社会に関するneutのブックマーク (206)

  • 時事ドットコム:知られざる自転車大国‐オランダ

    エコで健康、暮らしに大活躍 1/10 自転車で通勤・通学する人たちであふれる アムステルダム中心部の自転車専用道 ■エコロジカルで健康にもよいとして、日国内で自転車の活用を目指す動きが広がっている。野村不動産は、住民が自転車を共有するマンションを都内で開発。富山市では、ICカードで簡便に自転車を貸し出す「シクロシティ富山」が始まった。しかし、日自転車を通勤やビジネス、日常生活にもっと活用するための取り組みには、歩行者や自動車との共生など課題が少なくない。 先進国ではモータリゼーションに埋没してしまった観のある自転車だが、国を挙げて利用に取り組んでいる例もある。その代表がオランダだ。政府の奨励策を受けて都市部から地方まで全土に自転車専用道や専用レーンが張り巡らされ、通勤、通学、買い物の足として、またレジャーの道具として徹底的に活用されている。チューリップや風車だけではない、知られざる「

    neut
    neut 2010/05/03
    6pの子供が二人乗れるカーゴバイクが楽しい/あと、廃棄の問題がどうなっているのかもあるとよかった
  • ラーメン具の定番「なると」、ブームに乗れず… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    世は相変わらずのラーメンブーム。 しょうゆ、みそ、とんこつ、魚介系など多彩なスープに、つけめんや油そばと、べ方もバラエティーに富む。でも最近、あの白地にピンク色の渦巻き模様を、めっきり見かけなくなった。そう、「なると」はどこへ行っちゃったの? キツネ色のスープに、ピンク色の渦巻きが8個も浮かぶ「なるとラーメン」。川崎市幸区の「麺(めん)屋一刻」の店主、橋裕貴さん(32)がメニューに載せたのは2004年12月のことだ。 「彩りにこだわった」というのが理由だが、売れ行きは芳しくない。月に20杯の注文があれば多い方で、1日200杯の「ラーメン」に遠く及ばない。それでもメニューから外さないのは、「近頃あまり見かけないでしょう。あったらうれしくないですか」。 赤い着色料を添加した魚のすり身を、白いすり身で巻いて蒸した「なると」の“名”は「鳴門巻」。鳴門海峡の渦潮が語源という説が有力だ。 「新横

    neut
    neut 2010/04/04
    個人的にはどうしてもラーメン大好き小池さんのデコに張り付いてるのを思い浮かべてしまう。イメージ替えが必要
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    neut
    neut 2010/03/03
    時間帯まで高齢化仕様
  • asahi.com(朝日新聞社):女性救助元ラガーマン、勇気は日本代表…高円寺駅転落 - 社会

    過って線路に落ちた女性を助けた元ラガーマン佐藤弘樹さん(24)に2月28日、日本代表ジャージーが贈られた。  都内在住の社会福祉法人職員。先月15日、JR高円寺駅でホームから飛び降り、線路に横向きに倒れた女性を、電車にひかれないようあおむけに動かし、自身はホーム下へ逃れる機転を働かせた。  贈呈式は日選手権決勝前のピッチ上。「まさかの話で夢のよう。秩父宮ラグビー場に立つことができて感無量でした」と大学では主将で最後尾を守るFBだった佐藤さん。背番号「15」を手に笑顔を浮かべた。

    neut
    neut 2010/03/02
    咄嗟の判断力や瞬発力という点でなんか納得。この競技の素晴らしさがいちばん腑に落ちたニュースかも
  • 子供の将来を暗くする「当たり前の家庭習慣」とは | JBpress (ジェイビープレス)

    の家庭では、親が子供におこづかいを与える習慣が当たり前のように定着している。皆さんも親からおこづかいをもらって育ち、また、自分の子供にもおこづかいをあげているのではないだろうか。 だが、おこづかい制には「百害あって、利ほとんどなし」と唱える人がいる。資産活用や投資に関するセミナー講師、アドバイザーをしている小泉俊昭さんだ。 小泉さんは著書『かわいい子には「こづかい」をあげるな!』(大和書房)の中で、おこづかい制ではお金の大切さや使い方を学べない、だから子供におこづかいをあげるべきではない、と主張する。 いきなり聞くと極論のようにも思える話だが、お金に悩む大人たちを見続けてきた小泉さんならではの理由と確信がある。小泉さんが考える「おこづかい制の弊害」とは何だろうか。 ── どの家でも疑うことなく、当たり前のように子供におこづかいを与えています。「こづかいをあげるな」と言われても、にわかに

    子供の将来を暗くする「当たり前の家庭習慣」とは | JBpress (ジェイビープレス)
    neut
    neut 2010/02/23
    日本の家庭に多い、「旦那の小遣制」も最悪だと思う
  • 遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」 イエスマンの恐怖:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    皆さんの周りには“イエスマン”はいないだろうか。また、イエスマンばかりで周りを固めている上司っていないだろうか。私は新人の頃から、取り巻くイエスマンもろとも頂点から転がり落ちる先輩の姿を幾度か見てきた。 イエスマンとはつまり、真実を伝えないことで忠誠を表現する人のことだ。その人物が絶頂の時はいいが、落ちる時の孤独や不安は尋常ではないだろう。だって、なぜ自分がそうなっているのか、誰も真実を伝えないからだ。 ある番組で、レギュラーメンバーのうち、私だけが降ろされることがあった。それは単にアシスタントとして歳をくった、というだけの理由ではあったが、メイン司会者の男性は盛大にお別れ会を企画しているとプロデューサーから知らされた。 私はその場で丁重に、毅然とそれを辞退した。アシスタントごときのことでたいそうな宴は恐縮するし、なにより私は偽善が苦手だ。「降ろす」というのだから、バッサリ降ろしたらいいと

    遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」 イエスマンの恐怖:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    neut
    neut 2010/02/19
    イエスマンも怖いがノーばかり言ってるノーマンはもっと怖い
  • 「孤独死」はそんなに大きな問題か 「いのちを守りたい」連発への違和感、偽善に惑わされまい:日経ビジネスオンライン

    かつて、谷垣現自民党総裁は、「絆(きずな)」を掲げて総裁選を戦った。昨年末には「今年の漢字」として鳩山首相は、まさしく、この「絆」の一字を「私の好きな一字」として選定した。 1月29日、鳩山首相は施政方針演説において「いのち」を連発した。「いのちを大切にする政治」を目指すのだという。 1月31日、NHK番組「無縁社会」が放映された。一人静かに息を引き取る「孤独死」が急増しているのだという。 「きずな」、「いのち」と「縁」、3者にはある共通点がある。 「無縁社会」の背景に流れるもの 1月31日夜、NHKの番組「無縁社会」が放映された。「一人で息を引き取る」イコール「無縁」「悲惨」とくくられていた。 高齢者が一人寂しくひっそり孤独死しているケースが急増している、身元不明の遺体が多く無縁仏として埋葬されている、あなたもそうなるかもしれませんよ、と言わんばかりである。 特に強調されていたのは、離婚

    「孤独死」はそんなに大きな問題か 「いのちを守りたい」連発への違和感、偽善に惑わされまい:日経ビジネスオンライン
    neut
    neut 2010/02/10
    たしかにファシズムの「ファッショ」の原義は(孤独でバラバラになったものを)無理に「束ねる」だからな>全体主義の言い換えのようで気味悪い
  • 高齢ドライバーの9割以上「自分の運転大丈夫」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    75歳以上の高齢ドライバーの97・2%が「自分の運転は大丈夫」と感じていることが、警察庁が実施したアンケート調査でわかった。 ただ、昨年11月までに実施された認知機能検査では、高齢ドライバーの29%に記憶力や判断力の低下傾向がみられており、過信は禁物のようだ。 調査は昨年11月16〜27日、全国24都府県の自動車教習所で免許更新に訪れた75歳以上のドライバー4299人を対象に実施。 運転能力についての質問には29%が「自信がある」、68・2%が「普通の高齢者と同程度」と回答。「自信がない」としたのは2・8%だけだった。 運転の頻度については58・2%が「ほぼ毎日」と回答。運転中に危険を感じた経験は「ない」と「あまりない」が66・9%で、「よくある」、「ときどきある」の33・1%を大幅に上回った。運転の目的では、「病院」、「買い物」など生活上の理由が目立った。 しかし、昨年6月から免許を更新

    neut
    neut 2010/02/05
    この自分は大丈夫と思っている9割は免許を取り上げて、残りの中の希望者にのみ許可すればよい
  • 【大相撲】安治川親方の人生を狂わせた一門制度 - MSN産経ニュース

    安治川親方の表情に後ろ暗さはない。「勇気、心意気を感じた。角界を変えてほしいという思いがあった」と、理事選で貴乃花親方の支持に回ったことを打ち明け、協会退職を表明した。 同親方の筋は明快。「覚悟を決めて臨んだので悔いはない」「自分も(改革推進の)一員になりたかった」。角界を憂うがゆえの結論だった。 2日に開かれた立浪一門の会合で、自ら造反を名乗り出た際、同席した親方衆からは「家族の和を乱すのはどうか」と問責されたという。「安治川」の年寄名跡は伊勢ヶ浜部屋の安美錦からの借り株。一門の方針に背いた時点で、同親方の頭に廃業は避けられないとの判断があったようだ。 会見場所を提供した大嶽親方は、こんな裏話を打ち明ける。貴乃花親方と二所ノ関一門を飛び出した後、義父の納谷幸喜さん(元横綱大鵬)が一門の歴代親方の墓参を重ね、“不義理”をわびたという。 だが、安治川親方には子もいる。1票が1人の人生を大き

    neut
    neut 2010/02/04
    仮にも公益法人なんだから票の割り振りとか造反者を割り出して処分とか、建前だけでも公正な理事選挙しないとダメだよ
  • asahi.com(朝日新聞社):鷹匠少女に依頼殺到 「ピピッ」とひと吹き、害鳥駆除 - 社会

    タカをたくみに操る中学生の石橋美里さん=佐賀県武雄市、溝越賢撮影  女子中学生の鷹匠(たかじょう)が、タカとともに各地を飛び回っている。佐賀県武雄市の石橋美里さん(15)。笛の合図でタカを自在に操り、ハトやカラスを追い払う。害鳥に悩む九州や四国のごみ処分場や大学から、依頼が相次いでいる。  「ピピッ」。笛で合図すると、田んぼを低空飛行していたタカが翼をはたたき、革手袋をはめた美里さんの左手へ舞い降りた。タカの名は、桃太郎。ハリスホークという種類の4歳のオスだ。「きずなみたいなのがあって、私に戻ってくるんです」  子どものころから、大空を自由に飛び回る鳥の姿にあこがれていた。小学2年のとき、父親の秀敏さん(43)にねだってハヤブサを飼ったのが始まりで、今では家の庭にあるビニールハウスでタカとハヤブサを2羽ずつ飼う。  鷹匠の技術は独学で身につけた。タカ狩りの伝統のある英国の文献やビデオを秀敏

    neut
    neut 2010/02/01
    カラスやハトも突然タカが飛んできたら肝冷やすだろうなぁ
  • E.T.探しに危険あり?地球外知的生命体探査計画に専門家らが警鐘

    米航空宇宙局(NASA)の惑星探査機ボイジャー(Voyager)1号・2号に搭載された地球上の様々な音楽や地球の写真などが収録されている金メッキの銅板製レコード(1977年提供、資料写真)。(c)AFP/NASA 【1月31日 AFP】人類は長年にわたり「地球外知的生命探査(Search for Extraterrestrial Intelligence、SETI)」、つまり「宇宙人探し」に熱意を傾けてきた。その一環として、宇宙人に向けて人類からメッセージを送るさまざまな試みがなされている。 1972年と1973年に打ち上げられた宇宙探査機パイオニア(Pioneer)10号・11号には、人類からのメッセージを絵で記した金属板が取り付けられた。金属板には男女の人間の姿、そして地球と太陽の位置情報を示す記号が描かれている。 1977年に太陽系外の探査計画で打ち上げられたボイジャー(Voyage

    E.T.探しに危険あり?地球外知的生命体探査計画に専門家らが警鐘
    neut
    neut 2010/02/01
    ROMが足りないw
  • asahi.com(朝日新聞社):停止新幹線から客降ろさず JR「安全な避難は困難」 - 社会

    東海道新幹線で29日起きた架線切断事故。駅間に停車した5の列車内に計約3100人が3時間以上も閉じこめられるなど週末の移動に大影響を及ぼし、乗客からは憤りの声が相次いだ。JR側は「新幹線は乗客の安全な避難誘導が難しく、事故時も原則降車させない」と説明する。  今回の事故では、品川―新横浜間に1、新横浜―小田原間に4の新幹線が停車。新横浜駅にも1が止まった。品川―小田原間は停電で動かせず、この6が他の列車の「障害物」になった。  送電できていた東京駅や小田原以西の列車が通過できなくなり、新大阪駅までの東海道全線が運転中止に。山陽区間(新大阪―博多間)もダイヤは大幅に乱れた。  JR各社によると、新幹線では、乗客を降車させた例はほとんどない。高架を走ることが多く、在来線と比べて駅間も長い。乗客も多く、運転士と車掌だけでは対応できないためだ。  大災害で復旧の見通しが立たない場合や、乗

    neut
    neut 2010/01/30
    JRの問題は、事故は起きないという前提で準備を何もしていないこと
  • 郷田九段 敗因は“寝坊” - MSN産経ニュース

    21日の竜王ランキング戦1組1回戦、森内俊之九段−郷田真隆九段戦で、郷田が定刻の午前10時を過ぎても現れず、規定時間を過ぎたため森内の不戦勝となった。 将棋連盟によると、郷田の寝坊が原因。観戦記掲載予定の対局が不戦勝となったのは極めて珍しい。

    neut
    neut 2010/01/28
    夢の中では、勝った、また寝よう、ってことだったはず
  • 日本の葬式のボッタクリ価格に中国人びっくり!「自分の葬式の心配して金貯めるってアホ?」 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 フラスコ(福島県)2010/01/25(月) 14:54:19.02 ID:MJY5n2uT ?2BP(3001) 株主優待 死者を悼む気持ちは中国人も日人も変わりない。だが葬儀となると、同じ東アジアの国なのに随分違う。 日中両国で何度も葬儀に出た私が言うのだから間違いない。 まず、中国には日の「斎場」的な施設がほとんどない。農村はもちろん、集合住宅が当たり前の都市部でも、 人々は基的に自宅前に自前で斎場をつくって弔問客をもてなす。中国人は葬儀の場所が家から遠く離れる ことを好まない。 集合住宅の前にはたいてい駐車場や憩いの場のような一定の広さのスペースがあり、そこにテントのような 仮設の屋根を設ける。遺体が入る棺桶は木製のほかに鉄製もある。遺体を前に遺族や友人たちが思い出を 語り合うのは日の通夜と同じだが、仏教はそれほど普及していないから僧侶の読経はない。 聞けば、最近の日

    neut
    neut 2010/01/26
    葬儀業者が入るようになったのは日本でも最近では?/業者はさておき、中国は坊主と墓のボッタクリにあたるようなものはないのかな
  • 有害情報の禁止は「自由の制限」とは別問題 中国 - MSN産経ニュース

    中国政府でインターネットの情報管理を担当する部局の一つである新聞弁公室は25日、政権転覆や民族対立の扇動、邪教宣伝など国家に有害な情報を禁止することは「ネット上の自由の制限とは全く別次元の問題だ」とする談話を発表した。 米政府が中国のネット上の検閲などを批判していることへの反論。中国側は22日にも外務省報道官が「米中関係を損なう」と米国の対応に反発しており、米インターネット検索大手グーグルの、中国市場からの撤退検討表明に端を発した「ネット上の自由」問題をめぐる舌戦は熱を帯びてきた。(共同)

    neut
    neut 2010/01/26
    万国共通の言い訳。それが自由であるかどうかこそがまさに自由の問題ということも。
  • 理事選、無記名は名ばかり…立会人チェック (1/2ページ) - スポーツ - SANSPO.COM

    初場所後に行われる日相撲協会の理事改選(2月1日)で、前例のない投票方法が実施されることが23日、わかった。関係者によると、投票用紙に候補者の名前を記入した後、各一門から1人ずつ指名された選挙管理委員、立会人に投票用紙を事前に見せてから投票箱に投じる方法になるという。平成10年以降、3度の選挙では規則どおり無記名投票だったものが、事実上、形骸(けいがい)化されるおそれがある。 【続きを読む】

    neut
    neut 2010/01/25
    労組の選挙がこうだった(「右から×ケまで○つけて」)
  • 総務のお仕事 - レジデント初期研修用資料

    病院の何十周年だったか、地域の市長さんを招いての、大きなパーティーがあった。事務長さんと話したこと。 えらい人を招くのは大変 大きなパーティーで、「公人」みたいな人を何人も招くような機会というのは、やっぱりある程度以上の組織を運営していく上では避けられない。 市長さんみたいな「公」相手の行事には、きちんとした文法みたいなものがあるんだけれど、こういうのは「マナー」だとか「伝統」だとか、文章としてこれと決まったものがあるわけではないから、「ないものをきっちりとやる」ことは、案外大変なんだという。 たとえば今回、隣り合わせた市長さんが2人来たんだけれど、市の規模は違うから、「弱い」市長と「強い」市長と、違いというのが当然出てくる。こういうときには、まずは「弱い」ほうに当たって、「強い側に、こう言おうと思います」というのを許可してもらって、今度は「強い」側に行って、「私どもとしては、弱い市長に先

    neut
    neut 2010/01/17
    総務のお仕事のそのものずばり>お祭りにはしきたりがある
  • 「移民法」をつくるか、70歳まで定年を引き上げるか | 実践ビジネススクール

    今後の日社会にとって最大の危機のひとつは間違いなく少子高齢化の進行です。現在、約1億2760万人いる総人口が、40数年後の2055年には9000万人となり、65歳以上の高齢者の比率も現在の22パーセント強から40パーセントにまで高まると予想されています。世界に類のない早さです。抜的な解決策としては、やはり短期的には人口ピラミッドを人為的に変えるしかないのではないでしょうか。 私は移民には原則賛成です。もちろん、100%それが正しいとは思いませんが、人口ピラミッドの現状を考えた場合、良質の移民なら受け入れるべきだと思っています。これまで何度か別ので移民賛成論を書いたこともあります。が、正直、あまり評判はよくありませんでした。 移民はとにかく反対、という人に冷静になって考えていただきたいのは、日の人口が今後、急減するという冷厳な事実です。高齢化率も上昇します。社会の担い手がどんどん少な

    neut
    neut 2010/01/15
    二つの氷河期やポスドクの若者を活用するのが先
  • 海外脱出を敗者復活戦として考えてみる -Mutteraway

    経済学101さんが海外脱出アドバイスのダメなところという記事の中で、elm200さんの15歳の君たちに告ぐ、海外へ脱出せよと、渡辺千賀さんの海外で勉強して働こうという記事について、「どうして海外脱出を勧める記事が反感を買うか」という趣旨でダメ出しを行っています。また、これら3人の記事について、「優秀な奴はどこでなにやっても優秀だ」という論調のコメントで批判する方もおられるようです。そこで、これらの批判を参考にして、下記の前提をもとに私なりの海外脱出論(ほんとは脱出という訳ではないのだが)について書いてみる事にしました。 【サマリー】 日では、有名大学の入試に失敗して2・3流大学にしか入れなかったり、更には新卒で就職に失敗してブラック企業に入ったり就職そのものが出来なかったりした場合、人生の敗者復活戦のオプションが極めて少ないのが実情です。そういう状況の方で、特に下記の条件に当てはまる人を

    neut
    neut 2010/01/15
    元エントリーを補強して建設的に前に進めているところがオトナな対応です
  • 『アバター』。 - Something Orange

    たまにはまともな更新もしよう。 ジェームズ・キャメロン監督の最新作『アバター』を観てきました。宇宙の彼方の遠い星を舞台にした作品ということ以外、事前情報ゼロで観にいったのですが、非常に楽しめました。 興行的には『タイタニック』の記録を塗り変えるかもしれないという大成功を記録しているとか。観るまえは何でこんな一般受けしそうにない設定の異星SFが受けているんだといぶかしく思っていましたが、観てわかった。超単純。超明快。全然SFじゃなくて、インディアン&騎兵隊映画でした。 物語はある元海兵隊員が亡くなった兄の代わりに惑星パンドラを訪れるところから始まります。「アバター」と呼ばれる装置を用い、現地人と同じ姿になったかれは、現地人に溶け込み、その信頼を得ていきます。 しかし、その裏では現地人を虐殺する作戦が進行していて――と、一応はサスペンスフルに進んでいくわけですが、ここらへん、全く新味はありませ

    『アバター』。 - Something Orange
    neut
    neut 2010/01/14
    インディアンの人の意見聞いてみたい