タグ

2020年3月26日のブックマーク (3件)

  • 17 Tips for Creating Better Network Diagrams

    Where the left and right side of the brain meet. 17 TIPS TO BETTER NETWORK DIAGRAMS Our brains are divided into two distinct hemispheres, each responsible for different cognitive skills. Some people favor one side over another, while others have a good balance. I’ve spent more than 16 years finding this balance and creating visually stimulating and informative network diagrams. In order to make qu

  • システムの作り逃げはなぜ起こるのか - novtanの日常

    流石にイラッとしたので殴り書いておこう。 xtech.nikkei.com あのね、こういうのって発注側に責任があることがほとんどですよ。「要件を満たすクソコード」を生むのは発注側ですよ。早く安く=クソコードリスク極大なんですよ。をーたーほーるで設計をちゃんと検収するとかすればよかったんじゃないですかね?あるいは、「正しい見積を出してきたベンダーに任せる」のですよ。それを判断できない?じゃあ、高いITベンダーに「い物にされている」と思わずに依存してください(その方が絶対品質上がるので。金はかかるけど)。 あくまで筆者の経験を基にした主観的な見解だが、「作り逃げ」は「なんちゃってアジャイル」(雑に手早く構築することがアジャイル開発だと勘違いしている)なベンダーやエンジニアに目立つ。 この話も、現象として捉えると確かにそのとおりだと思うけど、これ絶対ろくなRFPを振り出してないし、コンペにな

    システムの作り逃げはなぜ起こるのか - novtanの日常
    northlight
    northlight 2020/03/26
    発注者が要件出して仕様出し、実装がプログラマの仕事だと思うけど、コードが「要件を満たすゴミ」だったら仕事してないのはプログラマ。論点とは全く違うけど。
  • DBのインデックスと戦うのやめて Elasticsearch に丸投げしたらいいことあった話 - Qiita

    こんにちわ、ワカルのCTOの包です。 今日で2015 WACUL Advent Calendar 2015 最後の日です。 この1年は、会社としても大きく成長した一年でした。すべて埋まった(!)アドベントカレンダーの記事を振り返ってみると、技術者の層がとても厚くなったなと感じます。 なにより、忙しい業務の合間に楽しい記事を書いてくれた会社のみんな、忙しい中寄稿してくれた @kenzan100 さん、技術メンバーの働き方に理解を示してくれて共に頑張っている会社のみんなに感謝しています。 データの検索は Elasticsearch に丸投げしたらいいことあった話 さて、題です。 今年ワカルで導入した新しい道具の中でも特に導入して良かったな、と思うのものの1つは Elasticsearch です。 この記事では、 Elasticsearch を導入した経験を元に、開発全体のコスト面や運用面など

    DBのインデックスと戦うのやめて Elasticsearch に丸投げしたらいいことあった話 - Qiita