タグ

2012年3月30日のブックマーク (8件)

  • Gradleのビルドライフサイクルについて - wadahiroの日記

    Gradleを使うにあたって知っておいた方が良いと思う。 詳しくはGradleのドキュメントを見てもらえば分かるのですが、結構後ろの方にあるので見つけにくい。個人的にはもっと前半に説明してほしかったかなと。日語で読みたい場合はこちらです。 ちょっと引用すると、 初期化 Gradleはシングルプロジェクト、マルチプロジェクトの双方をサポートします。初期化フェーズでは、どのプロジェクトがビルドに参加しているのか決定し、Projectインスタンスを生成します。 設定 ビルドに参加しているすべてのプロジェクトのビルドスクリプトを実行します。初期化フェーズで生成したProjectインスタンスは、このフェーズでビルドスクリプトの記述通りに設定されるのです。 実行 設定フェーズで初期化と設定が完了したタスクのうち、実行するべきタスクを抽出して実行します。実行するタスクは、gradleコマンドに引き渡さ

    Gradleのビルドライフサイクルについて - wadahiroの日記
  • JenkinsとGitとSpockで独り継続的インテグレーション - What is it, naokirin?

    明日は大阪で楽しくXPを体験してこようと思ってます、なおきりんです。(XP一日体験ワークショップ! - http://kokucheese.com/event/index/30196/) 今回、継続的インテグレーションが参加するイベントの一つにあげられているので、先取りで独り継続的インテグレーション環境を作ることにしました。 ちなみに今回使っている環境は Mac OSX Lion (Mac book pro) JDK6(Mac上でのJDK7は挙動がまだ怪しいのでJDK6が安定のようです。2012/03/30現在) Groovy 1.8.6 Jenkins 1.454 Gradle 1.0-milestone-9 JUnit 4.10 spock-core-0.5 Git 1.7.7.5 となっています。蛇足ですがIDEはIntelliJ IDEAです!(ココ!重要!) Gradleでビルド

    JenkinsとGitとSpockで独り継続的インテグレーション - What is it, naokirin?
  • [4]「きたーー!!」、ついに目標性能を達成

    リクルートの中古車情報サイト「カーセンサーnet」を全面リニューアルした体験を基に、大規模サイトの性能改善作業の実態をレポートする。第1回、第2回で行ったNFSとApacheの設定変更、PHPアプリケーションの見直しによって、性能は劇的に向上した。しかしその後、どうしても性能が伸びない。第3回での調査で、Linuxカーネルに原因があるらしいことがわかってきた。 カーネルソースがあるディレクトリーに移動して、変数名(kernel_sem)を含むファイルを調べた。すると「lib/kernel_lock.c」というファイルの中で「kernel_sem」が定義されていた。冒頭を読むと、「This is the traditional BKL - big kernel lock」とある。直訳すれば「巨大なカーネルロック」。これは何なのだろうか。コメントを追っていくと、「古い方式」であり「新しいコード

    [4]「きたーー!!」、ついに目標性能を達成
    nobusue
    nobusue 2012/03/30
    頻繁に使うファイルをNFSに置いちゃいかんわな
  • スマホアプリの開発人材育成と受注を促進、クラウドワークスとジークラウドが提携

    2012年3月29日、クラウドワークスとジークラウドが、相互の集客と会員の利便性向上を目的とした業務提携を発表した。 クラウドワークスは、エンジニアやクリエーターと企業をネットで結び付け、ソフトウエア開発の受発注を促進するプラットフォームのクローズドベータ版の提供を3月21日から始めている(関連記事)。翌22日には、地域の雇用創出を狙いとした岐阜県との提携も発表した(発表資料)。 一方、ジークラウドは、1500人を超える受講生を輩出するiPhoneアプリ開発スクール「RainbowApps」を運営している。今回の提携により、RainbowAppsの受講生はクラウドワークスを通じて開発案件が紹介される。これは、「スマートフォン向けの開発人材をもっと増やしてほしい」という発注側の要求でもあるとする。 今回の提携には、大手ECサイトの英語翻訳事業も含まれる。ジークラウドが提携する大手ECサイトの

    スマホアプリの開発人材育成と受注を促進、クラウドワークスとジークラウドが提携
  • IBM CIO Discusses Big Blue's BYOD Strategy | CIO

    nobusue
    nobusue 2012/03/30
    IBMのBYOD戦略とWorklight買収について
  • "Codeplex" Groovy - uehaj's blog

    ちまたには、複数の実装があってこその成熟した言語、と言う見方もありますが、その意味ではGroovyにも別実装があってもいいのかもしれません。でもあまり聞きませんね。この理由はたとえば「Mavenの別実装」「antの別実装」が無いのと同様に、groovyはツールやライブラリに近いものだからかもしれません。それか言語としては進化が速すぎるからかも知れません。あるいはちゃんとした仕様書がないことが影響しているのかもしれません。 と、思いきや、Groovyにも、あまり知られてないと思いますが別実装に向けての"試み"があるんです。 以下は、Clojureで実装開始されたGroovy別実装のページです。 http://groovy.codeplex.com/ http://groovy.codeplex.com/wikipage?title=Blog02 まだパーサの一部が実装されているだけ式の評価が

    "Codeplex" Groovy - uehaj's blog
  • Grails 2.0.2 と 1.3.8 リリース!! バグフィックスとデータバインディング - leftovers...

    さてさて、もうすぐJavaOneですね。Gアスタな内容もいろいろありますので楽しみですね。 自分は行けないですが。。。 Grails 2.0.2 および、 1.3.8 のリリースです。 幾つかのバグフィックスと、データバインディングの向上です。 http://blog.springsource.org/2012/03/28/secure-data-binding-with-grails/ そして、最近Grailsプラグインのセントラルリポジトリが、mavenベースの形式へ変更されました。それに伴う変更もされています。プラグインリポジトリの話は、こちらを参考にしてください。 追記:データバインディングの。。 static、transient、ダイナミックの場合はバインディングを無視、"employee.properties['firstName', 'lastName', 'salary']

    Grails 2.0.2 と 1.3.8 リリース!! バグフィックスとデータバインディング - leftovers...
  • ノーチラス第二期の開始 - 急がば回れ、選ぶなら近道

    Nautilus-technologiesの第二期に入った(というべきですね)。 まずAsakusaをOSSにして、早いものでもう一年になる。当時はとにかく3月中に公開するぞ、というぎりぎりの中での公開だった。相当無理があったが、チームが頑張ったので、なんとかできたというのが当時だったと思う。一年経過して状況を見ると、予想以上の反響になっている。ターゲットがそもそも業務系・基幹系のバッチ処理なので、名前が知られるには2−3年はかかるだろうな、と考えていたのだが、折からのビッグデータブーム(これはAsakusaの公開時点ではまだ来ていなかった)->Hadoopの知名度向上->バッチの高速化の流れにうまく棹さすように乗れている事も大きい。 また、OSSにしたことも結果として、よかった。まずは簡単に使えてもらえるということと、各SI屋さんや使い手のNot Invented Here 症候群への緩

    ノーチラス第二期の開始 - 急がば回れ、選ぶなら近道
    nobusue
    nobusue 2012/03/30
    正しい経営判断だと思います