タグ

2018年11月30日のブックマーク (47件)

  • 冬の訪れを告げる雪虫、フワフワしてかわいい!そして生態を調べると、第一~第四世代まで意外な生態がわかって神秘を感じる - Togetter

    リンク Wikipedia 雪虫 雪虫(ゆきむし)とは、アブラムシ(カメムシ目ヨコバイ亜目アブラムシ上科)のうち、白腺物質を分泌する腺が存在するものの通称。体長5mm前後の全身が、綿で包まれたようになる。 この虫の呼び名としては、他に綿虫、東京地域のオオワタやシーラッコ、シロコババ、京都地域の白子屋お駒はん、伊勢地域のオナツコジョロ、水戸地域のオユキコジョロがある他、ユキンコ、しろばんばといった俗称もある。小説『しろばんば』のタイトルは、この虫の中に由来する。 具体的な種としては、トドノネオオワタムシやリンゴワタムシなどが代表的な存在であ 5 users 1015 ツキとタイヨウと暦 @_NichiNichi_ 北海道や東北で多く見られる雪虫とは、晩秋から初冬の頃、体長5mm前後の全身に綿のような白い分泌物をつけて飛ぶアブラムシ科の小さな虫の通称で、綿虫(わたむし)とも。 ふわーと静かに飛

    冬の訪れを告げる雪虫、フワフワしてかわいい!そして生態を調べると、第一~第四世代まで意外な生態がわかって神秘を感じる - Togetter
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    あぁ、たまに北海道で大発生するやつな。
  • 「中の人セミナー」でTwitter企業アカウントが勢揃い、誤爆や炎上、クソリプ経験を語る「休みの日もツイート」「ネタのために自腹を切ったことがある」 #xtrendexpo2018 #中の人サミット - Togetter

    日経クロストレンド @NIKKEIxTREND ご登壇者は以下の方々です。 タニタさん @TANITAofficial キングジムさん @kingjim 井村屋さん @IMURAYA_DM 東急ハンズさん @TokyuHands タカラトミーさん @takaratomytoys セガさん @SEGA_OFFICIAL #中の人サミット #xtrendexpo2018 pic.twitter.com/cEuAk2B54x 2018-11-29 10:53:51

    「中の人セミナー」でTwitter企業アカウントが勢揃い、誤爆や炎上、クソリプ経験を語る「休みの日もツイート」「ネタのために自腹を切ったことがある」 #xtrendexpo2018 #中の人サミット - Togetter
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    わかりみ
  • 犯罪予測して未然に防ぐAIを英警察がテスト中と聞いて「これは完全にあの作品の世界」 と盛り上がる人々 - Togetter

    ライブドアニュース @livedoornews 【既視感】犯罪予測して未然に防ぐAI、英警察がテスト中 news.livedoor.com/article/detail… アルゴリズムで将来的に犯罪を犯す可能性=危険スコアがつけられる。加害者だけでなく被害者になる可能性のある人も予測するという。 pic.twitter.com/x6ASy7dCNU 2018-11-29 15:22:02

    犯罪予測して未然に防ぐAIを英警察がテスト中と聞いて「これは完全にあの作品の世界」 と盛り上がる人々 - Togetter
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    考えつくことは大体実施されるんだよね。
  • 3700年前に死海の北にある地域に隕石が落下して都市が消滅したってあるけどまさか…。 - Togetter

    海外旅行で訪れるべき世界の絶景 @produced_by_B 死海(イスラエル) 予算¥80000〜 塩分濃度が非常に高い湖。 死海の名の由来は魚類が一カ所を除き 生息していないことに由来する。 旧約聖書に登場する神に滅ぼされた ソドムとゴモラが死海の底に沈んでいるとする伝説もある。 pic.twitter.com/1obqhR6Eln 2018-11-24 12:55:16 リンク Wikipedia 死海 死海(しかい、アラビア語: البحر الميت‎, ヘブライ語: יָם הַ‏‏מֶּ‏‏לַ‏ח‎)は、アラビア半島北西部に位置する塩湖。西側にイスラエル、東側をヨルダンに接する。湖面の海抜はマイナス418mと、地表で最も低い場所である。歴史的に様々な名前で呼ばれたが、現在の英語名(Dead Sea)はアラビア語名に由来する。 死海は、東アフリカを分断する大地溝帯が紅海からア

    3700年前に死海の北にある地域に隕石が落下して都市が消滅したってあるけどまさか…。 - Togetter
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    みなさんにおなじみで草
  • LINEの「自宅の位置を取得」機能の危険性を感じて補足から逃れる方法を広める流れ…Huawei(ファーウェイ)の闇にも言及 - Togetter

    ばうあー @bauashima まーたLINEが危ねえ機能をそっと認証させようとしてきやがる( ˘ω˘ ) なんで自宅の位置をLINE社に補足させる事に同意しなきゃならんのかアホか(同意するかボケ) ※同意のチェックボックスがデフォルトでついてる状態でOK押させようとしてくるのでしっかり外してからOKしましょう。 pic.twitter.com/dccmLb9Q9Q 2018-11-22 22:16:33

    LINEの「自宅の位置を取得」機能の危険性を感じて補足から逃れる方法を広める流れ…Huawei(ファーウェイ)の闇にも言及 - Togetter
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    やっといた。あまり使ってないが色々外しておいたっす。
  • そもそも漫画村が閉鎖された理由がよく分からない。漫画家はみんなに読んでもらいたくて描いてるんだから無料だろうが有料だろうが関係無いじゃん。 - Togetter

    クロノス@FGO @harukamirai25 血の滲むような節約節制を耐え忍んだ結果、こんなに石が貯まりました!! 私、こう見えても無課金ですよ??🤔 こんなに石と呼符があれば、実質星5交換券を持ってるのと同じです。 さあ、誰をお迎えしようかな…?🧐 皆さんも私のように計画的になりましょう!! 無計画な消費は愚行ですよ❓🙀 pic.twitter.com/hRtCar30d0 2018-11-19 20:42:08 クロノス@FGO @harukamirai25 今2部のメインストーリーをクリアしたら聖星石が10個もらえるみたいですけど、FGO運営は当に差別が大好きですね。 ストーリーが気になって配信直後に一気にクリアした人とかは考慮しないんだろうか…? 大して面白くも無いストーリーを一ヶ月以上かけて、今クリアした人だけ優遇するなんて酷すぎる。 2018-11-23 21:11:

    そもそも漫画村が閉鎖された理由がよく分からない。漫画家はみんなに読んでもらいたくて描いてるんだから無料だろうが有料だろうが関係無いじゃん。 - Togetter
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    "無課金勢も課金勢もソシャゲの運営に貢献してるプレイヤーに変わりはない" 凄い自信だな。(実質上位0.1%くらいのみが貢献だが。)
  • クックパッドってのはこの二人をフォローしておけば大体の料理が美味しく作れる、という有益なつぶやきに「わかる」の声…他にもオススメ色々 - Togetter

    六角橋焼小籠包店公式アカウントZ @shengjian6kaku 今からヤバイくらい有益な事を呟くんだけど、クックパッドってのはこの二人をフォローしとけば大体の料理美味しく作れるから覚えておけ pic.twitter.com/vQBFfGpGlu 2018-11-28 21:38:37

    クックパッドってのはこの二人をフォローしておけば大体の料理が美味しく作れる、という有益なつぶやきに「わかる」の声…他にもオススメ色々 - Togetter
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    これってSNSというか、レシピサイトとしての終焉なのでは?
  • 年収2000万の人"資格の勉強まずしない" | プレジデントオンライン

    高所得者と低所得者の「時間の使い方」にはどんな違いがあるのか。雑誌「プレジデント」では、年収2000万円と年収500万円のビジネスパーソン150人ずつにアンケートを実施。その違いを探った。第4回は「趣味&勉強」について――。(全4回) ※稿は、「プレジデント」(2017年5月15日号)の掲載記事を再編集したものです。 趣味編 情報収集、付き合いに役立つ教養――仕事とリンクしているかどうかが分かれ目 趣味に関する質問の2位・3位は高所得者が「外」「スポーツ」、低所得者は「読書」「映画鑑賞」だった(図1)。「高所得者のほうが外の頻度や運動時間が多く、活動的ですが、それが趣味にも反映している。低所得者は読書映画鑑賞、テレビと比較的お手軽な趣味が並んでいるのが特徴」(不動産から医療法人まで年商100億円の企業グループをつくり上げた金森重樹氏)。 経済評論家、投資家として活躍する加谷珪一氏に

    年収2000万の人"資格の勉強まずしない" | プレジデントオンライン
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    英語は既に身についてるひとたちかな?資格でどうにかなる世の中でなく成ってきているのは判るが…なかなか興味深い。
  • ZOZO前澤社長、京都“幻の別荘”購入 旦那衆からは不安の声 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    ZOZO前澤社長、京都“幻の別荘”購入 旦那衆からは不安の声 | デイリー新潮
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    写真がウシジマくんぽいのは気のせい??
  • 野心的研究に1千億円 2次補正で政府検討: 日本経済新聞

    政府は実現性は低いが成功すれば大きな成果が期待できる「ムーンショット型」と呼ばれる野心的な研究を後押しする。2018年度の第2次補正予算案に1千億円規模を盛り込む方向で検討に入った。産業や社会を一変させる可能性のある大胆な研究を推進し、将来の成長につなげる狙い。平井卓也科学技術相は30日の閣議後の会見で1千億円規模という金額について「具体的な数字は確定していない」としたうえで「そういう数字を目

    野心的研究に1千億円 2次補正で政府検討: 日本経済新聞
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    ムーンショット?誰が評価するのさ…。(評価できるのか??)
  • 「らくラク」通勤で、毎日に充実したひとときを。JR神戸線に通勤特急がデビューします! :JR西日本

    JR西日グループでは、安全で高品質な鉄道サービスと生活サービスの提供を通じて、便利で快適な暮らしを実現し、関西都市圏ブランドの確立に向けた「住みたい、行きたい」沿線づくりを目指しています。 このたび、JR神戸線をご利用されるお客様が、快適に充実した通勤時間をお過ごしいただけるよう、新たに通勤特急の運行を開始します。通勤特急の車内で、カフェ気分でコーヒーを飲んだり、リビングのようにゆっくりと読書をしたり、仕事の整理や資格取得に向けての勉強をするなど、皆様の充実した時間づくりをお手伝いいたします。 J-WEST会員なら、よりおトクに通勤特急をご利用いただけます。この機会にぜひ、J-WESTカードへの加入もご検討ください。

    「らくラク」通勤で、毎日に充実したひとときを。JR神戸線に通勤特急がデビューします! :JR西日本
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    車体のイメージがない!!(乗り鉄☆)
  • 『動物のお医者さん』読まれてないんじゃないか疑惑について | マンバ通信

    「若い子たち『動物のお医者さん』(佐々木倫子)のこと全然知らないんですよ!」 という話をちょっと前に小耳に挟みまして、それからずーっと気になってたんです。ほんまかいなと。そんなことありえるんかいと。なぜなら僕のスカスカの脳内マンガランキングで『動物のお医者さん』は、『ドラゴンボール』級とは言わないがTOP10に余裕で入る作品であり、誰でも知ってる傑作マンガと思っているからなんですね。 だって『動物のお医者さん』が大ブレイクしていた頃(大ブレイクしてたんです)、街を歩けばそこらじゅうにシベリアンハスキー(同作品の主役犬チョビの犬種)を見かけたじゃないですか。 『動物のお医者さん』 佐々木倫子(白泉社) 寒冷地に強く夏に弱かいとか、半端ない運動量が必要な犬種ゆえに、ちゃんと飼えない人たちがわんさと登場して、社会問題化したりとかもしてましたよね。あんなにデカい、般若ヅラの犬がうじゃうじゃいたんで

    『動物のお医者さん』読まれてないんじゃないか疑惑について | マンバ通信
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    北大目指してた20年以上前に「『動物のお医者さん』みて?」ってよく言われたなwナツイ。
  • 10年前の琵琶湖バラバラ殺人身元判明 野洲の当時39歳男性(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    2008年に近江八幡市などの琵琶湖岸で切断された男性の遺体が見つかった「琵琶湖バラバラ殺人事件」で、滋賀県警は30日、遺体は野洲市永原の川秀行さん=当時(39)=と判明した、と発表した。事件発覚から10年半がたち、解決へ向けて大きな局面を迎えた。 【写真】スーパー刺傷「いやー」響く悲鳴 買い物客「今も怖い」 事件は、08年5月17日、同市牧町の琵琶湖岸で足首から先がない両脚が見つかった。その後、6月23日までに東近江市と大津市、草津市の岸辺で頭部、足首から下の左足、両手が見つかった。すべて同一人物の遺体で、絞殺されたとみられる、という。 県警は、似顔絵を描いたポスターを大量に作成し、解決に結びつく情報に報奨金300万円を提供する制度を適用していた。

    10年前の琵琶湖バラバラ殺人身元判明 野洲の当時39歳男性(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    被害者がわかったのね。10年か。加害者は…そこら辺にいるってことだよな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
  • プロダクトの歴史を共有することの大切さ|クックパッドマート|note

    はじめましてクックパッドマートの開発チームでデザイナー兼エンジニアをしている長野と申します。 私は先日ブログや登壇で、クックパッドマートの立ち上げから現在に至るまでのプロセスをお話しする機会がありました。このnoteでは、その時に感じた「プロダクトの歴史を共有することの大切さ」について、書いてみたいと思います。 クックパッドマートの歴史にご興味がある方は、下記のリンク先もぜひどうぞ。 チームの議論が前向きになるプロダクトの歴史が共有できると、「なぜプロダクトが今その形になっているのか」その理由が理解されるようになります。そうすると、議論の方向性が自然と未来を向いた建設的なものになるという実感があり、それが歴史を共有することの直接的な効果ではないかなと感じています。 例えば、クックパッドマートのサービスの今の形だけをみた場合、 なぜクックパッドマートは、 ・専門店の商品しか扱わないのか? そ

    プロダクトの歴史を共有することの大切さ|クックパッドマート|note
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    企業っぽく成ってきてますね。
  • 同人作家にイラスト発注できる「Skeb」公開 海外からの依頼も自動翻訳、未払い回避も - ITmedia NEWS

    同人作家など登録クリエイターに有償でイラスト制作を発注できるサービス「Skeb」を、クリエイター支援事業を展開する外神田商事が11月30日に公開した。SNSアイコンなどに使うイラストを手軽に依頼でき、海外からの依頼はクリエイターの使用言語に自動翻訳。製作開始時点で運営側が報酬を預かることで、未払いを回避する仕組みも備えた。 登録クリエイターに対して、140文字以内のテキストでイラストを有償依頼できるサービス。入力内容を最小化することで、依頼・受注のハードルを低くしたほか、自動翻訳によって世界中のファンとのやりとりを可能にした。クライアントとクリエイターのやりとりは「リクエストをもらう」「納品する」の1往復にとどめ、リテイクや打ち合わせの手間も省いた。 納品されたイラストの権利はクリエイターに帰属し、発注者はSNSアイコンやプロフィール画像、オンラインゲーム(PBW)のアバターなど一部の用途

    同人作家にイラスト発注できる「Skeb」公開 海外からの依頼も自動翻訳、未払い回避も - ITmedia NEWS
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    pixiv以外にもこういう動きが出てきたってのはいいことじゃね?
  • 愛想良くしていたら、男たちからストーカーされた話。

    弟に鳥アレルギーがいるから、私の楽しみは学校帰りにKFCで好物のチキンをべることだった ある日研修中の札をつけた40歳過ぎくらいのレジスタッフが入ってたんだけど、私がいつも予約してて、グルメ券とポイントカードとポンタポイント併用したり、クーポンと無料引換券と割引券を同時に出したりとイレギュラーなことをするので、一生懸命操作を思い出しながらレジを打ってくれてた たまに間違えて若い社員さんに怒られてたりしてたし、私も学生でセコセコしたクーポンの使い方してたりしたから申し訳ないなと思ってたんだけど「いつも勉強させてもらってます、ありがとうございます」って私みたいな小娘に笑顔で言ってくれる人で、私もその接客見習いたいなと思ってた みなさんは #オリジナルチキン がどうやって作られているか知っていますか?🐔🍗 毎日お店で手作りされているからこその美味しさ✨ カーネル・サンダースから受け継がれた

    愛想良くしていたら、男たちからストーカーされた話。
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    ケンタッキーの従業員はロールモデルとしてはどうなのかな。と正直思った。変な奴はどこにでもいるけれど、真摯な働きがウケる良い職場も有るからそういう職場に行けるよう動いてみてね。(でいいのかな?)⇒5Chかw
  • 貯金が尽きた!~ポンコツ夫婦のフリーランス奮闘記|吉玉サキ|note

    そのメールを見たとき、「ついにこの日が来たか」と思った。 意外と冷静だった。 午前10時。朝まで仕事をしていたイラストレーターの夫はまだ眠っている。私が布団のそばに行くと、目を覚ました。 「クレジットカードの引き落としができなかった。私の原稿料下ろしてそっちの口座に入れてくる」 おはようも言わずにそう告げると、私はコートを着て銀行に向かった。 ◇ 私たち夫婦が前職を辞めて、ちょうど1年。 1年前、「この貯金がなくなるまでは、お互い夢を叶えることに専念しよう」と誓い、私はライターを、夫はイラストレーターを目指した。 私は求人サイトの「ライター募集」に応募し、文字単価0.5円の無記名記事を書きはじめた。だけど、書くのが遅くて月に3万円くらいしか稼げない。内容も、SEOをバリバリに意識したアフィリエイト記事やキュレーション記事。 私がやりたかったのってこんなことなの……? あまりの稼げなさ、やり

    貯金が尽きた!~ポンコツ夫婦のフリーランス奮闘記|吉玉サキ|note
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    "張り切る私とは裏腹に、その頃の夫は無職だった。" ワロエナイww 二人で同時に怪しい地平にRIDE ONのは凄いな。有る種の粗暴さを感じる。旦那のマネジメントより仕事ってのもいい選択では?
  • クラシカルデザイナーの生きる道|Takamasa Matsumoto|note

    クラシカルデザイナーの危機感「デザイナーは経営やビジネスも理解すべきだ。」 「いやいや、VRやAR、音声UIなどの新しい領域のデザインスキルを身に着けていくべきでしょ。」 「え、それよりもコードを書けるようになったほうがいいでしょ。」 こんな議論、デザイナーなら一度は出くわしたことがあるのではないでしょうか。 次々と出てくるツールやフレームワーク、現場では求められる能力が広く曖昧になり、何を学び、経験を積んでいけばよいか分からないのが正直なところではないでしょうか。 職人的な美的感性や表現性を深く突き詰めるのか、ビジネスレイヤーからアプローチしていけるようにビジネス思考力を高めていくべきか。はたまたエンジニアリングの領域までカバーして実現力を高めていくべきか。 常に変動し、予測しづらく、複雑で、曖昧な「VUCA」と呼ばれる不確実性の高い時代において、デザイナー自身もなかなか未来を見通すこと

    クラシカルデザイナーの生きる道|Takamasa Matsumoto|note
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    名称に関してはもう一捻り必要な気がするが、アートに関して牽引するマーケティングとは別のアプローチがお金を作り出す分野は有るはず。カスタマージャーニーとかでさえ無い価値の提供ができる人が必要。
  • 「ブレードランナー」の新アニメシリーズ制作が決定、監督は神山健治&荒牧伸志で「カウボーイビバップ」の渡辺信一郎も参加

    1982年に公開された人気SF映画「ブレードランナー」の流れを汲む新作として、アニメシリーズ「Blade Runner - Black Lotus(ブレードランナー:ブラックロータス)」が制作されることが決定しました。監督は「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」で知られる神山健治と「スターシップ・トゥルーパーズ レッド・プラネット」の荒牧伸志が担当します。 NEWS: Crunchyroll and Adult Swim Team Up for All-New BLADE RUNNER – BLACK LOTUS Anime Series https://t.co/ADw06jfVrm pic.twitter.com/p2S7ASpGQf— Crunchyroll (@Crunchyroll) 2018年11月29日 Good News: We’re making a Bl

    「ブレードランナー」の新アニメシリーズ制作が決定、監督は神山健治&荒牧伸志で「カウボーイビバップ」の渡辺信一郎も参加
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    どうでもいいことだが、神山健治と荒牧伸志のWikiの写真が同一人物に成ってるぞwww(渡辺信一郎さんおめ!レイズナーから見てるぞ!)
  • AIが1秒で契約書をレビューする「LegalForce」が5億円を調達、β版は約3ヶ月で70社が導入 | TechCrunch Japan

    Privacy-focused search engine and web browser company Brave Software is integrating search results into its Leo chatbot. Search results are based on the Brave Search API and Leo is integrated…

    AIが1秒で契約書をレビューする「LegalForce」が5億円を調達、β版は約3ヶ月で70社が導入 | TechCrunch Japan
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    機械学習でどうにか出来るキーワードの連続だからな。法務とかが様変わりしそうだね。図解とか結構分かりやすいものに成ってくるのでは?(契約書自体は必要だし、需要は大きそう)
  • サンワサプライ、使うときだけ引き出せる後付けキーボードスライダー

    サンワサプライ、使うときだけ引き出せる後付けキーボードスライダー
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    サンワサプライとかサンコーっぽさがルボるね。
  • 「セクハラが多様性維持」 生態学専門用語に批判集まる:朝日新聞デジタル

    「性的嫌がらせ(セクシュアルハラスメント)が生物多様性を維持する」というタイトルの論文を京都大の講師が英科学誌に発表し、ネット上で批判があがる騒動となっている。論文では生態学の専門用語として使っており、社会問題のセクハラとは無関係だが、講師と科学誌は論文タイトルの変更を検討している。 今回の論文における「性的嫌がらせ」とは、同じ種類の生物で、オスがほかのオスの交尾をめぐる行動を妨害するような性質を指す。こうした性質は、同種類の生物の個体数の増減に関わる。だが、多様な生物が共存する自然界全体への影響はわかっていなかった。 論文は、数百種類の生物が性的嫌がらせの影響で長期間共存できることをシミュレーションで示した。英科学誌電子版に11月14日(日時間)、掲載された。 論文のタイトルなどは同誌のサイトで誰でも見ることができ、英語圏のネット上で「不適切を超えている」「常識外れだ」などの批判が続出

    「セクハラが多様性維持」 生態学専門用語に批判集まる:朝日新聞デジタル
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    京大のことか。
  • フリーアドレスはもう古い 働き方を根本から変える「ABW」の破壊力 (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン

    ヨランダ・ミーハン。1998年PwC入社。主に人事に関わるコンサルティングを担当。2007年よりPhilipsに入社し、同社のグローバル人事戦略やプロダクトマーケティングに携わる。2017年よりVeldhoen + Company SEA Pte Ltdのマネージングパートナーに就任。Activity Based Workingの提唱者である同社で、人事、IT、ワークプレースなど、働き方に関するコンサルティングなどのサービスを展開。新たな働き方を市場に提案している 人の活動ベースで働き方を考えるところに特徴があり、生産性を最大化させるための「働き方戦略」の一つです。さまざまな活動に適した空間をオフィス内に複数設け、その活動ごとに空間を使い分けることで、各活動の生産性を上げるのです。 組織から与えられた場所と決められた時間の中で働くのではなく、社員一人一人が働く場所や時間の使い方、仕事の仕方

    フリーアドレスはもう古い 働き方を根本から変える「ABW」の破壊力 (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    喫煙スペースにずーっといるおっさんとか、アレな。
  • 吹田ホームセンター火災 出火原因は“ボタン電池のまとめ置き”か(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    28日、大阪府吹田市のホームセンター「コーナン千里山田店」が全焼した火事で、従業員が防犯タグのボタン電池をまとめて置いていたことが原因で出火したとみられることがわかりました。 28日、吹田市のホームセンター「コーナン千里山田店」で起きた火事は2階建ての建物約3000平方メートルが全焼しました。けが人はいませんでしたが一時、周辺住民ら約180人が避難しました。 その後の警察の捜査で、火事の前日の夜に従業員が店舗1階のサービスカウンターの棚に古くなったプラスチック製の防犯タグから取り出したボタン電池をビニール袋にまとめて入れて置いていたことがわかりました。店の防犯カメラには、棚の袋から火花が出て周りに飛び火していく様子が映っていたということで、警察はボタン電池同士の接触が原因で出火した可能性があるみて捜査しています。

    吹田ホームセンター火災 出火原因は“ボタン電池のまとめ置き”か(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    家でもなるから気をつけてね☆
  • 現代は“第3次猫ブーム”? 日本の猫文化史を見ていこう! 趣味どきっ!「不思議な猫世界」 |NHK_PR|NHKオンライン

    NHKの最新情報、注目番組をご紹介。動画も満載です!

    現代は“第3次猫ブーム”? 日本の猫文化史を見ていこう! 趣味どきっ!「不思議な猫世界」 |NHK_PR|NHKオンライン
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    ナメ猫とかうちのタマ知りませんか?とかもでてくるのかな?
  • 仮面ライダーディケイドのベルトの色が変わったのは何故?井上正大さん「課金」#nitiasa

    민주 @4x6njoxqp0nI19w @tokusatsumynavi ディケードが10周年を迎えました。 ディケードチョンジュ行きですね DKDがいいです。 まさひろ(つかさん)❤️ 2018-11-25 11:49:28

    仮面ライダーディケイドのベルトの色が変わったのは何故?井上正大さん「課金」#nitiasa
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    嬉しいぞ!みんなでテレビに向かって「おのれディケイド!!」って叫ぼうず!
  • HDDの故障確率は使わずに放置していた方が高いのだろうか? : PCパーツまとめ

    2018年11月30日14:02 HDDの故障確率は使わずに放置していた方が高いのだろうか? カテゴリその他 951: Socket774 2018/11/28(水) 08:05:07.13 ID:WHBvj7X8 個体差はおいといて、故障確率は PCのメインドライブ>サーバーのような安定常時稼働>使わず放置 なんだろか。 昔年寄りに「油が固まるから時々通電しないと潰れる」とか言われたことあるがそんなことあるんかな 953: Socket774 2018/11/28(水) 09:09:50.43 ID:oLZHxJ2S >>951 流体軸受は隙間が非常に狭いので、固体同士で固着することは有るかもね・・・ 952: Socket774 2018/11/28(水) 08:52:18.59 ID:6eIdHYHx 4年くらい放っておいたHGST 80GB PATAのハードディスクが電源入れても全

    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    先日やすさに負けて海門6TBを買ったが、さてどうなることやら。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    "多くの企業、消費者の皆様から選ばれているのは、ファーウェイが届ける価値を理解し、信頼されている証です。" ⇒メーカー担当「否、安いから☆」
  • 『COBOLなんて滅多に耳にしない言語がトレンド入りしててビックリ!一体、何が起きてるんだ』←『COBOLエンジニアみなさん、その力をAWSで発揮するときが来ました』(re:Invent のKEYNOTEによる) - Togetter

    COBOL - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/COBOL 謝辞の例https://www.ibm.com/support/knowledgecenter/ja/SS6SG3_6.1.0/com.ibm.cobol61.ent.doc/PGandLR/rlpreack.html プログラミング言語「COBOL」がTwitterトレンド入り AWS Lambdaのサポート言語に追加、技術者がざわつく http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/30/news102.html

    『COBOLなんて滅多に耳にしない言語がトレンド入りしててビックリ!一体、何が起きてるんだ』←『COBOLエンジニアみなさん、その力をAWSで発揮するときが来ました』(re:Invent のKEYNOTEによる) - Togetter
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    レガシーが墓穴から出てきた感w
  • パンツが空を飛んだ伝説のアニメ知ってる? 『けいおん!』など平成のアニメを振り返る『平成アニメ備忘録』第21回 | PASH! PLUS

    HOME>アニメ>パンツが空を飛んだ伝説のアニメ知ってる? 『けいおん!』など平成のアニメを振り返る『平成アニメ備忘録』第21回 平成が終わる前に30年分のTVアニメを振り返る『平成アニメ備忘録』シリーズ! 今回は平成21年(2009年)のアニメを振り返ります。 この年は、嵐の孤島で描かれる“連続殺人”と“黄金の魔女”の謎描いた『なく頃に』シリーズ『うみねこのなく頃に』、TYPE-MOON制作シナリオを題材とする『CANAAN』、女性に性転換してしまった男子高校生のバトルと恋描いた『けんぷファー』、仮想世界で働く郵便配達者の物語『テガミバチ』、ノイタミナ初のオリジナルストーリー『東のエデン』。 さらに、傷ついた心を癒す優しい少女の物語『こばと。』、パンツが空を飛んだことで大きな話題を呼んだ平和を愛する少年と天使の少女のラブコメ『そらのおとしもの』、生徒会室で繰り広げられる“だべり”が主軸の

    パンツが空を飛んだ伝説のアニメ知ってる? 『けいおん!』など平成のアニメを振り返る『平成アニメ備忘録』第21回 | PASH! PLUS
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    遠い目
  • 私立高の副校長、修学旅行で泥酔し女風呂へ 千葉:朝日新聞デジタル

    私立市原中央高校(千葉県市原市)の男性副校長(61)が、修学旅行の引率で訪れた京都市左京区の旅館で泥酔して女湯に侵入し、放尿していたことが30日、同校への取材で分かった。副校長は辞表を提出した。経営する学校法人は処分を検討している。 同校の説明では、副校長は今月23日午後6時ごろ、旅館で同僚の教員ら約10人と事中にビールで乾杯し、自ら注文したハーフボトルのワイン2や日酒の4合びん1の大半を飲んだ。自室で仮眠後の午後9時45分ごろ、泥酔した状態で隣の女湯に侵入し、洗い場で放尿した。生徒の入浴時間は9時半に終わっていたが、脱衣所では部屋着姿の女子3人が片付けをしていたという。 修学旅行には3泊4日の旅程で2年生約250人が参加し、副校長が引率の責任者だった。この日が最後の夜で、同僚の労をねぎらおうと、副校長が自ら酒を注文したという。副校長は学校の調査に「泥酔していたため記憶が全くなく、

    私立高の副校長、修学旅行で泥酔し女風呂へ 千葉:朝日新聞デジタル
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    千葉の副校長は女湯潜入と放尿癖φ(..)メモメモ
  • プログラミング言語「COBOL」がTwitterトレンド入り AWS Lambdaのサポート言語に追加、技術者がざわつく - ITmedia NEWS

    Amazon.com傘下のAmazon Web Services(AWS)は11月29日(現地時間)、AWSクラウド上でプログラムを実行できるサービス「AWS Lambda」に、任意のプログラミング言語が使える「Custom Runtimes」を追加した。これを受けて日Twitterでは30日(日時間)、サポート言語に含まれていた「COBOL」がトレンド入りした。 AWS Lambdaはサーバレスでプログラムを実行できるクラウドサービス。サーバの準備や管理が不要で、アップロードしたプログラムの処理が実行された時間だけ料金が発生する仕組み。例えば、海外のニュースメディアではWebサイトに表示する画像を異なるデバイスに合わせてリサイズするような処理で使われているという。 Lambdaがこれまで対応していたプログラミング言語は「Node.js(JavaScript)」「Python」「J

    プログラミング言語「COBOL」がTwitterトレンド入り AWS Lambdaのサポート言語に追加、技術者がざわつく - ITmedia NEWS
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    AWSでCOBOLかww コボラーがスターダムにww(星になるわけじゃないよ☆)
  • 異常時の「臭い」感知する訓練 JR西、台車の亀裂うけ:朝日新聞デジタル

    新幹線の台車から異常時に発生する「臭い」を感じ取る訓練をJR西日が30日、初めて公開した。昨年12月にのぞみの台車に亀裂が入ったまま走行を続けた問題を受けて導入した訓練の一つで、運転士と車掌、客室乗務員の計約1千人を対象に今年2月から実施している。 この日の訓練は、新大阪駅に隣接するJR西の施設であり、運転士5人が参加。台車内にある歯車箱、軸箱、継ぎ手の各部に実際に使われている3種類の油脂を熱し、焦げたような臭いが用意された。それぞれ密閉した容器を開けて臭いをかぎ、車内で異臭が発生した際の動きについても確認した。 台車亀裂問題が発生した際、JR西の乗務員らは博多―新大阪間の走行中、車内の異臭に気づきながら停止して点検できなかった。その反省からの訓練で、参加した運転士の古市健祐さん(38)は「鼻をつくような刺激臭がして、新幹線を止めないといけない臭いがわかった」と話した。(波多野大介)

    異常時の「臭い」感知する訓練 JR西、台車の亀裂うけ:朝日新聞デジタル
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    "「鼻をつくような刺激臭がして、新幹線を止めないといけない臭いがわかった」" 生粋の鉄ちゃんならではの臭覚??(そんなもん鍛えられるのか?)
  • 眞子さまの婚約、現状では「できない」 秋篠宮さま言及:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    眞子さまの婚約、現状では「できない」 秋篠宮さま言及:朝日新聞デジタル
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    ナシの方向で
  • 死ぬ直前に人間が体験する「虫の知らせ」と「お迎え現象」の正体(木原 洋美) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    亡くなる前、急に長男が帰ってきた 宮城県在住のIさん(83歳)は5年前、千葉県で暮す長男がひょっこり帰省した時のことが忘れられない。 長男はかつて不良少年だったため、Iさんは顔を見れば小言をいうのが癖になっていた。一方長男も、既に結婚し、いい歳であったにもかかわらず、母親であるIさんに対してだけはつい反発してしまうところがあったので、「久々の帰省」はいつも大喧嘩になり、「二度と敷居をまたがせない」「上等だ! こんな家もう絶対帰ってこないからな」となるのがオチだった。 「ちょっと時間が出来たからさ。お袋元気かなぁと思って」 照れくさそうに笑うと、出前の寿司をつまみ、母と同居している弟と酒を酌み交わし、終始ご機嫌で過ごした。翌朝は「やっぱりお袋の味噌汁は最高だよ」と、美味そうに朝の味噌汁をおかわりし、その後は半日、愛車にIさんを乗せて紅葉ドライブを満喫。「じゃあ元気で」と笑顔で別れを告げたの

    死ぬ直前に人間が体験する「虫の知らせ」と「お迎え現象」の正体(木原 洋美) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    予知夢とか見るが… 現代ビジネスで話す話題ではないと思うが?(編集長さんお疲れですか?)
  • Googleスプレッドシートの住所一覧をインポートし営業用のマイマップを自動生成する方法

    みなさんこんにちは!テラド(@terashin1226)です。 ビジネスの現場において、こんな場面はありませんか? 「営業先リストだけでなく地図も共有したいんだよな…」 「でも地図のメンテナンスって大変…」 営業先リストの共有はビジネスで重要ですが、地図となるとどうでしょう。メンテナンスされてない古い情報のままの地図、オフィスの壁に掛かっていませんか? Googleマップのマイマップという機能を使えば営業先リストをもとにGoogleマップ上に目的地を一瞬で登録することができます。 Googleアカウントさえあれば、スマホですぐ共有できる 営業先リストがあれば新しいマイマップをすぐ作り直すことができメンテナンスが簡単 と、やらない手はありませんね! 記事では住所を登録したスプレッドシートをインポートし、Googleマップ上に目的地を登録する方法をお伝えします。 それではいってみましょう!

    Googleスプレッドシートの住所一覧をインポートし営業用のマイマップを自動生成する方法
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    やったこと有るけど、アプリとPCWebで見えるところが微妙に違ったり、Googleらしいフラグメンテーションがそこここに見える感じですね。
  • Amazonの闇 - Togetter

    スカイ青宇宙 @torippitenipuri なんか最近のAmazon中国の業者が増えたのか商品説明の日語がおかしいのが多々ある。 中国業者は粗悪品を送りつけて対応も悪そうだから買いたくない。 なんかレビューも業者がさくら使って操作してるって聞くし。 もうAmazon使うのやめようかな、、 2018-11-24 20:04:47

    Amazonの闇 - Togetter
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    Amazonがタオバオみたいに成ってきてる感は感じる。そこらの店でカネだしたほうが安かったりな。Prime会員も見直そうか?と思ったが、写真が人質に成っているというw
  • 現実逃避で描いた理想の家がツッコミどころ満載かつ最高すぎてもう「わかるわー!」「所々に財宝が(笑)」

    むぴー @mupyyyyy 書籍「こどもが起きない!」「いつか家族でやりたい99の楽しいことリスト」「母がはじまった」など▷ブログhttps://t.co/0z0aSa7Qtk ▷https://t.co/EZiYeKcDBKアソシエイト▷仕事のご相談はDMから note.com/mupyyyyy/n/n0d…

    現実逃避で描いた理想の家がツッコミどころ満載かつ最高すぎてもう「わかるわー!」「所々に財宝が(笑)」
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    なんだろう、この夢のない感じはww
  • VisBugを使って記事を見やすく。 - ガラガラポン <西新宿~飯田橋>

    coliss.com クロム拡張で「VisBug」てのが出てきましたね。 いま見てるページのCSSをいじくれるツールのようです。 コレで日頃読んでるWebサイトを魔改造できますw はい。 上のインク、コリスの記事に使い方は出てるし、読まなくても左サイドに登場するツールバーのアイコンにポインタを乗せると動画で機能を説明してくれるのでそれを見てチョチョイのチョイ。 読みにくいあのニュースサイトも広告の多いあのブログも 読みたい記事部分以外をDeleteで消去しちゃいましょうww 文字色だって変えられます。 はい。 なんだかとってもスッキリしましたね☆ (やってみると当にスッキリする不思議) コレね。 ↓ chrome.google.com

    VisBugを使って記事を見やすく。 - ガラガラポン <西新宿~飯田橋>
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    半分冗談だが、はてな村の村民的には結構重宝する気がする。
  • 助かりませんからね、私たち30代、40代の世代は | 文春オンライン

    身の回りに、上場企業の経営者とか、それなりに評判の弁護士や公認会計士なのに、下半身がだらしない人たちというのがたくさんおります。いい歳となり、その高い地位にいる男が、いったい何をしているのでしょう。生涯一穴主義の私からしますと不純な動機で何をそんな若い女性にうつつを抜かしているのか理解できないよという事例がゴロゴロしておるわけです。子もいての火遊びというのは、そういうリスクをリスクと思わない成功した男たちからすると屁でもないことなのでしょうか。 大人がやらかす問題とエリートの劣化 「バレなければ何をしてもいい」というのは、罪深い感情だと思うんですよ。その根底には、他人はともかく自分はうまくやれる、相手が知らなければ不快とされることや脱法的なことも構わないのだ、という気持ちがあるのかなとか感じてしまいます。そういうややこしそうな話を見つけるたび、見たがりの家政婦や砲塔を持った週刊文春記者が

    助かりませんからね、私たち30代、40代の世代は | 文春オンライン
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    失われたホニャララ世代とかずーっと言われてるけどみなさかお元気ですか?
  • 1勝で賞金王に? ZOZO巨額マネー、ゴルフ界悩ます:朝日新聞デジタル

    巨額の「ZOZO(ゾゾ)マネー」が、ゴルフ界に波紋を広げている。米男子プロゴルフのツアー大会が来年10月、日で初めて開催される。衣料品通販サイト運営会社「ZOZO」がスポンサーとなるが、賞金総額約11億円を巡り、共催する日ゴルフツアー機構(JGTO)が頭を悩ませている。 「優勝賞金をそのまま加算したら、一発で賞金王になってしまう」 そう漏らすのはJGTOの宇治重喜理事。この大会の賞金総額は国内開催では最高の約11億円(975万ドル)で、優勝賞金は約2億円(175万ドル)。今季国内ツアーの最高賞金総額2億3千万円、優勝賞金5200万円と比べてケタ違いだ。 残り1戦となった今季、賞金ランキング1位を走る今平周吾の獲得金額は約1億3千万円。年間獲得金額で過去に2億円を超えたのも、尾崎将司(1994、96年度)、伊沢利光(2001年度)、松山英樹(13年度)、池田勇太(16年度)の5回だけだ。

    1勝で賞金王に? ZOZO巨額マネー、ゴルフ界悩ます:朝日新聞デジタル
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    かなり背が低いのね。
  • 「同人誌は同じ物から違うものを生み出す個性の塊」作品はその人にしか描けないプライスレスを全力で伝えるマンガが人間讃歌で心地よい - Togetter

    まとめ 転売屋の買占被害を受けた同人作家が再販決意をすると罵倒メッセージが届く地獄。再販の労力の大きさや転売の問題点の話など 個人の趣味でかつグレーゾーンな同人だから転売追い出しの仕組みづくりは難しそう。 150805 pv 599 24 users 2 かずさ🍅通販作業再開しました! @kazusa_pb 長船派とおっさん受を愛する。好きなものは伏線とどん底からのハッピーエンド。めっちゃ成人。地雷なし。あなたの地雷は私の好物、気をつけて!逃げて!フォローやレスに全部は返せません!ごめんね! https://t.co/oHXoDVFU43 かずさ🍅通販作業再開しました! @kazusa_pb なんだかきな臭い話があるみたいですがとても幸せな人の、イベント参加者への愛のエールをお聞きください。体調不良で買い逃してしまったがあるしお邪魔できなかったスペースがあるしで悔しくてなりませんがそ

    「同人誌は同じ物から違うものを生み出す個性の塊」作品はその人にしか描けないプライスレスを全力で伝えるマンガが人間讃歌で心地よい - Togetter
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    あがいて売れないのも含めてインスタレーション。(どちらかと言うと身近な人が光り輝く、その人が身近になればなるほど凹むってのは有るな。)
  • 芸人ヒロシの「実践的 ひとりキャンプ講座」〜道具編〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    写真提供:有限会社ヒロシ・コーポレーション キャンプの楽しみといえば……「メシ」! お笑い芸人で、現在は「ヒロシちゃんねる」でソロキャンプの様子を配信するユーチューバーでもあるヒロシさん。 結局キャンプではモツ鍋が一番うまい説 【ヒロシキャンプファン】 ソロキャンプの魅力をたっぷりと語っていただいた前編の記事をご覧いただいて、実際にやってみたくなった人も多いのではないでしょうか。 www.hotpepper.jp そこで今回は、ヒロシさん流ソロキャンプの心得や、キャンプメシの楽しみ方についてもじっくり聞いてみました。 ひとりキャンプの絶対条件 写真提供:有限会社ヒロシ・コーポレーション ──ヒロシさんがソロキャンプをするうえで、いちばん大切だと感じるのはどんなことですか? ヒロシさん:それはもう、間違いなく「場所選び」ですね。ひとりになれる静かな場所であることは、ソロキャンプの絶対条件です

    芸人ヒロシの「実践的 ひとりキャンプ講座」〜道具編〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    ソロキャンプか。個人的には寝るのは家かホテルがいいが好きな椅子に座って景色眺めてダラダラしてるのがイイんだよね。あと肉も食べたい。ソロハイキング?ソロバーベキュー?でもやってみるかな。
  • 地方を滅ぼす「視察病」という深刻な病気 | 地方創生のリアル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    地域での取り組みにおいて重要なのは、常に「プロセス」(過程)です。地域の事業も、最初の計画どおりに事が運ぶことなど、ありません。紆余曲折を乗り越えて、その結果として素晴らしい成果が生まれます。「その時」「その場所」で、その人達が取り組むからこそ成果が出るのであって、後から成果だけをパクったところで、何の役にもたちません。 地方を視察するだけの「招かれざるヒマ人」が多すぎる しかしながら、さまざまな地域や政府の関係者に、成功しつつあるまちについて、その改革のプロセスや、そこでの事業の仕掛けの考え方などをお話すると、必ず多くの人たちから出てくるのは「ほかに見に行くべき、いい事例はありませんか?」という質問です。「それ知って、どうするんですか」と聞くと、「いやぁ、だって現地にいって見てみないと分からないじゃないですか」といった具合です。その後、そういう人が正しくプロセスを踏まえて実践したという話

    地方を滅ぼす「視察病」という深刻な病気 | 地方創生のリアル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    視察という名の慰安旅行ならその費用を根こそぎ吸い取る施策もいいかもしれませんね。それとは別にパートナーになり得る団体を選別する。ありがちなだけに上手いことやらないと時間だけ勿体無い。
  • AIが跋扈し「ゆるくローマ化」するまでの間どう凌ぐか? - ガラガラポン <西新宿~飯田橋>

    gigazine.net ↑ この記事を読んだ。 僕が理解したところからすると ・AIは「人間しかできない」と思われた部分を機械が実行している部分。⇒AIは専門家以外は「なんか凄そうな近未来的な存在」として不可解で新しくファンタジックなものの総称し認知するために使っている代名詞に過ぎない。(ようだ) ・「機械化学習」「機械学習」は広く認知され、やり方がわかり、方法として一般化した「元AI」。多くの情報をわせ類似性を抽出しパターン化し結果を導き出す。(教師ありだったり教師なしだったり)そんなもの。 ・機械学習が知れ渡ったので数年はAIという言葉の利用頻度は減りそう。 AIは時代で変わる。 過去においては計算機だし、過去においては人工無脳。現在は機械学習がソレだった。 だが、からくりが理解されるかコモディティ化して身近なものになるとAIではなくなる。(AIとして認知する必要がなくなる。AI

    AIが跋扈し「ゆるくローマ化」するまでの間どう凌ぐか? - ガラガラポン <西新宿~飯田橋>
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    AI、機械学習が標準化する世界をどう凌ぐか?を書いてみた。結構切実じゃん?
  • 6年もの間 水を換え続けてきた藻の正体が判明して泣いた「どんまい(涙)」経験者および慰めの声 - Togetter

    Takahiro Hirai / CHS @hiraitakahirosp おれは昔moleという店で働いていた頃、控室にある観葉植物に水を与え続けていたが、ある日それが造花だと知らされ、人生とはなんて残酷なんだと思い知ったんだ 2018-11-13 11:38:23 エクステ職人★TAKI @extetaki 【告白】 GTSS ステラ店 7月の出店以来、私は現在Bond前にあるこの植木に水をやり、時には話しかけておりましたが… 日、造花であることに気づきました😭😭😭 #GTSS pic.twitter.com/uNiCFuAAO0 2018-09-25 17:19:30

    6年もの間 水を換え続けてきた藻の正体が判明して泣いた「どんまい(涙)」経験者および慰めの声 - Togetter
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    どうぶつの森的な世界かと思ったらディストピアだったみたいな?なんだかとってもみんなカワイイ☆
  • ロードマップ指向とエコシステム指向 - アンカテ

    IT業界の世代間ギャップを「ロードマップ指向 VS エコシステム指向」という図式でまとめるとうまく整理できるような気がしてきた。 他の業界でも、常に勉強してないと仕事にならない所では、似たような問題があるかもしれない。普通の人は「ロードマップ」の中では真ん中を進むべきで、「エコシステム」の中では真ん中を避けるべきだ、という話。 私は、80年代からずっとプログラマをしていて、今でも現場でコードを書く仕事をしているので、同世代の人から、彼らと現場の若い人との仲裁役というか通訳のようなことを期待されることが多い。 確かにそこには微妙なギャップがあって、自分はどちらの言い分にも共感する所があるので、なんとかそれを言葉にしたいのだが、なかなかうまく言えなかった。 プログラマという仕事は、今も昔も勉強をしてないと普通の仕事も成立しないのだが、その勉強の仕方というか意味づけが、違ってきていると思うのだ。

    ロードマップ指向とエコシステム指向 - アンカテ
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/11/30
    4年前ですでにコレ。エコシステムはプランナー的には「どうマネタイズするか?」というエコノミーシステムそのもので社会のロールモデルが無いから自分らで凌ごうよ。とした現れ。技術選定まで考えるとアタマが痛い