タグ

2008年2月23日のブックマーク (17件)

  • POLAR BEAR BLOG: New York Times の民主党ディベート特集がスゴイ件

    だとメジャー新聞系のサイトには「トホホ感」満載なわけですが、言うまでもなく海の向こうでは状況は違います。生き残りをかけて、という事情があるにせよ、ニュースサイトでも様々な先進的取り組みが行われているわけですが、今回ご紹介するのもなかなかのもの。New York Times による「民主党予備選ディベート分析」です: ■ Democratic Debate: Analyzing the Details (New York Times) 2月21日にテキサス州オースティンで行われた、米民主党の大統領候補者(バラク・オバマとヒラリー・クリントン)によるディベートの分析。メインは88分間にもおよぶビデオなのですが、単に映像が見れるだけに終わりません。ご覧のように、画面右側には発言の内容がテキスト化されていて、さらにセクション毎にジャンプすることも可能になっています: これなら例えば「僕は経済問

    POLAR BEAR BLOG: New York Times の民主党ディベート特集がスゴイ件
    northlight
    northlight 2008/02/23
    日本でもソースを提示するようになればいいと思う。トラフィック的にどうかはわからないけども。
  • 日本の「学力危機」救う? フィンランド式学習が人気

    OECDが実施した学習到達度調査(PISA)によると、日の「学力」は、順位が低下傾向にあるが、フィンランドは上位を維持し、日でもその教育法に注目が集まっている。授業に「フィンランド式」を取り入れる学校が出現したほか、「フィンランド式学習」を謳った書籍も続々と登場してきている。 特徴は思考力や読解力を高めること 最新のOECDのPISA調査(2006年)では、日が順位を落とす傾向にあるのに対し、フィンランドは総合で1位。特に読解力で14位と同1位のフィンランドと大きな差がついてしまった。そこで注目を浴びているのが、フィンランド式の学習方法というわけだ。 フィンランド式学習の特徴は、思考力や読解力を高めることにある。ある教育業界関係者は、 「日が学習要領でガチガチに縛り付けているのに対し、フィンランドには空白の時間割もあり、現場の先生に裁量が委ねられている。そこでは思考力や読解力など、

    日本の「学力危機」救う? フィンランド式学習が人気
    northlight
    northlight 2008/02/23
    ナンタラ式
  • http://tetugakuboya.cocolog-nifty.com/test/2008/02/post_83d6.html

    northlight
    northlight 2008/02/23
    郭公肯定論
  • 30歳から34歳が受けた心の傷

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080222-00000122-mai-soci 30歳から34歳という年齢は、有効求人倍率が1を割った就職氷河期のピーク時に卒業の時期を迎えた年齢とドンピシャだなぁ。 当時就職がうまく行かなかった人は、自分に自信を無くした。自分が劣っているのだと思った。周りの人もそう思った。世間も「景気が悪い」事はわかっていたけど、それがどの程度なのか把握している人は殆ど居るわけ無くて、もちろん有効求人倍率がどんな事になっているのかを知らない人も多かった。上の世代にも下の世代にも、就職できない駄目な奴という視線を浴びせられた。ほんの数年生まれるタイミングが違っただけで、同程度の努力をした人でも就職できたのに、今この年齢の人たちは当時就職できなかった。そして企業は新卒を採用するので、最初のタイミングで躓いた人はもう就職の希望はほぼ途絶

    30歳から34歳が受けた心の傷
    northlight
    northlight 2008/02/23
    何か同じ言い方で他のことも語れそう。ってもう非モテでやってる人がいたか
  • 世界経済:日本痛 - 今日の覚書、集めてみました

    The world economy:Japain (世界経済:日痛) Economist:Feb 21st 2008The world's second-biggest economy is still in a funk—and politics is the problem 世界第2位の経済大国は未だ低迷…政治が悪いんじゃん THE ghost of Japan's “lost decade” haunts the United States. As the consequences of America's burst housing bubble are felt through financial markets, it has become popular to ask whether Japan's awful experience of boom-and-bust has

    northlight
    northlight 2008/02/23
    Japain
  • 箱根駅伝への車両提供 ホンダに出し抜かれたトヨタ

    毎年正月に行われる大学対抗男子駅伝大会「東京箱根間往復大学駅伝競争(箱根駅伝)」。テレビ放送の視聴率が高い同大会への車両提供について、ホンダが5年間の契約延長を勝ち取った。ホンダは2004年から2008年大会までの5年間、大会の協賛会社として先導車や監督が乗る伴走車(大会運営管理車)、救護車などを提供してきた。その座をトヨタ自動車が狙っていたが、ホンダは従来よりも1年近く早い時期に主催者の関東学生陸上競技連盟との契約更新を済ませた。 トヨタがメーン車両提供に動く 正月に開催される知名度の高いスポーツのなかで、車の宣伝効果が高い大会と位置付けられているのが、群馬県で行われる実業団対抗男子駅伝大会「全日実業団対抗駅伝大会(ニューイヤー駅伝)」と箱根駅伝だ。このうち箱根駅伝では、テレビに映る機会の多い先導車や伴走車などのメーン車両をホンダ、その他の車はトヨタが提供してきた。 ホンダが箱根駅伝へ

    箱根駅伝への車両提供 ホンダに出し抜かれたトヨタ
    northlight
    northlight 2008/02/23
    駅伝のPR的側面
  • nlog(n): MS IME に登録した単語がごっそり消えた

    Microsoft IME 2002 のユーザ辞書に登録しておいた単語がごっそり消えてしまった。これは仕様だという。仕様だけにしようがないと冗談を言っている場合ではない。 ユーザ辞書に着々と単語登録をして,入力が楽になってきたと思った矢先,悲劇が訪れた。 環境は Windows XP Professional Edition, Microsoft IME 2002 である。 調べてみると,これは既知の問題らしい ([WD2002] ユーザー辞書に登録した単語が失われる)。以下は,Microsoft Word 2002 Standard Edtion に関する記述だが,ユーザ辞書は MS-IME2002 であるから,辞書だけ使う場合でも同じである。 現象 Word 2002 の [文章校正] ダイアログ ボックスで [辞書に追加] をクリックすると、ユーザー辞書に登録した単語の大部分またはす

    northlight
    northlight 2008/02/23
    仕様なのか…
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    northlight
    northlight 2008/02/23
    言葉狩りは差別を抑制しないが、マスメディアとの組み合わせは有効である。
  • 何の罪も無いはずなのに 何らかの罰を受けてる - Close To The Wall

    「何の罪も無いはずなのに 何らかの罰を受けてる 自分で蒔いた種でもないのに 咲き乱れた花摘まされる」 ある記事を読んでいたら、この歌詞が浮かんだ。歌は、仲井戸“Chabo”麗市の「遠い叫び」のサビのフレーズだ。この曲は元々チャボが所属していたRCサクセションのアルバムの曲だったのを、アニメ「serial experiments lain」のエンディングテーマとしてソロで再録したもの(のはず)。イントロから切り込むギターはバッキングからソロまでとにかく格好いいし、浮遊感のあるキーボード、やさぐれた詞、どれも印象的で抜群のインパクト。私的邦楽史上、ベスト5くらいには好きな曲で、これをエンディングにながすセンスには驚愕した。*1 で、チャボのアルバムとしてはこの曲が収録されているのはこのベスト。 CHABO’S BEST HARD&Heart(HARD編) アーティスト: 仲井戸麗市,CHABO

    何の罪も無いはずなのに 何らかの罰を受けてる - Close To The Wall
    northlight
    northlight 2008/02/23
    lain,便乗叩きが多すぎるような気がする。
  • 宇宙の謎「暗黒物質」、国際天文学チームが過去最大の地図作成に成功

    NASAが2007年5月15日に公開した「暗黒物質の輪」。(c)AFP/NASA/ESA/M.J/LEE AND H.FORD/JOHN HOPKINS UNIVERSITY 【2月22日 AFP】天文学者からなる国際観測チームは21日、宇宙の謎とされる「暗黒物質」について、過去最大規模の地図の作成に成功したと米誌「Astronomy and Astrophysics(天文学と天体物理学)」に発表した。 19人からなるチームは、ハワイ(Hawaii)にあるカナダ・フランス・ハワイ望遠鏡(Canada-France-Hawaii telescope)を使い、銀河系の2000倍以上の大きさに相当する2億7000万光年の範囲に広がる暗黒物質をとらえ、地図を作成した。 宇宙は、その約5分の1が暗黒物質で構成されていると考えられている。現在の技術では直接観測は不可能だが、暗黒物質が光に働きかける引力

    宇宙の謎「暗黒物質」、国際天文学チームが過去最大の地図作成に成功
    northlight
    northlight 2008/02/23
    重力レンズ、暗黒物質
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    northlight
    northlight 2008/02/23
    外食とITはryで終わる気もする
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 青春はやり直せるか

    俺は24歳 素人童貞 2浪したので大学4年なんだが 今まで青春というものを味わっていない 取り返せるんなら取り返したいと思うんだが、可能なのかわからない おそらくこの板の人たちも、心の中ではやり直したいとおもっているの だろうが、現実は厳しいとあきらめてしまっている人が多いと思う ここでは失った青春を取り戻せるかどうか考えていきたい

    northlight
    northlight 2008/02/23
    もうおそい
  • 水の都ベネチア、水位低下でゴンドラ経営の危機

    2008年2月19日、イタリアのベネチア(Venezia)で、水底の泥に浮かぶゴンドラ。(c)AFP/ANDREA PATTARO 【2月20日 AFP】イタリアの都市ベネチア(Venezia)は水の都と称され、ゴンドラによる街巡りが有名だが、近年では水位の上昇に悩まされていた。ところが今年は水位の低下が激しく、ゴンドラ運営が危機に陥っている。前週末には回復が見込まれていたが、中には底の泥が見えるほど水位が下がっているところもある。(c)AFP

    水の都ベネチア、水位低下でゴンドラ経営の危機
  • ファッション誌モデル批判を見るたびに思うこと

    男性に特有の批判なんだが…、女性誌の人気モデルを見て、 「この人男受けはしないよ。」って言う人は、何なんだろうか。 女は皆男受け狙ってると思ってるのか。 女がお洒落するのは、皆男の為だと思ってるのだろうか。すごい傲慢じゃないか。 グラビアアイドルを「この人嫌い」っていう女は居ても、グラビア見て、「この子女受けしないよ」なんていう女は滅多に居ない。「グラビアアイドルだけど、女受けしそう」ならよく聞くけど。 男性が感じるグラビアモデルの魅力も、女性がファッションモデルに感じる魅力も、それぞれ違う美の理想系でいいじゃないか。目指しているものが違うのに、なぜそこに「男受け」を持ってくる必要があるんだよ、と。 男受けで女性ファッションを語られると、ときどき非常に萎える(男受けを目指してるファッションを語る場合ならともかく)。

    ファッション誌モデル批判を見るたびに思うこと
    northlight
    northlight 2008/02/23
    そんな男しか周りにいないのでは…
  • RSSリーダの普及が進まない理由をユーザだけに求めるのはもうやめよう - 萌え理論ブログ

    RSSリーダは「フツー」のメディアか 購読フィード数1000以下の人間を「フツー」と呼ぶのはもうやめよう - アンカテ(Uncategorizable Blog) 「フィードによって何ができるか理解できない人」は「フツーの人」だ。でも、それを理解できた時に、それでもそこに何も好奇心を持たない人は「フツー」と呼べないと私は考える。 はてブでRSSリーダの話が出ると、たいていユーザの意識が遅れていることにされる。そして、ギークは何千フィードも読んでいて、読むと世界が変わるみたいな話になっていく。だがちょっと待って欲しい。 ケータイが普及したらケータイの使い方を覚えようとするだろう、というようなことは分かるが、記事のタイトルには全く賛成できない。フィード数1000以下の人間が「フツー」じゃなかったら、それはむしろ、RSSリーダが「フツー」のメディアになっていない、ということのあらわれだろう。 「

    RSSリーダの普及が進まない理由をユーザだけに求めるのはもうやめよう - 萌え理論ブログ
    northlight
    northlight 2008/02/23
    安易なRSSリーダの導入は自ら情報洪水を起こしているようなものかも。
  • ビルゲイツ、アメリカのITエンジニア不足を訴える

    ニュースによるとカナダ名門のWaterloo大学にビルゲイツがきたらしい。ITエンジニアが不足するアメリカにぜひ来てと訴えていった。 数ヶ月前にも自分の財団から同大学の特にレベルの高い数学、コンピュータの教育機関へ$12.5 millionの寄付をしていた。 今の会社にもここ出身のエンジニアがいるが、確かに優秀な人だ。 日の大学には寄付してくれないんでしょうなあ。 エンジニア不足の今なら、日の情報系の学生にとってもアメリカで働くチャンスなのかも。 海外で働くといえば、カナダ人にも辛い日の労働環境にいただいたコメントについて。 カナダには人種差別や偏見はあまり無いのでしょうか・・?カナダ全体ではどうかわかりませんが、これまでの経験ではオタワは少ないですね。今まで行った国、地域の中でもかなり少ないと感じます。 アメリカよりも。北欧並みな感じです。 ・そんなリスクをとるなんて馬鹿じゃない?

    ビルゲイツ、アメリカのITエンジニア不足を訴える
    northlight
    northlight 2008/02/23
    カナダか…
  • 生方聡の車好事例:フェラーリ・ジャパン設立へ

    早かれ遅かれ、こんな日が来ることはわかっていました。 フェラーリの日法人、フェラーリ・ジャパンが設立され、2008年7月1日にフェラーリの輸入権が、コーンズから移管されることに。 フェラーリ・アジア・パシフィックリージョンのプレジデント&CEOであるマルコ・マティアッチ氏によれば、日は世界で5番目の販売台数を誇る重要なマーケットで、顧客とのコミュニケーションをより密にするために日法人を設立するとのこと。 フェラーリ・ジャパンに輸入権が移管されることで、コーンズは東京、名古屋、大阪地区を担当する正規代理店という位置づけになります。なお、2009年末までは、コーンズがPDIやパーツの管理を行います。 跳ね馬が刺繍された赤のネクタイを締めて記者会見に臨んだコーンズの渡伸一郎・代表取締役。フレンドリーな交渉により今回の合意に辿りついたと話しますが、30年にわたり、日におけるフェラーリビジネ