タグ

antとAntに関するnobusueのブックマーク (33)

  • Ant「antcallタスク」メモ(Hishidama's ant-antcall Memo)

    Ant:サブルーチン呼び出しタスク タスクの一部をサブルーチンのようにして呼び出すことが出来る。 depends antcall macrodef ant [2010-02-13] targetのdepends属性 targetタグには、dependsという属性がある。 これは、自分のターゲットを実行する前に、準備(前提条件)として呼び出す為の別タスク(ターゲット)を指定するもの。 例えば、コンパイルする前にコンパイル先のディレクトリーを作っておく、といった用途に使用する。 <?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?> <project name="depends_sample" basedir="." default="compile"> <property name="classes" location="../classes" /> <target

    nobusue
    nobusue 2013/11/13
    Groovyタスクを外だししてimportする場合は、antcallでtargetを呼び出すとよい。パラメータは<param name="a" value="1">で渡せば、callされた側で${a}みたいにして拾える。
  • Antスクリプト内でGroovyを利用する - No Programming, No Life

    はじめに GroovyではAntBuilderやGantといったAntを利用する上でとても強力な拡張が存在しますが、もうちょっとシンプルにAntスクリプト内からGroovyを利用する方法もあるのでそのご紹介です。 使い方 Seeing is believing!! ということで、サンプルをば。 (動作確認 Groovy Version: 1.7.2 JVM: 1.6.0_20, Apache Ant version 1.7.1 compiled on June 27 2008) taskdefにてgroovyタスクを宣言します。classpath属性でgroovy-all-*.jarへのフルパスを指定して下さい。*1ちなみに、<![CDATA[ ... ]]> のようなCDATAセクションで囲んでいるのは、Groovyスクリプト内で "<" などのようにxml文字列をエスケープする煩わしさ

    Antスクリプト内でGroovyを利用する - No Programming, No Life
  • フィルタを使ってみよう

    はじめに xsltを使い始めたが,よく似たxsltをいくつか作らないといけないことに気がついた.例えば,備忘録と雑録はディレクトリのパス等を除いてほぼ共通である. antのフィルタ機能を使うと,これらの良く似たxsltを一つにできそうだ. xsltファイルを修正 それぞれのxsltで違うところを“@”で囲んだ文字列に書換える.例えば,備忘録のxsltの場合,以下のようになる. <!-- 書換える前 --> <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <xsl:stylesheet version="1.0" xmlns:xsl="http://www.w3.org/1999/XSL/Transform"> <xsl:include href="framework.xsl"/> <xsl:template name="link"> <link rel="st

    nobusue
    nobusue 2013/11/13
  • http://www.jajakarta.org/ant/ant-1.6.1/docs/ja/manual/CoreTypes/mapper.html

    nobusue
    nobusue 2013/11/06
    ファイル名をまとめて変更しつつコピーする場合など
  • Antのプロパティの指定方法(タスク、プロパティファイル、コマンドライン引数) - Qiita

    Antでのプロパティの指定方法とその優先順位について。 プロパティタスクで<property name="xxx" value="yyy" />と書く プロパティタスクで<property file="xxx.properties" />と書き、プロパティファイルにname=valueの形式で書く 実行時のコマンドライン引数で指定する <?xml version="1.0"?> <project name="SimpleAnt" default="compile"> <property file="file.properties" /> <property name="msg" value="Hello world" /> <target name="compile"> <echo>${msg}</echo> </target> <target name="test" depends="c

    Antのプロパティの指定方法(タスク、プロパティファイル、コマンドライン引数) - Qiita
    nobusue
    nobusue 2013/11/06
  • Ant「copyタスク」メモ(Hishidama's ant-copy Memo)

    バックアップのファイルを作成する例 <target name="backup"> <copy preservelastmodified="true" file="test/test.txt" tofile="test/test.bak" /> </target> ファイル名を変えながらディレクトリをバックアップする例 <target name="backup"> <copy todir="../backup/dir" > <fileset dir="src_dir" /> <mapper type="glob" from="*" to="*.bak"/> </copy> </target> 特定のディレクトリを除外してコピーする例 <target name="copy"> <copy todir="to_dir" > <fileset dir="src_dir"> <exclude nam

    nobusue
    nobusue 2013/11/06
  • ビルド時に環境ごとに設定ファイルをAntで切り替える方法 - wyukawa's diary

    例えば以下のように環境依存な設定ファイルがあるとします。この設定ファイルを環境にあわせてどうやってビルド、デプロイするのがいいのか?というのがテーマです。 sample-common/ |--src/ |--main/ |--resources/ |--mail.properties メールサーバのホスト名が書かれている sample-db/ |--src/ |--main/ |--resources/ |--ibatis-config.xml DBサーバのURLが書かれているibatis-config.xmlはこんなイメージです <property name="JDBC.ConnectionURL" value="jdbc:oracle:thin:@localhost:1521:XE" />ひとつのやり方としては、これらの設定が書かれたファイルをリポジトリに置く際はローカルにあわせたもの

    ビルド時に環境ごとに設定ファイルをAntで切り替える方法 - wyukawa's diary
    nobusue
    nobusue 2013/11/06
  • Groovyでantログの出力先を変更する - mike、mikeなるままに…

    こんにちわ、みけです。 groovyでantのタスクでいろいろと大量のタスクを実行させている時に、 標準出力に出てくるログがちょっとうざったい時があります。 その場合に、ログの出力先のstreamを変更することができるようです。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 // 出力先のstream def x = new ByteArrayOutputStream() // antの出力先を変更 ant = new AntBuilder() ant.project.buildListeners.each{ it.outputPrintStream = new PrintStream(x) } // 大量のタスクを実行 (1..100).each { ant.echo "this is $it time log." } このスクリプトを実行すると次のような標準出力になります。 1 1.

    nobusue
    nobusue 2013/08/02
    ログ出力先の変更
  • GradleとMavenとAnt+ivyの比較 - kaakaa Blog

    JUnit実践入門見ながらMaven試してたら、いつのまにか3つのビルドスクリプト比較してた。 簡単なスクリプトだけど、Gradleの簡便さが分かると思います。 【やりたいこと】 Javaコンパイラのバージョンを指定してコンパイル JUnitのjarをMavenCentralから持ってくる ソースのエンコードをUTF-8で指定 以上。 ついでに、それぞれ一回実行して、jarがローカルにキャッシュされた状態での実行時間も測ってみました。 コンパイル対象は以下の2クラス。 Sample.java package org.sample; public class Sample { public static void main(String[] args){ System.out.println("Hello World!"); } } SampleTest.java package org.s

    GradleとMavenとAnt+ivyの比較 - kaakaa Blog
  • Apache Ivyの紹介と基本的な使い方 - 達人プログラマーを目指して

    Apache Ivyについてはブログでも何回か用語自体は取り上げてきましたが、現状日語での情報が限られるためか、AntそのものやMavenに比べるとユーザーが少ないように思われます。ここで基的な使い方やMavenとの違いについて簡単に紹介させていただきたいと思います。 Apache Ivyとは 家のホームページは以下の通りです。 Home | Apache Ivy ™ もともとはJayasoftという組織で開発されていたツールですが、バージョン2.0以降、Antの関連プロジェクトとしてApacheプロジェクトの元に加わっています。(Apacheというブランド名はツールを組織に導入する際に結構重要ですね。) 上記のホームページでは「アジャイルな依存性管理ツール」として紹介されていますが、Mavenの機能の中からビルド機能やプロジェクト管理機能を無くして、ライブラリーの依存関係の管理に

    Apache Ivyの紹介と基本的な使い方 - 達人プログラマーを目指して
  • Ant「property」メモ(Hishidama's ant-property Memo)

    property 主な属性一覧 [/2008-11-08] プロパティーに値を直接指定する プロパティーにディレクトリ名やファイル名を指定する プロパティーファイルを読み込む [2007-02-21] 環境変数を読み込む tstamp 日付や時刻を取得する [2007-09-07] pathconvert パスを変換する [2010-01-09] length・resourceCount 文字列やファイルサイズ [2009-02-06] ファイル数 [2009-02-06] loadFile テキストファイルを読み込む [2008-10-25] propertyFile プロパティーファイルを作成する [2007-09-07] 定義したプロパティーを使用したい箇所では、「${プロパティー名}」とする。 (「${」があって「}」が無いとエラーになる) 「$」の文字そのものを(プロパティーの開

  • Gradle でメールを送ってみる - bluepapa32’s Java Blog

    Gradle でメールを送ろうとしたら クラスパス関係ではまってしまったのでメモしておこう。 どうやら、ant.mail を使うためには EmailTask (Ant のライブラリ) を読み込んだクラスローダに直接 JavaMail 関係のライブラリを追加するしかないっぽい。 クラスローダに直接 JAR ファイルを追加できるのも Gradle(Groovy) の良いところでもあるのだが、メールでちょっと通知するだけなのに こんなに書かないといけなのも なんだかなぁ... 早く標準でサポートしてほしいなぁ... import org.apache.tools.ant.taskdefs.email.EmailTask configurations { sendmail } repositories { mavenCentral() } dependencies { sendmail 'java

    Gradle でメールを送ってみる - bluepapa32’s Java Blog
  • Jenkinsではじめるビルド職人入門 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍

    Jenkinsではじめるビルド職人入門 著者 今井勝信 著 発売日 2011年11月18日 更新日 2011年12月13日

    Jenkinsではじめるビルド職人入門 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍
    nobusue
    nobusue 2011/11/24
    仙台にいまいまさのぶ在り。ビルド職人の雄叫びを聞け。役に立つだけじゃなく、涙あり笑いありのエンターテイメント大作です。