タグ

ブックマーク / gihyo.jp (7)

  • 第2回 世界の市場の80%を失っている日本のIT系企業~btrax(ビートラックス)CEO、Brandon Hillさんインタビュー | gihyo.jp

    米国から日市場へのアプローチがある一方、日から米国進出を図る企業も一層、盛んになっています。米国企業の日進出、日企業の米国進出をサポートする、btrax(ビートラックス)CEOのBrandon Hillさんにお話しを伺いました。 海外展開を希望する日のスタートアップ企業の機運が上昇中 Q:日企業の米国進出の状況を教えてください。 btraxは、元々、日進出を図る米国企業のサポートがメインだったのですが、昨年から、日企業の米国進出のサポートを開始しました。海外展開を希望する日のスタートアップ企業の機運を感じていて、我々も何かの役立てればという思いから、昨年10月「Japan Night」というイベントを行い、それをきっかけに日企業の米国進出の引き合いが一気に増えた流れです。 btraxは創業から7年間の累計で約160社のサポートを行っていて、現在進行中のクライアント件数は

    第2回 世界の市場の80%を失っている日本のIT系企業~btrax(ビートラックス)CEO、Brandon Hillさんインタビュー | gihyo.jp
    nwtrak
    nwtrak 2011/11/14
    「“1.プロダクトが良い”“2.ビジネスセンスがある”“3.英語できちんとコミュニケーションできる”の3点」
  • mixiのこれから、2012年に向けた新たなるステージ―株式会社ミクシィ笠原健治氏に訊く | gihyo.jp

    2011年、mixiは新機能のリリースや機能改修を行い、次のステージへ向かい始めました。mixiが今後どうなっていくのか、株式会社ミクシィ代表取締役社長 笠原健治氏に伺いました。 mixiページの登場 HomeエリアとTownエリア 2011年8月31日、mixiプラットフォームの新機軸として「mixiページ」がリリースされました。これまで、mixiアプリ、mixi Connect(Graph API)と順次リリースしてきた中で、このmixiページがどのような位置付けになるのか、まず、狙いと背景について伺いました。 笠原: mixiというのはこれまで、身近な友人・知人、家族や恋人といった人同士が心地良く過ごせることを目指してきました。この点は継続して提供し続けており、今回は、さらに「外に出る」というところを意識し、mixiページのリリースに至っています。 具体的には、mixiを、Homeエ

    mixiのこれから、2012年に向けた新たなるステージ―株式会社ミクシィ笠原健治氏に訊く | gihyo.jp
  • 第1回 レコメンドシステムと集合知 | gihyo.jp

    はじめに 今回から9回に渡り、Hadoopを使ったレコメンドシステムの実装について紹介させていただくことになりました。 レコメンドシステムを構築した方は少ないと思いますが、レコメンドのサービスに触れている方は多いと思います。今回の連載で、読者の皆様にレコメンドシステムの可能性とその実装の面白さをお伝えできればと思います。よろしくお願い申し上げます。 連載の予定は次の通りです。 レコメンドシステムと集合知(今回) レコメンドシステムの実装と課題 協調フィルタリング(前・後編) コンテンツベースレコメンド(前・後編) 今回の記事のポイントは以下の通りです。 レコメンドシステムの目的は気付きと驚きを与えること 理想のレコメンドはソムリエのお薦め レコメンドシステムに必要なのは嗜好と専門性 では、早速はじめましょう。 レコメンドシステムとは? レコメンドシステムは情報フィルタリングの一種で、大量の

    第1回 レコメンドシステムと集合知 | gihyo.jp
    nwtrak
    nwtrak 2011/10/19
    期待の新連載。また見よう。
  • 2011年10月第2週号 1位は、テクスチャをWebデザインに使う理由と方法、気になるネタは、新「iPod nano」発売—時計機能「クロックフェイス」が魅力 | gihyo.jp

    週刊Webテク通信 2011年10月第2週号1位は、テクスチャをWebデザインに使う理由と方法、気になるネタは、新「iPod nano」発売—時計機能「クロックフェイス」が魅力 ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から、Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は、2011年10月3日~10月9日の間に見つけた記事のベスト5です。 1. The Whys And The Hows Of Textures In Web Design - Smashing Magazinehttp://www.smashingmagazine.com/2011/10/03/whys-hows-textures-web-design/ テクスチャをWebデザインに使う理由と方法についてまとめています。テクスチャは一時の流行ではなく、デザインに効果的な深

    2011年10月第2週号 1位は、テクスチャをWebデザインに使う理由と方法、気になるネタは、新「iPod nano」発売—時計機能「クロックフェイス」が魅力 | gihyo.jp
    nwtrak
    nwtrak 2011/10/15
    アップルのデザインから学べることを10個とかもある。
  • 「弥生スマートフォンアプリコンテスト」第1回開発者ラウンドテーブル | gihyo.jp

    弥生株式会社は9月16日、東京都千代田区の同社において「弥生スマートフォンアプリコンテスト第1回開発者ラウンドテーブル」を開催した。このセミナーは、9月6日から同社が開催している「弥生スマートフォンアプリコンテスト」への応募を検討中の開発者を対象に、弥生シリーズの紹介やデータ連携のコツなどを解説するもの。 「弥生スマートフォンアプリコンテスト」は、弥生ユーザに業務効率化に役立つスマートフォンアプリを提供することを目的に開催しているもので、経理や人事などのバックオフィスの業務を楽しく、簡単にするAndroidあるいはiPhone向け日語版アプリを募集している。後援は国内最大級のAndroidアプリレビューサイトである「アンドロイダー」を運営する株式会社トリワークス。 このセミナーは⁠”ラウンドテーブル“⁠と題している通り、スクール形式の座席ではなく6人掛けのテーブルに参加者が向かいあって着

    「弥生スマートフォンアプリコンテスト」第1回開発者ラウンドテーブル | gihyo.jp
    nwtrak
    nwtrak 2011/09/27
    この取り組みおんもしろいなー。企画から運用まで勉強になる。
  • 第16回 Androidのセキュリティを考える(1) | gihyo.jp

    MWC 2011が閉幕 少し古い話題になりますが、スペインのバルセロナで行われた世界最大のモバイルイベント「Mobile World Congress 2011」(⁠MWC 2011)が開催されました。 昨年に続いて、今年もAndroidケータイが主役でした。まず、GALAXY Sで名声を高め、HTCからその座を奪い、Googleの端末を製造するまでになったサムスンですが、大好評のGALAXYシリーズの横展開を強化しており、新端末としてGALAXY S II、GALAXY Tab 10.1の発表を行いました。GALAXY Tab 10.1に搭載されているAndroid OSは、タブレットに最適化されたAndroid 3.0です。Android 3.0は、多くのAndroidタブレットに搭載され、大きく改善されたUIが話題になり、GALAXY Tab 10.1以外の端末以外の端末にも多数搭載

    第16回 Androidのセキュリティを考える(1) | gihyo.jp
  • 第1回 まずはTitaniumを体験してみよう | gihyo.jp

    はじめまして、株式会社はてなでアプリケーションエンジニアをしている倉井龍太郎(id:r_kurain)と申します。この連載では、今もっとも注目集めているスマートフォンアプリ開発環境であるTitanium Mobile(以下Titaniumと省略)を使ったiPhone及びAndroidアプリケーションの開発方法について解説していきます。 Titaniumとは TitaniumはAppceleratorが開発しているスマートフォンアプリ開発環境です。iPhone/iPod/iPad であればObjectice-Cを使用して、AndoridであればJavaを用いて作成するネイティブアプリケーションが、どちらの環境でもJavascriptのみで開発できるようになるものです。Titanuiumは無料で利用することができます。サポートを受けるにはAppceleratorの有料プランに入会する必要が

    第1回 まずはTitaniumを体験してみよう | gihyo.jp
  • 1