米国出版社協会(AAP)とシンクタンクのBISGが始めた新しい包括的な出版統計サービスBookStatsの最初のレポート(有料)が8月9日発表され、主要な数字が明らかにされた。最も注目されたのは、米国の書籍出版が2008年以降、E-Bookの急速に拡大する中で、全体としてどうなったかということだったが、不況下の2年間で5.6%と低いながらも着実に成長していたことが示され、少なくともマクロではE-Bookが出版業界にとって貴重な商品であることが確認された形となった。 米国の電子書籍市場は実質2000億円規模 統計というものは市場観を反映し、調査対象と方法などにより「解釈」が必要な場合が少なくない。これまで米国の電子書籍市場の数字として使われてきた代表的なものは、米国出版社協会(AAP)が発表する「一般商業書籍の卸出荷額」の中の電子書籍分をカバーしたものだ。産業統計としては不完全で、トレンドが
Acer の JT Wang 会長は、タブレット型端末がノートパソコン産業に与える影響についてきかれたところ、「タブレット熱」は既に冷め始めており、消費者は再び Intel の Ultrabook や Microsoft の Windows 8 といったノートブック型に惹かれているとコメントしたとのこと (DIGITIMES Systems news の記事、本家 /. 記事より) 。 PC 産業界の中には、タブレット型の用途は主にエンターテイメント目的であるのに対して、ノートブック型は仕事や学習向けであると指摘するメーカーもいるとのことで、タブレット人気に陰りが出ると考えるのは Acer だけではないという。つまり、タブレット PC がある水準まで浸透してしまえば、多くの消費者は買い替えとしてタブレットよりノートブックを選ぶことになり、タブレット PC の売り上げが落ちると見ているようだ
そういやコピー機をすべてゼロックスと呼ぶおじちゃんおばちゃん、多かったなあ。 一度使うと「きちんと掃除してもらえるように床にモノを置かない習慣が身につく」と、意識向上の意味でも効果があるお掃除ロボット。10月1日に発売される「Smaebo VC-RB100」は、普及が見込まれるこのカテゴリに白手袋をたたきつける東芝ホームアプライアンスからの刺客です。 2CPU、38センサーで、カメラ搭載で走行ルートを記憶、って凄いじゃないですか! 実は2002年にElectrolux製のお掃除ロボットtrilobiteを「ECL-TR1」という名前で発売しているんですよね東芝さんてば。お値段があまりにも高かったのででもお値段が非常に高かったのでほとんど知られずにディスコン。今回はそのような結末を迎えないよう頑張って欲しいです! [東芝ホームアプライアンス] (武者良太)
by dno1967b 1980年~2010年にかけての30年間で音楽メディアのシェアがどのように変化してきたのかを30秒で表したGIFアニメが公開されています。データはすべてアメリカで録音されたメディアによる収益額から算出されており、その収益額はアメリカレコード協会のデータに基づいているそうです。 30 Years Of Music Industry Change, In 30 Seconds Or Less... - Digital Music News 1980年。LP/EPが59.8%、シングル・レコード(ドーナツ盤)が6.8%とレコードが過半数を占めています。そしてカセットテープ(コンパクトカセット)が19.1%、あまり耳慣れない8トラックが14.3%でした。 1981年になってもあまりシェアに変化はありません。 翌年の1982年になると8トラックがほとんど無くなり、レコードとカ
マカフィーは2011年8月29日、2011年第2四半期の脅威レポートを発表し、その中でAndroid OSを対象としたマルウエアが急速に増加していることを明らかにした。レポートでは、Android OSを狙ったマルウエアは第2四半期には第1四半期と比べて76%も増加しているという。 Android OSを狙ったマルウエアの急増により、第2四半期に確認されたモバイルプラットフォーム向けのマルウエアのうち、Androidを狙ったものが他のプラットフォームに差をつけて最も多くなった。第2四半期に確認されたモバイルプラットフォーム向けのマルウエアの63%(44件)がAndroidをターゲットとしたもので、JavaME向けの20%(14件)やSymbian向けの7%(5件)を大きく引き離した。マカフィーでは、現時点ではまだマルウエアの総数としてはJavaMEやSymbianを狙ったものが多いとしてい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く