タグ

ブックマーク / dentsu-ho.com (2)

  • 知らない大人は損してる!? 若者の「質の影響力」って? | ウェブ電通報

    電通若者研究部(電通ワカモン)の新著「若者離れ」と連動した連載コラム。 第1回「今起こっている“大人の若者離れ”って?」には多くの反響を頂きました。 「まさにうちの会社、これだと思います…」 「○○業界にすっぽり当てはまる構図だ」 「なんで最近、面白いものが少ないのか、ちょっと分かった気がする」 若者の「量の影響力」=人口ボリュームの減少によって、組織や経営が彼らの持つ「質の影響力」に目を向けず、それをうまく還元できなくなっている、というのが「大人の若者離れ」の出発点です。では、「質の影響力」とは何なのか?ここではその中身について、ちょっと言及したいと思います。 若者には独創的なアイデアや想像力=「質」がある 若者の「質の影響力」とはずばり、「それ以前の世代では思いつかなかったような独創的なアイデアで、事業や商品を創造していく力」です。 「量の影響力」=人口ボリュームが大きければ、いや応な

    知らない大人は損してる!? 若者の「質の影響力」って? | ウェブ電通報
  • 今起こっている“大人の若者離れ”って? | ウェブ電通報

    「若者の○○離れ」と聞いて、皆さんはいくつ○○が思い浮かびますか? クルマ、お酒、たばこから、恋愛なんかも当てはめられて久しいですよね。とにかく「若者は世の中のありとあらゆることから離れまくっている」、そういうふうに思えるほど、このよくできた言葉のフレームはここ数年使われ尽くされてきました。一方で、当の若者に聞いてみると、 「離れたっていうか、自分たち向けのものだってそもそも思えない」 そんな声がとても多い気がします。もちろんモノにもよるのですが、「若者が大好きなはずのものから、彼らが遠ざかっていく!」という大人側の危機感あふれる認識と、なんだかギャップが大きいような…。 どうも世代間対話がうまくいっていないように思えるこの現象に、わたくし吉田将英が代表を務める電通若者研究部(電通ワカモン)がこれまでの研究成果に考察を加え執筆したのが、新著「若者離れ」です。この連載では書籍の内容を一部抜粋

    今起こっている“大人の若者離れ”って? | ウェブ電通報
  • 1