経済に関するneutのブックマーク (247)

  • 「株安でアベノミクスは頓挫した」と、1割の可能性にBETする危ない橋を渡る人たち/高橋洋一氏インタビュー - SYNODOS

    「株安でアベノミクスは頓挫した」と、1割の可能性にBETする危ない橋を渡る人たち 高橋洋一氏インタビュー 情報 #金融政策#アベノミクス#予想インフレ率#リフレ#量的緩和#新刊インタビュー#バーナンキ#リフレが正しい 株安によってアベノミクスが頓挫するのではないか? という不安が高まるなか、5月23日、『リフレが正しい。FRB議長ベン・バーナンキの言葉』(中経出版)が発売された。このは、FRB議長であるベン・S・バーナンキの過去の講演のうち、とくに「日のデフレの問題」と、「リフレ政策の是非」について語られている講演をセレクト、翻訳したものである。 インタビューでは、このの監訳・解説を務め、プリンストン大学客員研究員時代には直接バーナンキ教授(当時)の薫陶を受けた、嘉悦大学教授で政策工房会長の高橋洋一氏に、「今回の株安がもたらすアベノミクスへの影響」を聞いた。はたして株安でアベノミク

    「株安でアベノミクスは頓挫した」と、1割の可能性にBETする危ない橋を渡る人たち/高橋洋一氏インタビュー - SYNODOS
    neut
    neut 2013/06/10
    自信があるなら(国債破綻説に)賭けてみろ、と言ったり、危険だから賭けるなと言ったり、五月蝿い人だな(今回の相場は自分はちゃんと賭けて損したのか?)
  • 三井住友銀、日銀の貸出支援制度利用し住宅ローン金利引き下げ

    6月3日、三井住友銀行は、日銀行が設けた貸出増加支援制度を利用して、住宅ローンの3年固定型金利を現在の1.5%(最優遇金利)から、同行として過去最低の0.6%に引き下げる。昨年11月撮影(2013年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 3日 ロイター] - 三井住友銀行は、日銀行が設けた貸出増加支援制度を利用して、住宅ローンの3年固定型金利を現在の1.5%(最優遇金利)から、同行として過去最低の0.6%に引き下げる。

    三井住友銀、日銀の貸出支援制度利用し住宅ローン金利引き下げ
    neut
    neut 2013/06/04
    メーカー・リベートで特売
  • 消費財不足のベネズエラ、借金でトイレットペーパー購入へ

    ベネズエラの首都カラカス(Caracas)にあるスーパーマーケットで、一部が空になった商品棚の横を歩く買い物客の女性(2012年1月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/Leo RAMIREZ 【5月25日 AFP】南米ベネズエラの国民議会は21日、トイレットペーパーをはじめとする個人衛生用品の不足を解消するための輸入用資金7900万ドル(約80億円)の借り入れを承認した。 借入金はトイレットペーパー3900万ロールと生理用ナプキン5000万個、せっけん1000万個、紙おむつ1700万個、チューブ入り歯磨き粉300万の購入に充てられる。 石油輸出国機構(Organization of the Petroleum Exporting Countries、OPEC)に加盟する同国は、世界最多の石油の確認埋蔵量を誇る。しかし、故ウゴ・チャベス(Hugo Chavez)大統領の社会主義政権が20

    消費財不足のベネズエラ、借金でトイレットペーパー購入へ
    neut
    neut 2013/06/04
    何回失敗しても、政府が経済を操作できるっていう偽科学に溺れる人は後を絶たない。科学志向の人の方が洗脳されやすいのは、数学で擬態してるからか
  • NHK NEWS WEB “租税回避” 国家と企業の攻防

    今、グローバル企業による国境を越えた税逃れ「租税回避」が、先進各国の間で問題となっています。 失われる税収は毎年世界で数十兆円に上るとも言われています。 国家の枠組みにとらわれないグローバル企業に、各国の税務当局が協調して対抗しようという動きも出てきています。 税を巡る国家とグローバル企業の攻防の最前線について、社会部岡田真理紗記者が解説します。 相次ぐ企業の“租税回避” 今月、世界最大のIT企業、アップルのティム・クックCEOが、アメリカ議会に姿を見せました。 税金を適切に納めていないとして公聴会に呼ばれたのです。 公聴会では「10兆円を超える資産を税率の低い国に蓄積し課税を逃れている」と指摘されました。 こうした「租税回避」が問題視されたのは、アップルだけではありません。 イギリスでは、去年11月、大手コーヒーチェーンのスターバックスやIT企業のアマゾン、グーグルの幹部が議

    neut
    neut 2013/05/30
    日本最大のタックス・ヘイブン、租税回避企業は、法人税を一円も払っていないNHK
  • 金融緩和のキモは実質金利の低下にある!短期的な株価の乱高下でアベノミクス批判をすることの滑稽さ(高橋 洋一 ) @gendai_biz

    前回は長期金利上昇の”から騒ぎ”を書いたが、今週は株価の乱高下を取り上げてみよう。 5月23日の日経平均は1万4483円と前日の1万5627円から大幅に値下がり、下落率7.32%と戦後第10位の下落になった。翌24日も乱高下し終値で1万4612円だった。 ただ、この水準は5月10日頃とほとんど同じだ。株式市場ではしばしば見られる現象で、一調子での上げ相場の後の「調整局面」だろう。この調整はどんなきっかけでも起こりうる。 株価の上昇は金持ちにだけ恩恵があり庶民に関係ないと言っていたアベノミスク批判者が、今度は株価の下落で大騒ぎするのは滑稽である。また、名目長期金利の上昇を批判していたのに、株価の下落で名目長期金利の下落があったことについてまったく言及しないのは、批判のための批判であろう。 マネーストックのインフレ、賃金の強い相関関係 アベノミクスの金融緩和のキモは、これまで何度も書いている

    金融緩和のキモは実質金利の低下にある!短期的な株価の乱高下でアベノミクス批判をすることの滑稽さ(高橋 洋一 ) @gendai_biz
    neut
    neut 2013/05/28
    短期的な株の高騰で浮かれなかった人が言うならいいが、祝勝会までやってからではねえ
  • 日銀が下した「真珠湾攻撃」の決断

    (2013年4月18日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 日歴史は、エリート層が劇的な戦略転換の下に結集した場面に満ちている。1868年には、日の指導者が西側の植民地主義の脅威に直面し、数百年続いた封建主義を捨てた。1945年には、軍事的手段を通じた「偉大さ」の追求を放棄し、経済的な繁栄を達成する仕事に取り掛かった。 そして今、デフレが15年続いた後、指導者たちは再び劇的に針路を変え、インフレを目指して猛スピードで進んでいる。戦略的な意味では、この突然の変化は悪名高い真珠湾攻撃とよく似ている。 読者の皆さんは、趣味の悪い比較だと思われるかもしれない。マネタリーベースの拡大はハイパーインフレによる破滅を招くと主張する人騒がせな人々の警告がどれほど恐ろしいものであろうと、その結果として貴重な命が失われることはない。だが、両者には興味深い類似点がある。 真珠湾攻撃の計算とよく似た「先制攻撃

    neut
    neut 2013/04/20
    いちばん最後まで耐えてキレてやらかすところがまさに真珠湾(ヨーロッパ人の人種差別風味も含めてますます前世紀前半の空気に近づいてる)
  • 緊縮疲れの欧州、社会の不満が爆発する恐れ

    (2013年3月8日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) イタリアの総選挙以来、ユーロ圏の危機が戻ってきたのかどうかという議論が金融市場と欧州各国の首都を席巻している。この議論には、1つ、厄介な想定が含まれている。危機が1度は去ったということだ。 ユーロ崩壊の実存的な脅威は消えたかもしれない。だが、この半年間、欧州の政府関係者の間で自画自賛ムードが広まる一方、多くの国では景気が一段と収縮した。失業率は域内全体で軒並み2ケタに上昇し、国債発行残高の水準は過去最高を記録している。 我々はこの世の終わりを避けた。第2次世界大戦以来、最悪の景気後退で済んでいることを喜ぼう――。欧州連合(EU)の指導者たちはこう言っているようだ。 大恐慌時代の米国並みの苦境 ギリシャの統計は信じ難いほどひどいため、何度繰り返してもいいだろう。ギリシャ経済は2008年以降、規模が4分の3に縮小し、労働者の4人に1人以上

    neut
    neut 2013/03/13
    もともとこういうことが予想できたから、財政規律維持を「国法」にすることが加入条件になってたわけで、それを盛大に破っといて今さら何言ってるの、という印象
  • デフレの要因わずか19品目/パソコン・ビデオレコーダー・家庭用ゲーム機…

    物価の持続的下落である「デフレ」がわずか19品目によって引き起こされていることが日銀行の調査でわかりました。日共産党の大門実紀史議員が20日の参院予算委員会で取り上げました。 2011年度の消費者物価指数(生鮮品を除く総合)は前年度比0・0%と横ばいでした。ただ09年度と10年度、2年連続で下落したために、低い水準にとどまっています。日銀の試算は、消費者物価指数が前年度比0・0%となるにあたってどの品目がどれくらいの影響を与えたのか(寄与度)を調べたものです。 生鮮品を除く総合指数の調査対象となる524品目のうち、消費者物価が前年度比10%以上下落したのは19品目でした。 最も下落したのはパソコン(デスクトップ型)で前年度比39・0%の下落。以下、ビデオレコーダー、家庭用ゲーム機(携帯型)、電気洗濯機(洗濯乾燥機)、電気冷蔵庫、テレビなどが並びます。化粧品のファンデーション(高級品

    デフレの要因わずか19品目/パソコン・ビデオレコーダー・家庭用ゲーム機…
    neut
    neut 2013/03/02
    この人が言ってるのは、物価指数の上方バイアス(低く出るのでもっとインフレにしろ)とは反対の話じゃないの?
  • 商品続々値上げ スーパー各店、「脱デフレフェア」はじまる

    商品続々値上げ スーパー各店、「脱デフレフェア」はじまる これは嘘ニュースです 安倍政権が掲げる「脱デフレ」の波に乗ろうと、大手スーパー各社は、3月1日から「脱デフレフェア」を相次いで開催する。これまで「他店より1円でも安く」をモットーとして低価格競争を繰り広げてきた各社が協調して値上げに踏み切るのは異例の対応だ。 共同企画「日を取り戻す!脱デフレフェア」を開催するのは柔和堂など大手スーパー8社。「物価上昇2%」を目標に掲げる安倍政権の動きに同調するかたちで、商品の一斉値上げを判断した。 民間のデフレ対策として、2月には大手コンビニチェーンのローソンが若手中堅社員を対象に、平均3%の賃上げを発表しており、今回のフェアは企業各社の賃上げ状況に合わせながら、取り扱う商品を軒並み20%から400%の範囲で値上げする。 主な値上げ品として、料品では1・5リットル入りのペットボトル飲料が現在の1

    商品続々値上げ スーパー各店、「脱デフレフェア」はじまる
    neut
    neut 2013/03/02
    社主がまた謝罪、ほんとに中身空気だけ、なんてことになりませんように
  • Astand:サービス終了のお知らせ

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    Astand:サービス終了のお知らせ
    neut
    neut 2013/02/14
    純情左翼は、社会主義の崩壊でショックを受けて経済理論を考えるのをやめてしまい、左翼のバカなのと右翼の忘れっぽいのが国家社会主義でまたいけると手をつないではしゃいでる、それが今の状況
  • 「PFIのような“付け焼刃”は役に立ちません!」:日経ビジネスオンライン

    2012年12月に中央自動車道・笹子トンネルで起きた天井板崩落事故。9人の犠牲者を出す大惨事は、高度経済成長期に急ピッチで建設された大量のインフラが、一斉に老朽化し始めていることに対して、改めて警鐘を鳴らした。 国や地方自治体の財政が悪化の一途をたどる中、これから容赦なく訪れるインフラの膨大な改修・更新需要にどう立ち向かえばいいのか──。日経ビジネスでは2013年2月11日号の特集「インフラ クライシス」で、老朽化先進国である欧米諸国の取り組みを紹介する現地リポートを交えて、答えを探った。このコラムでは、特集の連動企画として、国内外の専門家や実務家へのインタビューを通して、大改修時代への備え方を考える。 初回に登場するのは、昨年12月の衆院選で自民党が圧勝して発足した安倍晋三内閣のアドバイザー役である内閣官房参与に就任した藤井聡・京都大学大学院工学研究科教授。自民党が以前から提唱し、衆院選

    「PFIのような“付け焼刃”は役に立ちません!」:日経ビジネスオンライン
    neut
    neut 2013/02/14
    頭の中身だけでなくチョビ髭まで似せてるのはわざとやってるの?
  • 韓国・ドイツの円安批判は不当か

    アベノミクスのおかげで円が下がっているのは、近隣窮乏化であるとの海外から非難されているという議論がある。ドイツの中央銀行総裁は通貨切り下げ競争が起きる危険性を指摘し、韓国ではマスコミから「円安空襲」だとの声があがっているという(毎日新聞 1月30日)。 私の知る限り、世界の経済学者は、デフレ脱却や景気回復のために各国が金融政策を発動するのは当然のことで、今までしていなかった日がしたからと言って文句をつける筋合いではないと発言している。この議論は、むしろ金融緩和をしたくない日銀行関係者が集めて流しているのではないかという気がする。 UBS(スイスのメガ金融機関)の最高投資責任者であるアレックサンダー・フリードマン氏も「主要先進国はこれまで自国通貨を下落させる政策をとってきたが、日銀は緩和に消極的で企業の競争力が損なわれていた。今回の日銀の決定は合理的な判断だ」と言っている(日経済新聞

    韓国・ドイツの円安批判は不当か
    neut
    neut 2013/02/10
    グラフが示しているのは、デフレ下での輸出・輸入増。人工インフレで高く輸入して安く輸出するのを増やすのにそれほどの意味があるのか。繁盛貧乏で素寒貧になるだけでは
  • 朝日新聞デジタル:江副浩正さん死去 リクルート創業者、未公開株事件も - おくやみ

    リクルート創業者の江副浩正氏  リクルート(現リクルートホールディングス)を創業し、新しい情報ビジネスを広げたが、政官財に未公開株を配って「リクルート事件」の主役ともなった江副浩正(えぞえ・ひろまさ)さんが8日、東京都内で死去した。76歳だった。通夜、葬儀の日取り、喪主は未定。  東京大学在学中にアルバイトとして、学生新聞で広告取りを始め、1960年の卒業と同時に「大学新聞広告社」を起こした。集まった求人情報を利用して「企業への招待」(のちに「リクルートブック」に改題)を発刊。63年には「日リクルートセンター」(のちのリクルート)に社名変更し、社長・会長として25年間にわたり経営を指揮。日経済の高度成長とともに事業を拡大した。  88年に朝日新聞の報道で表面化した「リクルート事件」では、政権の座にあった故竹下登首相の周辺なども含めた有力政治家、文部・労働両省(当時)の官僚、企業経営者ら

    neut
    neut 2013/02/10
    この人とホリエモンとWinnyの金子氏が裁判で辱められ、無駄なパワーを浪費しなければ、今頃日本経済はどんなに違った姿になっていたろうか
  • 日本の問題は通貨ではなく、競争力のない製品だ

    (2013年2月1日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 安倍晋三首相率いる新政権と日銀との綱引きが続いている。日銀はついに新政権の圧力に屈し、2%という新たなインフレ目標に対するコミットメントを表明したが、「中期的」という以上の期限にはコミットしなかった。 日銀は無制限の金融緩和を約束したが、それが始まるのは2014年に入ってからだ。来年の資産購入の純増額は月間わずか4兆円にとどまる。 日銀の引き延ばし作戦にもかかわらず、円売り・株買いに対する確信は根強い。だが、市場は楽観的過ぎるかもしれない。それも安倍政権が勝つと信じている点においてではなく、円売り・株買いが持続的に成功すると信じている点においてだ。 世界の消費者はサムスン製品からソニー、東芝製品に乗り換えない 昨年までの円高・ウォン安は急激に修正が進んできた〔AFPBB News〕 安倍首相と日の経済界は引き続き、円高、より正確には

    neut
    neut 2013/02/10
    つ携帯・スマホ>安くてももうソニー・東芝は/(日本以外の読者には)自明なんで書く必要がなかったのでは
  • 世界の一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング - 世界経済のネタ帳

    2023年の一人当たりの名目GDP(USドル)ランキングを掲載しています(対象: 世界、189ヶ国)。

    世界の一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング - 世界経済のネタ帳
    neut
    neut 2013/01/27
    人口1億超の国では米に次いで2位/上位はちっこい国ばかりとも言える
  • 政府、「20兆円硬貨」発行へ 財務省に検討指示

    安倍内閣は、22日に日銀と発表した「デフレ脱却と持続的な経済成長に向けて」の共同声明を受け、目標とする物価上昇率2%を達成するため、財務省に対し「20兆円硬貨」の年内発行が可能か検討するよう指示していたことが、24日分かった。 財務省高官が明らかにした。安倍政権は、今月11日にも過去最大となる20兆円規模の緊急経済対策を打ち出すなど、デフレ脱却に向け、矢継ぎ早に経済対策を発表している。 今回の緊急経済対策について、麻生太郎財務大臣は翌12日、「プランそのものは結構なことだが、いざ20兆円分、1万円紙幣を刷ると、20億枚にもなる。紙幣もチューブ人間と同じで、ただそこにあるだけでは無価値なものだが、昨今流行りのエコロジーの観点から、森林伐採を伴うようなことは厳しいのではないか」との懸念を表明していた。この発言は紙幣を発行する日銀の後白河方明(ごしらかわ・まさあき)総裁にも伝えられた。 現在米国

    政府、「20兆円硬貨」発行へ 財務省に検討指示
    neut
    neut 2013/01/27
    現実がバカっぽくなりすぎてていくら吹いても虚構が追いつかない
  • 3時間目 アダム・スミスが教えるデフレ退治の原点:日経ビジネスオンライン

    小川:今やデフレは小中学生でも知っているほど有名な言葉になってしまいましたね。 新実:好ましくないことですけどね。デフレは継続的な物価下落を意味し、それは景気の後退につながるわけですから。 小川:たしかに経済用語が人口に膾炙すること自体はいいことですが、それだけデフレが常態化して景気が落ち込んでいるということですからね。好ましくないことだといえますね。 大飯:でも、どうして経済学者が世の中にたくさんいるのに、いつまでもデフレが克服できないんですか?素朴に疑問を感じてしまうんですけど。 兼賀:そりゃ政府の経済政策が悪いからに決まってるよ。理論どおりやらないのが悪い。 小川:ケインズ経済学でいう総需要管理ですね。つまり、政府が有効需要を創出することで、景気をよくするという発想ですね。 新実:いや、一応やってるでしょ。でもそれがうまくいってないのが現実だと思います。つまり、有効需要を生み出すとい

    3時間目 アダム・スミスが教えるデフレ退治の原点:日経ビジネスオンライン
    neut
    neut 2013/01/23
    なんじゃこの安っぽい受け売りは
  • 時事ドットコム:転嫁拒否なら行政処分=消費増税時の対策−政府

    neut
    neut 2012/10/28
    検査官に見張らせて大企業に価格転嫁を強制したところで、最終消費者に買わせることまではできない。つまり(単価の替わりに)発注量が減るだけ
  • 人々が「立ち去る」職場について - 内田樹の研究室

    大阪府教委は23日、来春採用の府内の公立学校教員採用試験で、平均倍率が4倍で史上2番目の低さだったと発表した。 中学理科では倍率が2倍を切り、府教委は「水準に達する人材が確保できなかった」と異例の追加募集を行う。 大阪維新の会の主導で厳しい教員評価などが盛り込まれた条例の施行後、初の採用試験。大阪府では橋下前知事時代から給与カットが続き、小中学校教員の平均基給が全国平均より月約2万8千円低いことも響いた可能性がある。(朝日新聞、10月24日) 記事によると、中学理科の倍率は大阪が1.9倍、京都は3.85倍、兵庫は3.1倍。東京は(中高共通枠なので単純に比較はできないが)5.44倍。 条例施行によって、大阪府の教員応募者が激減することは当然予測されていたはずである。 絶えざる査定と格付け圧力にさらされ、保護者からのクレームに対して行政は原則として「保護者の側に立つ」と公言している就業環境で

    neut
    neut 2012/10/27
    賃金インセンティブが教育の分野でさえそんなに強烈に有効なら、貨幣への執着からの脱却と「物々交換」経済なんて到底無理な話
  • いびつな年金制度、抜本改革にはどうすればいいか?:日経ビジネスオンライン

    政策学校代表理事の金野索一です。 「日の選択:13の論点」では、2012年の日において国民的議論となっている13の政策テーマを抽出し、そのテーマごとに、客観的なデータ・事実に基づきロジカルな持論を唱えている専門家と対談しています。政策位の議論を提起するために、一つのテーマごとに日全体の議論が俯瞰できるよう、対談者の論以外に主要政党や主な有識者の論もマトリックス表に明示します。さらに、読者向けの政策質問シートを用意し、読者自身が持論を整理・明確化し、日の選択を進められるものとしています。 さて現在、社会保障費のための消費税増税法案が可決され、政府は消費税導入を着々と進めています。今回は「消費税」をテーマに飯田 泰之氏(エコノミスト、駒澤大学准教授)と対談を行いました。 確固たる数字・データを基に、年金は賦課方式から積み立て方式へ、切り替えのための財源は、相続税を抜改正すべきと

    いびつな年金制度、抜本改革にはどうすればいいか?:日経ビジネスオンライン
    neut
    neut 2012/10/23
    金持ってる高齢者が社会保障の需要者なら、間に税だの官だのが挟まってヘボな交通整理をやるのをやめる、という発想になぜならないのだろうか。あげくに資産課税とか、それこそ天下の財務省サマが大喜びじゃないか