タグ

2014年5月9日のブックマーク (13件)

  • はじめてのDocker on Mac OS X | DevelopersIO

    ども、大瀧です。 今週金曜日にあるDocker Meetup Tokyo #2という勉強会でLTすることになりまして、大慌てでDocker触ってます。Dockerの開発は非常に活発で、新機能や仕様変更が続々と出ており刺激的なのですが、手元の開発環境として使っているMBAでのセットアップ方法が以前と変わりすぎていたので、備忘録としてまとめておきます。 Dockerの実行方法はVagrantを使う方法などいくつかありますが、今回はDocker公式ドキュメントをベースに、Homebrewで簡単にインストールする方法をチョイスしてみました。すぐに陳腐化する恐れがありますので、そこんとこオナシャス!です。 必要なソフトウェア OS X Mavericks(DockerはSnow Leopard以降をサポート) VirtualBox Homebrew VirtualBoxおよびHomebrewのインス

    はじめてのDocker on Mac OS X | DevelopersIO
  • OSXでDockerを試す - walf443's blog

    雪がひどすぎて外出る気がしない。あー、そういえば、DockerOSX対応したっていうし、ぼちぼち試してみるかー、と思って http://docs.docker.io/en/latest/installation/vagrant/ みてみたけど、あんまりかわってない気がする、というみなさんこんにちは。 そのページは前からあまり変わっていなくて、 https://github.com/dotcloud/docker/blob/master/docs/sources/installation/mac.rst こっちが新しい手順らしい。 手順はそのままな気がするけど、homebrewでやればもうちょい簡単なようです。 まずは事前にVirtualBoxをInstallしておきます。 brew tap homebrew/binary brew install docker brew install

    OSXでDockerを試す - walf443's blog
  • 請求書.jp

    請求書・見積書・納品書をかんたん作成、まとめて管理!請求業務は「Misoca(ミソカ)」で効率化 インボイス制度 / 電子帳簿保存法に対応

    請求書.jp
    nobusue
    nobusue 2014/05/09
    このサービスは便利
  • 詳解 Java SE 8 第5回 Stream API その1

    今月からProject Lambaで追加されたAPIについて解説していきます。 Project Lambdaで追加されたAPIというと、Stream APIですが、その前に連載でもすでに何度も使用しているIterableインタフェースの変更について、あらためて紹介します。 その後、Stream APIについて紹介していきます。 Iterableインタフェースの変更 Java SE 7まで、Iterableインタフェースにはiterateメソッドしか定義されていませんでしたが、デフォルトメソッドを使用して2つのメソッドが追加されました。 1つはこれまでも何度も使用しているforEachメソッド、もう1つがspliteratorメソッドです。 forEachメソッドは拡張for文の内部イテレータ版になります。forEachメソッドの引数の型はjava.util.function.Consum

    詳解 Java SE 8 第5回 Stream API その1
  • Java Day Tokyo で「教育版 LEGO Mindstorms EV 3」の限定3台販売決定

    Java Day Tokyo で「教育版 LEGO Mindstorms EV 3」の限定3台販売決定 2014年5月9日 at 4:20 午後 先日、leJOS + NetBeans 8.0 (Maven) + Java SE Embedded (7 or 8) で LEGO Mindstorms EV3のアプリケーション開発 のエントリで LEGO Mindstorms を Java で制御するためのエントリを記述しましたが、このエントリの中で 「教育版レゴ マインドストームEV3」 をお借し頂いた、(株)アフレルさんが Java Day Tokyo 2014 で協賛する事が正式に決まりました。そこで、Java Day Tokyo の当日、アフレルさんの展示ブースで生の「教育版レゴ マインドストームEV3」をご覧頂く事ができます。皆様、どうぞ楽しみにしてください。 また、これを記念して

    Java Day Tokyo で「教育版 LEGO Mindstorms EV 3」の限定3台販売決定
  • Why Spring DataSourceTransactionManager suppress the concurrent number of ActiveMQ consumer

    nobusue
    nobusue 2014/05/09
    DataSourceTransactionManager+DBCPの組み合わせでは、トランザクションを開始できる数の上限=maxActiveという話。冷静に考えてみれば、ローカルトランザクションは入れ子にできないので当たり前の話。
  • Vagrant1.6のDocker provider

    Vagrant1.6のDocker provider Feature Preview: Docker-Based Development Environments Vagrant 1.6からDocker providerがサポートされた.つまり,VagrantでVMだけでなくコンテナも管理できるようになった. この機能はネイティブでDockerをサポートしてないOSXでも使え,この場合は裏側でProxy VM(boot2docker box)が勝手に立ち上がって,その上でコンテナが立ち上がる.つまり,以下のようになる. OSX -> (Proxy VM) -> Docker Container OSXの場合,これは今までboot2dockerを使ってやってきたのと変わらない.ただ,Docker providerを使うと,boot2dockerの立ち上げまで面倒を見てくれる. 何が嬉しいのか

  • SpockにおけるMock、Stub、Spyの違い - uehaj's blog

    テスティングフレームワークSpockで相互作用中心のテストをする場合、いわゆるテストダブルとして、MockとStubとSpyの3種類を使えます。それぞれの意味などを簡単に解説します。 Spock全体含め詳しい解説はこちらなどを参照ください。 Mockに関しては、id:yamkazu 氏によるこちらのJGGUG G*Workshopの資料も秀逸です。 Stubとは 最初に、Stub(GroovyStub)についてです。Stubは後述Mockの低機能版であり、具体的には「モッキングができないMock」がStubです。StubができることはMockでできるので、来Stubを使う必要はありません。モッキングしないことを明示したいなら、使えば良いでしょう。なお、Spock用語の「スタビング」とは別のものです(スタビングおよびモッキングについては後述)。 Mockとは Mock(もしくはGroovy

    SpockにおけるMock、Stub、Spyの違い - uehaj's blog
  • DTSマン☆ファイル 解決ファイルvol.177 「Excelでスペースで区切られたデータをセル分けして貼り付けるには!?」

  • 初学者向けの Scala Tips (2) - nullからOptionへの変換 - kmizuの日記

    Scalaでnullを使っていいのは小学生までだよねー、というのは冗談ですが、Scala文化圏ではnullを使わないのが原則です(いくつか例外はありますが)。代わりに出てくるのがOption型です。しかし、Scalaでは困ったことにnullを返すJavaのメソッドを呼び出さなければいけない場面がたくさんあります。 たとえば、以下のようなコードを書かなければいけない場面にはしばしば遭遇します。 val javaMap: java.util.Map[String, String] = javaObject.getMapping() val value: String = javaMap.get(key) // 型注釈はあえて付けている if(value != null) { ... } else { ... } さて、ここで困るのが、javaMap.get(key)はkeyに対応する値が入って

    初学者向けの Scala Tips (2) - nullからOptionへの変換 - kmizuの日記
  • Mackerelをベータ公開しました - Mackerel お知らせ #mackerelio

    日、Mackerelをベータ公開しました。 Mackerelは、ウェブアプリケーションのパフォーマンスとインフラを管理するための新しいサービスです。 Mackerelとは Mackerelは、次のような問題を解決することを目指しています。 複数のサーバのリソース状況を効率的に可視化 各種ツールと連携することでサーバ情報の多重管理を解消 複数のクラウド環境を一元管理 リソース消費状況を可視化するだけではなく、APIによる各種ツールとの連携で、開発と運用の自動化をより促進させていきます。 詳細は、下記のリンクからどうぞ。 利用開始 https://mackerel.io/ja/ ヘルプページ https://mackerel.io/ja/docs/ 正式化に向けて ベータ期間中は、すべての機能を無料でご利用いただけます。正式版では無料でご利用いただける範囲に制限がつきます(料金などの詳細は正

    Mackerelをベータ公開しました - Mackerel お知らせ #mackerelio
  • 第7回 プロパー | 10分でわかるカタカナ語(三省堂編修所) | 三省堂 ことばのコラム

    どういう意味? 「正しいもの」「適切なもの」「来的なもの」「特有のもの」のことです。 もう少し詳しく教えて プロパー(proper)とは、英語の形容詞で「正しい」「適切な」「来的な」「特有の」などの意味を表します。これが転じて、日語のプロパーは「正しいもの」「適切なもの」「来的なもの」「特有のもの」などを意味し、名詞的な用いられ方をします。多くの場合、他の言葉と熟語を作り、例えば「プロパー社員」と言えば「正社員や生え抜きの社員」という意味に、「社会学プロパーの問題」と言えば「社会学に固有の問題」という意味になります。 どんな時に登場する言葉? 分野に限らず広く用いられる言葉ですが、職場内・業界内・仲間内の言葉として登場する場面が多いようです。例えば、糸井重里が主宰するウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」の「オトナ語の謎」には、職場で用いられる意味の分かりにくい言葉として、プロパーが紹

    第7回 プロパー | 10分でわかるカタカナ語(三省堂編修所) | 三省堂 ことばのコラム
    nobusue
    nobusue 2014/05/09
    生え抜きという意味でも使われるのですね
  • GroovyでR(JRI)を使ってみました - chofutaroメモ

    GroovyでRを使ってみました。何点か躓きましたが問題なく実行できました。 環境 Windows 7(64bit) Java SE 7u55 Groovy 2.1.5 R 3.1.0 rJava 0.9-6 セットアップ rJavaのインストール 以下のページを参考にしてrJavaをインストールしました。Rは既にインストール済みです。 JavaからR言語を呼び出せる環境の構築 Rのコンソール: > install.packages('rJava') Rのための環境変数を設定する 以下のページを参考にしてeclipseからRに関する環境変数を設定しました。 Jungle Java/EclipseでJavaからRを使用してみた 私の環境は64ビットであることが原因なのか?、上記ページに書いてある環境変数だけではうまくいかったので、PATHに以下のディレクトリを追加しました(末尾に詳述)。 %