タグ

ブックマーク / diamond.jp (11)

  • ディップの急成長に見る「志(パーパス)が拓く未来」

    なわたかし/東京大学法学部、ハーバード・ビジネス・スクール卒業(ベーカースカラー授与)。三菱商事を経て、マッキンゼーで約20年間勤務。自動車・製造業プラクティスのアジア地区ヘッド、デジタル分野の日支社ヘッドなどを歴任。2010年より現職、問題解決、イノベーション、グローバル戦略、CSV経営、デジタル戦略、コーポレートガバナンスなどの講座を担当。デンソー(~2019年まで)ファーストリテイリング、味の素、 SOMPOホールディングス(いずれも現在も)などの社外取締役、ボストン・コンサルティング・グループ(~2016年まで)、アクセンチュア、インターブランド(いずれも現在も)などのシニアアドバイザーを兼任。2014年より、「CSVフォーラム」を主催。2021年より、京都先端大学客員教授を兼任。『パーパス経営』、『経営変革大全』、『全社変革の教科書』、『CSV経営戦略』、『稲盛と永守』など著書

    ディップの急成長に見る「志(パーパス)が拓く未来」
  • ヨネックスを世界一にした創業者・米山稔さんが「最期に伝えたかったこと」

    1956年新潟県長岡生まれ。慶応大学法学部卒。高校では野球部の投手として新潟県大会優勝。大学ではフリスビーの国際大会で活躍。大学生の頃から『ポパイ』編集部スタッフライターをつとめ、卒業後は『ナンバー』のスタッフライターを経てフリーライターに。2000年に自らカツラーであることを著書『カツラーの秘密』でカミングアウト。著書は他に『高校野球が危ない』『子どもにスポーツをさせるな』『カツラーの(おんな)たち』など多数。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 ヨネックス創業者・米山稔氏が11月11日午前10時12分、老衰のため新潟県内の病院で95歳の天寿を全うされた。 改めて

    ヨネックスを世界一にした創業者・米山稔さんが「最期に伝えたかったこと」
    nwtrak
    nwtrak 2019/11/20
    "世界は広い、そして素晴らしい。ヨネックスのモノづくりの魂は、実はそこに原点がある。稔氏がどうしても書き残し、次世代に伝えたかったのはそれだった。" / そうそう、こういうのがもっと読みたいんすよ。
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    nwtrak
    nwtrak 2014/01/27
  • 【新連載】アナリティクスとの出会い――知る力、予見の力がもたらす新たな世界

    くどう・たくや/マッキンゼー・アンド・カンパニー パートナー、QuantumBlack 共同統括 兼 テレコム・メディア・テクノロジー(TMT)セクターのグローバルリーダシップチームメンバー。 慶應義塾大学を卒業し、コンサルタントとして活躍後、コロンビア大学大学院で経済政策を学ぶため渡米。同大学院で修士号を取得後、ブルームバーグ政権下のニューヨーク市で統計ディレクター職を歴任。在任中、カーネギーメロン工科大学情報技術科学大学院で工学修士号も取得。2011年よりアクセンチュアデジタルの創業メンバーとしてシアトルオフィスにてグローバルのデータサイエンスCOE統括兼北米統括を歴任、KDDIの合弁会社ARISE analyticsではChief Science Officer (CSO)兼取締役を務める。2021年5月よりマッキンゼー・アンド・カンパニーに移籍、シアトルオフィスにてパートナーに着任

    【新連載】アナリティクスとの出会い――知る力、予見の力がもたらす新たな世界
  • 【企業特集】日本航空(下)会社更生法適用の光と影国の大型企業再生に課題も

    会社更生法の適用を受けての業績V字回復は、そのぶん他の誰かにシワ寄せがいったことを意味する。JAL再生は、国の大型企業再生のあり方に課題を残したといえそうだ。(日航空〈上〉はこちら) 帝国データバンクによると、会社更生法を適用した上場企業は138社、うち再上場を果たした企業はわずか9社しかない(1962年~2010年11月末)。法的整理をして債務免除などを受ければ、簡単に業績が回復するわけではないことを物語っている。JALの目覚ましい業績回復には、熾烈なリストラや社内での意識改革が奏功したことは評価すべきであろう。 今秋には再上場を控えているが、国(企業再生支援機構)がJALに出資した3500億円に対して、現在の収益力から逆算すると、「再上場時の時価総額はミニマムでも5000億円」(証券アナリスト)といわれており、投入した税金の回収という面でも成功を収めるとみていい。 しかし一方で、国が

    nwtrak
    nwtrak 2012/06/08
    「稲盛和夫名誉会長は、アメーバ経営と意識改革の二つをJALに持ち込むことで、当社に最も欠けていたもの、すなわち“心”を入れてくれた。心とはつまり、採算意識であるとか、責任の所在であるとか、当事者意識の
  • 「アメーバ経営」の伝道者に聞く――JALを復活させた部門別採算制度の真髄KCCSマネジメントコンサルティング森田直行会長インタビュー

    「アメーバ経営」が改めて注目を集めている。経営破たんした日航空の立て直しに威力を発揮したからだ。アメーバ経営の創出した稲盛和夫京セラ名誉会長とともに歩み、同経営手法の伝道師的存在であるKCCSマネジメントコンサルティングの森田直行会長に、その真髄を聞いた。 (聞き手/「週刊ダイヤモンド」編集部 須賀彩子) 最初は門外不出だった アメーバ経営 ――アメーバ経営はどのようにして誕生したのか。 もりた なおゆき/1967年に鹿児島大学工学部卒業、同年、同じ大学の10年先輩である稲盛和夫氏が創業した京都セラミックに入社。「アメーバ経営」に造詣が深い。95年に京セラコミュニケーションシステム(KCCS)の社長に就任、以降8つのグループ会社の経営に携わる。2010年には、日航空(JAL)に会長として招へいされた稲盛氏の補佐役として日航空副社長に就任、2012年2月同社退任。 稲盛和夫さんが昭和3

    nwtrak
    nwtrak 2012/05/02
    おお、これは読まねば!
  • 【その1】大西賢社長の場合 「我々はもう過去とは決別します」と2年間がむしゃらに走ってきた

    2010年1月19日に、日航空(JAL)が会社更生法を申請し、実質的に倒産してから、丸2年がたった。この2月には稲盛和夫会長が代表権のない会長に退き、大西賢(まさる)社長が会長に、植木義晴専務が社長に就任して、JAL生え抜きのリーダーを中心とする経営体制に移行する。 再建はおおかたの予想を上回るペースで進み、再建初年度に当たる2010年度の営業利益は、更生計画の641億円を1200億円以上も上回る1884億円を達成した。昨年3月には更生手続きも終了。2011年度も、東日大震災という逆風を乗り越え、第3四半期までの累計(11年4月~12月)で1616億円の営業利益を確保、営業利益目標も再度修正し1800億円に引き上げた。12年度中の株式再上場も射程距離に入っている。 JAL再建に当たって、政府と企業再建支援機構から懇願され、その切り札として同社の会長に就任したのが、稲盛和夫だった。周知の

    nwtrak
    nwtrak 2012/02/06
    あとで読む!
  • ステマ、やらせから逃れた聖域!?Facebookの「口コミ」を多くの人が信用する理由

    ザ・世論~日人の気持ち~ 価値観が多様化し、隣の人の考えでさえ分かりづらい現代。注目のテーマについて、みんながどう考えているか気になるところだろう。この連載では様々な統計、調査結果等を取り上げ、その背景にあるトレンドや人々の意識を分析。現代の「日人の気持ち」=「世論」を探っていく。 バックナンバー一覧 SNSに友人がアップした商品や店舗、サービスなどの情報を見て、実際にそれを試したくなった経験のある人は多いだろう。商品を購入する際、アマゾンや価格.comなどで口コミをチェックする人は少なくない。しかし、1月25日にビルコムが発表した調査結果によれば、口コミサイトやECサイトの口コミ以上に信用度の高いのはSNSでの友人の口コミだという。“口コミ”による宣伝効果の強さは以前から言われてきたことだが、ネットを介した友人からの“口コミ”は、流通にどのような影響を与えるのだろうか。 調査は201

  • 119番中に異常終了、再起動――“電話”には決して許されない事態にスマホはどう取り組んでいくのか

    1975年生まれ。慶應義塾大学・大学院(政策・メディア研究科)修了後、三菱総合研究所にて情報通信分野のコンサルティングや国内外の政策調査等に従事。その後2007年に独立し、現在は株式会社企(くわだて)代表として、通信・メディア産業の経営戦略立案や資政策のアドバイザー業務を行う。16年より慶應大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。 スマートフォンの理想と現実 2011年はスマートフォンの普及が格化する年になる…。業界関係者の誰しもがそう予感していた矢先に発生した東日大震災は、社会におけるケータイの位置づけを大きく変えた。しかし、スマートフォンの生産に影響が及びつつも、通信事業者各社はその普及を引き続き目指し、消費者もまたそれに呼応している。震災を受けて日社会自体が変わらなければならない時に、スマホを含むケータイはどんな役割を果たしうるのか。ユーザー意識、端末開発、インフラ動向、ビ

    119番中に異常終了、再起動――“電話”には決して許されない事態にスマホはどう取り組んでいくのか
    nwtrak
    nwtrak 2011/12/05
    それで、さっきのGoogleニュースでレコメンドされた記事がこれ。悪くない気がするけど、個々人で内容違うんかいな??
  • スマホがクレジットカード決済端末に早変わり!ツイッターの創業者が目指す誰でもどこでも簡単に商売ができる世界

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 クレジットカードの利用を「民主化」しようとしている新興企業がある。サンフランシスコに拠を置くスクウェア(Square)だ。 民主化と言っても、クレジットカードで支払いをする買い物客のためではない。モノやサービスを売る側がどんなに少額のビジネスであってもカード決済を受けられるようにするという、そちら側のための民主化のことである。 カフェや花屋などの小規模事業者あるいは

    スマホがクレジットカード決済端末に早変わり!ツイッターの創業者が目指す誰でもどこでも簡単に商売ができる世界
    nwtrak
    nwtrak 2011/03/31
    面白かった!
  • 震災、計画停電で“営業困難”に陥る流通小売各社今こそ「正しい経営」に切り替えよう!

    平成3年、株式会社船井総合研究所入社。現在、同社、上席コンサルタント。「戦略は思いに従う」を信条にファッションを専門分野として、現在では百貨店、アパレルメーカー、SPA専門店を中心としたアパレル、流通小売業のコンサルティングに従事している。現場支援と通算2,000回を超える講演活動により、情熱に満ち溢れた企業づくりにまい進している。テレビ出演、雑誌、新聞などへの執筆も数多く、コメンテーターとしての活動にも注目が集まっている。この数年のコンサルティングテーマは「永続するための企業ブランド戦略づくり」。社員が誇れる会社を作るためのコンサルティングに全力を注いでいる。 最新著の『超繁盛店のツボとコツがゼッタイにわかる』や『コンサルタントの「お仕事」と「正体」がよーくわかる当のところどうなの? 音がわかる! 仕事がわかる!』(共に秀和システム)などがある。 【関連サイト】「丸の内ではたら

  • 1