タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

wordに関するnobusueのブックマーク (2)

  • MS Wordを使うとCPUの利用率が100%になる件|Webディレクションやってます blog

    Webディレクターとして名村晋治がプロジェクトマネージメントやディレクション業務に当たっている時に利用している問題解決の手法やツール、セミナー等で話をしている内容などWebディレクションに関する情報の紹介をしています。2005年より継続更新中。 いつからかわからないのですが、Microsoft Office Word 2003を使おうとすると、いきなりフリーズする現象が起こりました。 現象としては、 既存のワードのファイルを開くといきなりフリーズする。 とりあえず新規でワードを立ち上げると、立ち上がりはする。 その後MS-IMEでいうところの「直接入力」だと文字が入れられる。 二バイト文字を入れると一文字いれた段階でフリーズする。 何も入力をしていない状態だとファイルの保存はできる。 1バイト文字しか入れていなくても保存をしようとすると、保存の作業途中でフリーズする。 タスクマネージャーを

    MS Wordを使うとCPUの利用率が100%になる件|Webディレクションやってます blog
    nobusue
    nobusue 2017/08/28
    スペルチェックと文章校正はインストール直後にオフにすべし!!
  • 第7回 プロパー | 10分でわかるカタカナ語(三省堂編修所) | 三省堂 ことばのコラム

    どういう意味? 「正しいもの」「適切なもの」「来的なもの」「特有のもの」のことです。 もう少し詳しく教えて プロパー(proper)とは、英語の形容詞で「正しい」「適切な」「来的な」「特有の」などの意味を表します。これが転じて、日語のプロパーは「正しいもの」「適切なもの」「来的なもの」「特有のもの」などを意味し、名詞的な用いられ方をします。多くの場合、他の言葉と熟語を作り、例えば「プロパー社員」と言えば「正社員や生え抜きの社員」という意味に、「社会学プロパーの問題」と言えば「社会学に固有の問題」という意味になります。 どんな時に登場する言葉? 分野に限らず広く用いられる言葉ですが、職場内・業界内・仲間内の言葉として登場する場面が多いようです。例えば、糸井重里が主宰するウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」の「オトナ語の謎」には、職場で用いられる意味の分かりにくい言葉として、プロパーが紹

    第7回 プロパー | 10分でわかるカタカナ語(三省堂編修所) | 三省堂 ことばのコラム
    nobusue
    nobusue 2014/05/09
    生え抜きという意味でも使われるのですね
  • 1