タグ

2007年9月25日のブックマーク (9件)

  • 杜哈亞運首奏國旗歌 中華民國台灣榮耀一刻

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/09/25
    中華民国(R.O.C)「もう一つの国歌」。国外ではこちらが国歌扱いで演奏される。06アジア大会女子軟式テニス表彰式、台湾、中国、日本という絶妙な組み合わせ。
  • 妄想日記 - 橋下弁護士騒動2 通じない人たち

    弁護士の開設しているブログにもいろいろあるが、私が特に面白いと思っているのは「元検弁護士のつぶやき」である。このブログはその名のとおり、元検弁護士であるモトケンさんが開設しているブログで、さまざまな話題が書かれており参加者も多い。光市母子殺害事件やその弁護団への懲戒請求の件などについてもエントリーが立てられている。 そのモトケンさんのブログで「弁護士の品位」というエントリーが立てられた。内容は、橋下弁護士のブログを紹介したものである(ここ)。まあ、橋下弁護士のブログを読んで普通に感じることが書いてあるだけなのだが、そこに一般人という方の変なコメントがついた。 橋下さん頑張ってください。昨日応援メールも送りました。ここにいる人は世間の風が読めない人ばかりだから困ります。 橋下さんの答弁書見ても、なるほど相当な事実上の法律上の根拠がある事を確認しました。これでマナー違反だと認識して出した懲戒請

    妄想日記 - 橋下弁護士騒動2 通じない人たち
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/09/25
    「元検弁護士のつぶやき」のコメント欄「これでマナー違反だと認識して出した懲戒請求が不法になったら恐ろしい社会になります。」…ってマナー違反で法的サンクションを科せられる社会の方がよっぽど怖いわい。
  • 独立しなかった植民地=沖縄を考える - モジモジ君のブログ。みたいな。

    「正学校論」@猿゛虎゛日記の、主に前半部分を検討する。 こう言い換えてもいいかもしれません。良心的フランス人が語るのは、植民地バージョン1を、より問題の少ないバージョン2にバージョンアップするとか、そうしたことだけだったわけです。それにたいしてサルトルは、植民地というソフトをアンインストールすべし、といったわけです。 ここでの「植民地のアンインストール」とは「独立」のことであるようなのだが、果たしてそうなのか。植民地主義への抵抗が目指したもの=目的はそこに住む人々それぞれの自由だったはずであり、独立はそのための手段に過ぎなかったはずである。「しかし、独立ですべての問題が片付くわけではないにせよ、まず独立することは不可欠のはずだ」。このように述べるのだろうか。しかし、このこと自体、検討の余地がある。それはつまり、独立しなかった植民地であるところの沖縄をどう考えるか、という問題でもある。 沖縄

    独立しなかった植民地=沖縄を考える - モジモジ君のブログ。みたいな。
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/09/25
    民族自決/政治的自由/経済的自由…等々いくつものレイヤーで「独立論」を考える。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/09/25
    やっぱり住むなら東京がいい、と思わずには居られない記事。三宮のセンター街をキミ・ライコネンのフェラーリが…なんて考えただけでチビりそうになる。あ、ついでに中野ブロードウェイにも行きたい(?)。
  • 空論じみてきた差別論議

    当初は売春婦っていう具体的なトピックがあったけど、もういろいろ幅広い事象を含めた差別っていう一般概念にまつわる話になってるので、なんか書かれてることが軽くてしょうがなくね? ネット上では、「誰が書いたか」よりも「書かれた内容」信者が多いからしょうがないのかね。喩え話ではあるが、同和地区も、外国人労働者も、ゲイもレズビアンも、射精産業も、ゴミ処理場も肉工場も、何にも身の回りにない小奇麗な住宅地で育ったような高校生に「差別はよくないですよ!」とか言われてもな。「(……)あー、そりゃあ差別はよくないよ!」って、大事なのは(……)だろう。 もちろん性別や貧富の差なども差別の対象になるわけだから、まったく差別に無縁で育った人間なんていうのは想像しようがないけど。そういうのも含めて、やっぱりこういう問題って人それぞれがかかえるバックボーンを抜きにすると、当につまらないんだよなあ。というか、書いてる

    空論じみてきた差別論議
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/09/25
    その「バックボーン」は何のために必要なのか。異論を持つ相手にレッテルを貼るためならトリッキーだ。でも異論となるポイントを確認するためなら確かに必要だと思う。TBの内容も興味深い……って今更だけど。
  • モジモジ君の日記。みたいな。 - 「対案を出せ」論法について

    何かについて批判的なことを言うと、すぐさま「だったら、どうするんだ、対案を出せ」などと恫喝される。これは不当だ。しかし、私たちは、ある瞬間を空白にしておくことはできないのであり、そこに何かがなければならないなら、やはり対案は必要なのである。とすれば、先の不当さは何に由来するのか。ここにあるズレをきちんと見ておかなければならない。*1 「対案を出せ」論法批判 批判は、あくまでも問題の所在を示す。その解決が可能かどうかは分からない。大抵、示せない。しかし、それが問題であるならば、明らかに問題なのだ。たとえば、必ずしも死ななければならない理由がないのに、人が死ななければならなくなっているとき、それは問題だ。そのような状況は、「あってはならない」こととして認識されなければならない。そのようなことが「現実に起こらない」ために、何かをしなければならない。私たちは現にある現実を、そのどこかを、変更しなけ

    モジモジ君の日記。みたいな。 - 「対案を出せ」論法について
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/09/25
    批判にとって「対案」は絶対的な必要十分条件じゃないよ、という話。「対案のない議論ストッパー君」の問題は、議論の目的が共有されていないか理解されていないか。議論そのものの意義が問われているケースも。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/09/25
    PictureTrailの使い方。
  • コリン・マクレーへの追悼 - F1界からのコメントと関連動画 - : F1通信

    スバルでかつてマクレーの上司だったデイヴィッド・リチャーズは、彼の勝利を目指す姿勢がいつまでも記憶に残るだろうと述べた。 リチャーズは「彼はわたしの人生でそれまで見たことがないほどの負けず嫌いだった」と語る。 「彼は一言では定義できないほど並外れた精神の持ち主のひとりだった。非常に大きな損失だ」 マクレーの死亡は16日12時55分(英国夏時間)に正式に発表された。 彼の代理人であるジャン-エリック・フロイディガーは、ヘリコプターが墜落していたとき、操縦していたのはマクレーであり、マクレーの5歳の息子ジョニーを含めて4人が搭乗していたことを発表した。 マクレーには、のアリソンと娘のホリーが遺された。 5度の英国ラリー王者ジミーの息子であるマクレーは、1995年世界ラリー選手権で優勝した初の英国人として記録にその名を残した。 リチャーズは、彼がモータースポーツや外部のファンから称賛されていた

    コリン・マクレーへの追悼 - F1界からのコメントと関連動画 - : F1通信
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/09/25
    ニッキー・グリスト「彼は『ヘリコプターをなめてはいけない。自分より大きいし優れているから、それなりの扱いをしなければならないんだ』と常に僕に話していた」何というアイロニーか。