タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (99)

  • [姿勢編]理由無き要求は機能化してはいけない | 日経 xTECH(クロステック)

    要件がなかなか収束しないことがある。ステークホルダーが多いほど,その傾向が強くなる。しっかりとした要求仕様書が無い場合も同様である。システムに対する要求が打ち合わせを重ねるたびに増加したり変化したりすることはもはや当たり前であるかのようである。ところが,そのような要求を実装してはみたものの,システムが完成した後でほとんどど使われることのない機能だったということも少なくない。プロジェクト・マネージャ(PM)たるもの,実装すべき要求とそうでない要求とを見極めた上で,要件定義を行う必要がある。 Aさんは入社以来,プログラマからSEまで経験を積み,今回初めてPMとして抜擢された中堅技術者である。Aさんが担当することになったプロジェクトは,ある旅行会社の予約管理システムの構築であった。 顧客から提出された要求仕様書はA4サイズで3~4枚程度しかなかった。しかも,かなり抽象的な要求事項が多かった。そこ

    [姿勢編]理由無き要求は機能化してはいけない | 日経 xTECH(クロステック)
    ni-ten0
    ni-ten0 2015/12/21
    要件定義とブランコ
  • Google検索は15周年、新アルゴリズム「Hummingbird」導入を米メディアが報じる

    Googleは現地時間2013年9月26日、検索サービス「Google Search」が15周年を迎えたと発表するとともに、Google Searchの機能強化について明らかにした。「Knowledge Graph」の新ツール追加、iOS向けアプリケーションのアップデートに加え、複数の米メディアが新たな検索アルゴリズム「Hummingbird」(開発コード名)について報じている。 Knowledge Graphは、ユーザーが探している対象とその関係を理解し、ユーザーが求めている情報と関連データをまとめて提示する機能で、昨年5月より提供している。今回の強化で、情報の絞りこみや関連情報への移行、情報の比較が簡単に行えるようになった。たとえば「印象派画家」を検索すると、多数の印象派画家に関する情報を画像やリンク、テキストを含めて返すとともに、上部に「全ジャンル」「抽象芸術」「バロック派」「現代

    Google検索は15周年、新アルゴリズム「Hummingbird」導入を米メディアが報じる
    ni-ten0
    ni-ten0 2013/10/02
    "複雑な検索をモバイル端末で、さらには音声で行うようになり、新たな対策が必要になったため"
  • メンタルヘルス不調者の7割が上司や人事に相談できず、主要因はマネジャーの力不足やパワハラ

    メンタルヘルス不調という「心の病」は、IT業界が抱える、解決の糸口が見えない根深い問題──。そうした厳しい現実を改めて浮き彫りにするアンケート結果が出た。この問題から目を背けないためにも、結果をきちんと検証したい。 今回の「ITpro会員100万人に聞く!ICT大調査」ではメンタルヘルスについて質問した。すると1週間のアンケート期間中に、これまでで最大の583人から有効回答を得た。メンタルヘルス問題に対する関心の高さがうかがえる。回答者の約60%が40~50代であり、中間管理職(ミドル)層の問題意識が高いのも特徴だ。 最初に結果を要約すると、こうなる。 「回答者の約40%がメンタルヘルスに不調を感じ、多くの人は5年以上も前から慢性的に苦しみ続けている。だが不調を感じる人の約70%は、上司や人事部門に相談できず、悩みを抱え込んでしまったまま。メンタルヘルス不調の主たる要因には『マネジャーの能

    メンタルヘルス不調者の7割が上司や人事に相談できず、主要因はマネジャーの力不足やパワハラ
    ni-ten0
    ni-ten0 2013/04/21
    "マネジャーの能力不足" 能力不足→言えない→ツライ→メンタル不調、そんな流れなのか。
  • なぜミログは解散に至ったのか、城口代表に聞く

    2012年4月2日、ITベンチャーのミログが会社の清算、解散を発表した(関連記事)。スマートフォンアプリの利用履歴を収集する同社の事業に「プライバシー侵害ではないか」との批判が集中したのが一因だった。約4億円の資金を調達した気鋭のベンチャーがなぜ解散に至ったのか。創業者である城口洋平代表取締役に聞いた。 ミログは、ユーザーの同意を得てAndroidアプリの利用履歴を収集・解析し、統計データの販売やターゲティング広告に生かす事業を軸としていました。プライバシー情報を扱う企業として、社会的信用を重視していました。 ただ、2011年に公開したアプリに、ユーザーの同意を得る前にデータを収集、送信してしまうなどの致命的な瑕疵がありました。このため、ミログの社会的信用を失墜させてしまいました。 事業の核である社会的信用が大きく傷ついた以上、同じ領域での事業再開は難しい、と判断しました。また、この事業で

    なぜミログは解散に至ったのか、城口代表に聞く
    ni-ten0
    ni-ten0 2012/04/24
    4億調達したって事実はすごいですよね。解散まではしなくても良かったと思うけど。
  • DeNA川崎氏モバゲータウン開発資料「モバゲータウンをこうして作った」

    モバゲータウンをこうして作った モバゲータウンをこうして作った DeNA 川崎 修平 2008/9/5 ITpro Challenge! 2008 自己紹介 自己紹介 z 1975 0歳 千葉県に生まれる z 1983 小学2年 ファミコン入手(1983/7 発売) z 1985 小学4年 ファミリーベーシック入手(1984/6 発売) z 1988 中学1年 X68000 入手(1987/3 発売) z 1990 中学3年 Machintosh SE/30 入手 z 1993 高校3年 国産パソコンに失望し、パソコン離れ z 1994 浪人 ゲーセン:バーチャ1・2にハマる z 1995 学部1年 DOS/V マシン購入。大学で unix, mosaic に出会う z 1997 学部3年 linux を知る。プログラムバイト開始。 z 2000 修士2年 ネットオークションに出会う z

    ni-ten0
    ni-ten0 2011/04/25
    2008年9月の資料。すげー面白い。良いなぁエンジニア。
  • 巨大勢力になったSNSのFacebook

    米国を中心に急成長を続ける世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)、米Facebook――。今年3月にはアクセス数が米Googleの米国サイト「Google.com」を抜いて同国で初めて1位となり、7月にはアクティブユーザー数が世界で5億人を突破した。同社はその後も圧倒的なユーザー数を背景に続々新サービスを投入。11月にはついに電子メールサービスに進出すると発表し、注目を浴びた。

    巨大勢力になったSNSのFacebook
    ni-ten0
    ni-ten0 2011/01/04
    5億人という「国」のインフラを整えるfacebookは磐石ですよね。
  • ガリバー、中古車の出張販売にiPadを利用

    中古車の買い取りと販売を手がけるガリバーインターナショナルは2010年6月15日から、営業担当者が顧客の自宅まで出向く中古車の出張画像販売に米AppleiPadを利用する。まずはiPadを5台導入し、営業担当者5人が都内の出張販売で試験的に使うことにしている(写真)。 ガリバーは1998年から中古車画像を使った独自の車両販売システム「ドルフィネット」を運営している。常時、約6000台の中古車在庫を掲載して一般消費者向けに販売しており、現在は顧客の自宅に営業担当者が訪問する出張販売も実施している。 出張販売時にはこれまで、ノートパソコンに中古車画像を表示していた。起動がより速いiPadを使うことでスムーズな車両提案につなげたい考えだ。 CIO(最高情報責任者)に相当する許哲執行役員開発ディビジョンは「当社は1998年から車の画像販売に取り組んでいる。当時からドルフィネットは(専用端末の)タ

    ガリバー、中古車の出張販売にiPadを利用
    ni-ten0
    ni-ten0 2010/06/21
    確かに相性良さそう。
  • COBOLこそスピード経営に必要

    家電通販最大手のジャパネットたかた。同社における開発言語のメインはCOBOLだ。通信販売で取り扱う商品は日々追加され、客先でのセッティングといった付帯サービスも多様化している。情報システムを統括する星井龍也専務執行役員は、「こうした状況変化に迅速に対応するためには、COBOLの高い生産性が必要だ」と語る。(聞き手は井上英明=日経コンピュータ、写真は林田大輔) メインの開発言語にCOBOLを据えていると聞く。 2008年1月、基幹システムをメインフレームからUNIXサーバーにオープン化するプロジェクトを開始する際に、「当社はメインの開発言語をCOBOLとする」と宣言しました。26人いる情報システム部員の全員が、COBOLを読み書きできるようにしています。それまでは、COBOLを読み書きできる部員は3人だけでした。 当社のシステムにおいて基幹となるのは、販売管理システムです。お客様からの注文や

    COBOLこそスピード経営に必要
    ni-ten0
    ni-ten0 2010/03/23
    ジャパネットたかたのシステムの話。最近のユーザ利用とか、数値的にも参考になる。
  • ケータイへの意識、世代間で大きな差

    携帯電話機は、すでに多くの人々の生活の一部となっている。電話やメールといったコミュニケーション機能を基として、カメラや定期券/財布、ゲーム機の役割までこなすようになった。複数の情報端末を常時携帯して使い分ける人も珍しくない。 2010年は、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ/NTTドコモの「Xperia」をはじめとする各種Android端末やアップルの「iPad」、国内ベンダー各社によるケータイの新機種など、携帯情報端末の市場にさまざまな新製品が登場する。そこで今回は、ITpro読者のみなさんが、携帯情報端末をどのような用途に使っているのか、また、買い替え時に重視するポイントは何か、といった視点でアンケート調査を行った。 今回のアンケートは2010年2月2日から2月3日にかけて実施し、2009人のITpro会員から回答を得た。回答数が予想以上のスピードで伸び、締め切りを早め

    ケータイへの意識、世代間で大きな差
    ni-ten0
    ni-ten0 2010/02/19
    ITリテラシーの高いITpro読者に対するリサーチ
  • 「営業の心がけを聞いた」

    開発部から営業部に異動になった山田ひろしです。今日は僕の営業部配属1日目。開発部から異動した元エンジニアを指導するのは五十嵐さんでした。「山田さん、おはようございます。ようこそ営業部へ」と、五十嵐さんが言います。 営業部の壁に張られた成績表を見ると、今月も五十嵐さんがトップのようです。隣には大時計が飾られていて、「祝 創立二〇周年記念」と書かれています。現在は午前8時30分ですが、五十嵐さん以外の営業担当者たちも、ほぼ全員出社済みです。 「五十嵐さん、営業部の人はみんな朝早いですね。今日は何かあるのですか?」 「いや、これが普通だよ」と五十嵐さんが答えます。「営業はみんな、朝早いんだ。なぜか分かるかい?」と急に聞かれました。「分かりません」と素直に答えたところ、「営業は、お昼の時間はできるだけお客様のために使わなくてはいけない。だから、事務仕事や雑務は、できるだけお客様の業務時間外にやるも

    「営業の心がけを聞いた」
    ni-ten0
    ni-ten0 2010/02/17
    営業は始業前に来て、業務時間外にテレアポしろ!っていう暗黙の了解コラム。労基は無視。
  • 大塚商会、たよれーるブランドで格安の閉域網サービスを提供

    大塚商会は2010年1月18日、閉域網サービス「たよれーるマネージドネットワークサービス」(仮称)を発表した。5月末から提供を開始する。新サービスはKDDIの閉域網サービス「Wide Area Virtual Switch」を大塚商会が借り受け、大塚商会のデータセンターサービスと組み合わせて提供する。通信料が1拠点当たり月額1万9800円と安価な点が特徴だ。 基メニューとして、ファイアウオール、トレンドマイクロ製のウイルス対策ゲートウエイの運用代行、インターネット接続サービスを追加料金なしで提供する。閉域網通信による拠点間の強固なセキュリティに加え、インターネット接続のセキュリティも高める。有償のオプションとしてデジタルアーツ製のWebフィルタリングも用意する。 新サービス上で、大塚商会独自のWebメールサービス「アルファメールプレミア」や情報共有サービス「アルファオフィスキャビネット」

    大塚商会、たよれーるブランドで格安の閉域網サービスを提供
    ni-ten0
    ni-ten0 2010/01/19
    小林製薬のネーミングセンスに近い(笑 結構好き。
  • Google,YouTubeの軽量版「Feather」を公開

    Googleは米国時間2009年12月3日,動画共有サイトYouTubeの軽量版「Feather」(ベータ版)を公開した。デフォルトの画像品質を「標準」にしたり,コメント投稿機能を省くなどして,ページの読み込み時間を短縮した。 YouTubeでは解像度1080pのHD動画に対応するなど,サイトの高機能化を進めている。この結果,パソコンの処理性能や高速ネット接続が十分でない場合に再生開始までに数秒かかってしまう。とりわけ高速通信に高額な費用がかかる国では,多くの人の使い勝手が著しく悪くなる。軽量版を用意することでそうしたユーザーの環境に対応する。 軽量版に切り替えるには,新機能の紹介ページ「TestTube」に設けているリンク「Join the "Feather" Beta」をクリックする。 そうすると,コメントの投稿のほか,SNSサイトやミニブログでの共有機能など,各種機能が省かれたペー

    Google,YouTubeの軽量版「Feather」を公開
    ni-ten0
    ni-ten0 2009/12/07
    クロームじゃないとダメなのか?
  • サイバーエージェント、ミニブログ「Amebaなう」開始へ

    サイバーエージェントは2009年12月をメドに、自社開発したミニブログ「Amebaなう」のサービスを開始する。同社のブログサービス「Ameba」を利用する芸能人など約6000人の著名人が利用することを強みに、ブームの火付け役で先行する米ツイッターを追撃する。 開始当初はAmebaを利用する著名人の約1割にあたる600人程度が参加する見通し。今後は特定の著名人によるブログの記事を閲覧できるほか、よりリアルタイムな“つぶやき”も閲覧できるようになる。 新サービスの利用者はつぶやきを発信したり、気になる著名人や友人を何人も登録し、それらのつぶやきを一覧できるようになる。Amebaの一般的な利用者の利用や携帯電話への対応については今後詰める。 ミニブログサービスは海外や国内の一部のインターネット利用者の間で人気を集めている。ただ、インターネット利用者に幅広く普及するのはこれからで、月間100億ベー

    サイバーエージェント、ミニブログ「Amebaなう」開始へ
    ni-ten0
    ni-ten0 2009/10/25
    貪欲に、貪欲に。
  • 第1回:2人が出会わなければ…

    携帯電話機で手軽にメールをやり取りしたり,ニュースや天気を見たり,ゲーム音楽をダウンロードして楽しんだり――。今や,日国内だけで7500万人以上,中国では1億人を超える人々が,携帯電話機でインターネットを利用している。携帯電話のインターネット・サービスを世界に先駆けて事業化したのが,NTTドコモの「iモード」である。1999年2月のサービス開始と同時に,待ち受け画像や着信メロディなどのコンテンツ・サービスが立ち上がった。サービス開始直後は低調が続いたものの,対応機種の増加と共に契約数はウナギ登りに増えていく。普及は予想をはるかに超えるペースで進み,1990年代の停滞した日経済の中で,ひときわまばゆい光彩を放つ20世紀最後の大ヒットとなった。 このiモードを事業化にこぎ着けるまでの開発物語を,日経エレクトロニクスが2002~2003年に掲載している。連載では当時の記事を再掲載する。(

    第1回:2人が出会わなければ…
    ni-ten0
    ni-ten0 2009/08/10
    こういう連載好きです
  • 高齢化するFacebook,55歳以上のユーザーが半年間で6倍に

    米iStrategyLabsが米国時間2009年7月6日に発表したソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)サイト「Facebook」に関する調査結果によると,過去半年間で55歳以上のユーザーが513.7%急増したという。35~54歳のユーザーも190.2%増加した。 7月4日時点のFacebookのユーザー統計は,米国のユーザー総数が約719万人で,1月4日時点と比べて70.8%急増した。性別を見ると,女性が約392万人で全体の54.6%を占めた。 最も大きな割合を占める年齢層は35~54歳(全体の28.2%)。次いで25~34歳(同25.2%),18~24歳(25.1%)だった。55歳以上のユーザーは全体の8.1%だった。 学生による利用は減っており,高校生のユーザーは半年前と比べ16.5%減少,大学生は同21.7%減少した。同窓生も同15.9%低下している。 同調査は,Face

    高齢化するFacebook,55歳以上のユーザーが半年間で6倍に
    ni-ten0
    ni-ten0 2009/07/13
    ある程度年齢がいった層の方が、「知り合いを探す」という行為に熱中するんでしょうね
  • [コミュニケーション編]クレームを攻撃してはいけない

    プロジェクトの会議体で議論になったとき,持論を押し通し,ほかの人の意見を聞こうとしない人がいる。人としては自分の主張が一番正しいと思うあまり聞けなくなっているのかもしれない。その主張がプロジェクトにとってベストな選択であれば問題ない。しかし,その主張が間違っている場合,そういう人を説得するのは非常に困難である。主張している人がユーザーだったり,意思決定権者だったりする場合には,なんとしてでも説得し,こちらの主張を理解してもらう必要がある。 相手の心にわだかまりを残した筆者の失敗 筆者が以前勤めていた会社でのことである。そのプロジェクトは,数千人月単位の大規模なシステム開発だった。筆者はプロジェクト・マネージャ(PM)として指揮を執っていた。このシステムはユーザー要件により,一部の機能で高速なレスポンス・タイムが要求されており,オブジェクト・データベースの採用が確定していた。一方で,オブジ

    [コミュニケーション編]クレームを攻撃してはいけない
    ni-ten0
    ni-ten0 2009/06/29
    こじれる人とはどうやってもこじれるが、納得感に違いを出すには論理的に話を進める必要がある
  • どうすれば部下全員の管理・指導ができるか?

    先般,あるIT企業のSEマネジャから次のような質問を受けた。 「私には部下が10数人いるのですが,どうしても全員に目が行き届きません。プロジェクトのリーダーなどをやっているSEについては,仕事の状況や日ごろ困っていることがよく分かるのですが,その他のSEについては,なかなかそれが把握できません。特にプロジェクトのメンバーのSEについては,プロジェクト・リーダーに任せ放しの状態です。それで悩んでいます。どうすれば全員の部下に目が届くようになるでしょうか」。 同じような悩みを持っているSEマネジャは少なくないと思う。筆者もSEマネジャをやり始めたばかりの1~2年は,大勢いた部下全員になかなか目が届かず,質問者と同様に悩んだ。当時は「自分は一生懸命やっているが,仕事に忙殺され,どうしても何人か目が届かないSEが出てくる。これはどう考えてもまずい。SEマネジャとしては,彼ら彼女らを育てる責務がある

    どうすれば部下全員の管理・指導ができるか?
    ni-ten0
    ni-ten0 2009/06/26
    何の業界でも通じるものはある
  • 飲食店クチコミサイト「食べログ」、店舗向けの有料情報掲載サービスを開始

    カカクコムのレストラン情報クチコミサイト「べログ」は、飲店向け情報掲載機能を拡充し、新たな有料サービスとして4月1日に提供を開始する。特集ページ/エリアトップページや検索結果上位に店舗情報を掲載できる有料機能で、より効果的な情報発信が可能になるとしている。 べログは2008年4月に飲店会員向けのサービスを開始し、各種機能を無料で提供してきた。新たに提供する有料サービスは、「歓迎会特集」「忘年会特集」といった特集ページや、エリアトップページの特定表示枠に店舗情報を掲載する。有料サービス利用店舗を検索結果の上位に表示する機能も用意している(図1)。 これまで通り無料で提供するのは、営業時間/メニュー/写真などを掲載できる店舗情報発信機能、エリア内の月間閲覧数ランキング上位100位を確認できるアクセス解析機能、ユーザーのクチコミ記事に返信できるクチコミレビュー返信機能など。 べログは、

    飲食店クチコミサイト「食べログ」、店舗向けの有料情報掲載サービスを開始
    ni-ten0
    ni-ten0 2009/03/12
    食べログ便利だなぁ
  • 博報堂DYホールディングス、ネット広告のDACを連結子会社に

    博報堂DYホールディングスは2月2日、インターネット広告事業を手がける関連会社デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)に対する出資割合を議決権ベースで49.3%から53.7%に高め、連結子会社にする方針を発表した。 博報堂DYホールディングス子会社の博報堂が、2月19日にDACの第三者割当増資を引き受け、同社株を議決権ベースで8.6%取得する。取得金額は12億8772万円。増資後は別の子会社である博報堂DYメディアパートナーズの持ち分45.1%と合わせ、DAC株の過半数を博報堂DYグループが保有することになる。 DACは増資で調達した資金を使い、博報堂のWebサイト制作子会社、博報堂アイ・スタジオの株式の60%を取得する。DACは博報堂アイ・スタジオを子会社にすることで、これまで手がけてきたインターネット広告枠の取引仲介などに加え、サイト構築や運営にも対応する総合的なサービス提

    博報堂DYホールディングス、ネット広告のDACを連結子会社に
    ni-ten0
    ni-ten0 2009/02/04
    広告業界厳しいな
  • 「今までにないタイプのSQLインジェクション」――ゴルフダイジェストへの不正アクセス手口が判明

    ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)への不正アクセスは,同社データベースへのSQLインジェクション攻撃であることがわかった。 GDOでは,同社Webサイトを構成するデータベースの一部が不正アクセスを受けたとして,2008年10月2日からWebサービスを全面的に停止していた(関連記事)。攻撃の具体的な手順は明らかにしていなかったが,「今までにない新しい手法のSQLインジェクションだった」(同社広報)という。なお,最近セキュリティ・ベンダーからCookieを悪用した新手のSQLインジェクションについて警告が出ている(関連記事)が,この件との因果関係については「コメントできない」(同社広報)としている。 この攻撃の影響で,GDOの配信メールの一部に不正なURLが埋め込まれ,URLをクリックしたユーザーはマルウエアに感染する危険性が生じた。「URLを埋め込まれた可能性のあるメールは,2008年

    「今までにないタイプのSQLインジェクション」――ゴルフダイジェストへの不正アクセス手口が判明
    ni-ten0
    ni-ten0 2008/10/19
    GDO大変でしたね