タグ

bizに関するnyopのブックマーク (671)

  • セブンとファミマの簡単には詰まらない「差」

    この秋、コンビニエンスストア業界で起こった大きな変化が、ユニー・ファミリーマートホールディングスの誕生です。業界3位だったファミマ(約1万1600店)が、同4位のサークルKサンクス(同約6300店)と2016年9月に経営統合。単純合算で約1万8000店のネットワークとなり、1位のセブン-イレブン・ジャパン(約1万8500店)に肉薄する規模になりました。 これまで業界2位だったローソン(約1万2400店)も含めた三つどもえ。単純な店舗数だけではなく、これら3陣営の戦力を分析しようとしたら、その道のプロでなければなかなか難しいと思うかもしれません。実際、経営コンサルタントとして活動する私が、いつも仕事で使っている帝国データバンク刊『全国企業財務諸表分析統計』に載っている分析指標は、実に56もあります。 すべて小学生レベルの算数で計算できるものばかり しかし、これらの指標に、ひとつとして高等数学

    セブンとファミマの簡単には詰まらない「差」
    nyop
    nyop 2016/11/26
    計数分析の基本のきみたいな話やった。
  • 「つらい時は休め」の文化が「立ち上がれない人」を作っていないか? - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    こんにちは、かんどーです。 のび太が先生から教わったこと。 結構大事なことです。わたしはこの言葉に共感します。何があっても前を向き続けることは難しいけれど、自分に合った方法で前を向き続けることはできる。 わたしの場合は、「動き続けること」かな。 具体的には、つらいことがあっても仕事にはきちんと行って、スポーツクラブにも予定通り行くこと。身体の動きを止めないこと。 心が停滞しているときって、どうやっても動かないように思えます。 もう自分はここから立ち直れないのだと思ってしまう。 そんなとき、体を無理やり動かし続けることで、重く、固くなった心が少しずつ動き出すんです。体育会系の考え方かもしれませんが、心の入れ物を動かすんです。 「つらいときには休め」という考え方が一般的になってきました。 これはこれで良いのですが、正直プライベートでのトラブルで仕事を休むような人とは一緒に仕事したくありません。

    「つらい時は休め」の文化が「立ち上がれない人」を作っていないか? - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    nyop
    nyop 2016/11/23
    休むのは権利。とやかくぬかすな。
  • カンファレンス参加費(8,000円)を払わないと優秀なエンジニアを失う可能性があるという話

    shiraji @shiraj_i ドロイド会議予約ページ。今年こそ会社から経費と参加許可もらわないと。 / 他2コメント b.hatena.ne.jp/entry/s/droidk… “DroidKaigi 2017 - connpass” htn.to/7MzBgd 2016-11-19 08:59:56 ドロイド会議とは エンジニアが主役のAndroidカンファレンスです。Android開発者有志による実行委員会が主催し、Android技術情報の共有とコミュニケーションを目的に開催します。 Androidの利用シーンは多岐に渡り、一人ではとてもカバーしきれません。カンファレンスを通して業界全体で知見を共有し、より良いソフトウェア開発に繋げていきたいです。 詳細な情報については公式ページもご覧ください。

    カンファレンス参加費(8,000円)を払わないと優秀なエンジニアを失う可能性があるという話
    nyop
    nyop 2016/11/23
    カンファレンスはレポートとかめんどくさいからよほどの費用でなければ、自費/有休で行く派。SNSは転職を容易にさせる、というのは本当。
  • 日産、次世代車シフトで系列解体 カルソニック売却発表 トヨタと別の道 - 日本経済新聞

    日産自動車は22日、系列最大の自動車部品メーカー、カルソニックカンセイを米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)に売却すると正式発表した。仏ルノーから1999年に日産に乗り込んで以来、「系列解体」の大なたを振るうカルロス・ゴーン社長が中核部品メーカーまで手放す。自動運転や電気自動車(EV)の技術開発に向けた決断は、系列とともに新技術へと向かうトヨタ自動車と一線を画している。総額5000億円

    日産、次世代車シフトで系列解体 カルソニック売却発表 トヨタと別の道 - 日本経済新聞
    nyop
    nyop 2016/11/23
    5000億程度でこの規模の系列を手放すのは正解なんだろうか?日産の競争力の源泉は何か。
  • ブロックチェーンは「分散型社会」をもたらすのかを、組織経済学の視点で考察する | Biz/Zine

    ブロックチェーンは「分散型社会」をもたらすのかを、組織経済学の視点で考察する ブロックチェーンの可能性と課題:第9回 ブロックチェーンは、「分散」というキーワードとともに語られることが多い。ビットコインが中央管理者なしに通貨と決済のサービスを実現しているところから、単に台帳の分散だけでなく、組織の作り方や経済の構造も含めた分散化に期待する声も多い。しかし、実際にはどのような意味で社会の分散化をもたらすのだろうか。また、ブロックチェーンは当に社会・経済の分散化をもたらすのだろうか? 今回は、ブロックチェーンと分散型社会のゆくえを考える。 改めて、ブロックチェーンの分散性を考える ブロックチェーンの定義には様々なものがあり、その多くはブロックチェーンの仕組みを要件的に説明したものだ。一方、利用者側から見て、ブロックチェーンが実現しているものを端的に表現するとすれば、以下のようになるだろう(図

    ブロックチェーンは「分散型社会」をもたらすのかを、組織経済学の視点で考察する | Biz/Zine
    nyop
    nyop 2016/11/23
  • 旦那のタスク管理が下手過ぎる

    仕事じゃ違うのかもしれないけど、仕事以外の部分でのタスク管理やスケジュール管理が下手過ぎる。多分、何かやらなければならない事が出来た際に、どうすれば達成出来るのか、達成するためにはいつまでに何を行えばいいかという逆算とタスクの細分化が出来てない。 だったら私がスケジューリングしてやればいいかと「いつまでにコレやっといてね。その後、アレやる必要があるからね」と、タスク毎に指示出しして次のタスクの予告までするんだけど、私に対する報・連・相もほぼ無いから「あれどうなったの?」って聞かないと進捗が分からない。そして大体進んでない。理由は「忘れてた」もしくは「仕事が忙しくてやる暇が無かった」だそうだ。 旦那の仕事が忙しいのは当だし、私は専業主婦だから代わりに負担出来るタスクはやってあげようかと思うんだけど、どうしても旦那人にやってもらわないと出来ないことがあるんだよね。例えば今だったら喪中ハガキ

    nyop
    nyop 2016/11/22
    我が家は約束事、ToDoはホワイトボード管理。
  • もう、レスポンシブでいいんじゃない?

    先月末、藤井さん の働く株式会社ザッパラスさん にお邪魔して、レスポンシブWebデザインの基のキ的なお話しをさせていただきました。 題して「もう、レスポンシブでいいんじゃない?」 いま、改めてレスポンシブWebデザインについて考えるきっかけになれば、という視点で内容をまとめてみました。 4年前に「レスポンシブWebデザイン 制作の実践的ワークフローとテクニック 」というを執筆したんですけど、そのころからウェブ制作のデフォルトはとりあえずレスポンシブでいいんじゃない?と思っていたのですが、最近、その思いがより強くなっています。職場のウェブサイトをレスポンシブでリニューアルしてから約5年が経ちますが、やっぱり、あの時レスポンシブを選択しておいてよかったとつくづく感じています。おかげで、Googleさんがモバイルインデックスを優先するという昨今のニュース にもあまり翻弄されなくてすんでいます

    もう、レスポンシブでいいんじゃない?
    nyop
    nyop 2016/11/18
    LT的で、さっきの文章の書き方の記事よりずっと頭に入って来やすい。やっぱ端的なメッセージって大事なぁ。
  • 意識すれば、あなたの文章が今より評価される”1つの本質” | 考えるを考えるメディア

    Pocket 自分の書く記事を多くの人に見てもらって、評価されたい。そう思って、あなたは文書を書くことに熱心に取り組んでいるのではないだろうか?しかし、なかなか上手く文章を書くことができず、未だに評価されない、もしくは評価されるイメージが湧かないといった状態にまで陥ってしまっていないか? そこで、この記事ではそんな現状を打破するために、”あなたの書く文章が評価されるようにするためにはどうすれば良いのか”という点について「文章の質」を軸にお伝えしていこうと思う。 この質さえつかむことができれば、下記すべての文章に応用が効き、「いいね!」と認められる文章を書くことができるようになるだろう。 もちろん、たくさんの人の目にとまる、拡散される記事を書くことも夢ではない。評価される文章とは何だろうと悩んでいて、その答えを知りたいと思う方は、ぜひ読み進めてみてほしい。 この記事を読むことで「あなたに

    意識すれば、あなたの文章が今より評価される”1つの本質” | 考えるを考えるメディア
    nyop
    nyop 2016/11/18
    なげぇ。
  • 【最終回】秘密結社モデルで「うぇーいwww」から始めるべきオープン・イノベーション【K16-4B #6】

    【最終回】秘密結社モデルで「うぇーいwww」から始めるべきオープン・イノベーション【K16-4B #6】 2016 11/11 ▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから! ▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから! ICCカンファレンス KYOTO 2016 において大好評だった「オープン・イノベーションを実現するには?」【K16-4B】のセッションの書き起し記事をいよいよ公開!6回シリーズ(その6)は、オープン・イノベーションの始め方について、現場感覚たっぷりで議論しました。「秘密結社」や「うぇーいwww」が炸裂しております。是非御覧ください。 ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017

    【最終回】秘密結社モデルで「うぇーいwww」から始めるべきオープン・イノベーション【K16-4B #6】
    nyop
    nyop 2016/11/12
    こういうノリ好きだなぁ。いいなぁ。
  • アカウンタビリティとは「命令責任」である | タイム・コンサルタントの日誌から

    「RACIチャート」というものをはじめて知ったのは、90年代半ばのことだ。当時使っていたアメリカのERPコンサルタント会社が、要件定義段階での役割分担をRACIチャートの形にまとめてきて、なるほど、こういう整理の仕方があるのかと知った次第だ。ついでにいうと、「サプライチェーン」という言葉も、同じ時にはじめてきいたのだった。まだ日ではほとんど知る人のいない概念だった。 RACIチャートとは、業務の上での役割分担と責任範囲(Role and Responsibility)を、分かりやすく整理するための表である。ふつう横軸の欄には、関係者や部門の名前が並び、縦の行には業務を構成するアクティビティが続く。そして、どのアクティビティは誰がどのような役割で関わり、責任はどこが持つかを書く。このとき、

    アカウンタビリティとは「命令責任」である | タイム・コンサルタントの日誌から
    nyop
    nyop 2016/11/06
    Accountabilityは命令者としての責任で、Responsibilityは実行者としての責任という話。
  • パナソニックプラズマディスプレイ株式会社|倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB]

    2016/10/31(月) パナソニックプラズマディスプレイ株式会社 元・プラズマテレビ、プラズマディスプレイ製造 製造業で過去最大の倒産 特別清算申請へ TDB企業コード:581967839 負債5000億円 「大阪」 2014年3月に事業を停止していた、パナソニックプラズマディスプレイ(株) (資金1000万円、大阪府茨木市松下町1-1、代表渡辺利幸氏)は、10月31日に親会社であるパナソニック(株)(東証1部上場)の取締役会で当社を解散することを決議した。11月1日に大阪地裁へ特別清算を申請する予定。  申請代理人は柴野高之弁護士(大阪市中央区北浜2-3-9、堂島法律事務所、電話06-6201-4458)ほか1名。  当社は、2000年(平成12年)7月に設立したプラズマディスプレイ関連製品の製造業者。国内大手家電メーカーであるパナソニック(株)グループの1社として、プラズマディス

    nyop
    nyop 2016/10/31
    負債5000億って。。。
  • ビジョン合宿に行ってきました | Social Change!

    先日、2011年冬の「ビジョン合宿」に行ってきました。SonicGardenでは、半年に1度くらいに全員で合宿に行くようにしています。これは、よくある「開発合宿」ではなく、あえてパソコンを使わずに自分たちの会社の経営や戦略やビジョンについて徹底的に語り合う合宿で、私たちは「ビジョン合宿」と呼んでいます。 ずっと以前は開発合宿をしていた時期もあったのですが、あれは結局は日常の仕事がそれほどエキサイティングでなかったり、日々の仕事場では会議や電話取りなどがあって開発に没頭できないなどの理由があればこそ価値があったのかもしれません。しかし今の私たちの開発スタイルは、毎日が無駄な会議もなく開発に没頭できるようになっており、もはや毎日が開発合宿のような状態になってしまったので、あえて開発をするためだけに合宿をする必要はなくなったのでした。 そうして開発合宿は必要なくなったのですが、開発合宿中に朝昼晩

    ビジョン合宿に行ってきました | Social Change!
  • 日本人はなぜ学力が高いのに生産性は低いのか | 永井俊哉ドットコム

    もしも企業が、業界最高の人材を集めながら、業界最低の業績しか出せないことに気付いたなら、企業は直ちに経営の在り方を抜的に見直すに違いない。さもなくば、従業員たちは安い給料に不満を募らせて職場を去り、その会社の経営は立ち行かなくなるからだ。ところが、日は、先進国で最高の人材を持ちながら、先進国で最低の労働生産性しか出せていないという最悪のシステムを長期にわたって放置し続けている。日人は国内の待遇が悪くても海外にはなかなか逃げないし、日は経済大国であるため簡単には破綻しないから、政治家たちはあまり深刻にはとらえていない。しかし、私たちは、この情けない状況を変えるために努力しなければならない。 1. 日のパラドックス日人は、基礎的学力は高いにもかかわらず、労働生産性が低い。これは日のパラドックスとでもいうべき不思議な現象である。人的資源のポテンシャルが高い以上、問題は素材の質ではな

    日本人はなぜ学力が高いのに生産性は低いのか | 永井俊哉ドットコム
    nyop
    nyop 2016/10/27
    トヨティズムや日本的経営の時代遅れ感。マス向けのモノ造りやサービス、体験の押し付けから抜け出せていない。イノベーションの難しさ。
  • 『Salesforceが買収しようとしていた企業リスト(本命はどこ?)』

    王子の備忘録ブログ ファンドやM&Aが好きな大学生が、M&Aやファンドに関して気になったことをまとめる備忘録 久しぶりのアメブロです。笑 Salesforceが買収しようとしていた企業リストが、流出したとWSJで取り上げられていましたが、そのリストが見つけられたのでまとめてみようと思います。 プロジェクト名まで付いている命は、demandwareとServcenowとtableauです。 demandwareは実際に買収しています。 時価総額460億ドルのAdobeまでリストに入りしていたのは、びっくりですね。 Salesforce自身の時価総額が488億ドルなので。 あとboxとzendeskが「CEO has no interest」というのが少し面白いですね。笑 まずは、demandwareのDD資料。 プロジェクト名は、Champagne。 投資銀行は、Bank of Ameri

    『Salesforceが買収しようとしていた企業リスト(本命はどこ?)』
  • アクセンチュアの頭脳、工藤卓哉氏が分析サービスを発表。切り札は「波形特徴量抽出エンジン」 | Biz/Zine

    アクセンチュアの分析サービスチーム「アクセンチュア アナリティクス」の統括者である工藤卓哉氏が10月14日に会見。アクセンチュア アナリティクス プラットフォーム(AIP)によるクラウドベースの分析サービスを紹介。特許出願中の「波形特徴量抽出エンジン」、それらのノウハウを組み込んだクラウドベースの処理基盤、導入からコンサルティング、運用をおこなうBPOなどを推進していくという。 Data Science Center of Excellence グローバル統括 兼アクセンチュア アナリティクス 日統括 マネジング・ディレクター 工藤卓哉氏 「機械データは大量になるため、特徴量を抽出し、適応させるためのモデルの選定などに時間もかかり知見も少ないという課題があった。われわれの波形特徴量抽出エンジンは、時系列データから特徴量を自動的に抽出し、予測精度を向上させる。これを処理基盤に実装していく。

    アクセンチュアの頭脳、工藤卓哉氏が分析サービスを発表。切り札は「波形特徴量抽出エンジン」 | Biz/Zine
    nyop
    nyop 2016/10/19
  • Ingressユーザーに愛される、伊藤園のファン作りの秘訣とは | SELECK [セレック]

    〜老舗飲料メーカーの伊藤園が、スマホゲームIngress」とコラボ。コミュニティに寄り添ったファン作りで、売上を2桁増やした事例〜 2016年7月にNiantic, Inc.からリリースされた、「Pokémon GOポケモンゴー)」。 その原点とも言える、同社のスマートフォン向け位置情報ゲームIngress(イングレス)」はそのゲーム性を活かし、企業のマーケティング施策としても注目を集めている。 そこに目をつけたのは、「お〜いお茶」などの飲料で知られる、株式会社伊藤園。同社は、商品協賛として参加したIngressのイベントで、そのコミュニティの質の高さに驚いたという。 Ingressを良いゲームにしていくため、ときに社会貢献まで行うユーザーたち。そのユーザーたちに影響を受け、伊藤園は、売り上げではなく、ユーザーのことを第一に考え、コラボキャンペーンを作り上げていった。 今回は、Ing

    Ingressユーザーに愛される、伊藤園のファン作りの秘訣とは | SELECK [セレック]
    nyop
    nyop 2016/10/12
    こういうマーケの人がいる一方で、水素水の商品企画や開発する人もいて。全部ひっくるめて会社としてのブランドを捉えられてしまう難しさ。
  • セブン&アイの柱「オムニ7」、失敗か…アマゾンや楽天に圧倒的敗北、「閉鎖性」解消がカギ (2016年10月6日) - エキサイトニュース

    2015年11月、セブン&アイ・ホールディングス(HD)はインターネットとリアルを融合したオムニチャネル戦略として、「omni7(オムニセブン)」をグランドオープンさせた。サービスの最大の特徴は、セブン&アイHDのコンビニエンスストアやスーパー、百貨店など9つのECサイトで注文した商品をセブン-イレブン約1万8,000店で店頭受取りができる点である。 同社では、このオムニチャネル戦略をセブン-イレブンの登場に続く第2ステージと位置づけ、業態を超え、ネットと融合した新しい買物習慣をつくることを目指している。この試みは成功するのか、現状と今後の可能性について検討したい。 ●現状:事実から確認できること 昨年11月1日にオムニセブンがスタートしてから11カ月が過ぎようとしているが、これまでに「成功した」という声は聞かれない。現状はどうなのか、確認できる事実をみてみる。 ・スタート1カ月後:会員数

    セブン&アイの柱「オムニ7」、失敗か…アマゾンや楽天に圧倒的敗北、「閉鎖性」解消がカギ (2016年10月6日) - エキサイトニュース
    nyop
    nyop 2016/10/06
    金の溶かし方が足んないんだよ。本気でネット事業やるなら数年間、利益全部突っ込むくらいのamazonばりの投資しないと今更勝てる訳ないじゃん。
  • ドキュメント作成時のあるあるアンチパターン20 - Qiita

    業務でドキュメントを作成するケースは多々ある 例:仕様書・設計書・提案書・メール・障害票... ここでは各ドキュメント共通してありがちなアンチパターンをまとめてみました。 1. 表記がバイト表示・マイクロ秒表示 プログラムが出した数値をありのままに表示するパターン ファイルサイズが100MB, 1GBあろうと、バイト表示にする 桁数が多い数値に、桁区切り(,)を入れない 時間を何でもマイクロ秒・ミリ秒にする(1/100万秒までの精度が必要?体感で分かる?) 桁数が多い=精度が高い=良い文書、ではなく、見る人が必要とする精度に切り上げることが重要(売上で1円単位まで出すことが無いのと同様) 悪い例 No ファイル名 ファイルサイズ(byte) 処理時間(秒)

    ドキュメント作成時のあるあるアンチパターン20 - Qiita
    nyop
    nyop 2016/10/04
    あるある。
  • 効率的なビジネス英語メール作成のTIPSとおすすめ本【例文集書評】 - Life is colourful.

    英語でメールを作るときゼロから英作文すると色々と面倒なので、ストックしてある定形表現をベースにして、状況と相手に応じて単語や主語を変えて使いまわしている。 日語でも同じだけれど、ビジネス文書は決まった表現が多いので、とりあえず大量の型を覚えてしまうのが手っ取り早い。そして思いのほか、機械的に例文を覚えてアウトプットする作業を繰り返すことは、英語力の向上につながっていく。 僕は、『英文ビジネスEメール実例・表現1200』というを使っている。このに掲載されている表現を英文チェックツールの中にストックしておいて、できるだけ効率的にまともな英文を作れるようトライしている。 この記事では、このの紹介と効率的な英語メールの作り方について書いてみる。 「英文ビジネスEメール実例・表現1200」書評 英文ビジネスEメール 実例・表現1200 [改訂版] 著者:Z会編集部 このは、Z会通信講座1,

    効率的なビジネス英語メール作成のTIPSとおすすめ本【例文集書評】 - Life is colourful.
    nyop
    nyop 2016/10/02
  • なぜ、カルビーは「会議不要、資料不要」なのか

    “ノーミーティング・ノーメモ”を合言葉に、カルビー社内の会議と文書のムダを一掃した松会長。その厳しい会長が理想とする資料はどんなものか。 儲かる会社へと変貌させた立役者が「ノーメモ」を掲げる理由 2009年にカルビーの会長兼CEOになったとき、社内資料の多さにびっくりしました。売り上げデータ、在庫データ、エリア別データ、商品別データなど社内の帳票は実に1100以上あった。1100枚ではなく、1100種類ですよ。「すべての資料に目を通したら不眠不休で4日かかる」と笑えない“社内伝説”もあったほどでした。 各種データはグラフ化され、会議資料はパワーポイント一面に9つのグラフを載せた通称「9面グラフ」が基でした。グラフが9つもあると、どこがポイントなのかひと目ではわからない。しかもそのことに疑問を持たない資料病、データ病が蔓延していました。 そのような状況を見て、就任早々に訴えたのが「ノーミ

    なぜ、カルビーは「会議不要、資料不要」なのか
    nyop
    nyop 2016/09/26
    安定の中田康夫さん、全否定。