タグ

発見に関するnijuusannmiriのブックマーク (12)

  • カナダの15歳少年、失われた古代都市を発見と――寝室から - BBCニュース

    15歳のとき、自分は何をしていた? 何が最大の成果だった? ちなみにカナダの15歳少年、ウィリアム・ガドゥリ君にとっては、マヤ文明の失われた古代都市発見がそれにあたる。専門家をしのぐ発想で星図と衛星写真を比較して、探り当てたのだ。メキシコのジャングルで見つかった都市遺跡は、マヤ文明で4番目の規模のものとされる。ケベック州サンジャン・ド・マタ出身の15歳は、この古代都市を「火の口」と名付けた。(文末に追記あり)

    カナダの15歳少年、失われた古代都市を発見と――寝室から - BBCニュース
  • マイクロソフト創業者のポール・アレン、戦艦武蔵を見つける

    マイクロソフト創業者のポール・アレン、戦艦武蔵を見つける2015.03.03 11:337,987 武者良太 海の中をずーっと回遊しているという伝説もありましたが! 日2015年3月3日。マイクロソフト社の共同創業者で投資家で資産家で大のSFファンでもあるポール・アレンが、フィリピン中央部にあるシブヤン海で戦艦武蔵を発見したよとツイート。ミリタリー好きも、艦これ好きも、蒼き鋼のアルペジオ好きも「な、なんだってー!」となる事態が起きています。 WW2 Battleship Musashi sank 1944 is FOUND > 1K M deep by MY Octopus Sibuyan sea, bow Chrysanthemum, huge anchor. pic.twitter.com/b9ZMA0icI8 — Paul Allen (@PaulGAllen) 2015, 3月

    マイクロソフト創業者のポール・アレン、戦艦武蔵を見つける
  • 原子核安定の「魔法数」 新たに発見 | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    物質を構成する原子に含まれる「原子核」は、中性子や陽子が特定の数の場合に安定するため、その数は物理学の世界で「魔法数」と呼ばれています。 この「魔法数」はこれまで、2や8など10種類だけが知られていましたが、理化学研究所などの研究グループが11番目の「魔法数」を見つけ、イギリスの科学誌「ネイチャー」で発表しました。 物質を構成する原子の中心には「原子核」があります。 その「原子核」が安定するのは、中の陽子と中性子が特定の数の場合で、その数は物理学の世界で「魔法数」と呼ばれています。 これまで魔法数は、2から126まで10種類が確認されていて、例えば中性子と陽子の数がともに「魔法数」の2であるヘリウムは非常に安定しています。 また、8も「魔法数」の1つで、中性子と陽子がともに8つある酸素の原子核も安定性が際立っています。 こうしたなか、理化学研究所と東京大学などの研究グループが加速

  • 7回目の潜航で“世紀の大発見”:日経ビジネスオンライン

    豊福 高志 JAMSTEC研究員 (独)海洋研究開発機構海洋・極限環境生物圏領域(Biogeos, JAMSTEC)チームリーダー。静岡大学大学院理工学研究科博士課程修了、理学博士。専門は地球生物学、実験古生物学。 この著者の記事を見る

    7回目の潜航で“世紀の大発見”:日経ビジネスオンライン
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/08/30
    「QUELLE2013は現在も実施中で、「よこすか」はまだ海にいます」
  • 自由な日本の研究チームにびっくりのブラジル勢:日経ビジネスオンライン

  • 深海は、月よりも遠い世界:日経ビジネスオンライン

    今回の「アトランティス=花崗岩質の崖」の発見は、有人潜水調査船「しんかい6500」及び支援母船「よこすか」による世界一周航海「QUELLE 2013」の成果の1つです。 quelle(クヴェレ)とは「起源」、「源泉」を意味するドイツ語で、同航海の代表提案者である北里さんが命名した世界一周航海の全体の愛称です。生命の限界を探るという意味を込めた航海のタイトルQuest for Limit of Life, 2013のアクロニムにもなっています。 では、この「QUELLE2013」はどんな旅なのか? インド洋、大西洋、カリブ海、太平洋の極限的な環境を歴訪し、それぞれの海底の生態系を解き明かすことが最大の目的です。新種生物の発見なども大いに期待されていました。 誰も潜ったことのない深海に分け入る アトランティス=花崗岩質の崖を発見した航海「YK13-04」は、この「QUELLE2013」の一環で

    深海は、月よりも遠い世界:日経ビジネスオンライン
  • アトランティス発見!のニュースに一番驚いたのは当事者でした:日経ビジネスオンライン

    「しんかい6500、アトランティスの痕跡発見か?」 2013年5月6日、このニュースが日中を駆け巡りました。 アトランティス。 古代ギリシアで、かのプラトンがその存在を示唆した幻の大陸。 ギリシア神話の神ゼウスの怒りで一夜にして沈められたという文明の土地。 後に、実在したのでは、とさまざまな説がさまざまな人によって唱えられ、現代においてはSF小説から漫画からアニメにいたるまで幾多の作品に登場した、魅惑の存在。謎の場所。 実は、わたくしめもアトランティスが登場する漫画『百億の昼と千億の夜』を何度も読み返したクチです。そのアトランティスが見つかった、というのです。南米はブラジルの沖、大西洋で。 「マジかよっ!」 日からの「ニュース」を見て驚いたのは? はい、ほかならぬその「しんかい6500」で南米の海底調査を行っていた、当の「アトランティス発見者」であるところの、私を含むJAMSTEC(海

    アトランティス発見!のニュースに一番驚いたのは当事者でした:日経ビジネスオンライン
  • ニュース - 古代の世界 - 大きな鼻の角竜、ユタ州で発見 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • アトランティス大陸あった? しんかい、陸特有の岩発見 - MSN産経ニュース

    ブラジル・リオデジャネイロ沖の大西洋にある海底台地で、陸地でしか組成されない花崗(かこう)岩が大量に見つかり、かつて大西洋上に大陸があったことが判明したと、海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市)とブラジル政府が6日発表した。ブラジル側は「伝説のアトランティス大陸のような陸地が存在した極めて強い証拠」としている。 アトランティスは古代ギリシャの哲学者プラトンが著書に記した伝説の大陸。高度な文明を誇り、約1万2000年前の洪水で海に沈んだとされるが、これまで痕跡は見つかっていない。 同機構の有人潜水調査船「しんかい6500」で調査。花崗岩が見つかった海底台地が沈んだのは数千万年前とみられ、人工構造物は見つかっていない。(共同)インド洋の底に失われた大陸「マウリティア」が?

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/05/06
    共同通信の記事。
  • ゲノム解読から明らかになったカメの進化 | 60秒でわかるプレスリリース | 理化学研究所

    ゲノム解読から明らかになったカメの進化 -カメはトカゲに近い動物ではなく、ワニ・トリ・恐竜の親戚だった- 甲羅を背負った「カメ」のかたちはユニークですね。実は背骨の一部で、脱ぐことができないカメの甲羅。昔話に出てきたり、アニメの主人公だったりと、爬虫(はちゅう)類の中でも愛されているほうではないでしょうか。 さて、カメの起源ですが、これまでに3つの説がありました。①原始的な爬虫類であるという説②トカゲに近いという説③ワニやトリに近いという説、です。これをハッキリさせようと、理研の研究者らのグループはカメのゲノム解読に取り組みました。 スッポンとアオウミガメのゲノムを解読したところ、カメはワニやトリ、恐竜に近い進化的な起源を持つことを突き止めました。しかも、約2億5000万年前の生物大量絶滅期前後にその祖先は登場したようです(図)。では、カメのように特異な形状はどうやって進化したのでしょう?

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/04/29
    さらにダイジェスト版。
  • ゲノム解読から明らかになったカメの進化 | 理化学研究所

    ゲノム解読から明らかになったカメの進化 -カメはトカゲに近い動物ではなく、ワニ・トリ・恐竜の親戚だった- ポイント カメの祖先はワニ・トリ・恐竜のグループと約2億5千万年前に分かれ進化 特異な形態を持つカメも脊椎動物の「基設計」を守りながら進化 爬虫類で初めて哺乳類に匹敵する数の匂い受容体を発見、陸上動物最多クラス 要旨 理化学研究所(理研、野依良治理事長)は、カメ類2種(スッポンとアオウミガメ)のゲノム解読を行った結果、カメの進化の起源と甲羅の進化に関して遺伝子レベルの知見を得ることに成功しました。これは、理研発生・再生科学総合研究センター(竹市雅俊センター長)形態進化研究グループの倉谷滋グループディレクターと入江直樹研究員、中国ゲノム研究機関BGI、英国ウェルカムトラストサンガー研究所、欧州バイオインフォマティクス研究所らをはじめとする国際共同研究グループによる成果です。 爬虫(はち

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/04/29
    おもしれー。
  • http://www.kahoku.co.jp/news/2006/04/20060420t55041.htm

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2006/04/20
    ナスカの地上絵。いまだにこんな発見がされるのね。
  • 1