変わるだろうか
  • 宗教界、裁判員に悩む…「人裁けるか」「正式な制度だから」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人を裁くことは、犯罪者も含めた人々の「心の救済」を目指す宗教の立場と両立するか。国民が参加して有罪・無罪などを判断する裁判員制度が5月に始まるのを前に、宗教界で議論が起きている。同制度では死刑判決に関与することもあるだけに、宗教の社会へのかかわり方が問われている。 裁判員法では、「人を裁きたくない」というだけでは辞退理由にならないが、立法過程で「宗教上の理由で裁けない人もいる」という意見も出たため、「裁判参加で精神上の重大な不利益が生じる」と裁判官が判断した場合に限って、辞退が認められることになった。一方、刑事裁判への国民参加の伝統が長いイギリスやドイツでは、法律で聖職者は参加できない定めがある。 「裁判員制度にどう対応するのか。宗派としてメッセージを明らかにするべきではないか」。700万人の信者を抱え、刑務所や拘置所で教誨(きょうかい)師を務める僧侶も多い浄土真宗願寺派。京都市の西

    neut
    neut 2009/01/11
    コメント見てなるほどと。純情に悩む宗派もあれば、積極的に送り込んで俺らの思うとおりに世の中を裁いてやれと思う宗派もあるのだと。
  • あなたは大丈夫?! ひとりメシ、ひとり暮らしの孤独男が「うつ」になるワケ|働く男女の「取扱説明書」|ダイヤモンド・オンライン

    ――「孤独」が男性のココロを蝕むとき 行きつけの蕎麦店は、昼をとる男性たちで溢れている。そのうち半分くらいは一人で来ている客だ。中田堅司課長もこうして一人黙々と、きつね蕎麦をすすっている。 さっき、元部下のA君がうつで休職しているという話を耳にした。まだ独身で地方から上京しているという彼。実家には帰らず自宅療養を続けているそうだが、生活の面倒は誰が見ているのだろう。万が一、自殺願望に駆られたとき、止めてくれる人はいるのだろうか? あいつも、休職する前はこうして一人で昼をとっていたのかな――黙々と事する男たちを見ながら、ふと中田課長は不安に駆られた。 心の病にとりつかれても、人自身はなかなか自覚できないという。とはいえ、仕事中はパーテーションで区切られたデスクに座ったきりで、他人の顔色などわからない。日頃一緒に事する仲間なら異変をキャッチできるかもしれないが、あいにくたいてい

    neut
    neut 2009/01/09
    女性はまだ一人でいると人目がうるさいから「ひとり」なのに群れているところがある。女性の「親友」もそういうのが多い。これはこれでつらい
  • オランダで起業したビジネスマンがみた日本の強みと弱み - kany bookshelf

    2週間ほど前に、アカデミーヒルズで開かれた酒井穣さんのトークイベントに行ってきた。「あたらしい戦略の教科書」発売記念?ということで、内容は戦略・・・だけど、テーマはオランダ。これも差別化戦略らしい。 も面白いけど、ご人やブログから感じる血の通った酒井さん(ブログはNED-WLT)はとても素敵なひとだった。オランダ在住ということで「エルゼビアってご存じですか?」と尋ねたところ、『出版社』としてではなく、『論文誌を出す会社』として認知していらっしゃった。あたらしい戦略の教科書作者: 酒井穣出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2008/07/15メディア: 単行(ソフトカバー) 戦略について学ぶのもおもしろいけど、戦略的に戦った上で何を手に入れるのか、というモチベーションの部分を刺激するのも大切だと思う。だから、豊かになって、お金と時間をある程度手に入れたら、こん

    neut
    neut 2008/09/04
    オランダ人の国民性がよくわかって面白いし、学べるところも多い。特に(麻薬・売春合法化のベースになっている)「現実を直視する現実主義」など